• 締切済み

マンション家賃交渉|家賃交渉の相手|家賃価格の矛盾

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

こんにちは。 これは納得いかないでしょう。 しかし大家さんにとっては人気のない部屋の価格を下げてでも早く入居者を得たいという単なる経済活動です。 法的に問題があることはなく、また誠意にかける行為でもないことは理解してあげてください。 しかし納得いく状況ではないのは解ります。 こういうときは不動産屋さんを経由して値下げの交渉をします。不動産屋さんもその価格で募集をかけている以上、すんなり家賃を下げるように大家さんに交渉してくれます。 ただし、3万円下げてもらえるかというと、なかなか難しい。少々下がるくらいで納得しないと、「嫌なら出てけ」ということになりかねません。何事も落とし所がありますので、3万円まで頑張るのは厳しいかもしれません。 あんまり下げてくれないようならその空き部屋に引っ越すと不動産屋さんに伝えてください。これからも済むなら敷金礼金払っても差額で安くなりそうですからね。不動産屋さんは再度値下げ交渉を頑張ってくれるでしょう。

関連するQ&A

  • 家賃の値下げ交渉について質問をお願い致します。

    家賃の値下げ交渉について質問をお願い致します。 私は大阪市内で、マンションの一階にある貸し店舗を借りて2年近く商売をしているのですが、家賃が高すぎる為に値下げ交渉をしようと考えております。 その際、値下げ交渉は契約を結んだ不動産屋とするものでしょうか? 或いはオーナーを訪ねて、直接オーナーとするものでしょうか? また、効果的な方法、コツなどはありますでしょうか? 経験をお持ちの方、良い知恵をお持ちの方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 家賃交渉について

    今借りている部屋の契約更新が近いのですが、同じマンションの空室が私の部屋より1万円安い家賃で入居募集になっていました。(レイアウトはまったく同じです) そこで、家賃交渉を行いたいのですが、どのように交渉したらよいものでしょうか。 具体的には以下2点が疑問です。 (1)4月更新なのですが、1月に交渉してもよいのでしょうか。 (2)不動産会社に相談した方がよいのでしょうか、それとも直接大家さんに相談した方がよいのでしょうか。 人生の先輩方、世間知らずの私に救いに手を差し伸べていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家賃交渉

    9月に引っ越しをする予定なのですが、 なかなか良いなと思う物件を見つけました。 築28年なのでお風呂やキッチンの古さやドアの変色などが気になるのですが、通勤や買い物も便利でまぁいいかと思っています。 築28年でリフォームもされてないマンションなので、私が知っているだけでも4か月ほど空き部屋でした。 ずっと空き部屋だったこともあり 家賃交渉と1か月のフリーレントの交渉を不動産屋にお願いしたのですが、 『家賃は1000円引いてくれた。』という旨のメールが届き、『フリーレントは?』と聞くと『フリーレントはなし。』ときました。 どうも不動産屋が真剣に交渉してくれているとは思えず、フリーレントに関しては交渉すらしてくれていないんじゃないかなと思いました。 マンションの古さや広さ、空いてた期間を考えるとフリーレントはなくとも、3000円ぐらい割り引いてもらえそうと思っていました。 再度、不動産屋に交渉をお願いするのはありですか?←証拠はないのですが、不動産屋がちゃんと交渉してくれていない気がして悶々としています。 本当に交渉してくれていてその条件ということなら納得なのですが…、不動産屋内で担当者を変えてもらうのは失礼すぎるでしょうか?その担当者がどうも信用できません。 入居審査は通っており、 書類を提出すると本契約というところまできています。

  • 賃貸マンションの家賃・値下げ交渉可?

    不動産広告で自宅の賃貸マンション家賃が、1万円安く広告されていました。これから入居される方が少しうらやましいです。。。。 昨年8月に2年契約で更新したマンションの家賃ですが、不動産屋さんに値下げの交渉は出来るものなのでしょうか?(2年の契約なので、次の更新再来年の8月まで値下げの要求は出来ないものなのでしょうか?) 同じような事態で行動された方の経験談、または知識のある方回答お願いします。

  • 手付金←→契約の「間」に交渉の余地はあるか?

    マンション購入についてです。 (1)マンション広告の「~」は、純粋に上限下限とみなして良いでしょうか? 例:予定販売価格1,7000万円~3,500万円 (2)手付金を支払った段階と、本契約の「間」では、  未だ「交渉の余地」はあるのでしょうか? 趣意: 「本当は3,700万円する物件だが、300万円値引きして3,400万円にする」 という値引き交渉の結果、手付金を入れてしまった後に、 広告に記載されていた「価格1,7000万円~3,500万円」に気付き、 「本当は3,700万円」という広告掲載以上の価格を前置きされた事に疑問を抱きました。 引っかかるのが「予定」販売価格ではあります。 ここで、以下の原則や「他の方法」をもって交渉の余地があるのか、 お知恵を頂きたく質問します。 【契約自由の原則】はもとより、 民法第1条第2項による【信義誠実の原則】には 「事情変更の原則」 契約を結んだ後に、その契約条件をそのまま当事者に強制することが 著しく不公平になる事情が生じた場合には、 その契約の解除や契約条件の変更ができる、という原則。 目的: 今は契約「前」の段階であり、 目標としては「交渉による値下げの利益」を理想としております。 不動産については慣習が多くからむ分野だと考えておりますので、 民法より優先するような判例や事例などを含めた情報、 また 有効的な交渉に挑める場合の根拠などをお願いします。 あくまでも前向きな「交渉術」を教えて頂きたく思っております。

