• ベストアンサー

職場体験の中学生

自分の地域では地元の企業や役所などで職場体験が夏休みあるようで 私の働く会社でも地元の中学生を受け付けています。 もう10年目かな・・夏に中学生が来るのも。 時代の流れなのでしょうか・・ 昔の中学生は好奇心旺盛でなんでもやりたがったり しっかりやってくれれたイメージがあったんですが ゆとりと言うのか・・ 最近の中学生は仕事中でもちょくちょく携帯を触ってメールしてたり 正直、この子はやる気があるのか?って感じの子 仕事をお願いしても率先してやるのではなく「じゃーじゃんけんで決めようぜ」 これ嫌だからお前に任せるわ→俺も嫌→誰もやりたがらない。 昔の中学生なんて本当に他にやりたいとか率先して動く子が多い 3日間あるので3日間楽しそうに来てる子が多かったのに 今の中学生はイヤイヤ来て、「エー今日もこれなんですか?」とか言う子供まで・・ なんでこんな感じの子供が増えたのでしょうか? 社長も声を揃えて「最近の子供は変わったね」なんて言ってました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akusisy
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.6

うちの息子のそうですが学校から帰宅するとまず携帯 依存なんでしょうねー こうなると職場体験で長時間拘束される訳でこっそり携帯を触るのかもしれません 学校じゃないからいいだろうと甘い考えの中学生 10年前なんてまだ中学生の携帯普及率はまだまだ 今みたいにそこらじゅうで子供が携帯ゲーム機もって歩いてる時代でもなく いい意味で相手と接する会話や行動が多かったので その頃の中学生はまだ質のいい中学生だったんでしょう 今なんてなんでも携帯、ゲームは深夜まで没頭 そんな子供っぽくなってる中学生も多いのでは 実際に大人の世界で仕事をさせようとしても面倒とか思うんですよ

その他の回答 (5)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.5

携帯電話をいじりすぎて、知識も視野も小さい携帯電話の画面並みになってしまった 印象はあります。だからこそ、自分の子供がそうならないようにしっかり躾ておきましょう。 いい反面教師ではないですか。 ただ、そのような子供にしか教育できないのです。即ち、親の世代の 教育力が明らかに低下している事も見逃しては行けない。

  • oos-sxs
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

まさに時代の流れでのゆとりですよ お世話になっていると言う自覚にて自分から率先してやろうとしない 言われなければやらない 自分の都合に悪い事や嫌な事はしない 最低限のマナー、携帯を仕事中に操作はマナー違反、中学生ともなれば常識 10年も中学生を受け入れている企業でしたら学校に現状だけ伝える事も していいと思います。 年々、中学生の質に関して実感されてるようですね お世話になっててこれはイヤ、じゃんけんなんて抜かされた私なら激怒ですよ(笑)

回答No.3

まあ、親のしつけが子供を育てているので、そういう子供が増えたのでしょう。 学校にそのまま報告してください。 (私は元教員です。) そして、「職場体験の意義は理解しているので、引き受けているが、目的意識ややる気のない生徒を引き受けると業務に支障が出るので、そういう態度の悪い生徒は、今後引き受けない。 期間中でも返すこともあると思って、事前の意識付けをしっかりさせてほしい」くらい、学校に申し入れて良いと思います。 ご苦労様です。

  • Simonkey
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

10年前は中学生でした笑 やはり学生の環境の変化は大きいのではないかと思います。ケータイでメールもゲームもネットもできるし、なりたい職業柄もIT関係なども候補にあげられるようになりましたしね。 10年前は、今と違ってケータイで待受画像がDLできたら凄くね?ってくらいの状態でしたからケータイで暇を潰す発想はあまりありませんでした。 だからと言って本や漫画を持って行って読む訳にはいかないし当時はiーpodなんて洒落たもんも普及してませんでしたからね(私が中3~高校生で流行りだしたくらいです)。 なので暇なら我慢してボーっとしてた気がします笑 また、面倒臭そうにする態度についてですが 他にやる事がなければ率先して参加する事で時間が経ちますが、今はケータイがあるので敢えてやらなくても時間が潰せるからではないでしょうか。 あと、そういうのに率先して取り組むヤツって大抵は点数稼ぎのイイコちゃんとかクソ真面目と思われるので中学生としては何となくカッコ悪い印象と陰口を叩かれた記憶があります

noname#144782
noname#144782
回答No.1

できれば、ここに書かれてあることを社長さんにも言って、学校へ意見として挙げて欲しいですね。 学校が、よその仕事場にお邪魔させてもらってる。失礼の無いようにしなければならない。 というのを事前に子どもに刷り込んでないんでしょう。 今は、大学生の研修や実習でも受け入れ側がヘコヘコしてますよね。 年齢は違いますが、私も若い子を受け入れしますが、カンチガイやたるんでる風を見受けた時、 厳しく注意します。 すると、結構態度変えるんですよ。相手の為を思って叱るのは、伝わるもんです。(ぜひ、お試しを) 嘆いてさじを投げず、ビシっと言うのも社会人の務めと思いますが。

