• ベストアンサー

公害防止管理者等資格認定講習 受講資格

水質関係第2種の公害防止管理者資格認定講習の受講資格についてご存じの方、お教え下さい。 技術資格として「毒物劇物取扱責任者として1 年以上その職務に従事した方」という項目が 有りますが、これは「毒物劇物取扱責任者として事業所より専任を受けて、且つ1年以上の 責任者としての職務に従事した者」という解釈で正しいでしょうか? 「毒物劇物取扱者資格を有し、1年以上の毒物劇物使用者としての業務に従事した者」では 受講資格を得られないでしょうか? 業務で必要な資格ですが、社内に詳しいものがおらず困っています。 どうかご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

解釈はそれで合っています。 「毒物劇物取扱者資格を有し、1年以上の毒物劇物使用者としての業務に 従事した者」では毒物劇物取扱責任者になったことが無い訳ですから、 「毒物劇物取扱責任者として1 年以上その職務に従事した」ことを 証明することはできないでしょう。 仮申し込みはできるかも知れませんが、法律で決まっている受講資格なので 大目に見てもらうことは難しいのではないかと思います。

boketanuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 講習での取得は不可能との旨上申させて頂きます。

関連するQ&A

  • 公害防止管理者の資格認定講習について

    公害防止管理者の資格認定講習について教えてください。 仕事の関係で、1~2年の内に公害防止管理者の資格(ダイオキシン類)が必要になりました。 試験での取得が理想ですが、認定講習が確実なので調べてみたところ、(社)産業環境管理協会によるものの他に、埼玉県で実施している講習もあることがわかりました。下記が埼玉県の20年度の案内です。過去も毎年1回実施しているようです http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BG00/soshikiseido/shuninshanittei.html 埼玉在住ではありませんが、近県ですので物理的には受講可能?かと思います。 県によるものと(社)産業環境管理協会の講習では取得後の資格に違いがあるのですか? また、他府県ではないのでしょうか? (東京都では東京都独自の資格があるようですが)

  • 公害防止管理者

    現在大学2年なのですが今後水の環境について勉強していこうと思っています。そこで公害防止管理者の水質の資格をとろうと考えているのですが第何種など分かれていて違いがよくわかりませんわかりやすく説明できる方がいたら教えて下さい、また第何種を取れば今後の役に立つかも教えて下さいお願いします。

  • 毒物劇物取扱責任者

    当社の業務において試薬を購入しこれを調合し菌を培養する為の「培地」や培養後の菌を殺菌する為の「殺菌剤」を製造し販売しているのですが、これらの購入する試薬の中には「毒物及び劇物取り締まり法」に指定されている物が有ります。 以前は会社に「毒物劇物取扱責任者」や「薬剤師」等の資格を持った人が複数勤めていたそうなのですが、現状はおらず業務の引継ぎもされていないようです。 ここで質問なのですが、「毒物劇物取扱責任者」については主に「毒物及び劇物取締法」にしてされる物の「製造・輸入・販売」に関しての資格のように見受けられます。 弊社の様な業務に於いてはこの資格は必要なのでしょうか? 又、他に関ってくる資格等あればアドバイス御願い致します。

  • 公害防止管理者(水質試験)の資格を取得するには?

    いつもお世話になっております。 現在、父の製造業に勤務しております。自社はステンレスパイプの製造・加工を行っておりますが、水を大量に使用するため廃水の際は公害防止を考慮しなければなりません。 そこで表題にありますように、公害防止管理者(水質関係第二種)の資格を取得しようと考えておりますが、どのような準備をしたら良いかわかりません。(まったくの素人です…) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。(重ねて、前もって取得したほうが良い資格や講習などがあったら教えていただけると有難いです) 以上、よろしくお願い致します。

  • 毒物劇物取扱責任者の資格をとろうと思ってます。

    毒物劇物取扱責任者の資格をとろうと思ってます。 希硫酸や硫酸だけを取扱う予定なので、特定品目毒物劇物取扱者の試験を受ければよろしいのでしょうか? やはり一般毒劇物取扱者でないとダメなのでしょうか?

  • 公害防止管理者資格取得につきまして

    会社が職能ポイント制を導入し、ある一定のポイントを取らないと昇進出来ないシステムとなってしまいました。 公的資格もポイント対象となっており、この一年以内にどうしても資格を取らなくてはなりません。そこで高ポイント獲得が出来、受験条件が無い資格を探していたところ公害防止管理者を見つけました。 ただ、私は全くの事務系の為、化学的知識が皆無です。水質3種か振動、騒音のいずれかをと考えていますが、化学が全くど素人な私ですが10月頃試験だと思いますが化学的知識皆無の人間が一体どんな方法でどんな教材を使い勉強をしていけばいいのでしょうか。 こんな受験動機が不純な人間が受験するというのは、真摯にこの資格を得ようと努力されてる方には失礼かもしれませんことご勘弁下さい。 どなたか、どうか、勉強方法、教材につきましてご教授いただきたく宜しくお願い致します。

  • 文系出身者の公害防止管理者(水質)勉強法について

    業務の都合で公害防止管理者(水質)の試験を受けなければならない状況になりました。 一種衛生管理者、乙種危険物取扱者は丸暗記で資格だけは取得しています。 といっても、私は事務一筋で高校の化学以来15年近く化学にはほとんど関わっていません。 文系出身者がこの資格を取るにあたって化学の知識はどの程度必要でしょうか? また、公害防止管理者に関わる過去の質問を見ると、過去に出題された問題をやると良いようなことが書いてあったので買ってきたのですが初心者が勉強するにはあまりに単発的な内容のため頭に入りません。 一種衛生管理者、乙種危険物取扱者の時のように参考書も選べるほど種類がないためどのように勉強したら良いかわからず困っています。 体系的に勉強できる良い方法(参考書)はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー1級受講資格について

    ホームペルパー1級受講資格について質問です。 ネット検索すると『現役の2級ヘルパーとして実務経験1年以上、かつ業務従事日数が180日を超える方』とありますが、ある資格学校は2級取得後、即1級の講習が受講できます。 どのような違いで、実務経験が免除されるのでしょうか?都道府県によってでしょうか?資格学校の特例のようなものがあるのでしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 毒物劇物取扱責任者および危険物取扱者(甲種)

    毒物劇物取扱責任者を放送大学等の通信系の大学にて取得したいと思いますが、どのような科目を受講すればいいものなんでしょうか? 受講しなければならない科目の一覧表とか載っているサイトおよび取得に関するアドバイスをいただければ幸いです。あと 危険物取扱者(甲種)の資格取得に関するアドバイスもいただければと思います。

  • 消防設備士の講習受講について

    乙4類の消防設備士を受験予定のものです。 テキストで法令を勉強中に講習について 「免状の交付を受けた日以降における最初の4月1日から2年以内」という記載がありました。 但し書き等ないので、交付を受けたものは学生など、業務で消防設備の整備を行っていないものでも受講する必要があるのでしょうか? 運転免許のように全員受講するものでしょうか? 危険物のように危険物取扱業務に従事していないものは受講しなくてもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう