• 締切済み

ケーキ屋で働いています・人間関係の悩み

noname#139818の回答

noname#139818
noname#139818
回答No.6

オバさんですけど。 あなたみたいないい子、大好き。 どうして意地悪するのかしらね? 接客中にへんな笑い声たてたりしている先輩たちの方が、お客さんに対して失礼だと思うけれど? まあ、皆さんがおっしゃっているように、そういう人はどこにでもいますね。 まだ若くて体力も気力も充分にあるうちに、揉まれておくのもいいことだと思います。 とにかく気にしないこと。 毎日泣くほどの思いをしているのに、あなたはその先輩達のこともちゃんと冷静に分析して、感謝するところは感謝しているのね。 とても立派なことですよ。 文章を読んでもきちんと筋が通っていて、あなたはたぶん賢い人なんだろうなと想像します。 細やかな神経は全部仕事のために使って、どうでもいい陰口には思いっきり鈍感になりましょう。 そうすれば仕事に集中できるから、あなたならすぐに覚えられますよ。 気持ちに余裕ができれば、本来の力が発揮できるようになります。 心配しなくて大丈夫。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 男性の方限定。好きなケーキ(生洋菓子)はなんですか?

    男性の方限定。好きなケーキ(生洋菓子)はなんですか? 洋菓子屋さんで一番好きなケーキ(生洋菓子)はなんですか? 是非お答えくださいませ!

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    大学を卒業し、2008年4月から会社に就職して半年間、職場の先輩から陰口を言われ続け現在、会社を辞めるか、続けるか迷っています。先輩との席は離れているのですが、私の仕事のミスや、「あいついつまで会社に残っているんでしょうね?」や「あいつのミスで仕事が遅くなる」と言った内容を、私に聞こえるように上司、同僚と話していました。自分が居ないところで、言われるのは問題ないのですが、陰口はがまんができません。そういうことも有り、職場の人間が信用できなくなり、孤立しています。両親に相談した所、「気にしないで、耐えろ!」と言われたのですが、最近精神的におかしくなり、言われるたびに職場を休む、会社に行くの繰り返しをしています。 退職を考えたのですが、新卒で入った会社を陰口等でやめることが恥ずかしい事、無職になることが怖く踏み切れずにいます。 どうか、こんな自分に助言をお願いします。

  • ケーキなどについてくる保冷剤の捨て方

    ケーキや生菓子などに保冷剤を入れてくれますが、捨てるときはどうしたらいいのでしょう。 可燃で捨てると爆発すると聞いたことがあるので不燃ごみでいいのでしょうか。ただゼリー状のものなのでなんとなく不燃ごみにも出せないような気がして処分に困っています。

  • 私はケーキ屋のアルバイトをしているんですが最近のある失敗にたいして意見

    私はケーキ屋のアルバイトをしているんですが最近のある失敗にたいして意見をお聞きしたいです。まず、閉店する前に翌日に出すケーキをしまうのですが翌日まで使えるケーキはお昼に作られたものだけで朝に作られたものは捨てることになってます。私はこの仕事をまだやり始めたばかりなのでコツをつかめず、所々間違ってしまいがちなのですが、この間の失敗で繰り越せるケーキの中に一つ繰り越せないものを入れてしまったのです。そしたら翌日の担当のヒトが”どれだか分からない”ということで20個近くあるケーキをぜんぶ処分しました。それは、捨てる際に店長や社員に確認せず捨てたみたいなのです。店長はわたしが失敗してしまったのは残念だけど、全部捨てることはなかったんじゃないかと言ってくれました。それで、そのことを連絡ノートに”警告”とかかれ中傷っぽいことを書かれました。そこには名前を伏せてかかれていかのですが、私個人に向けての内容でした。私は失敗したことは事実なので何も言えないのですが。小さなものをその人の行為で大きくさせられた気がしてならないです。その人は陰口をいろいろな人に言っているみたいです。わたしはこれからどうこの仕事と向き合っていけばいいのでしょうか。

