• 締切済み

第三者に話を聞いてもらいたいのですが…

遺産相続で調停中です。 ただ、お互い相続する不動産に関してはそんなにもめてないのですが、 それ以外に今までつもり積った親族のギクシャクした関係があり、 そちらにより調停の外でもめてます。 第三者に「個々の意見は一般的にどう思うか?」 「どのように対処したらよいか?」 (たとえばその話は調停後に別に異議を立てるべきとか) などお金を支払ってでも聞きたいのですが、 上記の関係上 「相続や法律に詳しくても、その範囲だけで物事を考える人ではダメ」なのです。 弁護士は人によると思うけど、何人か関係してた弁護士を見てると、 やっぱりあれは「法律屋」でしかないなと思うことが多々あり向いてないのです。 そのような機関や相談を引き受けてくれる会社など、 知っておりましたら教えて欲しいと思います。 よろしくお願いします。

noname#139562
noname#139562

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

弁護士もそれぞれです。あなたにあう弁護士を探されることに尽きるでしょう。 必要に応じて、司法書士などへ相談されることも良いとおもいますし、司法書士を含めたいわゆる士業の専門家であれば、弁護士などとの提携などがあると思います。 私は同年代の司法書士と仲良くしています。その司法書士は、感情的な部分や精神的な部分をしっかりと聞いてくれます。その上で、法的な判断などを説明してくれます。どうしても各種手続きや裁判などとなれば、感情より法的な部分ですからね。私は出来るだけ感情の部分を伝えたうえで、法的な判断に必要そうな事柄なども伝えるようにします。与えられた中で依頼者の要望に近づけるかが専門家の仕事です。 その司法書士には、提携に弁護士以外も多くいます。その中で私の要望に応えられる一番の人をあてがってくれますね。 弁護士であっても、話すのが得意・上手であるとは限りません。それでも優秀な人はいます。あなたの周りに会社経営者や士業などがいれば、紹介などを頼んでみると良いかもしれません。特にあなたと中の良い人というのはあなたに近い性格やあなたの性格を知っていることでしょう。その上での紹介であれば、良い専門家に会えるかもしれませんよ。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

ADRJAPAN http://www.adr.gr.jp/ 裁判外で、紛争の話し合いをする場所です。

関連するQ&A

  • 第三者に話を聞いてもらいたいのですが…その2

    ●前回コメントくださった方々ありがとうございます。返答は文面の最後に記述させていただきます。 ●他にも意見や情報があればお願いします。 遺産相続で調停中です。 ただ、お互い相続する不動産に関してはそんなにもめてないのですが、 それ以外に今までつもり積った親族のギクシャクした関係があり、 そちらにより調停の外でもめてます。 第三者に「個々の意見は一般的にどう思うか?」 「どのように対処したらよいか?」 (たとえばその話は調停後に別に異議を立てるべきとか) などお金を支払ってでも聞きたいのですが、 上記の関係上 「相続や法律に詳しくても、その範囲だけで物事を考える人ではダメ」なのです。 弁護士は人によると思うけど、何人か関係してた弁護士を見てると、 やっぱりあれは「法律屋」でしかないなと思うことが多々あり向いてないのです。 そのような機関や相談を引き受けてくれる会社など、 知っておりましたら教えて欲しいと思います。 よろしくお願いします。 ※事情があり再登録した為、前の返答に回答できないのでここに書かせていただきます。 http://okwave.jp/qa/q6981338.html ben0514さん 回答ありがとうございます。 おおむねその回答は理解出来るのです。 ただ調子よく進んで居たと思った所、事情が急変したので弁護士や司法書士を探すとしても 限られてしまうのが現状で、知り合いなどが居たらいいなと思うのですが、現時点で調停している 人間とその関係者(弁護士など)は基本的に敵側なので一人で戦っておりますが、そろそろ限界 と言う感じです。 最悪は時間の範囲内で任せても良いなと思う弁護士を探してみたいと思います yamato1208さん 機関の情報ありがとうございます。 どのような機関か確認して検討したいと思います。 取り急ぎそのような機関がある事がわかっただけでも有効な情報でした、助かります。

  • 相続の調停で困っています。

    2月25日には家庭裁判所に申し立てる予定で、現在書類作成中です。 取得した戸籍謄本の関係でどうしても、この日が限度なのです。 申し立てるのは遺産分割調停が2件ともう1件です。 遺産分割調停は問題ないのですが、 もう1件はその被相続人の遺産の有無が分からず、同居していた相続人Aがいるのですが、 そのAと連絡が一切取れず、やむなく調停に委ねることにしました。 被相続人が入院をしまして、残念ながら帰らぬ人となりました。 ですが入院前に預貯金の通帳、印鑑などをAに預けたことは承知しているのです。 不動産は所有していません。残っているのは金融資産だけです。 しかし、現在いくら残っているのか、どこの金融機関か全くわかりません。 そのため遺産目録が作成できず、遺産分割調停はできません。 同居していたAに被相続人の遺産の開示を求めたいのですが、 この場合、「親族関係調整調停」または 「遺産に関する紛争調整調停を申し立てるべきなのか、 大変困っています。 ご回答お願いします。

  • 相続が調停、審判になったら?

    叔母の遺産相続で先月皆が集まり相談したのですが、相続代理人(叔母の兄<死亡>の長男)が分割協議書 を提示しました。不動産は無く全て預金で2億程ありました(残高証明付)。そのうち1億を叔母の関係していた福祉法人に寄付(代理人が理事長)残りを相続人で相続するとの案で今までの代理人と叔母との関係で妥当な案と思い了承したのですが一人が「法定相続をして寄付は各人の考えでするように」と異議を唱えました。その場は次回にもう一度相談する事になり、先日会合を開いたのですが本人は来ず弁護士から後日本人の案を送るとの事で進展がありません。 私も法律的には異議は正当と思いますが代理人は怒ってしまい放置したままです。お聞きしたいのですが。 1)弁護士から調停、審判の申し立てをされた場合、   敗訴になれば裁判費用、相手の弁護士費用はこち   此方持ちになりますか? 2)10ヶ月後の税金は遺産が凍結されてますのでの   支払えず立替払いになりますか? 3)これは憶測ですが弁護士は異議は正しので裁判に   なるほうが収入が増えるので審判に持ち込むと思   いますが? 4)余計な費用や気を使いたく無いので早く解決した   いのですが良い方法は? ややこし慾の塊みたいで済みませんが宜しくお願いします。

  • 遺産相続の調停で雇ってる弁護士を

    遺産相続の調停で雇っている弁護士を交代させることはできるのでしょうか? 理由は遺産相続の私の果実分を未だに全く取り戻せないからです、相続人は2名ですので、果実分は50%となりますが、調停開始から10か月たっても1円も取り戻せないんです。 果実分は、相続する不動産が売れることとは別に支払わなければならないのに、いまだに支払われません、弁護士としての能力が、非常に疑わしいと思わざるを得ません。 その弁護士が所属している事務所は、その弁護士以外にも5名が所属しているのですが、事務所の責任者に相談して「能力が疑わしいので、担当弁護士を変えてくれ」と交渉するのはできるのでしょうか? ちなみに、果実分が戻ってこないと引っ越しもできないので非常に困っています。

  • 遺産分割。不動産の相続権と現金の相続権は別個?

    遺産には、現金と不動産があるとして以下、質問をさせてください。 遺産分割の審判や裁判では、「不動産をどうわけるか」だけがあらそわれ、現金はあらそわれないとうかがったことがあります。 その私がうかがった知識が正しければ疑問に思うことがあります。 調停が成立せず審判や裁判になったときに、不動産はなにもいらないと思っている相続人が、 「他相続人に相続権を譲渡します」と言った場合、そう言った人は現金を相続する権利も失ってしまうのでしょうか。 それとも不動産の相続権は失うけれど現金の相続権は失われないのでしょうか。 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 地裁では遺産の分割も可能ですか?

    家裁で父の遺産の分割の審判をしましたが、最終局面である不動産について審判の終盤で相手が遺産の範囲から抜くと言い出しました。相続税は税務署から半々で支払いを迫られていたし、遺産も相手が全て独占し、遺産の果実(被相続人の不動産収入)も明らかにせず、相手が独占していました。そこで、遺産の範囲の合意分だけでも審判してくれるように裁判官にお願いし、相手が抜くと言った不動産等は未分割のままとしました。そこで家裁の裁判官が合意した見なした遺産の分割の審判を下しました。 未分割の不動産や預貯金を地裁の判断を仰ごうとしたところ、依頼弁護士は、地裁で遺産確定のみならず、分割もできるとのことでした。さらに父より前に死亡した母の遺産も一緒に地裁で確定分割できるとのことで、「〇〇の土地は父の遺産と認めよ。父の遺産の預貯金から〇〇万円を原告に引き渡せ。母の遺産の預貯金から〇〇万円を原告に引き渡せ。」などを請求の趣旨に入れて訴状を作成し、裁判中です。 しかし、他の弁護士人に聞いたところ、地裁では遺産の認定だけが請求でき、分割は家裁の管轄であり、「〇〇万円を原告に引き渡せ。」との請求の趣旨はおかしく、地裁は判断しないとのことでした。 今の依頼弁護士は、書記官と相談の上請求の趣旨を決めたといいます。 さて、どちらが正しいのですか? (1)地裁では被相続人の遺産の確定の判断だけしかしないのですか? (2)地裁では被相続人の遺産の確定のみならず、分割(法定相続分)も請求の趣旨に入れれば、判決がおりるのでしょうか? (3)父母2人の被相続人の遺産の範囲も同一事件として、一括で訴訟できるのですか? 私は相続は家裁での調停、審判を経て、遺産の範囲に争いがあれば、地裁で争い、その結果をもって、家裁に戻って分割されるのが基本と思っていましたし、他の弁護士も同意見です。 今、依頼中の弁護士の複数の相続の遺産の確定から分割まで、地裁で一括でできるというのは正しいのでしょうか?現に、請求の趣旨に「〇〇万円を原告に引き渡せ。」との一文を入れた訴状で地裁は受付、裁判が始まっています。

  • 不動産売買を弁護士に依頼した場合の報酬

    遺産分割協議、その後の不動産売買を弁護士に手伝っていただいてます。 遺産分割協議は一応、調停調書の作成が完了。 その後、不動産売買に関して依頼をしております。 依頼側としては、不動産会社の選定等は依頼側で決め、複数相続者との折衝、不動産売買の契約書等のチェックを主にお願いしたいと考えております。 この場合、弁護士への報酬はどのように考えればよいのでしょうか?

  • 被相続人が在日韓国人の場合の遺産分割協議について

    資産・負債は全て日本国内の預金と不動産、相続人は子供2人(日本人)のみ。遺言はありません。預金の解約、不動産の相続登記などなかなか面倒そうです。 単に2人で話し合って合意しても、金融機関や法務局の登記でいちいち韓国の戸籍やら何やら書類を求められて面倒そうな気がします。 日本国内の家裁の調停で合意して、その決定書類をもって各所まわるのが一番手っ取り早いですか? (調停でも被相続人の韓国の戸籍なんかは必要でしょうけど) 調停は合意さえすれば(もめない限り)法律とか関係ないと思いますが、仮にもめた場合は韓国の法律になります。日本の家裁で韓国の法律に基づいて審判するのでしょうか?

  • 全くの赤の他人でも遺産相続は可能なのでしょうか?

    “余命数ヶ月”と宣告されたある知人に『自分の遺産を相続して欲しい・・・』と懇願されました。 親しくしてはいるものの血縁関係等は全くの赤の他人です。 その知人は独身な上に天涯孤独の身。 遺産相続するような家族はいないそうです。 親族はいるようですが 親族にはびた一文自分の遺産は渡したくないそうです。 (理由などはわかりませんが・・・) 遺産の金額ははっきりとは分かりませんが、かなりの金額になるそうです。 願ってもない、天から降ってきたような話ですが 知人の最後の願いを聞いてあげたい反面、 全くの赤の他人の私が相続できるのだろうか、 また、この先親族とのトラブルはあるのだろうか。 知人の話だと、相続した後のフォロー等、あとの事は ちゃんと弁護士さんに頼んであるので心配はいらない。 また、親族との事も弁護士さんに頼んであるので 心配は皆無だから。 と言う事です。 このような相続に関して詳しい方、ご意見下さい。 よろしくお願い致します。

  • 調停の内容と異なる事柄が書かれたファックス

    現在 遺産相続の調停中です。今回の質問は相手方の弁護士の行動について当方が何らかの法的処置がとれるかアドバイスをお願いできればと思っています。 遺産は不動産とその上に建つ家屋、株式と預貯金です。内訳はほとんどが不動産と家屋の評価で株式と預貯金は全体の5分の1ほどです。不動産と家屋は当方が被相続人と同居しており、被相続人の死去後現在まで当方が居住しています。申立人は相手方で、弁護士が代理人として調停に来ています。当方は弁護士は審判までつけない予定でした。 調停で遺産の総額はほぼ確定し、分配は当方が不動産と家屋を相続、先方が株式と預貯金を相続し数百万ほど現金を当方が代償金として支払うことで大筋合意しています。 前回の調停で代償金の支払い方法について話し合うことになっていました。調停日の前日23時、先方からファックスが届き「相手は現在まで代償金の支払いを頑なに拒否し、支離滅裂な言い訳をしている。法的な証拠もない。次回の調停で同じ態度をとるならこちらは遺産の法定分を要求し、審判に移行する事を希望する。また今回話し合っている以外にも被相続人の遺産は存在するはず。その分についても相続を要求する」といった旨が書かれていました。 当方は驚き今までの調停の録音を聞き返し、送られてきたファックスの内容がこれまでの調停の流れと全く違うこと、ファックスで指摘された部分は既に資料を提出・確認済であることを確かめました。たまたまファックスが届く数日前に家裁に連絡して、担当者ではありませんが調停委員の人と話をしていて今回の調停の記録が当方が認識していた内容と同じであることも確認しています。 不思議に思いながら調停日を迎えました。 調停日調停人に会うと、「昨日のファックスは全然気にしなくて良い。今日は支払いの方法の案をお互いに出し合う日です」と言われ、実際支払の方法を確認し、次回全員揃ってサイン、捺印して終了の予定となりました。 調停の前日、しかも深夜に上記のような内容のファックスを送りつけてきた弁護士について当方は不快の念が拭えません。恐らくは「次回の調停でおかしなことをしたり言ったりすれば審判にするぞ。」と精神的ダメージを当方に与えたかったのではないかと考えます。当方は最悪審判まで考えて準備していたので特に困りはしないのですが。 ファックスを送ること自体が違法ではないとは認識しています。また調停自体は多分間違いなく次回で終了するでしょう。しかしながら事実と大いに異なる内容のファックスを送った点をそのままにして事態が推移していく事が当方としては非常に疑問です。 弁護士本人に訴えるのではなく、例えば日弁連に訴えるなど弁護士が一番困りそうな方法がないか皆さんのお知恵をお借りできればと考えます。 長文ではありますがよろしくお願いします。