ストリートネイキッドが辛い..

このQ&Aのポイント
  • パワーがありすぎて低速出しやすくない
  • タイヤの路面追従が悪く、エンジン出力を調整しないと危険
  • 売却を検討しているが、乗り方のコツや楽しみ方を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

ストリートネイキッドが辛い。。 

 Z1000 - 2010 135ps を持っているのですが  街乗りスクーターから、たまにのると パワーがありすぎて辛いです。  低速出すにも、クラッチワークでそれなりの操作しないといけないですし  ツーリングマシンにしても、一番困るのが パワーありすぎて、タイヤが路面追従ではなく エンジン追従しているようなかんじで、 路面に合わせてパワーのエンジン出力を調整しないといけないような感じで、面倒 & あぶない(スリップしそう)  売った方がいいんですかね~  この間も、なんでもない道? 凹凸のあるところで捻ったら リアが滑りそうでやばかったような。。 http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_8/  コツ&楽しいくなる乗り方があればおしえてください。  自分的には、いままで 600cc 125ps が一番好きです。 路面追従のような感じだからです。

noname#192247
noname#192247

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.5

あまり乗っていないとのことですが、走行距離はどのくらいですか。新車に近い状態だとサスの動きが硬いことが良くあります。 そのうち良くなるかも知れませんけど、路面追従性がイマイチだと思ったらとりあえずイニシャルをめいっぱい抜いて、前後サスを良く動く方向に持って行くのが最初だと思います。あとはグリップのいいタイヤに替えて、ほんの少しエア圧を低めにする。で、少し後ろ気味に座ってリヤ荷重を増やしてやる。これでほぼ大丈夫だと思います。

noname#192247
質問者

お礼

おお!! 有難うございます。 バイク屋に相談してみます

その他の回答 (4)

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

125のATバイクと交互だとおそらく慣れるにしてもかなりの期間が必要だと思いますが、出来れば適正なギヤよりも一つ上のギヤで走らせてみてください、ただしノッキングなどの起こりそうな低速だと無理ですが2速で走るところを3速にするなどすることで多少はパワーの掛かり方がダルになるので乗りやすく感じると思います。 私は過去にボアアップして750に乗っていましたが満足できなくてリッターSSにしたことがありますが車重は軽いしパワーはあるしで慣れるまで3000回転以下ばかり使用して居ました(それでも十分早いから)慣れたら何とも思わなかったですが積載製などを考えたりしたときに元々4発は余り好きではなかったのも有り今では中間排気量に落ち着きました(逆にパワー不足は感じています)しかし、それ以上にツインや単発のエンジン鼓動が好きで今では殿様乗りの単気筒バイクに乗り続けています(ハードケースもフル装備して)結果的にリッターSSよりも重いけどね。 参考までに車種はCB750FA(ボアアップ)ゼルビス,GSXR1100,スティード600,TRX,現在の物(車種を書くと・・・)排気量も車種も一貫性がないけど・・・殆どのバイクは2年以内で長くても4年程度ですが今のは10年以上所持しています(不人気車で滅多に見ないのもお気に入り) こんな感じで色々と乗り継いでやっと落ち着きましたが身の丈に合ったバイクに出会うのも難しいです(大パワー車は理性もかなり必要だし)少しでも参考になれば・・・・

  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.3

バイク歴30年の爺ライダーです。  Z1000は、ネイキッドでありながらサーキット走行までこなせるほどの過激なバイクですから、アクセルワークは濡れ雑巾をゆっくり絞るような繊細さが必要です。  つまりSSバイクのように、常に路面とタイヤとのグリップを意識的に身体で感じ取りながらコントロールするように心がければよいと思います・・・・・と書くのは簡単ですが、常にこれを意識しながら乗るのは結構疲れますよね。  日本では中間排気量のためにあまり人気がありませんが、実はヨーロッパなどでは600~750ccクラスが最も人気があるようです。これは、街乗りからツーリング、ワインディングロードでのコントロール性の良さなど、1台でオールマイティーに使えるからです。  ライダー100人いれば100人それぞれの好みや技量、体格、経験に合ったバストバイクは、皆違うと思います。  でも質問者様が書かれている通り、回せばリッタークラスに迫るパワーがありながら、中低回転域ではややトルクが細い600ccクラスの方が、多くのライダーが扱いやすいと感じるのは事実だと思いますので、我慢してリッターバイクに乗るよりも、御自身にあったバイクを選ばれたほうが、より楽しいバイクライフを送れると思いますよ。

noname#192247
質問者

補足

  2007- ZZR1400も持っているのですが こちらは、1400にもかかわらず パワーの出方が Easyなので 1000より扱いやすいんですよね。。

  • 222D-08
  • ベストアンサー率28% (92/322)
回答No.2

まず文面から拝見して既に乗る意欲が無いようですね。 見た目と裏腹に乗りずらく心の中では乗りたくないのでしょう。 そんな時は替えたほうが気分がスッキリします。 Z1000を売ってなら下記のバイクなら小額の追い金で乗れます。 カワサキバリシスがお勧め。ストリートバイクで650cc、オフ車のような姿勢なので気がね無く乗れます。 パワーはそこまで無いですが無いほうが全て出しきれるので楽しいです。 乗車姿勢も前かがみより立ち姿勢のほうが取り回しがしやすいです。 あとは好みなのですがオフ車も楽しいですよ。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

この手のバイクは、そもそも低速重視されてませんから多少扱いづらいケースはありますね。 でも、実際に街乗りしているライダーも多数います。 スクーターと違いアクセルワークは非常に敏感です、サスを軟らかめに調節してはいかがでしょう。 また、タイヤは劣化してませんか?溝は適正ですか?以前、私はホンダX-11(140ps)に乗ってましたが、悪路以外でスリップは無かったですよ。車体を傾けながらアクセル開けても前輪が浮くことはありましたけど・・・・・

noname#192247
質問者

補足

 ほとんど乗っていたないので、タイヤとかは問題ないです。。。

関連するQ&A

  •  レプリカ系のバイクに乗ると...

     レプリカ系のバイクに乗ると...  スクーターなど、エンジンが路面に追従してくる感覚があるのですが 1000ccなどの大型バイクに乗っていると、エンブレが効きすぎるせいか?  雨の日 エンブレをあまり効かさないように走らないと思わぬところで、リアがスリップしてしまいます。  また、晴れていても調子が悪いと乗り難い感覚があります。  半クラを多用すれば良いのですが、 やっぱり、250ccのバイクがいろいろな意味で楽なのでしょうか?  

  • インジェクション VS キャブレター

    フォーサイト250を乗っていると、路面追従性があって乗りやすいです。  しかし、大型バイク(インジェクション)レプリカを乗っていると 路面に追従していると言うより、エンジンパワーがありすぎてなんだか自然ではありません。  これは、キャブレターというよりエンジンパワーの問題なのでしょうか? CBR1100XX のキャブ仕様も同じことが言えるのでしょうか?

  • 400ccネイキッドの選び方で悩んでいます

    あと少しで普通二輪免許(AT小型からの限定解除)が取れるので、バイクの選択をしています。 オールマイティに使えてトルクに余裕がある400ccネイキッドに決まり、デザインの面から 「GSR400」 「ZRX」 「CB400スーパーボルドール」の3機種に絞り込みました。 しかし、この3つから1つに決めることが出来ません。 3機種とも甲乙付けがたく、全て心の琴線に触れています。どれもグッときます。 GSR400は他のネイキッドとは違うデザインがとても惹かれますが 低速トルクが細くスポーツ寄りと、初心者でも乗りこなせるか不安です。 ZRXは低速トルクもあり乗りやすく、ツアラー寄りのセッティングは 用途に合っているように思います。しかしデザインがあまり好みではありません。 CB400SBはデザインも良し、エンジン性能も全域で良く回るらしく 問題無いのですが、無難すぎるのが気になります。 用途としては街乗りがメインですが、高速道路を使ってツーリングも考えています。 あなたはGSR400・ZRX・CB400SBのどれがお勧めですか?

  • どのバイクを買えばいいでしょうか?

    えーどうもこんにちは 早速ですがどんなバイクを買えば自分に適しているでしょうか? 教えてください。 えーとまずは400CCまでです 250または400を考えています 予算は中古で全部込みで40万以内 アメリカン オフロード ビッグスクーターは要らない 主に待ち乗りメインでたまにツーリングにいきたいかな 今考えてるのがZZR400なんですが、でかいので町乗りには不便なような気がします 乗った事はないので見た感じですが、しかし400は車検がネックです。 250のZZRもありますがあまり惹かれません。 そこでみなさまにお聞きしたいのが250CCクラスでパワーがあって見た目もよくて 乗りやすいものを教えてください。

  • インサイトのブレーキについて

    インサイトに乗っています。 例えばMT車で1とか2のギアで走ってる時に、アクセルペダルから足を離してクラッチペダル踏むと、アクセル踏んでたときよりもすーっと進む感じになりますよね?インサイトで低速(10km/時くらい?)の時にもこれと同じような感じになります。エンジンのオートストップなのでしょうか?この時エンジンブレーキはほとんど効いていないと聞きました。 で、下りの急勾配などでエンジンブレーキを効かすために1速などに入れますが、低速になるとエンジンブレーキが効かないのであれば1速に入れる意味はないのですか?1速だと低速でもエンジンがストップしないとかはないんですか? また、回生ブレーキというものが良くわからないのですがエンジンブレーキと同じような働きをするのですか?

  • バイクのタイヤ 空気の入れすぎ 影響

    バイクのタイヤに空気を入れすぎるとどのような影響(悪影響はもちろん、あれば好影響も)がありますか? 入れすぎるといっても、バーストするかしないかというほどの極端なものではなく、1~2割程度多めに入れるものと仮定します。 考え得る限りでは 悪影響: ・路面からの衝撃が大きくなる ・路面の設置面積が小さくなる=タイヤのグリップ力が低下する=パワーがある場合は加速時にリアがスリップしやすくなる、ブレーキをかけたときにすべりやすくなる、カーブ時にすべりやすくなる 好影響: ・巡航がスムーズになる=燃費がよくなる などがありますが、間違いなどがあればご指摘・補足していただきたいです。

  • 現在、自動車教習所にてMT車の技能教習を受けている者です。はじめまして

    現在、自動車教習所にてMT車の技能教習を受けている者です。はじめまして☆ 質問ですが、バックやS字カーブなどで、クラッチを踏んだ状態でアクセルでエンジンの回転数を上げてクラッチをすこーしずつ上げて行き、半クラッチにして超低速な徐行をしたかったのですが、うまく出来ませんでした(汗) 出来なかった理由としては、超低速な徐行にならず教習所の先生に「早いぞ、早いぞ!」っと言われてしまった。しかも何回も。。早過ぎたのでクラッチを踏んでまだ早いのでブレーキを踏んでなんとかその場を切り抜けた感じです。そんな足元ばっかり気にしてしまい手元を動かさないでえんせきに乗り上げちゃいました(汗) どうやったら超低速で走れますか? 教習所の先生にも聞きたいと思いますが、教えてgooでも教えてほしいです、よろしくお願いします。

  • バンク開始時のクラッチ

    Z1000に乗っています。 峠道等のコーナーでバンク開始時のクラッチ操作を教えて下さい。 私の場合は、直線からブレーキ減速&立ち上がり時のギアにシフトダウン(この際クラッチはリアが暴れない程度に握っている) コーナー進入時はフロントブレーキをはなすと同時にクラッチを完全に切りバンク バンク角が決まったら、それ以上バンクさせない為にゆっくりとクラッチを繋ぎパーシャルにし、立ち上がり加速をしながらバイクを起こしていく感じで走っています。 コーナーにはヘアピン・低速・中速・高速・S字等ありますが、基本的にはこの乗り方で合っているのでしょうか? それとも状況により、クラッチを繋いだままバンクさせた方が安定して曲がれるのでしょうか? 大型バイク暦は3年で、ツーリングで峠にも行くのですが、たまにひやっとする場面があり、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 50ccのエンジン

    50ccのエンジンで最もパワーのあるものはどのぐらいですか? 原付スクーターですと普通のもので3psぐらい、スポーツタイプのもので7psぐらいですよね。 公道を走れないバイクに積んであるものだと50ccでも10ps超えたりするのでしょうか? また、公道を走れるものの中ではどのようなタイプのバイクに搭載されているエンジンが馬力があるのでしょう? イメージとしてはデュアルパーパスというようなバイクのエンジンは馬力がありそうなんですが、50ccはないかな...

  • 自動二輪車のクランク、1本橋に関して

    現在、普通自動二輪車の教習を受けています。 低速走行が必要なクランクと1本橋が苦手です。 特に、クランクは抜けられるかどうかが完全に運次第になっている状況です。 私は、半クラッチの感覚が全くつかめず、また半クラッチを何とか作っても、クランクでハンドルを動かすと手が動いてしまっているようで(自分では動かしている意識はないです)、クラッチが切れてエンジンが爆音を上げたり、クラッチがつながって飛び出たりします。 そこで慌てて、前後輪ブレーキをかけて転倒という流れが非常に多いです。 このところは半クラッチはすっぱりと諦めて断続クラッチで速度調節をしています(四輪者もMTで取りましたが半クラッチ維持は最後まで出来ませんでした、断続クラッチで低速調整をしています)。 視線をとにかく曲がろうとしている目先の路面を見るのではなく、曲がった先に向けるように、怖がって足が開いた状態にならないように、と言うところは意識はしているつもりです。 二輪車の教習を受けられた方の経験談、自分はどうやって克服したかなど教えて頂けると幸いです。 言葉で表現することが非常に難しい質問であることは承知していますので、抽象的なことでも構いません。 ぜひご教授願います。