  • 仕事 人間関係

    元々接客業だったのですが、 今年から事務になりました。 そこには先輩が2人います。 なかなかなじめません。 言葉の端々にイヤミな事を付け加え 、凹みます。 わかってることでも、しつこく何度も繰り返して言われ、うんざりです。 自分の事ではないとわかっていても、こそこそ内緒話を されると内心もしかして私のこと? と、感じが悪いです。 自分が間違った時は、さらりと やり過ごすのに、私が間違うと 延々言われます。 知ったかぶりも聞きたくありません。 面倒な仕事は私にまわします。 そんな事くらいとお思いでしょうが 毎日の事となると小さい事が、 積み重なり気が重いです。 社会人だったら我慢した方がいいのか。 どなたか、うまくやり過ごす方法があれば教えてください。

  • ケーキを宅急便でおくりたい!

    来月、母の誕生日があるので手作りのケーキを送ろうかと考えています。 候補としてはメインがチーズケーキかロールケーキ。 それにプラスでフィナンシェとフロランタンとブランデーケーキをちょこちょこと。 クール宅急便(冷蔵)で送ろうと考えてるんですが 生菓子と焼き菓子一緒でも大丈夫でしょうか? 出来ればプリンなども一緒に送りたいんだけどな・・・。 宅急便で送った経験のある方、 梱包の仕方などの注意点もあれば教えていただきたいです。

  • 人間関係で・・・

    現在、派遣で仕事をしていますが、 派遣先での他部署の課長(♂40代半ばくらい)との事で悩んでいます。 その課長とは仕事では関わりもなく、同じフロアに居るだけなんですが・・・ 社員情報によると、自分が忙しい時、回りで話しをしていたり、暇そうにしているとイラつくとのこと。 就業して3ヶ月目ぐらいから、私の笑い声が気に入らないらしく、 最初は、「あんた、ははは、ふふふ笑ってるんじゃないよ。」急に言われて目が点になってしまいました。 2回目は、「あんた、馬鹿笑いしてるんじゃないよ。仕事の士気が下がるんだよ。」と凄い剣幕で言われてしまいました。 私の声が小さいとは言いませんが、回りに聞いてみても、確かに声質が通るとは言われましたが気になるほどではないと・・・ それに、笑い声でいままでも注意を受けた事もありません。 同僚(同じ派遣)が言うのには八つ当たりだと言うんですが・・・ 私が居る部署を目の敵にしているような気もします。 同僚も違う事で文句を言われたことが何回かあるので。 上司に相談したんですが・・・ 直接に言わないようにと言ってくださったみたいなのに、2回とも上司が居ない時に直接に言われました。 課長の気に障るようなことをした記憶もありませんし・・・かかわりがないので、話した事もありません。 派遣なので、自分ではそうでないと思っていても、 雇用して欲しいと思えば誤るしかありません。 今の仕事は好きなので・・・ でも・・・ どうして、あんた呼ばわりされるのか? 納得がいきません・・・ どうお考えになりますか? アドバイスお願いします。

  • 職場での人間関係について。

    職場での人間関係を円滑にするにはどうしたら良いでしょうか? 私は女性ばかりの職場で7年勤めています。 先輩、後輩がいる中間の立場なのですが… 先輩達が私や同期の悪口を後輩に言いふらしています。 もともと職場の雰囲気は悪く、業務上の注意なども直接はせず陰で悪口として言っているような職場です。 ずっとそんな体制なのです。 先輩達は私の前では後輩の悪口を言います。 でも後輩達の前では私や同期の悪口を言い、後輩が私達への不満を言ったらしく、先日は「私達が(私と同期を)辞めさせてあげたのに」とまで言っていました。 聞こえていないとでも思ったのでしょうか… 後輩も後輩で、私に先輩達が怖い等々言ってくるので、そこが仲良しという訳ではないです。 私は愚痴は同期との間だけにと決めています。 仲間内以外に言うとますます職場の空気が悪くなると思ったので… でもずっとそんな職場にいるので、私も先輩と同じようになっているのかもしれません。 後輩には、なるべく直接注意するようにしていましたが、言い方が悪かったな…と反省したり、言われて嫌だと思う後輩もいたと思います。 元々、陰口ばかりの職場だったので慣れているつもりでしたが、今回はさすがにショックでした。 そんな風に思われてまで仕事をする気がなくなってしまいました。 休み中にも陰口を思い出して、今まで自分がしてきた事が全て間違いだったように感じてきてしまいました。 今日は仕事もあまり身が入らずボーっとしてしまいました。 慕ってくれる後輩もいますので、その子達の事は守りたいと思います。 どうにか嫌な思いをしないように…と考えるのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません。 今後先輩達とはどう付き合っていけば良いのでしょうか… 長文失礼致しました。

