• ベストアンサー

登山で眠れますか?

 テントでも山小屋でも眠れません。  混雑した山小屋は死にそうです。でも隣の人は熟睡していました。気づいたらもういなかった。  寝袋はつらいです。体の下の石がごつごつしてなんだかわからないです。でも高いところにテントを張って強風の夜に寝ている人もいます。   どうやればそういう過酷な状況で眠れますか?      もし眠らなかったら、翌日はどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.4

登山歴30年です。 私は下界では旅館などでも深夜に非常ベルが鳴り響いてもまったく気づかず、地震でも震度3くらいでは気づかないほど熟睡するのですが、山ではあまり眠れない、というより常に眠りが浅いです。 夏の北アのテント場のような危険要素がほとんどない時でも、夜中にパラパラと雨が降ってきたら即座に目をさますくらいです。 別に眠らなくてもいいですよ。 冬山じゃまともに眠れることの方が少なかったです。 激しい降雪がある夜は一晩中雪かきで眠るどころじゃなかったですし、岩壁のテラスに腰かけて一晩過ごすときも、最初からまともに寝ることは諦めてます。 ちょっと厳しいルートや状況だと、1週間の山行中、2時間以上のまとまった睡眠は誰も一度もとっていない、ということはごく普通にありました。 夏でも蚊が凄くて顔だけで40ヶ所近く刺された夜は眠るどころではなかったですし、沢筋でビバークしていて雨が降っていると怖くて眠れません。 でも、それで翌日の行動に支障が出るか、といえばそんなこともないですよ。 横になって目を閉じているだけで、それなりに体力は回復します。 まとまった6時間以上の睡眠時間が確保できればベストですが、2時間しか眠れなくても2時間分は体力が回復しますし、一睡もできなくても横になって目を閉じているだけで、それなりの回復をします。 横になることすらできなくても、楽な姿勢でリラックスしていればそれなりに回復するのです。 眠れない眠れないとイライラしたり焦ったりすることが体力の回復を妨げるので、眠れないなら眠れないでいいや、と達観した方が体力の温存、回復に有利です。 私も混雑した山小屋でまともに眠れる自信はないです。あんな環境で眠れる方が不思議です。 眠れないなら本を読んだり記録をつけたり、ゆったりした気分を作って時間を潰すのが良いと思いますよ。私は単に横になって目を閉じて「妄想にふける」のが好きです。 そうやってリラックスした気分を作ることができれば、眠れなくてもそれなりに体力は回復しますし、案外眠れたりもするものです。 混んだ山小屋ではシュラフを持っていればシュラフで玄関や廊下等で寝た方がよほど安楽だったりします。でも、そのためにわざわさシュラフを持っていくのはバカバカしいですね。余った毛布などを使わせてもらってもいいですね。 いずれにしろ、イライラしたり焦ったりするのが最もよくないです。 眠れないなら眠れないでok、と開き直るのが一番だと思います。その方が結果的に眠れることにも繋がりますし、眠れないなら眠れないなりの体力回復ができます。 それと、眠れる機会は逃すべきではありません。 昼寝でもなんでも、眠れるチャンスがあるときには眠っておいた方が良いと思いますよ。行動中の休憩時間に30分だけ昼寝してもかなり違います。

noname#151189
質問者

お礼

やっぱり眠れない。そんなもんなんですね。 山に登って、眠れない深夜に、高いところを見ると、星空と強風の中にテントがある。あの中で熟睡している人がいるんだな、と思っていましたが、やっぱり眠れないもんなんですね。 昼寝はいいかも。その路線でやってみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Lunker53
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.5

