公務員試験の専門科目について

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験の専門科目の詳細と対策について解説します。
  • 公務員試験の専門科目の対策方法と効果的な学習資料の選び方について解説します。
  • 公務員試験の専門科目の受験時期や年齢制限、留年の影響について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員試験の専門科目について

私は理学部化学科大学一年生です。 公務員試験の対策を始めたいのですが、専門科目のさすところが、いまいちよくわかりません。 化学枠で、受験を考えているのですが、詳しく詳しく教えてください。 1、TAC等の予備校に通った方がいいか? 2、大学の教材で対応できるか?(アトキンス、コットン、マクマリー) 3、院を、卒業してからでも、受けることはできるか?その時の、メリット、デメリット。 4、年齢制限について、(大学を卒業してからでも、何年以内であれば、新卒とそん色ないか?) 5、万が一の留年はどのくらいダメージがあるか? 6、専門科目は、無機化学、有機化学、物理化学と、範囲が膨大にもかかわらず、「専門科目」としか、選択欄に、表記されてません。どのように、アトキンスは、上下、マクマリーは上中下。しかも、答えは英語が、専らです。どのように、対策していけばいいのか? 7、TACの専門科目対策教材は、範囲を網羅しているらしいが、大学のテキストよりも、TACの教材を信じて学習するのは、どのくらい信じていいのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

土木職で公務員試験を受けました。どの程度参考になるかわかりませんが、私見を述べてみます。 1、予備校通いですと、勉強仲間ができる、教材が容易に入手できる、勉強のペースメーカーになる、問題の解説を聞けるといったメリットがあります。しかし、独学するよりかなりコストがかかります。 3、院卒で不利になることはないです。院での研究もアピール材料になります。 4、年齢制限は民間に比べるとゆるいです。民間企業の中には卒業見込みの者にしか受験資格がない(=就職浪人を受け入れない)ところもあります。 公務員試験の場合、浪人生が一定数いたり民間からの転職者がいたりするためか、既卒者に寛容です。(ただし、一度卒業してしまうと民間就職への転向が難しくなるので安易な浪人は勧めません。) 余談ですが、東京都は面接カードに学歴を書く欄がありません。受験者がどの大学出身者なのか、あるいは浪人しているのかが面接官にはわからないようになっています。 国家公務員の場合は面接カードに学歴欄があるケースが多かったです。 6、実務教育出版から「スーパー過去問ゼミ 化学」が出版されています。国家公務員試験で実際に出題された問題をベースに作られた問題集です。書店で立ち読みしてどの分野が出題されるのかあたりをつけてみるとよいと思います。(この本で地方上級公務員試験も対応できるはずです。) もう一つの方法として本物の過去問を入手する手が考えられます。 国家公務員の過去問は持ち帰りができるため、受験した先輩が持っていることがあります。 また、人事院に問題の開示を請求することができます。 ちなみに地方公務員試験の過去問は公開されていません。(市販もされていません。) ですが、国家公務員II種試験(新一般職試験)が問題の難易度の面で地方上級試験に相当しますので、国家II種も参考になると思います。

DAYSkonnkonn
質問者

補足

ありがとうごさいます!!!!!丁寧な語指導ありがとうございます!(感動)

関連するQ&A

  • 公務員専門科目のオススメ参考書を教えてください

    こんにちは。 現在、大学に通いながら、外部の予備校の先生による公務員試験対策講座を取っているのですが、時間割の関係で教養科目の講座のみを取っているのですが、専門科目も必要になる可能性が出てきたので、参考書で勉強しようかなと考えているのですが、何かオススメの分かりやすい参考書があれば教えてください。 あと、一般的に、一冊の教材に憲法・行政法・民法・ミクロ経済・マクロ経済の科目が収録されているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?      

  • 公務員 地方上級の専門科目

     こんにちは。  今回質問したいのは、公務員試験のことです。    まだ調べたてなのですが・・・  公務員試験は本当に厳しい戦いのようですね。  私は、地方上級の、技術系の対策をしたいと思います。  化学や、衛生を考えているのですが、  技術系の専門科目は、どのように勉強したらよいのでしょうか?  予備校や通信は、教養科目の講座が主なので、  専門科目の勉強は非常にしづらい気がしました。    そこで、市販の問題集、または、予備校や通信の講座、勉強法などがあれば教えて頂きたいと思います。  どうぞ、よろしくお願いします。  

