店舗賃貸契約 退去時のトラブル

このQ&Aのポイント
  • 店舗賃貸契約中のトラブルについて質問
  • 防音工事を依頼し、退去時の修復費用が発生
  • 防音業者への請求や修復費用の負担に関して相談
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗賃貸契約 退去時のトラブル

2年程前賃貸物件にて店舗営業のための防音を業者に依頼し工事しました。 現在、店舗閉店のため賃貸契約に従い現状回復のための解体・修復工事をしてもらっています。 その際の修復費用について質問です。 窓のサッシに大量のネジ穴がある、と仲介不動産から連絡ありました。 修復のためには、サッシの全交換とそのために外壁の工事が必要だそうです。 金額は今見積もり中で不明ですが、外壁工事も行うと工事代金、廃材処理費を含めると数十万では間に合わないようです。 サッシのネジ穴の存在自体、当方・解体業者、共に全く知りませんでした。 防音工事は、防音業者Aに依頼し、Aは設計・管理のみ、工事は別の下請け業者が行っています。 解体は、仲介不動産の解体部門が行います。(相見積もりした結果、選びました) 仲介不動産の話では、一般的に原状回復に費用がかかる箇所へ工事が必要な場合は、確認があるはずです、と。 工事の際の契約書を見ても、解体・現状回復については触れてありません。又、こちらから契約書は作成しておりません。 防音工事業者に請求は可能でしょうか?工事費用の負担は、当方がすべきでしょうか? まだ修復費用も不確定ですので、防音業者へ連絡しておりませんが、スムーズにまとまる話ではないように思います。 できれば法律に詳しい方、ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

貸主に対しては質問者が支払いの義務があると思います。 普通に考えて、防音工事の際に空けた穴だと思います。 その際の責任がどうなるのかって話ですが 貸主に対しては、借主としての責任は免れられないでしょう。 なのでとにかく貸主に対しては質問者さんが払う、 工事の際の責任うんぬんは質問者さんが 防音業者と話合うべきとなります。 防音工事業者の責任が問えるかといえば ちょっと判断できません。 原状回復が必要になるような穴あけであれば、当然確認が あるべきですが、先方に「言ったのにあんたが覚えてないだけだ」と 主張されてしまえば水掛け論になります。 裁判になった場合は、個別判断の部分が多くどうなるかは わかりません。 確実なのは、借主として貸主への責任があることと 工事業者との問題を貸主に転嫁できないということだけです。

topvalu7777
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 的確で非常にわかりやすいです。 当方も”水掛論”、借主責任は重々認識しております。 やはりかなり難しい問題ですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 店舗物件の賃貸契約について質問です。

    店舗物件の賃貸契約について質問です。 独立する為、店舗物件を契約する為に借り入れや、内装工事の見積りも取ったので正式に仲介業者へ申し込みをしました。 家主審査も終わり、いよいよと言う所で内装業者より『建築図面を貰って下さい。』と言われたので、仲介業者に伝えた所、『家主が焼失させてしまい、在りません。』との事でした。 内装業者は建築図面が無いと万が一の場合に責任が持てないので、工事は不可能。仲介業者に調べてもらうよう頼みましたが、家主側より『費用が掛かるので、それなら白紙にしてほしい』と言われました。 仲介業者に建築図面の提示義務は無いのでしょうか? また、白紙になった場合、これまでの経費は請求出来ますか? 今現在、重要事項説明・契約書・入金はしていません。

  • 店舗賃貸について。

    困っています。 2月までこじんまりとお店を4年間やっておりました。 私の前は知人が3年間やっていたものを引き継ぎました。 閉店に伴い不動産屋さん、大家さん、大工さん、私で修繕する箇所を確認しながら見積もりを出していただき工事にはいりました。 何日かして不動産屋さんから電話があり、行って見ると 当初外壁に貼ってある板は全て剥がさず一部分のみ剥がす予定をしていたのですが、 その一部分を剥がした際に外壁が剥がれてしまったらしく大家さんが激怒し壁を張り替えると言い出し何とか不動産屋さんがなだめ、一度板を全て剥がし外壁が剥がれた部分迄板を伸ばして隠すという事でおさまったのですが、当初の見積もりより足が出ると不動産屋さんに言われました。 文頭に書いた通り引き継いだこともありどんな材料をつかったかなどは誰も知る由もないです。 又、私には工事中におきた事なので責任は工事者側にあり、当初の見積もり以上の金額は払う必要はないように思うのですが、どうなんでしょうか? 長い文面、説明下手で申し訳ありません。 ヨロシクお願いします。