  • 職場での人間関係について

    初めまして。29歳男です。 よろしくお願いします。 悩んでいると言うか、混乱しているので、質問させて頂きます。 職場に仲が良い(と思ってる)女性の先輩(8歳年上の方)がいます。 その方とは、偶にですが仕事後に食事に行ったり、よく仕事の終わりの事務作業中に2人きりで仕事の事や、プライベートな事で相談に乗ってもらっています。 質問です。 今までは、下の名前に君付けで呼ばれていたのですが、最近になって下の名前の呼び捨てに変わりました。 他にも年下の後輩が居るのですが、呼び捨てされてるのは、私だけです。 他の先輩やパートの方は、下に見られてるとか、不思議がっています。 私としても、どうしてなんだろうと混乱しています。 それと、2人きりで話している時や、食事している時と、仕事中の態度が全く違います。 避けられてるんじゃ無いかと思う位です。 パートの方が、私の話題を振っても素っ気ないそうです。 なんか変だなと思ってても、2人になれるタイミングで話かけると、いつもと変わりないんです。 どう思われてるかも気になるんですが、嫌われて無いですよね?馬鹿にされてたり、下に見られてるとは思わないんですが・・・・よくわかりません。 乱文、長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係

    以前、会社支給の制服の窃盗疑いがかかっていると 相談させて頂きました。 今日は 「自宅で洗濯してロッカーに入れていた制服がなくなった」 と言っていた方との人間関係について相談させて下さい。 その方とは5~6人在中の同じ課に所属していて、3年前の入社当時からいろいろあったため 個人的に苦手としていました。 (不倫しているとデマを流されたり、仕事のミスを押し付けられたり、 聞こえる様に悪口言われたり・・・ほとんどが陰口です。) その方の制服が私のロッカーに入っていた事件から 陰口等がひどくなり、私が外せない仕事をしている時、 「誰か暇な人いない?手拭きタオル倉庫から一箱分持って来て~」 と大きな声で言われてました。 その時は私含めて3人しかいなく、明らかに暇な人はいない状況でした。 私が急ぎの仕事をしていると知っている後輩が仕事の手を休め、「私が行ってきますね」と言ってくれましたが、その方は「いいよ~仕事してるんでしょ?○○さんに行ってもらおうと思ったのに。だいたい○○さんは何してるん?」と明らかに敵意剥き出しな口調で話す声が耳に入ってきました。 もといた場所に戻って行く時も文句のオンパレード。 以前からも同様の事は度々あったのですが、制服のトラブルがあってから更に増強してます。 (常に誰かしらの文句をいっている方なので、ターゲットが私一人に絞られた感じです。) 同じ課の方はこの方の性格を分かっているので、私の事を心配してくれてる方もいますが、 社交的な方なのでお昼休み等に他の部署の方にいろいろ陰口を言ったり、 あることないこと話しを増長させて言っているのが凄く辛いです。 毎日仕事に行くのが針のむしろ状態で、 でも辞めてしまうのは私が犯人だと認めてしまう感じになってしまう気がして 何とか今日まで頑張ってきました。 他人のロッカーを開けて制服を盗ったりは絶対にしていません。 でも「じゃあ何故あなたのロッカーに入っていたのか、それが説明出来ない限りあなたが犯人」と言われて以来、私自身の非もたくさん考えました。 私が犯人だと思われている以上、陰口言われても仕方ないのかなと思いながら耐えてきたしたが、無視されたり、陰口言われるのはもう辛いです。 かといって、辞めてしまい犯人扱いされたままでは辛いです。 自分自身がどうしていいのか分かりません。 直属の上司に相談しても、「制服の事があるから仕方ない」です。

専門家に質問してみよう