  • 大学1年レベルの化学とその関係科目をパソコンを使って学習したい

    大学1年レベルの化学とその関係科目をパソコンを使って学習したい 私はアルバイトをしているのですが、そのアルバイトの内容がパソコンの前に座っているだけ(音楽を聴いていたり、youtubeなどの動画サイトを見ていても黙認される)というもので、時間を無駄にしていることを感じます。 そこで、私は今通ってる大学を辞めて他大学への3年次編入を考えているので、編入試験の試験科目である化学(とりあえず大学1年レベル)と化学英語を勉強しているのですが、これらの学習(できれば演習も)をパソコンで行う方法はないでしょうか? 現在使っている教科書の名前を参考に挙げます 有機化学・・・有機化学(丸善) 無機化学・・・シュライバーアトキンズ無機化学上巻 分析化学・・・基礎分析化学(サイエンス社) 物理化学・・・アトキンズ物理化学

  • 大学院試について

    化学系にすすもうとおもっている大学生(二年生)です。大学受験で京都大学におちて、いきたい研究室が京大にあり、うけようとおもっています。いまは某私大にいます。もちろん京大院以外にもいくつかうけるつもりです。 で、質問なんですが、化学の理学系にすすもうとおもっているんですが、具体的に専門ってどうしたらいいんですか?英語は、まーとりあえずTOEICの勉強してればいいのかなと・・・・。 有機化学はボルハルトを全部やるつもりです。物理化学はアトキンスをやっていますが、全部やる必要があるんですか?あと無機なども、独学でやりにくいし。研究者志望で、院はきちんと研究ができるとこへいきたいんです、学歴はあんまないですが・・。 具体的に院試はどう勉強したらいいのですか?とくに物理化学と無機化学と分析化学などについておしえてください。学校はなんか理学と工学がまざった感じで、結局学校ですべて授業するわけでもないし、出題傾向もちがうだろうし、、。ってか独学でできるものは独学でしかやってませんが・・・。

  • 公務員試験対策について

    そんなにレベルの高くない国立大の経済学部3年で、来年の公務員試験に向けて勉強しようと考えています。 基本独学でいこうと考えているのですが、独学では難しい科目もあるみたいなので、その科目については予備校等を利用しようと考えています。 そこで質問なんですが、予備校は東京アカデミーかTACにしようかと思っているんですが、やはり公務員試験に強いのは東京アカデミーでしょうか?また大学でも公務員対策講座が開かれているのですが、予備校の方がやはりそれを専門にしている分、勝るものなのでしょうか? 予備校等のことなど少しでも多くのアドバイスをお願いします!

  • 院試の有機化学勉強法

    院試で有機化学が出題されるので勉強している者です。有機化学は膨大な量の反応式が院試までどうやって勉強していけばいいのか困っています。院試ではマクマリーの類題やマクマリー以外からも出題されます。自分はマクマリーを教科書として持っているのですが上中下とかなりの量です。そこで、サイエンス社の「演習有機化学」をやって演習で身につけた方がいいのではないかと思って2回ほどやり、基本の所は身につけたつもりでいましたが、院試問題を見ても解けそうにないです。そこで、三共出版の「有機化学演習」が評判が良かったのでこれを購入して半分手前までやっていたのですが、難しすぎて分かりません。量も多いしこれをこなしても暗記になってしまい、院試に対応出来ないような気がします。しかし、いまからあの分厚いマクマリーを上中下網羅するのも難しいように思えるのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • 分析化学の参考書について

    こんばんは。 現在分析化学の理論的なこと(酸塩基反応、錯体生成反応、酸化還元滴定、沈殿滴定など)が詳しく書かれている参考書を探しております。物理化学であればアトキンスやムーア、バーローなど、無機化学であればシュライバーやコットンウィルキンソンなど、有機化学であればマクマリーやヴォルハルトショアーなどのような良書を知っているのですが、こと分析化学に関しては存じ上げておりません。ご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の教養本を探してます

    化学全般(特に理論化学)の教養本を探してます。レベルは高校~大学の化学科程度で幅広く、範囲も理論・無機・有機・量子化学などバランスよく網羅してあるもので、内容は専門的になりすぎずあくまで教養レベルで・・・注文が多すぎますが要は「広く浅く」です。

  • 公務員専門学校

    公務員専門学校を探しています。 今、私が知っているのはLEC,TAC,CRS,ゼロワン、東京アカデミー、大原、公務員ビジネス専門学校です。 私は、大学卒業程度の試験区分で福岡で受講したいと考えいます。 名前だけ知っている場合でもぜひお教えください。 雰囲気なんかも教えてくださるとありがたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう