モーターが動かない原因とは?

このQ&Aのポイント
  • AC100Vを電源とする機器のモーターが動かない状況における原因として考えられるのは、機器から供給される電流の容量が不足している可能性があります。
  • モーターが動かない状況において、テスターで計測すると機器からモーターへの電圧は12Vが供給されていることが確認できます。
  • しかし、モーターを単独で動かす場合にはDC12Vの電源が必要となるため、機器から供給される電流の容量が不足している可能性が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

モーターが動かない

AC100Vを電源とする機器のモータ-が動きません。 モーター本体にはDC12V 42mAとあります。 テスタ-で計ると機器からモータ-にはDC12Vが来ているようです。 DC12Vの電源を使ってモータを単独で動かすと動きます。 もしかして機器からは電圧は12V出ていても、その電流が小さすぎて機器がモーターに供給している電源の容量が少ないということでしょうか? 低次元な疑問ですが、モーター仕掛けで動く玩具が動かなくなったとき、乾電池の電圧を測定すると電圧が低くて動かないが電池を交換すると動くようになりますよね。 単純に考えると前述のケースでは、ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かないということが理解できません。 電気のことについて全くわからないので解説いただける方が片がいらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

モータが動かないときのモータまたは機器から供給される電圧を測定してください 直流電源を使用したときと比べて大幅に低下していれば、負荷が高くなっているか、機器側の電圧供給が故障したか 多分負荷が高くなっているのでしょう 接続した状態でモータを手回して負荷を確認する必要があるでしょう なおモータが回らない状態は過電流になりますから測定や試験は手短に行う必要があります、またモータの温度にも注意してください

67917001
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

状況をもう少し詳しく教えて下さい。 1) 以前は動いていたものが突然に動かなくなったのですか? それとも新たに組み立てたものが動かないのですか? 2) ACの時とDCの時とでは電源の配線が違うだけで、モータから先の状態はまったくおなじですか? DCの時にはモータを取り外して無負荷状態になっているということはありませんか? 3) ACで動かないときとDC動いているときとで、モータの電圧は本当に同じ12Vですか? 本来のAC電源からとったDC12Vであれ、別のDC電源であれ、同じ12Vで運転していれば同じ力が出ます。もし電源の供給能力が不足していれば電圧が下がります。 モータは負荷が重くなるとたくさん電流が流れます。このとき電源の電流供給能力が不足していたり電池が消耗していると電圧が下がって必要な電流を流すことが出来ず、そのために回転速度が下がったり止まってしまうのです。 そういうことで > ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かない このことが理屈に合いません。動かなくなっているときは電圧が下がっていると思います。 (でも無理に電圧を加え続ければ、過大な電流でモータや配線が焼けてしまいます) ・モータに対して電源の電流供給能力が小さすぎる ・負荷に対してモータが小さすぎる ・何かが引っかかって動きにくい状態になっている のどれかだと思いますが。

67917001
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。

67917001
質問者

補足

従来は正常に動いていた機器です。 この機器はAC100Vで使用する機器ですが、問題のモーターの定格電圧はDC12Vです。 ある日このモータが動かなくなったので一旦モーターをコネクタ部分で機器から外して、機器からモーターに電気が供給されているかテスタで確認するとDC12Vが来ています。 また、取り外したモータを市販のDC12V電源で動かすと動きます。

関連するQ&A

  • こんなファンモーター教えてください

    定格電圧・・・6~9V 最大電流・・・500~750mA 直径・・・40~80mm こんなDCファンモーター知りませんか?

  • モータの T-I カーブでの 消費電流はどうやって計るのでしょう?