  • 賃貸住宅の解体に伴う退去

    現在入居しているアパートが数ヵ月後に解体されることになりました。今年の3月末ごろから解体→更地化の手続き、工事を開始したいとのことです。また、今後の契約の更新はできないため、期間満了をもって退去してほしいとのことです。 担当の不動産業者とはまだ一度だけ電話で会話しただけで本格的な交渉はこれからなのですが、私の現在の契約は3月中旬までのため、決して時間が十分とはいえない状態です。また、「3月」という時期も考慮すると、もう少し早めに転居をしたいと考えています。 このような状態の場合、不動産業者に要求するものとして、以下に挙げるもののほかにどのようなものがあるでしょうか。 1)敷金の全額返還(原状回復費用の支払いは当然無し) 2)引越費用(業者への支払い) 3)転居先の入居に関わる費用  (敷金、礼金、仲介費用等) また、迷惑料(立退き料)を請求するとしたら、どの程度が相場でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 店舗 退去時の揉め事

    この度事業用に11年借りた店舗を退去することになりました。 当初居抜きで借りていたのですが、自分の前の契約者の契約時の状態に戻すように言われました。 その当時の写真や状況が分かる資料はなく、外壁塗装や経年劣化の木の補修、壁面が珪藻土のため全面塗りなおしなどを請求されました。 撤去する棚などは前契約者が造作で取り付けたものです。 撤去工事はこちらで行います。 どのような工事をするのか文書でくださいと伝えましたが、文書にはしたくないようです。 これまでに店舗の経年劣化による損傷部分は全てこちらで修繕してきました。 退去にあたりここまでする必要はあるのでしょうか? ※ 契約書には確かに居抜き前の状況に戻す旨があります。 もはや原状回復というよりはリフォームになっているように感じます。 お詳しい方どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 賃貸でのトラブル

    2階に3世帯が入居し、1階は店舗になっているアパートです。突然、外壁の塗り替えを行うと前日に不動産屋が来たそうです。(私自身は店舗の方に話を聞きました。)駐車スペース込みでの賃貸契約をしています。不動産屋が塗装工事を行うと来た日は留守にしていました。足場を組む翌日も。アパートに帰った所、駐車していた車が出せず。(足場を組まれていたので)仕事に行かなければならない為、無理をし車を出した所、側面を足場で擦ってしまいました。店舗の方に話を聞いた所、駐車場は貸していないしここに停めているのがおかしいと不動産屋は言っていたとの事。契約書にはちゃんと駐車スペース込みと契約しているのに。足場を組んで車を出られないようにされ更に車には傷。不動産屋に負担してもらう事は可能なのでしょうか?工事を行う事を知っていれば車を停めなかったし、前日に工事を行うと言われても。アパートの住人も前日に知らされたそうです。留守にした私が悪いのでしょうか?不動産屋には責任は無いのでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 店舗契約と原状回復について

    よろしくお願いします 整体院を営んでいます。この度、移転することになり、原状回復などの問題が出てきました。 契約書の特約で気になるのが、(1)原状回復の費用は賃借人とする。(2)原状回復の為の工事は賃貸人の指定した業者によるものとする。とあります。 住居契約ではこの特約は判例などでかなり賃借人に有利なってると聞いております。しかし店舗契約では限定的に解釈され、賃貸人に有利だと聞いております。 今、(2)のこの指定業者で言い合いになっております。最初はお互い見積もりをして安いとこでと言っておったのですが、ここにきて私のほうが安く見積もりがでて その旨伝えたら(2)の条項を振りかざし 賃貸人の業者にしろといってきました。  店舗契約でも、民法1条2項、90条、消費者契約法1条、10条(店舗契約では無理かな?)で賃借人に一方的に不利な契約は無効にならないのでしょうか?あと経年劣化の考え方は店舗契約では有効にならないのでしょうか? 私は払わないとは思っていません。なんとか安いほうでとおもったのですが。(文句あるなら訴えてくれと言われました) 良きアドバイスをお願いします。

  • 店舗賃貸契約書

    店舗賃貸契約書についてわかる方がいたら教えてください。 まず、契約書は雛形のものを使用します。それとは別に、特約をつけたいのです。 特約についての契約書は、自分で作ろうと思っています。 自分で作成した賃貸契約書でも、よいのでしょうか? もし、トラブルがあった場合に個人で作成した契約書でも効力はありますか? それと、敷金をもらっていないし、もらう予定もありません。雛型には敷金を書く欄がありますが、どうしたらよいでしょうか? 不動産屋さんの仲介はありません。個人で賃貸します。 個人で賃貸するので、トラブル発生の確率は高いでしょうが事情があり不動産屋さんには、これからも頼む予定はありません。 もし、お分かりになる方がいたら教えていただけますか?

  • 賃貸店舗の原状回復について

    賃貸店舗の原状回復について 説明が苦手なのでわかりにくい質問かとおもいますが 良いアドバイスお願いします。 店舗として貸したものですが 借主が倒産となり今後破産手続きをするそうです。 店舗の整理、破産手続きは、弁護士さんに委任されています。 原状回復は前提でしたがその費用はいただいておりませんでした。 家賃は倒産した月まで頂いており、その後2ヶ月経過ですが その家賃はいただけそうにありません。 店舗の備品、ごみは少し片付けていただけましたが まだまだ残っている状態です。 まだ、弁護士さんと示談中ですが 問題は、 1、整理期間の家賃が頂けない   (長年の付き合いから妥協するつもりですが) 2、原状回復の費用もでない 床、壁など修復費用、看板撤去、等はまったく費用はでない 店舗に設置されている機械等の撤去による 室外と室内が貫通する穴が多数あきその 修復による費用が出ない 基礎を必要とする重機?の基礎部分の床からボルトが 出てしまう等の撤去費用が出ない 壁に打ち込んだボルトなどの穴の修復の費用が出ない また、ごみに関する費用は一部だけ 支払いが出来るだろうということです。 そこで、撤去することによって貫通して修復費用が出ないなら その機械などそのままにして、私が次の借主にそのまま貸すか また処分し、そのお金で修理の足しにしたいので、 そのまま出て欲しいとお願いしたところ その機械を高値で買い取って欲しいとの事でした。 高値で買えない場合 もちろん修復の費用は私がもち 収入は他の費用(税金、弁護士費用、他の債権者?に返還?) に当てるのでまったく?入らないようです 機械等はすべてを?数万円(十万円以下)で購入したいという 人がいるみたいで、それ以上の値段を出してもらえるならとのこと 穴とかをふさぐのに室内、外広範囲の壁の張替え、 重機?による基礎の撤去で数十万円以上急速にかかってしまいそうです。 鍵など弁護士さんが管理しており、こちらは簡単に見積もりを とることが出来ません。 精一杯負担が少なくなるようお願いしたところ 考えてみるとの事ですが 初めての事で、しかも相手が弁護士さんなので どういう対応すれば良いかもわからず かなり悩んでいます このような事は許されるのでしょうか?

  • 店舗の賃貸契約

    土地と建物を持ち帰りの御寿司屋さんに賃貸しています。 賃貸契約期間は1984年から10年間となっておりますので、現在は自動更新中と思われますが、最近、その御寿司屋さんの近くに大型スーパー出来た事である日突然賃貸契約の解除を申し込まれるのではないかとヒヤヒヤしています。 ここで幾つか気になる点があるのでどなたか詳しい方がおられましたらご教授いただきたく宜しく御願いします。 【気になるトコロ】  1.1984年からの10年契約自動更新という事は、現在は2回の    自動更新がされており、次の契約終了は2014年となっている    という解釈で良いでしょうか?  2.上記1の場合、契約終了より6年早い途中解約となりますので、    違約金を請求できるのではないかと思いますが、この場合、どの    ぐらいが妥当でしょうか?  3.敷金もあずかっているようです。途中解約の場合も敷金を返済    する必要があるでしょうか?  4.実はタイミングの悪い事に建物の外壁に穴があいており補修が    必要な状況です。もし、本当に契約と途中解約されるのであれ    ば建物の補修はせずに解体する事も考えています。    補修をする場合は、もう暫くは借りてもらえるという保障が    ほしいのですが、途中解約をする場合は違約金と外壁の補修に    かかった費用を負担いただくよう別途契約?を結ぶような事は    一般的に可能でしょうか?

  • 賃貸店舗の不動産契約について

    先日賃貸店舗の不動産契約をしました。 物件を探している段階で、見たい物件のお隣さんがその物件の管理をされているようだったので、そちらで案内してもらい、後日その物件に決めるか最終下見に行ったところお隣は定休日らしく、賃貸物件のシャッターに書かれていた別の管理会社に見せていただきました。その時に以前お隣で案内してもらったことは伝え、なるべくお隣での契約をと思っていたのですが、私の動ける日とお隣の定休日が一緒だったこともあり、契約は別の管理会社のほうでしました。 後日お隣に内装工事の挨拶に行った時に「はじめに案内した不動産屋に仲介手数料を請求する権利がある」とのことを伝えられました。私はもちろんその事は知らなかったし、別の管理会社の人もそんな事を言っていなかったので驚いています・・・ これからお店をやっていく上でお隣とは仲良くしたいので、仲介手数料をもう一度払っておさまるのなら払おうとは思っているのですが、「お金さえ払えばいい」みたいに思っているように思われても困るので、何か良い解決法はないものでしょうか??? アドバイスお願いします。