標準大気圧について(危険物の引火点測定など)

このQ&Aのポイント
  • 消防法の危険物第四類は、引火点・発火点によって規定されていますが、測定時の大気圧は、1気圧(標準大気圧)、すなわち、101,325 Paに管理されるべきなのでしょうか。
  • 日本化学会の「化学便覧」などで、たとえば「標準生成エンタルピー」などは、10の5乗パスカルに規定され直していると思います。
  • 消防法の危険物の規定での大気圧は、101,325 Paなのでしょうか、それとも10の5乗 Paでよいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

標準大気圧について(危険物の引火点測定など)

 こんにちは。消防法の危険物第四類は、引火点・発火点によって規定されていますが、それらを詳しく見ていくと、「1気圧(標準大気圧)において」と、あります。  資料によって、引火点の値も違っていたりして、引火点などを測定するときの大気圧も、厳密に管理されていないのかもしれませんが、上の言葉通りだと、測定時の大気圧は、1気圧、すなわち、 101,325 Pa に、管理されるべきなのでしょうか。  話は変わりますが、日本化学会の「化学便覧」などで、たとえば「標準生成エンタルピー」などは、(私の記憶によれば)10の5乗パスカルに、規定され直していると思います(間違っていたら、すみません)。  話を戻しまして、上の消防法の危険物の規定での大気圧は、 101,325 Pa なのでしょうか、それとも 10の5乗 Pa でよいのでしょうか。お詳しい方、ご教授願います。

  • utu-ne
  • お礼率96% (674/702)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

消防法の規定なんですから実用的な場面を考えています。 家庭や事業所で引火が問題になる時に有効数字5桁が必要でしょうか。 大気圧が問題になるのは酸素濃度が問題になるからです。 「1気圧の時」で充分です。有効数字1桁か2桁です。 1barと1気圧の区別は必要ありません。 引火点の値がそんなに精度よく測定できると思われますか。 引火点の値のばらつきは大気圧が変動しているからだと思われますか。 熱力学で標準状態として1barを考えるという時の1barは基準ですから有効数字の桁数は無限大です。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございます。そうですね、有効数字2桁くらいが妥当でしょうね。しかし、 「標準大気圧が101,325 Pa」 というのは、一体地球上のどこの大気圧なんでしょうか。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンの引火点について(危険物乙4)

    危険物乙4を勉強していて疑問に思うことがあり教えていただければ幸いです。 ガソリンの引火点は-40℃以下と覚えました。 そこで、疑問点なんですが、  (1)低← -40℃ →高(2) 数学的には(1)だと思うのですが、友人は(2)だと言います(借金の計算みたいな感じ)。 しかし、冷凍食品などには-18℃以下で保存と書いてあるし訳がわからなくなってしまいました。 消防法では(1)(2)どちらが正しいのでしょうか?

  • 分子量が大きいものほど、引火点が高いのか?

    危険物取扱者の問題で、「分子量が大きいものほど、引火点が低い。」というのがあり、誤りだとはわかったのですが、その理屈がわかりません。なぜ、分子量が大きいものほど、引火点が低いのでしょうか? また、逆に、「分子量が大きいものほど、引火点が高い。」と言い切れるのでしょうか?  化学に精通された方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 塩化メチレンと可燃溶剤の混合溶剤に引火点が発生する場合

    塩化メチレンは消防法で非危険物(非引火性の溶剤)なのですが、引火性の溶剤 たとえばアセトンを混合して、アセトンの混合割合を増やしていくと、引火点が発生すると思われますが、アセトンを混合しても引火点が発生しないアセトンの量がしりたい。よろしくお願いいたします。

  • 浸透圧と凝固点降下が…

    水250gに尿素1.8gを溶かした溶液がある。 (1)27℃での浸透圧は何気圧か? (2)凝固点降下はいくらか? (3)上の二つの結果を比較して測定法について検討せよ。 この三問なんですが、特に最後の問題がわかりません。誰かわかる人!教えてください。お願いします。

  • 引火点が高く分子量がなるべく小さくCHOだけの化合

    危険物乙種四類の試験を受けようと思って勉強しているんですけど、 勉強していてふと疑問が湧きました。 C、H、Oをすべて含み、それ以外は含まない化合物で、1気圧20度で液体か固体、 この条件で、引火点が250度を超えるものの中で、分子量が一番小さいのは何でしょう?

  • 発火点や引火点の関係について

    化学会社で働く30歳・男性です。工学部機械科卒→化学会社で働いて8年になり乙四持ちです。 最近製造している製品に今さらながら興味を持ち始め、いろいろ気になってたので調べて みたのですが・・・ とある製品は酢酸ブチル溶媒で、酢酸ブチル仕込み→マンホールから結晶という 手順なのですが手順書には『酢酸ブチルは引火点が22度なのでジャケット・内温15度以下 まで下げたのち結晶を仕込む事』と書いています。 実際手順も守っています。 しかし一番多く使用する溶媒はトルエンなんですが、調べてみたら引火点は4度で 『酢ブチより低いやんけ』と思いました。 しかしトルエン使用時はジャケット・内温共にそこまで下げません。 (そもそも温度を下げる記述が無いので内温・ジャケット30度とかでも仕込みます) 化学を素人の自分からしたらトルエンの方が危険な気がするのですが実際のところ どうなのでしょうか?

  • 放電について

    月面上のような大気圧が極めて低いところで放電は起こるのでしょうか? つきの大気圧は、10-7 Pa(昼)、10-10 Pa(夜)だそうです。(wikipediaより)

  • 単位換算

    標準大気圧をSI単位(Pa)で表してください。 条件は273.15Kの水銀の密度が1.36×10^4(kg/m^3) 重力加速度を9.8(m/s^2 ) 水銀柱0.76mを支持するのに要する圧力を標準大気圧らしいです。 僕の答えは101292.8(Pa?)です。 合っているか、もし合っていなければ解説よろしくお願いします。

  • 絶対真空

    計装の仕事しています 絶対真空についてわからないので質問します。 標準気圧101.3kPaの時、大気圧から101.3kPa引いたときが絶対真空? では大気圧が95kPaなら大気圧から95kPa引いた時が絶対真空でしょうか? その場合、圧力伝送器の絶対真空テストするとき、その時の気圧を測定しないと絶対真空値か、わからないのですか?

  • 物理(圧力の問題)

    標準大気圧を1気圧=1013hPaで表すことがある。 これは水深何mに等しいか。 この問題簡単なんだろうけど やり方が思い出せません。 計算過程を教えていただきたいです。