• ベストアンサー

木は燃やされたり朽ちたりするとco2を排出する?

木は地球温暖化対策にはならないのでしょうか。 林野庁は地球温暖化防止に貢献していると言っていますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

もうひとつ、重要なことを書き忘れていました。 建物を木造にすると、同じ規模の鉄骨、鉄筋コンクリート造の建物を作るのに比べ、建設時のエネルギー消費が1/5になります。 これは、鉄は鉄鉱石を燃やし、コンクリートは石灰石を燃やし、で、ともに大量の石油石炭を使うのに対し、木材は基本的に切って運ぶだけだからです。 建設業はGDPの30%を占める基幹産業で、かつ、他の産業は、もう省エネの限界に達しているといわれる中、注目されている部分です。 私の県では、学校の校舎を木造で建てているものが何件もあります。

AKATSUKI_V
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とてもわかりやすかったです

AKATSUKI_V
質問者

補足

なるほど、鉄筋コンクリより木材をつかうことでよりco2の排出を抑えられるんですね

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

二酸化炭素を排出するからと言って、即「木は地球温暖化対策にはならない」とはなりません。 木の炭素分は単純に考えて、空気中の二酸化炭素を取り込んだものです。 つまり木(木材)そのものが、見た目上消えてなくなれば(つまり燃焼するなり、分解の過程で放出されるなり)、その木材分の炭素は二酸化炭素として大気中に戻ったことになります。 意味がないとすれば、完全に燃焼や分解しきった場合のみで、残ってさえいれば炭素は固定されています。 また燃焼については、その分だけ地下から化石燃料を掘り出す必要がなくなるので、有効に使えば二酸化炭素削減につながります。 そして木1本で考えてはいけません。 木1本ならいつかはほとんどすべて朽ち果ててしまうかもしれません。 が、それまでの時間に育った木々たちが、古い世代の木々が固定していた炭素を固定します。

AKATSUKI_V
質問者

お礼

回答ありがとうございました

AKATSUKI_V
質問者

補足

たとえば、木材として木を使えばco2は排出されないのですね

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

貢献しますよ。 木は、いってみれば、水と、空気中二酸化炭素と、太陽エネルギーを缶詰にしたようなものです。 これを燃料として使うことは、太陽エネルギーを利用していることになります。 その分、石油などの使用量を減らすことになります。 また、木を建物などに使用すると、二酸化炭素を固定したまま保存することになり、その分の二酸化炭素を減らすことになります。耐用年数が過ぎて解体した後は、パルプなどに転用してさらに使い、最後に燃やすと、元の二酸化炭素にもどります。全体で見ると、燃やすまでのタイムギャップ分は二酸化炭素を減らしていることになります。

AKATSUKI_V
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

地球上の炭素の総量はほとんど変わりません。 どんな形でどこに存在しているかが変わるだけです。 石油燃料に含まれる炭素も(燃焼すると二酸化炭素になりますが)もとは、空気中にあった二酸化炭素を植物が光合成などにより糖に変化させたと考えられるでしょう。 二酸化炭素となって空気中に存在していると地球温暖化を加速するという話があるので、植物を使ってなるべくほかの形にしておこうという考えは、温暖化防止の第一歩だと思います。 どのくらいの効果があるのかは植物によって変わってkると思います。 

AKATSUKI_V
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

木は生きている時は炭酸同化作用で炭酸ガスを吸収し酸素を放出し炭素を取り込みます (夜間には酸素を取り込み炭素を酸化して炭酸ガスを放出することもあります) 木の寿命を通しては、木に取り込まれた(枯れたときに残っている)炭素相当分の炭酸ガスを吸収し酸素を放出します 残った炭素は燃やされたり腐敗菌で酸化されれば炭酸ガスになります 全ての炭素が燃やされたりする訳ではなく、炭素の状態のまま保持される分もかなりあります(木材の状態や長年月には石炭となって) ですから 収支を見れば 炭酸ガスの分解の方が炭酸ガスの発生よりかなり多くなります 何年生か知りませんが 分子レベルで考えることと地球レベルで考えることの間には 発想の転換が必要なこともあります

AKATSUKI_V
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「株価とCO2排出量の関係」について教えてください。

    最近株価の下落、景気後退がさかんに報道されていますが、地球温暖化防止対策の視点て゛みた場合景気の後退は有効ではないでしようか 「株価とCO2排出量」のデータが有ればご教示下さい。

  • 人が一年に一本ずつ木を植えれば温暖化対策になるのですか?

    ・一人生きて行くのに約10本の木が必要と習いましたが,今地球総ての 総人口に対して木の本数は足りているのですか? ・人が一年に一本ずつ木を植えれば温暖化対策になるのか? ・一年間で樹木は増えているのですか?それとも減っているのですか? 以上のことを知りたいのですが調べていいサイトが分からなくて困っています。どこかいいサイトを教えていただけないでしょうか。この回答がわかる答えも待っています。

  • 木のキーホルダーを扱う通販サイト

    先日テレビで紹介されていたのですが、静電気は木を通って地球に放電されるので、静電気対策には木のキーホルダーを使うと良いと紹介されていました。木のキーホルダーをたくさん扱っている通販サイトを教えてください。木のキーホルダーを「木ホルダー」と呼ぶこともあるようです。

  • 温暖化について

    次の質問で、分かるものだけでかまいません。1つでもいいので、回答を下さいm(_ _)m (1)地球温暖化に貢献している科学技術(含、製品)にはどのようなものがあるか? (2)地球温暖化が人類に与える影響は? (3)地球温暖化防止に役立っている科学技術にはどのようなものがあるか? (4)(3)の科学技術にはどの程度の効果があるか? (5)温暖化対策として今後科学技術はどのように発展していくか? 以上です。お願いします。

  • 庭に木を植えた場合

    カテゴリーが間違いの場合は大変に申し訳ありません。 地球のために何か出来ることをしたいと思っております。 庭に木を植えたら、地球の何らかの役に立つでしょうか? 個人が木を植えたくらいで何も変わらないでしょうか…。

  • CO2排出量取引制度で排出量を売れる企業とは?

    CO2排出量取引制度で排出量を売れる企業とは? 今年3月に「地球温暖化対策基本法案」が閣議決定されましたが、排出量取引制度で排出量を売ることができる企業とはどのような企業なのでしょうか。たとえば、不動産会社や、コンサルティング会社、通信会社など、それほどCO2を出さないので、バンバン売れますよね。

  • CO2の排出割合は?

    CO2の排出割合は? メディアで騒がれるのは地上にいる我々の排出されるCO2の削減である。 即ち車とか工場そしてエネルギーの無駄遣いなどである。 しかし例えば旅客機によるCO2や水蒸気の排出はどうなのであろうか? 高空を飛ぶ飛行機から排出される飛行機雲の占める面積を見るとかなり 広範囲に温室効果ガスを排出している。 羽田や成田でさえ数分おきに離発着している。航空機による影響はどれ 位の割合なのだろうか? 又海に溶けたCO2も魚や動物性プランクトンによる排出もあるはずだ。 CO2の他に温室効果ガスはどれ位出ているのであろうか? これらを正確に割合を出す事は困難だろうと思うし、CO2以外の温室効果 ガスの及ぼす影響の割合を出すのも困難だろうと思う。 しかし地球温暖化と言うとすぐに地上で我々に自制を求める論調になる。 その事に大いに不満を持つのであるが皆さんはどう思われますか?

  • 栗の木

    栗の木から、亀裂が出ていてそこから、木くず見たいのが大量に出ていました。これは、木があまりいい状態でないということなのでしょうか?また栗の木は、害虫防止の何かを噴射した方がいいのでしょうか?今年の栗の実は 去年比べると、何となく出来が違う感じがしました。ご存知の方いましたらご回答お願い致します。

  • もし電力を 100% 原発に頼れば、CO2 は削減しますか?

    タイトルどおりなのですが、もし火力発電を全て取りやめて、100% 原発に依存するようになれば、CO2 の削減に貢献する事になりますか? あるいは、自然破壊という反対意見を押しのけて、昔ながらの水力発電をどんどん建設していけば、これも CO2 の削減に貢献する事になりますか? もし貢献するとなった場合、例えば自然保護運動家たちは、どの発電方式がベストと考えると思われますか? 彼らを揶揄する意図は無いのですが、この地球環境にとって、一体何が良くて、何が悪いのか、よく分からなくなっています。 ただ、付随する社会的影響力を考えるとキリが無いので、あくまでも発電だけに焦点を当てたいと思います。

  • CO2は分解できる?

    地球温暖化問題などでCO2の削減が対策されていますが、ところで、CO2は容易に炭素と酸素に化学分解できるものでしょうか。また、植物の光合成とはCO2の分解と理解してよいのでしょうか。 私は化学についてよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。