• ベストアンサー

経管栄養費は医療費ではないと言われましたが・・・

家族が脳梗塞で入院中です。食事を摂ると気管支へ入るらしく 時々肺炎になるのでパイプを鼻へ入れて栄養を送っています。 この行為は医療行為になるとのことを当欄で確認しました。 しかし、病院の受付で聞いたら、医療費に該当項目がないので 食事代(認定証あり1食160円)として払ってほしいとのこと。 もし医療費とするなら、全額自己負担になると言われました。 納得が出来ませんがいかがでしょうか。

  • k99999
  • お礼率93% (620/665)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

経鼻については、医療です。鼻に管を入れたり、注射器を使ったり、医療材料に関しては、保険適応相当でしょうけど、その中に流す栄養物(食品と同じ考え)について、自費を請求されても仕方ないのでは、とおもいます。もし、心配なら、病院に医療の点数の本がありますので、確認したいので、その本を見せてください。と、聞いてみたら。病院はその本をもとに、医療費の点数計算をしています。

k99999
質問者

お礼

早速ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

注入食の内容次第です。 医薬品であれば医療費ですが、食品であれば食事代が必要となります。 具体的には管を使わなくても飲める物(メイバランス)などは食品になります。

k99999
質問者

お礼

簡潔にありがとうございました。 3名の皆さんのご回答で、やはり食事代になるようですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

細かい事にこだわらず確定申告をされて医療費控除とかで多少は相殺されると思えばいかがですか。 事務長さんに医療費制度の細かい説明をお聞きするのも良いでしょう。 後は全て保険適用の医療機関をご自分で探して転院を希望するしか仕方ないですよ。 事務方と敵対意識を持って接しても何も良い事は置きません。 既に「また来た」という目で見られているはずです。 http://www.iiiryou.com/sinsai/2011/04/post-13.html 何を使用しているかにより対応が異なるでしょうね。 経腸栄養剤(医薬品)・医療食(入院時の食事代 不足の場合は差額負担)

k99999
質問者

お礼

早速ありがとうございました

関連するQ&A

  • 病院での食事代には次のどれが該当しますか

    家族が脳梗塞で入院中に肺炎を併発しました。 この時には点滴がなされ、鼻からはチューブで栄養を注入されました。 1・・点滴は単に医療行為になるのか、食事なのか。 2・・鼻からの栄養注入は医療行為なのか、食事なのか? どれが食事代になりますか。

  • 経管栄養は必要か

    年をとるとどうしてもものを飲み込むといういたって当たり前のことができなくなってきます。その結果、肺炎を繰り返してしまうということはよくあることです。昔は、ものが食べられなくなってしまったとき、それはその人の寿命が近くなってしまったってことでそのまま自然に死を迎えられたわけです。  ところが近年医療が進んできまして、高カロリーの輸液であるとか、管で胃に直接栄養を入れるという方法がとられるようになってきました。実は私は毎日そうした人たちを目の当たりにして、これでいいのかなと感じています。食事は食感が合って、香りがあって、味があって5感を使って楽しめる幸せのひとつではないですか。それが、まったくないんです。胃は自動的に膨れますけどね。こんなことは本人は望んでいるのでしょうか。経管栄養は胃ろうにしない限り、鼻やのどへの違和感がありうっとおしいんじゃないかと思うんです。そのため、管を抜こうとする人が多いのです。そんなときは、手のひらを握れないような形のミトンをしたり、鼻に手が届かないように手を縛ったりします。注入中に抜かれると肺炎になってしまう可能性が高くとっても危ないのです。こんなのってどうなんでしょう?私はもし自分がそのような立場になったら絶対にやってほしくないことです。皆さんはどう思いますか。家族の人は医者から、このような方法がありますと説明されるとたいていはやってください。といっているようにも思いますが、それは本人にとって幸せなんでしょうか。

  • 医療行為(経管栄養器材の取り外し)ですか?

    私はヘルパー2級を持っている介護職員です。 要介護の老人で鼻から経管栄養を受けなければならない人が居ますが、会社から経管栄養が終わった後のチューブなどの取り外しは、医療行為にあたらないから自分でやるようにと指示があったのですが、知識のない私が本当に行ってもいいのか不安になっています。 経管の取り外しは、医療行為にあたるのかどうか教えてください。

  • 介護療養型医療施設利用に係る費用

     母がクモ膜下出血で倒れ,緊急手術で一命を取り留めたのですが,その後脳梗塞を起こしました。  救急病院から回復期リハビリ病棟のある病院に移り,今は一般病院に移りました。  介護認定を申請し,要介護4の認定を受けました。  母は短期集中リハビリの甲斐なく寝たきりの状態で,意識障害が強く,胃ろうを造設し,経管栄養を受けています。  老健や特養では,経管栄養は医療行為になるため,受け入れて貰えません。そこで,介護療養型医療施設にお世話になりたいのですが,どれぐらい費用がかかるのか分かりません。  要介護4ですと,月30600単位まで利用できると介護保険証に書かれています。しかし,介護療養型医療施設の施設サービスの基本料みたいなものが月30600単位を超えます。この超えた分は全額負担になるのでしょうか。  また,夜間看護体制加算とか,栄養マネージメント加算とか,リハビリテーション加算とか,いろいろと加算があるようですが,これらは全額負担となるのでしょうか。  御教示くださいますようお願いします。

  • 脳梗塞時の経鼻栄養について

    脳梗塞の後遺症で経口での食事が出来ない患者に対しては、高カロリーの点滴、経鼻栄養(鼻から胃へチューブを挿入して栄養を与える)、胃瘻造設手術をするとの事を調べましたがどちらの方が体に対して負担が少ないでしょうか?どちらにしてもメリット、デメリットがあると思うのですがその辺りも教えて頂けますか。お願い致します。

  • 鼻管栄養について教えて下さい。

    こんばんは。何度かこちらに相談しています。鼻管栄養について詳しく教えて下さい。鼻から管を通して胃に栄養を入れていることは知ってます。病気で口からご飯が食べれなくなったら鼻管栄養か胃瘻になるのでしょうか?胃瘻は勧められません。鼻管栄養を4ヶ月しています。ずっとこのまま様子を見ていくそうです。 鼻管栄養をしている患者さんって日本にどのくらいいるのでしょうか?脳梗塞後の栄養摂取方法が鼻管栄養になりました。(家族のこと)です。あと、4ヶ月経つと脳梗塞じたいは治まっているのでしょうか?左側に麻痺が残ってしまい動けません。リハビリはベット上での関節可動域の維持…拘縮予防…四肢RO??らしいです。 2日前にはやっとガラス越し面会ができました。車椅子に乗せてきてくれましたが…無駄に終わりました。車椅子が辛かったのか痛い顔をしてました。あと、右手というか…指全体が異常のように動いてました。痙攣とは違うような…背中をかくみたいな指の動きに似てました。 病的な動きなのかなんなのか、わからず気になっております。看護師さんに聞いたのですが…反応しまくりだね〜としか言ってもらえず。いろいろ質問してますが…宜しくお願い致します。

  • 胃婁

    85才の父が今年7月に脳梗塞になり、今は療養型にいます。意識はありますが、右半身の麻痺があり、又食事の飲み込むのも流動食で、おかずは余り食べずにトロかゆしか食べないし、それも食べない時もあります。それで点滴やアリナミンで補充していますが、全体的に栄養は足りないらしく、前に担当医から、ペグ(胃婁)を薦められました。母は長男の反対で断りましたが、今日も婦長さんから口からも食べれるし、するなら早い方が良いと言われました。父は慢性気管支炎の持病で、5年ほど闘病しており、鼻からの栄養補給は気管支に入る恐れがあり、今は静脈点滴です。まだ体力のある時にと思うのですが、ー長ー短があり踏み切れません。したほうが良いのでしょうか?

  • 肺炎を繰り返す経鼻栄養の患者

     医師か専門の看護師さんへ質問です。私は脳の専門病院に勤めているものですが、困っている患者のケースについて何か良い方法を教えてほしいと思っています。脳梗塞で入院した80代の男性患者ですが、20年前に胃切3/4を行っていて、PEGの適応はありません。  経管栄養を行っていて、度々肺炎を繰り返し、熱が上がるなどのトラブルが起こします。そこでテルミールという半固形の注入物に変えたところ、落ち着いているような現状です。鼻からの注入で抵抗が強く、注入用のガンを使っています。  しかし、次の転院先では、そんなに手間のかかることはできない。と引き取ってはくれません。IVHや腸ろうなどの選択肢も、転院先が狭まるので困難です。  何か良い方法はないでしょうか。教えてください。

  • 直接胃に栄養を入れる方法とは?

    奈良県在住なのですが祖母が(87歳)7月に脳梗塞になりまして現在も意識はあるのですが入院中です。 呑み込みが上手く行かないのか誤嚥製かと思われる肺炎に何回かなってしまったのですがリハビリの先生は 呑み込みの機能は残っているとお聞きしました。 2週ほどクズ湯を1日3回数口ですが食べていました。 呑み込みはごくんと言っている感じで呑み込みはちゃんとできている感じがしていたのですがこればかりはわかりません。 ご質問なのですが選択の一つとして直接胃に栄養を送る方法があると聞いたのですが、1つは鼻から管を通して胃まで直接栄養を送る方法ともう1つは胃に穴を開けて? と言う方法です。一つ目の方は更に呑み込み画悪くなって唾でも誤嚥の可能性があるとの事と苦しいだろうと言う点から考えていません。 もう1つの胃に穴をと言うのがよくわからないのですがそういった手段があるのでしょうか? 高齢なので苦しめるのは嫌なのですが選択の一つとして知っている方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 誤嚥性肺炎について

    父76歳が軽い脳梗塞になり、その後良くなったので、退院しましたが、すぐに誤嚥性肺炎と診断されて今は水も食事も取れない絶食を強いられています。 頭もしっかりっしているからなおさら可哀想で仕方ありません。 肩付近を切り、そこから栄養を入れています。 担当医は、現在は肺も安定しているが、ゼリーなどの流動食を食べさせるとすぐに調子が悪くなるとのことで経口での摂取は困難との事でした。抗生物質も今は効いていてもそのうち効かなくなるといっております。 今後、どのようになるのか。余命等、何でもよいのでどなたか教えてください。

専門家に質問してみよう