• 締切済み

ソフトウェアのインストール先変更に伴う会計処理

ソフトウェアに計上しているプログラムのインストール先サーバの保守期限が来るのに合わせ、既存のサーバにプログラムを乗せ替える予定です。プログラムの改修等は一切行いません。既存サーバを活用するため新たなハードを取得することもありません。ただ、プログラムを移行するにあたりそれなりのコストがかかります。プログラムの機能追加も改修もなくハコモノを替えるだけなので、これらのコストを修繕費として処理してよいものでしょうか?

みんなの回答

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.2

ハードと無関係に耐用年数決めたいうことやね。ほいだら、今回の費用は修繕費でええよ。 こゆたとえ話でイメージつくかね?屋根が壊れて雨漏りひどいので、屋根つけかえた。その結果、建物の中の機械を今までより長く使える見通したった。屋根つけかえの費用を機械の資本的支出にするかね?せえへんやろ。

62018402
質問者

お礼

使えなくなったサーバを取り替えるのはあくまでも現行機能の維持のため、ということですね。 分かりやすい例えありがとうございました。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.1

ソフトウェアの耐用年数をどうしてたんか次第やね。 耐用年数をサーバの保守期間に合わせとったのなら、基本は資本的支出やね。その場合の載せ替えは、ソフトウェアの延命措置そのものや。 そうでなく、ソフトウェア独自に耐用年数を設定しとったのなら、修繕費でええよ。ソフトウェアの耐用年数がハードウェアのそれに依存してないて評価できるもの。

62018402
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 耐用年数は過ぎていますが、法定の5年です。 償却済み資産を使用継続するための乗せ替えであっても延命とはとられないでしょうか?

関連するQ&A

  • 会計処理教えてください。

    当社で利用しているサーバにウイルスが確認されました。 ウイルス専門の会社に、ウイルスの種類・ウイルスの攻撃性・ブロック対策・駆除等のアドバイスをもらうのに400万円、実際作業してもらうのに、追加で200万円かかるそうです。 ただし、それを行っておけば、随時情報更新と駆除を何年も行うものであるそうです。 アドバイスもらう400万円は、委託報酬で経費で落とせますか? 作業してもらうほうは、ハードであれば器具備品、ソフトは無形固定資産で計上しようかと思ってます。

  • ソフトウェアー保守費用の件

    当社ではIBMのiSeriesを利用して、主に独自開発の会計システムに使用しています。 現在、プログラムの大きな改変は無いため、ソフトウェアメンテナンス契約(iSeries全てのソフトが対象)を結んでおりません。 今回、新たなプログラムを作成して、このハードを使う予定ですが、「新しいプログラムの開発段階から上記ソフトウェアメンテナンス契約を代理店と結ばない限り、開発のための問合せ等も出来ない」とメーカー代理店から言われておいります。 新しいプログラムは300万円程度ですが保守費用は月額数万円を要し、「バランスが悪い」と上司から言われております。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 だいぶ考えたのですが、良い考えが浮かびませんのでどなたかご回答お願い致します>< A社より、PCとソフトウェアを購入しました。 このソフトウェアを無形固定資産に計上しないように、毎月A社へ支払いをしたいのです・・・ 金額は200万程度で毎月8万円くらいで検討しております。2年くらいの支払いになりそうなのですが、 ソフトウェア200万の内訳には、メンテナンス料も含まれておりますので、 仕訳 ソフトウエア 100,000/現金 100,000 (消耗品費として計上。一度で費用化したいのでこの額です・・・) 修繕費  1,900,000/未払金 1,900,000 (保守料) 毎月の仕訳 未払金 80,000/普通預金 80,000          このような仕訳でも良いのでしょうか? 他に良い案があったらぜひご回答お願いします。 また2年後に保守料の支払いも終わりますが、 支払いが完了時より、保守料がなくなるのは不自然でしょうか? 長々とすみません>< 宜しくお願い致します。  

  • Lenovo x230 SSD追加後の移行方法

    ThinkPad x230 の Mini PCI ExpressスロットにmSATA SSDを追加して、 SSDのディスクからWindowsを起動する事で起動時間等の高速化をしようと考えています。 RecoveryDiskを作成し、そこからインストールするやり方はわかるんですが、 ユーザID、インストールソフトウェア等なるべく既存環境のまま移行する方法はあるのでしょうか? (既存HDD:300GB、追加SSD:120GB(予定) 既存HDDより追加SSDの方が容量が少ないので、そのままの移行は当然できないと思います。 ユーザーデータは別の媒体にバックアップ後削除し、 不要なプログラムや後でまたインストールする事が可能なプログラムはなるべくアンインストールする事で 容量を節約する事で、移行準備ができると思っています。 その後、どのようにしたらよいかアイデアがあれば教えて頂きたいと思います。 方法については、有料・無料問わず色々な方法を知りたいです。  (例えば、True Imageのようなソフトウェアで既存環境をバックアップし、必要部分だけSSDにRESTOREする) 正直、事前作業の手間を考えれば、 素直にWindowsをインストールして、追加でプログラムをセットアップした方が良い気がしますが、、、 よろしくお願いします。

  • 組み込み機器のソフトウェアを無くす

    何も困っていないのですが、興味本位で質問しております。 つまらない質問で申し訳ございませんが、ご容赦下さい。 組み込み製品にかけるソフトウェアのコストを下げる劇的方法ってありませんか? 極端に言えば、ソフトウェアを無くしてしまったりとか。。。 可能、不可能、は抜きにして空想の世界でのご意見頂ければ幸いです。 #ソフトウェアの値段が安くなれば、他は高くてもOKです。 余り解っていない私のアイデアはこんな感じです。 ・全てハードウェアで実装する。(FPGAってプログラムの組めるハードだっけ?) ・コードをオープンソースにして、無料で皆様に実装してもらう。  →もちろん出来上がった製品はお手伝いして下さった方々に無料提供♪ 稚拙な質問で申し訳ありません。 苦情が出れば即行締め切らせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • プログラムのインストールドライブを変更したい

    Windows 7 Home Premium のディスクトップパソコンを使っています。 Cドライブが128GBのSSD、Dドライブが1TBのハードディスクです。 OSとプログラムはCドライブに入れ、データはDドライブに保管していますが、 Cドライブの空き容量が10GBを切り、赤い警告マークが出るようになったので、 新たに128GBのSSDをEドライブとして追加しました。 これからこのEドライブに優先してプログラムをインストールしたいのですが、 自動的にそうなるように設定する方法が分かりません。 ネットで調べ、レジストリを下記のように変更しました。 HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Windows/CurrentVersion の C:\Program Files と C:\Program Files (x86) を E:\Program Files と E:\Program Files (x86) に変更 そして再起動すると、既存のプロクラムが開かなくなり、 やむを得ず元の状態に戻しました。 新たにインストールするプログラムだけをEドライブに自動的にインストールし、 既存のプログラムの関連づけを変えない方法はあるのでしょうか。 ご教授ください。

  • VMWareへ、環境を移したい。

    VMWareへ、環境を移したい。 生産管理システムを利用しているサーバーが古くなり、新しいサーバーを買おうとしています。 そして、そのサーバーにシステムを移行したいです。 再度、インストールするなりデータ移行すると、お金がたくさんかかりそうなので、 VMWareを入れて、そこにそっくりそのまま載せようと思っています。 が、どのくらい難しいか、わかりません。 素人でもできるのでしょうか? わからないことは下記です。 1-1.サーバーのCPUやメモリが変わっても、VMWare上なら問題がないのか? 1-2.サーバーのOSが変わったら、VMWare上のOSも、移行前のものにしなければならないのか?   (古いサーバーは、OSも古いので、保守期限が切れているので、    新しいOSにしたい気持ちもあるが、そうすると検証が必要だと思っています。    安く済ませたいので、保守期限が切れても古いOSを使うつもりです) 1-3.CPU、メモリ、OS以外に、どんな問題が発生することがあるのか? 2.VMWare上への移行の仕方は、難しいのか?   全てのドライブについて、コピペをすればよいだけなのか?

  • Windows Server2008への移行について

    Windows Server2008への移行について いつも参考にさせていただいております。 お客様のハードウェアのリプレイスに伴いサーバーOSを 最新のWindows Server2008R2にしたいと思っています。 ただ、現在稼働しているシステムを極力改修せずに移行したいのですが 可能かどうか皆様のご意見を参考にさせていただきたく投稿いたしました。 【現行】 OS:Windows Server2003(IIS6.0) 開発言語:ASP.NET(VB.NET2003)、.NET Framework1.1 その他ツール:IE WebControls ご質問 1.WS2008R2まで上げるためにはFrameworkを2.0以降にしないといけないと思いますが   例えばVB.NET2003の資産を使いVB.NET2008などへ簡単に移行できるのでしょうか? 2.私の調べたところIE WebControlsはFramework1.1しか対応していないようですが   VB.NET2008等には標準でコントロールが付属しているのでしょうか?   ※IE WebControlsのTreeViewとToolbarを使用しています。 今回の目的は既存の資産(ソフトウェア)を極力改修せずにOSを極力最新にすることが 目的となります。 現時点ではWindows Server2008まで上げることは可能だと思いますがR2まで上げられる 何かいいご意見があればよろしくお願いいたします。

  • 操作マスタの移行

    Windows2000Server(AD)を入れ替えるにあたり、 現在Windows Server2003を構築しました。 2003は現在のAD(2003Server)に既存のドメインの追加DCとしてインストールしました。 いずれ2000Serverがなくなるため「操作マスタ」を2003に移行しなければいけないと思います。 移行方法を教えてください。

  • ソフトウェア関係の資産計上と時期(経理法人税会計)

    お世話になっております。 人事関連のシステムを自社利用のために導入することになりました。 2012年9月より更改作業を始め、2013年4月より新システムを稼働させる予定です。 社内稟議は9月でおりております。 この場合に、以下の勘定科目、及び資産計上時期はどのようにすれば良いでしょうか? 保守料は修繕費で発生のつど処理しますので、下記金額からは除いております。 (1)人事関連システムパッケージ費用 1億円(下記の分以外の8000万は支払まだ) (上記1億円の内、2000万円がミドルウェアとして10月で発生、支払)←とりあえず仮勘定で処理。 (2)仮想サーバー増強によるSE設定費用(支払まだ) 500万円 (3)人事関連明細綴じ機(支払まだ) 250万円 (1)、(2)、(3)における勘定科目と資産計上時期をどうすべきかをおおしえいただきたく。 また、仮にこの情報だけでは判断できないという場合、どういう情報があと必要で しょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。