関連するQ&A

  • 職場に、地元中学生が職業体験に来ます

    こんにちは。 小さい町工場に勤めています。今度、地元の中学校から3日間ほど、生徒さんが実際に労働を体験するという授業で来られます。 専門的な業種ですので、パートさんに混じって作業をしてもらうとのことで、事務の私とはあまり関係がないのですが、昼食は一緒に取ることになると思いますし、最初の案内とかも多分私がやることになるのではと、途方に暮れています。 何しろ私が中学生の頃は、勿論そんな楽しそうな授業も無かったですし、もう10代は遠い昔で、昼食の時も、何を話してよいやら、どう接してよいやらさっぱりわかりません。 実際に教職の現場におられるかた、同じように中学の職業訓練の受入をされたかた、又は今現在、そういった実習をさせられそうになっている現役中学生のみなさん、体験談や、初めて受入をするわが社へのアドバイス、またこういった教育形式の積極的意義など、聞かせていただきたく思います。

  • 子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。

    子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。 中学受験といっても、都市部の中学受験とは違います。 殆どの子供が地元の中学校へ行くのですが、たまに地元の私立や公立の中高一貫校を受験する子がいるくらいの田舎です。 もし受験するのなら、公立の中高一貫校になると思います。 心配の1つは、地元の中学に行くのと違い同レベルの子たちが集まるので、そこで劣等感を持つようになり、やる気を失くしてしまわないか? いつかはそういうことが起こる(高校受験後)かもしれないのですが、1番難しい年頃なので、そういう気持を味わうのはもっと後でもいいのでは・・・とも思います。 もう一つは、高校受験の勉強をしっかりした方がのちのちの大学受験に強いのではないか?ということです。 もちろん一番は、本人の希望だと思いますが、地元の中学よりメリットもあるだろうし、考えてます。 ご自身の体験談や、受験をされたお子さんをお持ちの方、教育関係の方等々お話を聴かせて頂けたら有り難いです。

  • 中学受験

    お子さんをお持ちの方または将来子供の中学は地元の中学、私立の中学どちらを選択しますか。 私は自分が私立だったので子供にもそうさせるつもりでいます。 皆さんはどういう理由で決めますか。

  • 中学校の農業体験

    義両親は農家を営んでいますが、 地元の中学校から、毎年農業体験の受け入れの依頼があるようで、 毎年秋に受け入れてきました。 しかし、最近は受け入れるのが大変らしいです。 中学校の都合の時期と、受け入れる方の農作業が合わず、 手伝ってもらいたいことが殆どない時期に来るので、 やらせることが草むしりぐらいしかなく、 顔も知らない子が来ても愛着もないので、 接するのも億劫らしいです。 そんなこともあり、私は農業をしていませんが、 いきなり当日の朝になって、 「自分は出かけるから、中学生に仕事を与えてくれ」 と義母さんに言われました。 その日は、午前中は義父さんが留守なので、 義母さんは中学生に仕事を与えることを何しようか悩んだみたいです。 前日も来ていたのですが、草むしりをさせたらしいです。 そのことも私は関わっていないので、 「急に言われても、それは私がする方がよくわからないです」 と言って、断ったのですが、 義母さんは、「あなたの仕事をさせるのはないか?」と言ってきて、 私は普段事務仕事をしているので、 農業体験に来た人にさせる仕事はないですよと話しました。 結局、中学生に仕事を与えることが億劫だったようです。 それもあって、野菜の出荷もあるので出かけたかったようです。 中学生を受け入れることが、年々むしろ大変に感じているようで、 中学校としては、農業は大変だから手伝わせてあげようと 学習の一環に思っているようですが、 受け入れる農家は、 たった二日間しかこない、よくわからない子供に 難しい仕事はさせられないし、 休む場所を貸したり、休憩のお菓子を準備して、 帰りはお土産まで渡すことになるので、 色々気遣いの方が疲れるようです。 やはり、高齢化してきて、 仕事の指示を、よくわからない子供にする方が大変になってきたようです。 中学校はこのような農家の声をよくわかっていないと思います。 農家の人はなかなか声に出して言えないようです。 中学校の農業体験を受け入れている農家の方の意見をお聞かせください。

  • 中学受験について

    ここ最近、学習指導が変わったり、ゆとり教育を実施しようとする中で、これからの子供達の学力低下が心配される世の中です。 そこで、もし皆さんの家庭に子供ができたら中学受験させますか、それともさせませんか?

  • 中学生のみでディズニー

    ディズニー関連で色々検索して、HP などには、7歳?だか6歳未満の子供は16歳以上の付き添いが必要って書いてありました。 でも、なんか友達曰く最近ディズニー行ったっぽいんですけど 中学生だけで来てた子たちが「親御さんは?」みたいな感じで聞かれてたらしいんです。 補導とかはされないって書いてあったんですが、事実ですか? ただ単にその子たちが何かやらかしたりとかして、 問われてるだけですかね…?

  • 新潟市で中学受験をするならどこがおススメ?

    小学校3年生(男)の子が居ます。母子家庭で、祖父母と同居しており、そこそこの家庭です。 学校から、「他の子とはレベルが違うから、もしだったら付属小に編入するか、中学受験をした方がお子さんの為です」という連絡を何度か受けました。 地元の公立中学は、新潟市の中でもレベルが低いので、確かに心配ですが・・・。 今迄、中学受験なんて考えておらず、びっくりしています。 子供は、先生に褒められて嬉しかったようで、「中学受験したい!!」と言っています。 そこで、新潟市の中学受験について色々教えて頂きたいんです。 どの中学がおススメでしょうか? 合格する為には、やはり、塾に行かせるべきですか? 今は、進研ゼミ(1~3日で終わります)と英会話スクール(中学レベル)、最高レベル問題集(スラスラ解いてます)や色々なドリルで家庭学習をしています。 そして、運良く受かって入学した後、ちゃんとついて行けるのでしょうか(昔、無理してレベルの高い高校に入った友人が、落ちこぼれになってしまったのを見た事があり、不安です・・・)? 私の弟や従兄弟は、普通の公立中学でトップ、新潟高校や南高校に進学、新潟大学に入り、特待生でした(家庭学習のみでした)。 塾には行かず、自分で勉強してもここまで出来るんだから、中学受験は必要が無いかも・・・?と思っていましたが、子供がやる気になっていますので、受験させるのも有りかなぁと思い直しました。 何年生から本格的に受験勉強をさせれば良いでしょうか? お子さんが中学受験を経験された方が居ましたら、教えて頂けると有り難いです。

  • 職場であまりにやる気がなかったので…

    職場で先日揉めました。 つきあってる子が最近特にやる気なくバイト嫌だとか言ったり仕事中も不機嫌になったり… 見るに見かねてやる気ない奴はいらないし雰囲気悪くするから帰れって帰らせました。 自分には非はないと感じていますがやっぱり少し気まずいし何より彼女です。 何か仲良くなるきっかけとかはないですか? ただ自分からは絶対謝りたくないです。

  • 中学受験をサポートする教材

    中学受験を目指すお子さんをお持ちのお母様方向けに、母親の関わり方で子供の成績を上げる方法、子どものやる気や能力を引き出す方法、中学受験をサポートしていくうえでのコツや注意点を示した教材があれば参考にしたいと思いますか。

  • 中学からの親友についてです。

    私は今四年大学の二回生で、地元から大阪の大学に進学してきました。私には中学から仲がよく、一番一緒にいて落ち着く友達がいます。彼女も保育士になりたいという夢があるので地元から進学し、神戸の短期大学にかよっていました。私たちは雰囲気や服のテイストが真逆ですが、根本が似ているのでお互いほんとに落ち着く存在です。進学してからも、毎日LINEしてましたし、一ヶ月に一度中間地点の梅田でよく遊んでいました。彼女は服のテイストでいうとモード系で私が女子大系って感じです。服の趣味とか雰囲気真逆だけど気が合います。また、昔から情緒不安定の彼女は私に相談してきたり、私も彼女にしか秘密にしていたこととかありました。 二回生にあがる二ヶ月前くらいに彼女の親が離婚し、学校を辞めて地元に帰らないといけなくなりました。相談を聞いてあげたり、私自身も彼女は春から学生ではなく社会人として春から働くということで、まだ私は学生なのに彼女はもう社会人になるので私もがんばらなきゃと思っていました。 4月からは彼女は社会人として地元で保育園の補助員として働いていて忙しいので、LINEも減りましたが、たまに土日とかはゆったりLINEや電話をして楽しんだり、遊ぶ計画をしたりしていました。 しかし、だんだんLINEの返事が適当になってきて、彼女は向こうに友達を見つけたようです。その子は高校のとき彼女が同じクラスだった子で、彼女はその子のことをいいように思ってなかったのか昔は愚痴もよく聞いていました。私は進学してからできた友達や高校のときの仲良しグループとたまに会ったりして生活を充実させています。彼女は友達はいますが、安定の子にはベッタリという性格で、高校のときもクラスは違いましたが私とずっと一緒にいました。その性格からか、その子に最近ずっとべったりで、わたしへの連絡はいまいちといった感じです。しまいには既読がついたままで返ってきません。あんなに毎日してたのに不思議で仕方ありません。最初のころは、彼女が忙しいから返ってこないんだと思っていましたが、土日はその子と常遊んでおり、Twitterにも一番おって安心する~と趣味も合う~とツイートしていました。その暇があったらわたしへの連絡どうしたの?って感じです。 私は秋から三ヶ月の留学へ行ったり、彼女と生活環境が異なってきたから身をひいているのかとも考えましたが、LINEも冷たくなったり、最近のTwitterからもその子のことしか見えてないようです。少し前は彼女も忙しいから仕方ないと思っていましたが、突然LINE返ってこなくなったり、返ってこない間にその子と遊んでたり納得できません。正直ショックです。こんなことで関係が崩れるのかとも思いました。 他に友達がいるけど、その中でも親密に付き合ってて信頼してる子がいるのって普通じゃないですか、なのに他の安定の子ができたからって前の子と連絡とるのめんどくさくなるのっておかしくないですか? 長々と申し訳ありません。