  • 家賃の値下げ交渉について

    2年前から住んでるマンションの家賃なのですが 毎月の家賃が4万円なのですが 先日ヤフー不動産で見てみたら家賃が 3万円にっているーーー!!ではありませんか 学生なので月1万の差は大きいのです。 契約は今年4月に今までと同じ家賃で 新たに一年間、法定(自動的に)更新されました。 この場合、もう今年の家賃の交渉はできないのですか? 契約書によると貸主に対し一ヶ月前の予告を持って解約を申し出ることができる。 とあるのですが家賃交渉とは 「家賃下げてくれないなら出て行くということ」? なのでできるような気はするんですけど、、、 誰か暇な時でいいんで教えてください。 できれば不動産関係、借地借家法に詳しい人 お願いします。

  • 契約後の家賃交渉

    先月9万円の家賃を不動産屋の方から値下げを申し出て8万3千円にしてもらい、契約しました。 来週から入居予定です。 しかし、今日不動産屋のHPを見てみると同じマンションの同じ間取りの部屋が7万円で出ていました。 もう少し交渉してればよかったのかと思いましたが、契約後の今何を言っても値下げは無理でしょうか? 1万3千円も高いと思うと鬱です。。。

  • 家賃交渉について。助けてください【状況説明付】

    問題があって、不動産関係は詳しくないので知恵を貸してください。 その問題について思った事や重要性だけでも十分です。 不動産関係者の方々は気分を害されたらすいません。 どちらにせよ、面倒な客だとは承知しています。 【状況説明】 現在某駅近マンション在住(分譲住宅) 契約2年で現在12ヶ月目(ジャスト1年位) 部屋の下見や契約等は管理会社と。オーナーとの関わりは一切無し 【家賃交渉】 一応仕事はしているが家賃は生保で住宅費出してもらっている現状。 生保だと管理費は出されず家賃のみが住宅費適用となる。 これは個人的なものと同時に、市からの要望としてでもあるのだが 家賃交渉というか管理費の変更をお願いしたい。 例えば家賃○万円と管理費○千円を契約書類上まとめてほしい。 【問題提起】 (1)根本的に契約期間を満了していない。 個人的には今の段階で更新時(来年1月)の交渉を決めておきたい。 というのも、毎月の管理費の出費が大きく引越しないといけない。 交渉で管理費を家賃に含めたりの旨が通れば、安心なのだが・・・ (2)恐らく管理会社の方の問題で家賃と管理費を 別にする理由(帳簿等のシステム)がややこしくなる。 だが、交渉は管理会社を通して行う必要がある。 また、それがネックの場合法務や登記によりオーナーの連絡先を得て 直接交渉後、管理会社に伝えるという手段は有効か? (3)旨が伝えられない場合、家賃を上げたり定期借家契約として再度 契約料等支払ってもいいと伝えて再交渉臨むのは有効か?

  • 家賃交渉について

    家賃交渉について 今住んでいるマンションに隣接する不動産屋さんで、 現在私が支払っている家賃よりも1,3000円低い家賃が提示されていました。 他も調べたところ、住んでいる部屋と同じような条件でも、 1万円程差があるようです。 出来れば家賃の引き下げ交渉を行いたいと思うのですが、 ・家賃の差 ・住環境の変化 以上の二点から、家賃交渉を行うことは可能でしょうか? 今年の3月に更新(保険更新が、そのまま契約更新となっています)を 行っていますので、やはり難しいでしょうか。 交渉の際に特に言うつもりはありませんが、昨年から転職、退職と続いており、 収入がかなり減っているので3000円程度でも下げられればかなり助かるのですが。 住環境の変化については、元々数店舗テナントの入っている 単身者向け賃貸マンションなのですが、 住んでいる4年間でかなり店が入れ替わり、今はマンション入口の真横に 居酒屋の入り口ができてしまい、夜19時を過ぎると酔っぱらいは多いわ ゴミのせいかハエは飛ぶわで少々困っております。 入居した当初は古本屋でしたし、入り口も離れていたので 特に意識していなかったのですが……。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 家賃の値下げ交渉について

    家賃の値下げ交渉について教えて下さい。 現在、賃貸のマンションを契約しています。今度、初めての更新を迎えることになります。 気に入っているので長く住みたいのですが、立地が良いため家賃が高く、もう少し安ければ。。。という思いを抱えながら2年が経ちました。 今回、更新を迎えるので、ダメ元で家賃の交渉をしようと思っています。 伺いたいのは、下記の点です。 (1)誰に交渉をすれば良いのでしょうか?また、手段は電話とメールどちらが良いでしょうか? 管理は、大手の不動産管理会社が行なっています。 契約書には、貸主さんの名前があります。また、貸主さんの会社の事務所が 同じマンション内にあります。その事務所の連絡先なら分かります。 (2)妥当な値下げ交渉の家賃はどのくらいでしょうか? 家賃価格の何%程度くらいかを教えて頂けると助かります。 いきなり、常識はずれな額を言って先方を困らせる訳にはいきませんので。。 以上です。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう