• ベストアンサー

色々転職活動の予定ある中、ハロワに行くべき?

有給休暇をとって、ハローワークに行くべきかどうか悩んでいます。 9月に面接会やジョブコーチからの求人票の紹介が控えているので、有給休暇を使い、今そういう行動とるべきかどうか悩んでいます。 間違っているのかどうかアドバイスなどを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

もし、間違えていたらすみません。 >ジョブコーチからの求人票の紹介 と言う事は、何らかの手帳をお持ちだと言うことでしょうか? それならば、ハローワークに行かれたほうが良いと思います。 今現在の職場は9月には離れる予定なのでしょうから、有給休暇を消費するのはなんら問題ないかと思います。 また、手帳での求職の場合、インターネットでは情報が探しにくいかと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

今はインターネットからでもハローワークの求人はある程度調べられますので、興味のある求人があれば行ってみると良いと思います。 逆に、興味のある求人が無いのであれば、有給とってまで無理にハローワークへ行く必要は無いように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の転職活動間違ってる?

    仕事しながら転職活動してます。今のところ、インターネットのみ、ハローワークは行けません。 ネットでの求人申し込みも数え切れないほど落ちまくってます。 9月下旬から合同面接会に行きます。 ジョブコーチが言うには、「企業も9月の合同面接会の準備で忙しく、ハローワークの求人もほとんど合同面接会用のもので、私向きの募集は今のところありません。9月からの合同面接会で休みをとるようになるでしょうから。有給休暇はとっておくようにした方が良い。」とのことです。 今までのやり方とジョブコーチの言ってるやり方はどちらも間違ってますか?どちらかが間違っているならば、みなさんならこうするで教えてください。

  • 私の転職活動間違ってる?

    仕事しながら転職活動してます。今のところ、インターネットのみ、ハローワークは行けません。 ネットでの求人申し込みも数え切れないほど落ちまくってます。 9月下旬から合同面接会に行きます。 こんなやり方間違ってますか?間違っているならば、みなさんならこうするで教えてください。

  • 転職、ハロワ、面接会後行くべき?

    面接終わってから?すぐ?ハローワークに行くべき? 9月・10月にも合同面接会があります。(体育館で行う大規模な面接会です) (1)面接会があるのに、ハローワークにも行くべきでしょうか? (2)それは、面接会が全て終わって何日後に行くべきですか? 教えてください。

  • ハローワーク行きたいけど、有給残り少ない!どうする

    この前ハローワークに行きました。有給休暇で休み行きました。 でも、求人票で色々見落としている点(働く時間や勤務地など)があり、1社のみ求人票の紹介状を貰いましたが、通勤手当の値段が上だったり(毎月31.200円までなのが34.300円)して、結局どこも受けない状態になりました。 また、行きたいと思いますが、有給休暇が残り少ないので、これからの転職活動として支障が出るのではと心配です。 どうしたらいいか教えてください。何かいい方法やアドバイスがあれば教えてください。

  • 転職活動

    転職活動について質問なんですが、在職中で面接に行くタイミングがなかなか難しいし しかもちょうど今の職場で人を教えたりしているので、なかなか休む事が難しいです。ハローワークで一応仕事探しをしていますが、ネットとかも活用したほうがいいのでしょうか? ジョブカフェも活用したほうがいいのでしょうか?是非アドバイスよろしくお願いします。

  • ハローワークからの転職活動

    最近、転職活動のことで頻繁に質問させていただいています。 今まで、何度か転職をしたことがあるのですが、ハローワークの求人は今回初めてです。 書類選考が先ということだったのですが、職務経歴書を送付していたのに、目を通すのは面接の時が初めてのようでした。 以前に良く似た業種を経験していたからか、面接も会社の説明と簡単な業務の説明だけで、何かを質問されることは、あまりありませんでした。 ハローワークからの紹介なので、面接しないといけないことになっているのですかね?

  • 面接時の質問について

    ハローワークで紹介を受けて、何社か面接を受けています。 以前、面接した会社なのですが、求人票に載ってる内容は、”残業なし”と記入されていました。実際は、残れますか?と聞かれ、「サービス残業と言う事でしょうか?」と聞き返してしまいました。「内容によって出るものと出ないものもある」と曖昧な回答でした。(多分、残業代出ないと感じました) 面接官(多分社長)は、採用してもすぐ辞めると言っていました。私も焦ってますが、その面接官も焦ってる感じがしました。私も、贅沢言ってる身分か!とお叱りを受けそうですが…断りました。 面接の時に、「何か質問ないでしょうか?」と言われ時、有給休暇はありますか?(有給はあるのでしょうが‥と言うより有給が取れるかどうかという事)と質問することは失礼なのでしょうか?あと、サービス残業があるかどうかなどについてもですが… どこまでの内容なら質問してよいのでしょうか? 乱文ですいません。知ってる方いましたら宜しくお願いします。

  • ハロワの求人の選考申し込みについて

    先日、ハローワークにて紹介状をいただきました。 ジョブサポーターの方から企業の方に私の名前も伝わっています。 求人票には、受け付け方法として郵送、電話、FAX、Eメール、ホームページ、その他と書かれています。 そして、FAXとホームページに二重線が引かれています。 この場合、もう郵送で応募書類を送っていいのでしょうか? 電話やEメールで一度選考の申し込みをする必要はないでしょうか?

  • 至急!失業保険の手続きが・・・

    6月末で会社を退職予定、もちろん会社は了承済みです。 なので6月中は有給消化でゆっくりしながら仕事をさがしていました。 すると、6月過ぎても離職票が届かず・・・ もう届くと思って待ちに待って・・・ 会社に問い合わせると、なんと! 有給の申請もできていなければ、退職の手続きすらできていない状態でした。 離職票まちで約2週間、ハローワークでいい求人があったので、 そろそろと待っていた私・・・ 今、紹介してもらって面接待ちです。 会社もあまりにもひどい上司のセクハラとも言えるようなパワハラで辞め、 あげくのはて、再就職手当てももらえないかもしれないこの状態・・・ 何かいい方法があれば教えてください。 現状、家系的には早く働かないといけません。 面接も今日の午後からです・・・

  • パートしつつ転職活動

    いまフルタイムでパートをしております。 良い求人がチラホラ出てきたので 面接をしにいきたいのですけど やはりそのたんびに、早退、有給を使うしかないですかね? それかパートなので 金曜日だけのシフトを休みにして、金曜だけを就職面接の日にするか どうおもいますか?