• 締切済み

大阪で子供向けの番組はどんなものがありますか?

大阪で子供向けの番組はどんなものがありますか? タイトルどおりですが、子供向けの番組ってどのようなものを放送しているのか、また どのようなものをみせてあげたらいいのか全くわからないので 教えてください。 私も主人も仕事が不規則で全くテレビをみません。 私は現在休業中ですが、習慣でテレビを見ていません。今はCDで 子供向けの遊びとかの童謡みたいなのを1枚購入して聴いたりはしています。 現在10ヶ月の男児ですが、音楽などにもあまり反応をしている様子もないのですが、近くの夫の実家に行ったときに大画面のテレビに くぎつけで、『えっ・テレビみてないの?興味あるんじゃないのこんなに 見てるよ』と言われ、そろそろテレビとかも見せていいのかなと 思い質問をさせていただきました。 今は絵本とCDで遊んでみたりしていますが、このあたりの月齢の子供たちを子育て中のかたがたの幅広い意見をお聞かせください。 また、お勧めのDVD(まだ1枚も買ってません)とかあれば 教えていただけるとうれしいです。 実母いわく、あまり静かな環境ばっかりだとだめだよとも言われ、 あっ。そっかぁ。。と思いはじめました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

地域関係なく、やはりNHKEテレ(旧教育テレビ)でしょうね。 うちの子は「いないいないばぁ」で言葉や歌は勿論、「順番を待つこと」、「歯を磨くこと」を覚えました。 例えば単に「順番だよ」と言葉で言ってもなかなか理解できませんが、「いないいないばぁ」の順番を待つ歌を歌うことで子供も楽しく理解できたようです。 「おかあさんといっしょ」で歌を覚えましたし、「ピタゴラスイッチ」は子が初めて興味を持った番組でした。 「えいごであそぼ」や「にほんごであそぼ」は、大人でも大変勉強になりますよ。 DVDはそこから興味を持った時、借りたり、誕生日などに1枚買ったりした程度です。 市販のDVDを買うより、録画しチョイスしてDVDに落としています。 「0655」や「シャキーン!」は大人もほのぼのと楽しめるので、3歳の息子と一緒に見る為に録画して楽しんでいます。 なので、うちはNHKに大変お世話になっているので、受診料は喜んで払っています(笑)

  • calmoonn
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.2

やっぱりNHK教育ですね。 「いないいないばあ」という番組が赤ちゃんむけです。 あとは、「ピタゴラスイッチ」「みぃつけた」とか。 幼児園児向けですが、うちの子たちは一歳ぐらいから好きです。 音楽ですが、本屋さんに、歌の絵本というのがあります。 ボタンを押すと童謡が流れるものですが、一歳半ぐらいから 自分で押して聞くようになるので、おすすめです。 DVDは、まだ集中してみれないとは思うのですが、 男の子なら消防車とかの働く車のものですね。 うちは、こどもチャレンジをやっていたので それについてくるDVDは、ちょうどよいです。 でもまだ積極的に見せなくてもよいと思いますよ。 もう少ししたら、少し静かにさせるために みててね、とみせるぐらいで。 そのうち、見せろ見せろとうるさくなりますw

noname#154391
noname#154391
回答No.1

定番過ぎてちょっと恥ずかしいんですが(笑)。 Eテレ(NHK教育テレビ)でしょうかねえ。 http://www.nhk.or.jp/e-tele/ 幼児・子ども・子育て http://www.nhk.or.jp/e-tele/genre/child.html