    このモータを使って、 FA-280SA 1.5Vのモータ http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=fa_280rasa FA-280SA 性能線図シミュレーション http://www.mabuchi-motor.co.jp/ja_JP/product/elsim.html?FA-280SA-4030/7800/0.37/10.0/14.2/1.5/3.0/1.5/0.0019/0.0039/0.0019/neutral モータのシミュレーショングラフにより 回転計を使わずに、 消費電流を測ることにより おおよその回転数を知りたいのですが 質問: (1)モータ消費の電流をテスターで測る手順はどのようにしたらいいでしょうか? 単一電池 1.5V 100mA を一個を モータと直列につないで無負荷で回して 電流を測ると  7800rpm 370mA と性能線図シミュレーショングラフではなっていますが でも電池から100mA以上は流れないはず。。。 どうしたらいのでしょうか? 通常の考えでは以下のように自分では考えているのですが 間違っていたらご指摘お願い致します。 ============================================= モータと電池とテスターを直列にして測定で  電池電流 100mA の場合を考えた場合は  無負荷で テスターが90mA表示していると モータ消費は 100-90=10mA 停動時 テスターが60mA表示していると モータ消費は 100-60=40mA と考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。 ==============================================

  • 直流モータについて

    お世話になります。 かなり古い品物で型式等見えにくくDC20Vだけなんとなくですが見えます。 そこでDC20Vの電圧を供給するとモータは確かに動くので問題ありませんが明らかに以前使用していた速さと比べると速すぎるのです。 そこで素人質問です。 このモータにDC12Vぐらいの電圧を供給してもモータに支障はないのでしょうか?また、その電圧でモータの速度は遅くなるのでしょうか? もっと電圧を落としてあげないと速度は遅くならないのでしょうか? お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。

  • ソーラパネルで1.5VDCモーターを回転させるには

    1.5VのDCモーターをソーラパネルで動作させようと思い、秋月電子より http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05205/ を4枚購入しました。 ◆最大出力(Pmax):1W ◆最大出力時電圧(Vmp):2V ◆最大出力時電流(Imp):500mA と、いう仕様なので1まいあれば十分かとも思ったのですが、1枚では不十分だったときの予備に4枚購入しました。更に思い通りの動作が得られれば、いくつか作りたくて4枚購入しました。 しかし、モーターはうんともすんとも言いません。 テスターで短絡時の電流、電圧を測定するとほぼ記載通りの値が得られます。 DCモータの起動時に多くの電力を要するためかと思い、ソーラーパネルを接続し、1.5V単3で回転させ、回転したら乾電池を外すということもしてみましたが、乾電池をはずしと同時に停止してしまいます。 4枚購入してあったので、4枚を並列に繋いで試しましたがだめでした。 4枚を直列に繋いで試しましたがダメでした。 また、更に秋月電子より http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05359/ ◆最大出力(Pmax):3W ◆最大出力時電圧(Vmp):6.0V ◆最大出力時電流(Imp):500mA(0.5A) を2枚購入しました。 1.5VのDCモーターなので電圧が高すぎるかとも追いましたが、大きな電力が得られるので、試しに購入し試験をしてみました。 1枚ではだめ。2枚を並列接続でもダメ。2枚を直列説即でもダメでした。 ソーラー用モータというものも市販されているようですが、私が購入したくらいの安価なソーラーパネルのみでDCモータを回転することはできないのでしょうか。 回転させる方法がありましたら、是非とも教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • モータドライバについて教えてください.

    Aruduinoとモータドライバ,DCモータ,センサなどを使ってライントレーサを作ろうと思っています. モータドライバにはTA7291P,DCモータにはマブチモータFA-130RA(1.5~3.0V)を使用します.また一つの外部電源(電池)を,TA7291Pの出力側電源端子VsとArduinoのVin端子に接続することを考えています(VsとVinの電源を共用).また,ロジック電源端子VccにはArduinoの5Vピンから5Vを供給し,VrefにはArduinoからPWM出力します. ここで質問なのですが, (1)VsとVinの電源を共用しても問題ないでしょうか? (2)VsとVinの電源を共用する場合,電源電圧は何Vが妥当でしょうか? (3)VsとVinの電源を共用しない場合,Vsの電源電圧は,(DCモータの電圧が1.5~3.0Vなので),3V(単三電池2本)が妥当でしょうか?それとも電圧降下を考えて,4.5V(単三電池3本)にする方が良いでしょうか? (4)VrefとVsの差が大きくても問題ないでしょうか?それともその差が大きいとドライバが発熱してしまうのでしょうか? 恐れ入りますが,ご教授の程よろしくお願い致します.

