• 締切済み

場合の数

(1)11の100乗を100で割った余りを求めよ。(答;1) (2)0,1,2,3,4,5,6,7の中から異なる4個を選んでつくることができる4桁の偶数の個数は?である。(答;750個)(3)0から5までの数字を利用して、4桁sのの整数をつくることにする。何個の整数ができるか。ただし、同じ数を何度利用しても良い。。(答;1080個)←これらの解法を教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • s1013129
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.3

画像が貼れてなかったので失礼

  • s1013129
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

(1)11の100乗を100で割った余りを求めよ。 2項定理を使います。 まず11の100乗を(10+1)の100乗と考えます。 すると、画像の式のように表せます。 最初の項~最後から3番目の項は、10の2乗以上がついているのですぐに100で割り切れると分かります。 最後から2番目の項は100C99=100なので100で割り切れます。 一番最後の項は1ですね。よって余りは1となります。 (2)0,1,2,3,4,5,6,7の中から異なる4個を選んでつくることができる4桁の偶数の個数は? この手の問題は○を4つ書いて考えるのが鉄則です ○○○○ 偶数なので、1の位が0,2,4,6のいずれかであれば良い。 ・まず1の位が0の場合。 ○○○0 残る数字は1,2,3,4,5,6,7の七個ですね。 3つの○に順番に入れていきましょう。 千の位に入れる数は7通り。 百の位に入れる数は、先ほど1つ数字を使ったので6通り。 十の位に入れる数は、同じように1つ減って5通りです。 よって一桁目が0のときは、7×6×5=210通りあります。 ・1の位が2の場合。 ○○○2 残る数字は0,1,3,4,5,6,7の7個です。 今度はさっきと同じように考えてはいけません。 なぜなら、千の位に0を持ってきてはいけないからです。 では千の位から数を入れてみましょう。 千の位に入れる数は、0とすでに使った2を除いた数、1,3,4,5,6,7の6通りです。 百の位に入れる数は、0が使えるようになるので、まだ使っていない数に0を加えて6通りになります 十の位に入れる数は、1つ減って5通りです 6×6×5=180となります。 次は1の位が4のときですが、これは2のときと同じように考えられるので180通り。 6のときも同じように180通り。 あわせると210+180+180+180=750になります。 (3)0から5までの数字を利用して、4桁sのの整数をつくることにする。何個の整数ができるか。 ○○○○ 千の位に入れる数字は0以外、1,2,3,4,5,の5通り 百の位は0でも良いから,0,1,2,3,4,5,の6通り 以下も同様に6通りずつです よって5×6×6×6=1080個

noname#157574
noname#157574
回答No.1

(1)は整数問題で、場合の数の問題ではありません。 (2)一の位が 0 の場合は 7×6×5=210(個)     〃   2,4,6 の場合は 6×6×5×3=540(個)   よって 210+540=750(個) (3)千の位に 0 は使えないので 5×6×6×6=1080(個)

関連するQ&A

  • 中学の数学の、「場合の数」の問題なのですが、

    中学の数学の、「場合の数」の問題なのですが、 解答でよく分からないところがあったので、質問します。 この問題です↓ 問 0から5までの整数を使って3桁の数を作る。   異なる3個の整数を使うとき、偶数は何通りできるか。 答 百の位が2、4のとき   一の位の数は、0、2、4のうち、百の位の数を除く 2通り   十の位の数は、0~5のうち、百の位と一の位の数を除く 4通り  ●よって、偶数は2×2×4=16通りできる。      百の位が1、3、5のとき   一の位の数は、0、2、4の 3通り   十の位の数は、0~5のうち、百の位と一の位の数を除く 4通り  ●よって、偶数は3×3×4=36通りできる。   ゆえに、3桁の偶数は 16+36=52通り 答えの●のあるところが、私の分からないところです。 一つ目の●のところでは、なぜ2×4ではなく2×2×4なのか、 つまり、もうひとつかけた2は何の数字なのか、 二つ目の●のところでは、なぜ3×4ではなく3×3×4なのか、 つまり、もうひとつかけた3は何の数字なのか、 ということです。 もしかすると、とんでもなく馬鹿な質問だったかも分かりませんが、 どなたかご説明、よろしくお願いします。

  • 場合の数の問題で・・・

     場合の数の問題で、少し疑問に思うことがあったので質問致しました。  0、1、2、3、4、5の数字から異なる4つの数字を取って並べて4桁の整数を作るという問題で、例えば「2300より小さい数はいくつあるか」と聞かれたとき、問題集には「全体の数ー2300より大きい数」として求めると書いてあります。  小さい数を直接求めてはいけないのでしょうか?(1で始まる4桁の整数の数と、2で始まって次が0、1、2になる4桁の整数の数を求めるやり方をしました。)  どうして大きい数をひくやり方でないといけないのでしょうか?  実際、問題集に書かれている方のやり方ならば答えは合いますが、小さい方を直接求めるやり方(と自分は思っていますが、それが既に間違っているのかもしれないとも思っています)では答えが違ってしまいます。  どうして、まずは大きい数を求めなければならないのでしょうか?