どこでも眠れる眠れないは個人差が大きいのでしょうが、 慣れない環境での緊張とか興奮が影響しているのかと思います。 過酷な状況で寝るには過酷な状況になれるしかないです。 眠れなくても目を閉じて体力の回復につとめ、翌日の判断は起きてからです。 私は山小屋の場合は耳栓をします。 テントの場合は耳栓は危険なのでしません。 眠れない時に、明日は大丈夫かな? と考える人。 考えたって仕方ない、起きてから体調で判断しよう。と考える人。 後者が過酷な環境でも眠れる人なのかも知れませんね。

noname#151189
質問者

お礼

起きてから体調で判断、こういう柔軟な姿勢が大切だったのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idkimaran
  • ベストアンサー率21% (37/174)
回答No.3

<気付いたらもういなかった> これってひょっとして貴方は寝ていたんじゃないですか。他の人が出て行くのに結構音しますよ、よく寝ていたんですね。深い眠りと自然に起きる。体調良し。

noname#151189
質問者

お礼

体調が良いのか。ただ混雑の不快感だけだったのか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じく、私もテントでも山小屋でも眠れません。 私のいくつかの実験結果をご報告します。 (1)疲れのせいか、いつも夕食の前に寝てしまう事があったので、我慢して寝ないでいたら、消灯時間前に寝られました。ただ、眠りが浅く、目が覚めるとまだ今日(時刻が23時とか)だったりして、結局その後、朝まで寝られませんでした。 (2)いつもより多く、酒を飲んでみました。そしたら、あっさり眠れましたが、目が覚めると・・・やはり、まだ今日でした。飲み始めは小屋到着直後からだったので、結局早めに寝ちゃったのですね。 (3)無理して寝ないで起きてた。これは多少効果がありました。小屋ではまわりに迷惑をかけないようにしながら、一人で日記を書いたり、携帯でゲームしたり、私はブログをつけているので、山レポの下書きをしたりと・・・これを22時すぎまで続けたら少しは眠れました。 私の場合、なんだかんだ言っても、だいたい明け方は眠てしまっているので、まったく睡眠時間ゼロって事は無いのですが、体力回復には6時間の睡眠が必要と言われていますので、本当なら21時位からグッスリ寝たいのですが・・・なかなかうまくいきませんね。 凄く疲れているハズなのに眠れないというのは、気持ちの問題ですかね・・・。

noname#151189
質問者

お礼

やっぱりなかなか眠れませんか。すぐに熟睡できるような人はいないもんですね。自分だけ眠れないのかと思っていました。 私の場合酒を飲むと余計眠れなくなるし、トイレも近くなる。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

訓練すれば寝られるように、、、ならないですねぇ。 私も旅館とかなら別ですが、「混雑時の山小屋」で熟睡出来る自信は有りません。 メインが「ソロでの幕泊」です。テントを張る前に石を取って、整地(その辺の棒でザッザッと)します。銀マット使います(こないだ「DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) インフレータブル キャンピングマット CM-01」買いました。快適です)。 ただ、寝ないと次の日が辛い。山での不注意は「死にますよ」。 どの様な山に登るか?どのような計画か?は別にして「充分寝て快適に過ごせる」計画にして下さいね。

noname#151189
質問者

お礼

やっぱり山は眠れないし、危険なんですね。 整地が大切ですか。整地できない岩場でテントはつらいなあ。 快適な計画、これがすべてですね。 よくわかりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登山の寝袋などについて。

    皆さん、こんばんは。 近年のアウトドアムーブに乗っかって(?)、登山を始めた者です。 まだ、近所の低山くらいしか登っていませんが、来年に燕岳に登ろうかと仲間で話しています。(日帰りか、宿泊するかは未定) これを機に他の山々も登るため、テント泊や山小屋泊できる装備をそろえていきたいと思っています。 そこで、テント泊・山小屋泊の経験のある皆さんは、どんな寝袋を使っていますか? 本やネットで調べてはいるのですが、皆さんの意見を聞きたいです。 私がしようと思っている登山は、 ・期間は春から秋。 ・低山から3000m級の山々。 質問は以下の通りです。 ・皆さんが使っている寝袋は何ですか? ・シュラフカバーやインナーシーツ(インナーシュラフ?)、圧縮袋?などがありますが必要ですか?  必要な場合、教えてください。 ・オススメの寝袋を教えてください。(値段、メーカー問わず、いくつでも) ・その他、アドバイスをお願いします。

  • 登山用品について

    昨年までは日帰りもしくは、山小屋登山に行ってましたが、今年からテント泊で1泊~2泊の登山を始めるにあたり、テント、寝袋を新たに、ザックを新調しようと思っています。 (1)テントについて 二人で行くので二人用を購入予定ですが、お勧めのブランドはありますか? 自分としては軽量と設営の簡単な物を重視に考えていますが・・・。 マットも必要ですよね? (2)寝袋について まだ、真冬の登山は考えていません。春、夏、秋で使えてお勧めの物を教えて下さい。 (3)ザックについて 2泊登山で一般的には60~70と言われているようですが、他に何かアドバイスがあれば教えて下さい。 予算は上記(1)~(3)で10万円でなんとかならないかと思っています。 因みに、テント泊は今年の夏に奥穂高登山がデビュー予定です。  宜しくお願いします。

  • 登山用シュラフについて

    モンベルのシュラフ使ってます http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 快適温度が0度~ 使用限界温度が-10度 10月あたまに奥多摩か箱根近辺でテント張る予定ですが ちょっと寒いかな? とも感じてます。 上記のシュラフの記す数値はあくまでも数字の範囲で、人それぞれ体感温度も違うので 一概にいえませんが、寒いときに備えてどんなものを用意したらいいでしょうか? 寝袋の中にダウンを着込めば良いとか本で見たことありますが、メーカーの人に 聞いたところ、中にフリースを着込むのは逆に寝袋までに熱が伝わらずかえって、 寒くする結果になると言ってました。 それが本当ならば、寝る時はタイツと長袖シャツ程度でシュラフに入り、 シュラフを包む、スリーピングカバーを買ったほうがいいのでしょうか? ライナーも効果的でしょうか? 10月の奥多摩や箱根の山小屋でテント張った経験のある方、状況等教えていただけたら 助かります。

  • これからの登山について

     登山について、例えば、1泊2食付きでの山小屋泊の場合、今年は、三俣山荘でハイシーズンでで14000円(税込み)、槍ヶ岳山荘で全ての期間について、13000円(税込み)、他の山小屋も、全ての期間について、1万円以上とする山小屋が増えて来ました。  テント泊でも、一部のテント場では、1泊2000円(税込み)となっております。(それ以外のテント場は、大体が1泊1000円(税込み)です。)  それから、買い換えようとしても、例えば、ゴアテックス加工の雨具の上下は3万円以上(税込み)、ザックも容量が60~65リットルのザックは、3万円~4万円(税込み)、軽登山靴でも2万円前後(税込み)という状況です。  ですので、私自身、最近はお金の遣り繰りが大変になっておりますし、今現在では、コロナの影響で、正社員の方々でも年収が下がって生活、経済的に余裕が無くなった方々も多くなっております。  ですので、これからの登山は、日帰りで近所の山に軽く登る場合等は別として、社会人ですと、時間、経済的、生活等にある程度余裕の有る方々しか出来ない、不要不急の贅沢な趣味という事になって行くのでしょうか?  

  • 避難小屋泊でもマットは必要ですか

    登山においてテントに泊まるのではなく避難小屋に泊まる場合でも 寝袋の下にマットを敷く必要がありますか?

  • 登山のテントを張っていい場所は?