関連するQ&A

  • じっとしていない(妙なところに興味を持つ?)のは個性?それとも…

    今日で1歳10カ月になった男児の母です。 子育て支援センターや子ども図書館などの読み聞かせや手遊び・歌遊びに時々連れていくのですが、他のお子さんに比べて明らかに違う行動をとるので毎回戸惑っています。 ひとことで言うと、絵本や歌より、主催者さん側に興味を持つのです。 CDラジカセがあればそっちにダッシュして勝手にCDをかけようとする、絵本の読み聞かせのボランティアさんの持参した絵本を勝手に物色する、キーボードで童謡の伴奏をする人がいればキーボードにダッシュして邪魔する、、、その他、主催者さん側に立ちたがるくせがあり、ボランティアさんたちの隣に立ってマスコットボーイよろしくニコニコしていたり、絵本の読み聞かせの際も絵本の真ん前に立って「あたっ!」だの「おーー!」だの口走ったり… 肝心の絵本の内容や歌や手遊びには興味を示しません(まあ、絵本の内容はまだ少し難しいとは思いますが)。 そのたびに「やめなさい!」「ちゃんと座って!」と押さえつけるのですが、かえってボランティアさんたち(ばあば的年齢の方が多いです)が「いいのよ、これがこの子の個性なんだから。いつかちゃんと聞けるようになる。好奇心旺盛なのはいいことよ。押さえつけたりしたら可哀そう」と私を諭してくださいます。 でも本当にこれでいいのか悩む日々です。 今のところ、他のお子さんに危害を加えたり、著しく邪魔をしたりはしていませんが、中にはむっとしているお母さんもいるのでは…まだまだこういう場には連れてこない方がいいんだろうか…でも同じような年頃のお子さんたちもいるのに…うちの子だけなんだか浮いてるような…と、葛藤があります。 1歳くらいの子だと、ぐずったり別の遊びを始めたりする子もいますが、だいたいお母さんの膝に座ってぼーっとしている子が多いんですが、、、 ちなみに家でもまあやんちゃと言えばやんちゃですが、じっと座って遊んでいることも、私の膝でじっと絵本で遊ぶ時もあります。 童謡のCDもきちんと聴けます。 子育て中のみなさんにお聞きしたいのですが、うちの子のような子がそういう場にいると、はっきり言って邪魔ですか? もう少し大きくなってから連れていった方がいいでしょうか? 親が必死になって押さえつけるなりその場から連れ出すなりした方がやはりいいでしょうか? それともボランティアさんの言うように、個性と思って見守っていた方がいいのでしょうか?

  • 最近の子供番組

    私は今22歳ですが、今の子供向けのテレビ番組(教育系、アニメ系、その他)は私が子供のころのそれと比べるとSFチックなものとか近未来的なものがあまりない気がします。 私が子供の頃は藤子アニメやそれに類するものなど、SFっぽい設定のアニメや子供番組が多かったような気がするんです。 理系音痴の私ですが、思えばそういった番組から科学の面白さを学んだような気がします。また、そういった番組に描かれる近未来の姿にわくわくしていたものです。 最近は理系離れがどんどん進行しているようですが、個人的には今の子供番組の風潮が何らかの影響を与えているような気がします。 どう思いますか?

  • 大阪で中国語の絵本を置いてる本屋を探してます

    大阪で中国語の絵本を置いている本屋さんを探しています。 できれば梅田かミナミであればと思っていますが、特殊?なので行ける範囲なら多少遠くても行きます! 先日、紀伊国屋に行ったのですが「中国語の本」自体が置かれていないとのことでした。 読むのは、私(趣味で習っている程度なので上手ではありません。)と、4歳の子供(私が聞いている中国語のCDを聞いて訳も分からないはずなのにスラスラ話す。)です。頭の硬さを感じます。 子供も興味を持ち出しているので一緒に読める絵本がほしいなと思って探しています。 小学生までの子供が読む大きさの字の絵本や、よく英語の本であるような、童謡の歌とカラオケが流れる本などが希望です。 ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。

  • 子どもと食事中のニュース番組視聴について

    小学3年生と幼稚園年長の子どもがいます。 普段から努めてテレビは見せないようにしております。 平日は、子どもが見たいという番組(たいていアニメ)を、録画した中から1本(30分)見る程度です。 しかし、最近、子どもが世の中のできごとを知るためにも、ニュース番組を見せたほうがいいのかと思うようになりました。 我が家はいつも5時から6時くらいに私と子どもで夕食をとりますので、食事をしながら夕方のニュース番組を見ることにしました。いつもフジのスーパーニュースをつけています。 しかしというか、案の定、テレビに釘づけで、箸がとまります。しかも次女の座る位置からテレビが見づらいため、姿勢も悪くなります。もともと食事中にテレビをみさせるのはよくないと思っているので、わかってやっている自分にもイライラします。 平日は夕食の後、宿題、家庭学習(30分程度)、お風呂、子どもが好きなテレビの視聴(その間に私がお風呂や片付け)、絵本の読み聞かせ、9時就寝というスケジュールです。この間に家族でニュースを見る時間をとったほうがいいでしょうか。 ちなみに朝も30分ほど6時45分から7時15分くらいまで朝ごはんを食べならがNHKをつけていますが、7時前の15分は交通情報や天気予報、情報番組で、いわゆるニュースは7時からの15分くらいです。7時15分を過ぎると、学校の用意が遅れるのでテレビを消します。逆にニュースの視聴はこれだけでいいのでしょうか。 ご意見をおきかせください。

  • 子供番組に詳しい人。教えて!

    今度3歳から12歳を集めてクイズを約30問出題します。いくつかジャンルがあり(食べ物、動物、なぞなぞ、など)その中で私は「テレビ番組クイズ」を担当することになりました。 しかし、全く分からないので教えて下さい。 子供が好きな番組から問題を出すので、例えば(私が見ていた番組なので古いです) 1、忍者はっとりくんに登場する犬の名前は?(答え・・・ししまる) 2、おばけのQ太郎の弟の名前は?(オーじろう) 3、ブービーことパーマン2号の正体は?(さる) といった子供なら誰もが知っているであろう問題の現代版がほしいのですが、何しろテレビを見ないものですから、出題の見当が付きません。良い問題を作ってくれませんか? 今流行っているのはワンピース、プリキュア、仮面ライダーですか?そこらへんからも良い問題ありませんか?

  • 白黒でもいいんじゃないか?と思うのは、どんな番組?

    私が子供の頃、テレビ番組は白黒でした。 やがてカラーテレビが出てきて、あの番組はこんな色だったのか・・・と驚きました。 今の時代、子供の頃からカラーテレビで育った世代は、白黒と言われてもピンと来ない人がいるかも知れませんね。 さてそれはともかく・・・ 今放送されている番組で、白黒でもいいんじゃないか?と思うのは、どんな番組が思い当たりますか?

  • 『ぷ』の文字を抜いた言葉を当てるゲーム??(子供向け番組かも知れないです?)

    昨日(9月30日)の午後5時すぎにどこかのテレビ番組で、『ぷ』という文字を抜いて言葉を当てるゲームの番組があったのですが、今となってはどのテレビ局で(CSやBSかも覚えていません・・・)やっていたか、わかりません。たまたまみていた子供がどうしても知りたがるのですが、どなたかこの番組をご存知の方いらっしゃいますか??

  • 親が共にオンチです。子供をオンチにさせない方法はありますか?

    親が共にオンチです。子供をオンチにさせない方法はありますか? 現在10ヶ月の赤ちゃんを育てている母親です。 旦那も私も歌うのが下手です。 ボタンを押すと童謡のメロディが流れる音楽絵本があるのですが(小さなピアノ付き)、最近子供がそれを凄く気に入っていて、他のおもちゃで遊んでいても、一旦ボタンを押してメロディを流して遊んでいます。 メロディが終わるとまた別の曲など(適当にですが)流しています。 その童謡のメロディが流れると、私も一緒に歌ってあげるのですが、音痴な私の歌が果たして子供に良い影響を与えるのか疑問です。 まだ小さな頃は音痴な母親の歌よりクラッシクの音楽CDの方がいいかな?と思ってを聴かせていたのですが、最近は子供がボタンを押す童謡を歌うのが結構楽しくて、その音楽絵本に付いている小さなピアノを弾きながら歌っています。 でも音程外れないように!!ってすごく必死というか、かなり真面目に歌っています(苦笑) 旦那は音痴ですが、ギター、ベース、アコギはまあまあ弾けます。 時々子供にギターを弾いてあげてます。 私も音痴ですが、中学生の頃吹奏楽部に入部していたので、簡単な楽譜なら読めます。ピアノは習っていません。 子供は男の子で、今後ピアノを習わせる予定は全くありません。 音痴じゃなく普通に歌えるぐらいにしたいのですが、何かアドバイスやご意見、宜しくお願い致します!

  • 英語以外のCD付絵本を探しています。

    自分が子供(4,5才)の頃、何度も繰り返し聞き&読んでいたレコード付絵本が忘れられません。 それは四季の本で、例えば夏の章では雷の効果音がなり、おばあちゃんが孫達にピカっと光ってから音が鳴るまでに数を数えて、それが沢山数えられたら遠くにいる雷だ、と教えてる場面があったりしました。 その絵本(?)は何だったのか、今もあるのか気になっています。   また、それとは別に自分の子供にCD付絵本を買ってやりたいのですが、ネット検索すると童謡か英語ものばかりで探しているものはなく・・・前述のようなのでなくて昔話とかでも良いのですが日本語のCD付絵本、ないでしょうか。

  • H系のテレビ番組って・・・

    昔はテレビでHな番組が多くやっていましたが、最後の砦だったトゥナイトも終わってしまい、今はもう絶滅状態です。もうH系番組を地上波で観る事は出来ないんでしょうか?ギルガメッシュナイト、大人の絵本は僕らの青春でした。