  • 場合の数の問題です。

    場合の数の問題です。  0,1,2,3,4,5の5個の数字を全て使って整数を作るとき 5ケタの偶数は何通りあるか?  私の計算では1の位が0,2,4の3つで万の位に0が来ないから 3・4・3・2・1で72だと思いますが違っているようですね。どこが違っているのかご教授をお願いします。

  • 場合の数、順列 について

    高校数学Aの問題です。 (1)整数700の約数の中で正の数でかつ偶数であるものの個数と、それらの総和を求めなさい。 という問題なのですが、まず約数と出てきた時点で素因数分解をしてみたのですが、その後どのように考えればよいのかわかりません。(答えはありますが、後ほど掲載させてください。) 考え方のポイントを具体的に教えてくださるとうれしいです。どうかよろしくお願いします。

  • 場合の数

    整数αは、1から9999の値で、そのなかの1桁、2桁、3桁の数は000、00、0をつけて4桁とみなす。このαの一の位と千の位、百の位と十の位を入れ替えた数をα’とすると、整数(α-α’)がとり得る値は何通り? 答えは361通りですけど、求め方が分かりません。 教えて下さりませんか?お願いします。

  • 確率(場合の数)

    7つの数字0,1,2,3,4,5,6から異なる4つの数字を選んで4桁の自然数を作る時、偶数は全部でいくつできるか求めなさい。 という問題の答えが解答には660個と書いてあるのですが、何度やっても420個になってしまうんです。これって解答が間違っているんですか?それとも僕の解答が間違っているんでしょうか? もし僕の解答が間違っていたら、この問題の解説も一緒に回答していただけませんか?お願いします。

  • 場合の数について

    0,1,2,3,4,5という6個の数字が書かれたボールがあります。これらの中から、4個の数字が書かれたボールを1回ずつ使って4桁の数を作ります。このとき、千の位と一の位が偶数であるものは全部でいくつになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 場合の数

    「9≧a≧b≧c≧d≧0を満たす4桁の正の整数abcdの個数を求めよ」という問題についての質問です。 私は条件式を12≧a+3>b+2>c+1>d≧0と変形して、0~12の中から4つの数字を選び、大きい順に並べると考えて 13C4=715個 としましたが、答えは714個となっていました。 どこが違っているのか考えてもなかなか分かりません。 間違いを指摘してください。よろしくお願いします。

  • 整数の個数について

    整数の個数について 数学の問題集で『3桁の正の整数のうち、3で割ると1余る偶数の個数はいくつか』という問題の解説で、 『3で割ると1余る偶数は、6で割ると4余る数である』とあったのですが、 どう理屈でどう考えるとこれが導き出せるのかがわかりません。どのように考えればよいのでしょうか? 例えば、三桁の正の整数で、3で割り切れる数であり、かつ、偶数(2で割り切れる数)の個数、といった場合には、 3と2の最小公倍数である6の倍数で考えて個数を導けばよいとわかるのですが・・・。 自分でも調べてみて、3で割ると1余る→3X+1か3x-2で表せるなど色々考えてみたのですが、行き詰ってしまいました。 どうかご指南をよろしくおねがいします。

  • 場合の数

    ・6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次のような整数の個数を求めよ。 それぞれ、(1)、(2)の場合について解け。 (1)同じ数字を重複して使ってよいものとする。 (2)同じ数字を重複して使ってはだめとする。 (1)4桁の整数 (2)4桁の整数で5の倍数 ・12人の生徒を次のようにする方法は何通りあるか (1)8人、4人の2組にわける。 (2)7人、3人、2人の3組にわける。 (3)A,B,Cの3室に4人ずつ入れる。 (4)4人ずつ3組にわける (5)3人、3人、6人の3組に分ける。 という問題なんですが、自分が解いたのと答え合わせをしたいので 過程一応解説も付けて教えていただけるとありがたいです お願いします!!