    こんばんは。 私は登山初心者なのですが、来年練習も兼ねて地元の低い山で、テント泊をしてみたいなと思っています。 キャンプの練習ならキャンプ場でよいのですが、あくまでテントを持って登山の練習なので。 ただ、山でテントを張れる、張ってよい場所ってどこなのでしょうか? 人がいる山小屋があるようなところは指定された場所があるようですが、その場所以外(登山道から少し離れた林の中のとか)でテントって張っていいものでしょうか? もちろん危険な場所(崖の真下、川のすぐ横、立ち入り禁止の看板のあるとこ等)はダメなのはわかりますが。 例えば、新潟県角田山の山頂とかはどうですか? トイレや水道はないですが、トイレは携帯トイレを持って、水道はペットボトルなどに水を入れていけばいいとして。

  • 1人用テント(1人~2人用)&寝袋について

    お世話になります。 どなたか当方の質問に回答をしてやって下さい。 よろしくお願いします。 今年から山小屋泊ではなくテント泊登山をしようかと思い、色々と必要な物を探しては購入してます。 その中で、一番必要なテントと寝袋の購入について悩んでます。 ずばりテント&寝袋は、どこのメーカーのどのシリーズが一番良いのでしょうか? どこのメーカーも、一長一短なんでしょうが。 テントの場合、設営しやすく・軽量・耐久性有(風・雨に強い)。 寝袋の場合、暖かく・軽く・小体積。 使用条件は、登る山(槍と剣岳と穂高と八ヶ岳には行く予定です)・季節(6月~10月)です。 上記の条件に当てはまるようなテント&寝袋ってありますかね? モンベルあたりが、価格的にも使いやすさも◎ですかね? 経験豊富な先輩キャンパーの方々、回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 9月の富士山登山

    9月の連休に、登山したいと思っています。 どこにしようかと迷っています。 いつも、混雑している富士山も、この季節なら、人は少なくなっているはず。 もう、山小屋も店じまいしているところが多いとのことですが、通常の山では救護施設や売店はないものとして登山しているので、そのようなことはかまいません。 が、山小屋が締まっていると、途中にトイレがあるかどうかが、気になります。 八合目のまだ営業している山小屋に泊まるとして、五合目からトイレはあるのでしょうか。 途中の山小屋はすでに店じまいしているらしいです。 また、ほかに、どこかお勧めの山はありますでしょうか。 標高差が1000メートルから1500メートル位。 見晴らしの良いところ。 山小屋宿泊でなくても、日帰りで下山してから温泉に宿泊でもよいと思っています。 東京から出発で、直行バス、もしくは自動車でアクセスのよいところ。 八ヶ岳の赤岳・甲斐駒・鳳凰三山なども考えています。

  • 金曜日の山小屋(夏~秋)

    ネットで夏山シーズンの週末の山小屋の状況を見ると、 神経質な私には悲惨な状況がよく書いてあります。 テント泊を考えましたが、まず山小屋の状況を知ってから考えようと思いました。 しかし、平日等時期をずらせば快適等の意見も書いてあります。 基本土日休みなので金曜日に休みをとれば快適な山小屋登山ができる?!と思い始めてきました。 そこで7月中旬~10月中旬の金曜日に山小屋に宿泊したことがある方に混雑状況等を詳しくおしえていただきたいです!エリアは北アルプスでお願いします! 土曜日との比較状況もできたら教えてください。m(_ _)m 神経質なのですが、シュラフカバーやシュラフを使ったりすると浮きますかね?

  • 富士山での野宿に関して

    今年の7月か8月に富士登山に挑戦するつもりです。 友人は三度目、私は初めてなのですが、山小屋に泊まらず、外で寝袋で寝ると友人が言っております。(テントなしです) 友人は女子なのですが、-20度まで耐えられる寝袋を持っているそうで、冬季の四国お遍路などもすべてバス停等で野宿しているので、山小屋に泊まるなどという考えはありえないそうです。私のものは、今調べてみたところ、mont-bellの#4で、-6度までしか耐えられない、春夏秋の3シーズンのものです。その寝袋で果たして野宿できるのかどうか心配です。インナーフリースやダウンなどは持っているのですが。 もし富士山での野宿経験者や、登山経験者の方でアドバイスがございましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。