  • 消費電力の計算について

    DC24Vのバッテリに接続されている総消費電流の計算をしようとしています。 バッテリに接続されている機器の仕様書から消費電流や定格入力電流から数値を拾い出して計算しようとしています。 ここで、電源がDC24Vでない機器はDC-DCコンバータで電圧を変換して電源を供給しているのですが、この時の消費電流は、そのまま機器の仕様書の電流値を使ってよいのでしょうか。それとも電源電圧を変換したらバッテリが供給する電流値は変わり、計算しなくてはならないのでしょうか教えて下さい。 例えば、電源DC5Vの機器をDC24のバッテリに接続するためにDC-DCコンバータでDC24V→DC5Vに電源をコンバートしてDC5Vの機器に電源を供給します。 DC5Vの機器の消費電流の仕様書は2Aですが、 DC24Vのバッテリの消費電流も2Aになるのでしょうか。 それとも、何らかの計算をしなくてはならないのでしょうか。 宜しく御願いします。

  • モータ T-I カーブで電流が 無負荷<停動のはずが実測では、

    実際にテスターではかってみると 電流は、 無負荷<停動 のはずですが、 実測では、 無負荷 180mA >停動 120mA となりました。 モータは マブチ RE-280 (200円)1.5-3V 電池は 単一1.5V(100mA) を 2個 直列 です。 電流計測地点は、 モータの+-の所です。 どこの部分が悪いのでしょうか?? ご指摘いただけると助かります。  

  • 乾電池で携帯電話を作動させるには?

    携帯電話は皆充電式になってるようですが非常時に備えて乾電池で動作出来るよう実験したいのですが教えてください。そのような器具は売っているかも知れませんが実験です。当方はテスターが有ります。 1-内蔵のリチウム電池を取りはずして乾電池2本3ボルト 又は3本4.5ボルトを供給しても壊れないでしょうか。 2-充電させながら使う場合は乾電池4本の6ボルトを電源 にする場合充電電流は何ミリアンペアが適当でしょう か。およそ何オームの抵抗を入れたら良いでしょうか。)    (内蔵電池は3.6ボルト730ミリアンペア、専用充電器  にはDC5ボルト0.6アンペア出力と書いて有ります)  

  • セルモーターは何ボルトまで回りますか?

    表題の質問をされているのを拝見しました。 なぜか、回答の多くはバッテリーに絡めて「電圧ではなく電流だ」で片づけられております。 セルモーターのパワーは電圧×電流で決まるのは百も承知ですが、同じことをあらためてお訊きします。 セル負荷時に電圧がどこまでおちたら、そもそもモーターは回らなくなるのでしょうか。 ※バッテリーについての質問ではありませんので、下記の実験条件で考えてください。 『セルモーターに、たとえば最大定格電流200アンペアの定電圧電源をつなぎます。 電流は無制限に供給可能な状態で印加電圧を12Vから徐々に下げていくと、何Vで停止してしまうモーターが使用されているのでしょうか?』

  • 人体感知センサーモジュールの回路

    電子初心者です!教えて下さい! 人体感知センサーモジュール(型番TOP3224)で電源電圧DC5V~20V、で出力電圧DC3.3Vはテスターで確認済みです! 3つの端子があり一番左側は電池(1.5v×2本)3Vのプラス側・・・ 一番右側は電池(1.5v×2本)のマイナス側 真ん中の端子に出力電圧のDC3.3Vが出ていて、ココの端子にモーターの+をつないでモーターのマイナス側は電池のマイナスにつなぎました。この回路ではモーターは動かないのですが、どうしてなのか解かりません? 出力電圧DC3.3Vにモーターの+をつないでマイナス側は電池のマイナス側につないだのになぜうごかないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくおねがいいたします! 補足 モーターに直接乾電池(1.5×2本)3Vをつなげると動きます