CDsの回路でLEDの光る数を制御する方法

このQ&Aのポイント
  • 本記事では、CDsの抵抗値によってLEDの光る数が変わる回路について紹介します。
  • 具体的な回路図と部品の選定方法について解説し、10kΩから2MΩまでの異なる抵抗値によるLEDの光る数の例も示します。
  • 回路が正しく動作するかどうかを確認するためには、使用するLEDの電圧や電流、抵抗値、トランジスタの特性などを考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

cdsの回路

以下の回路で合っていますか? +━LED━(1へ) +━LED━(2へ) +━LED━(3へ) +━LED━(4へ) +━LED━(5へ) +━LED━(6へ) +━LED━(7へ) +━LED━(8へ) +━LED━(9へ) +━LED━(10へ) +━RB━┳Btr(1から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(2から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(3から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(4から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(5から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(6から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(7から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(8から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(9から:C)E━RE━―     (11へ) +━RB━┳Btr(10から:C)E━RE━―     (11へ) (11から)━cds━― 電源:DC3V(単3×2) LED:V=1.7~1.9 約2.5mA流す RE=470 RB=全て違う数値 tr=C1815GR(hfe約350) cds:10k~2M cdsの抵抗値によってLEDの光る数が違う(例えば10k=1個、100k=4個、2M=10個)回路を作ろうと思っているのですが、この回路で合っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

合っていません。 質問文の内容だと 全てのRBの両端は(+)と(11)に繋がっている=全てのRBは並列繋ぎになっているだけ=並列合成された1本の抵抗器と等しい ですよ。 全てのtrのBが(11)の一点に直結されているのであれば、全て同じ電圧になってしまいます。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (早急)電子回路

    cds回路 ┏━┳━━━━┓ ┃ LED    RA ┃ ┃c   ┃ 電 tr━b━━┫ ┃ ┃e   ┃ ┃ RE    cds ┗━┻━━━━┛ の応用 LEDが2個で、 cdsの抵抗値によりLEDの光る数が違う回路 (LEDをA、Bとすると例えばcds=50kのときAが点灯、cds=500kのときAとBが点灯) ただしcdsと電源は1個 この回路を考えてください。 計算をしてくれる方は LED V=1.8 RE =470 電源 3V trのhfe=350 cdsは上記 でお願いします。

  • 回路

    回路が分からないので回路を教えてください。 cds回路 ┏━┳━━━━┓ ┃ LED    RA ┃ ┃c   ┃ 電 tr━b━━┫ ┃ ┃e   ┃ ┃ RE    cds ┗━┻━━━━┛ の応用 LEDが2個で、 cdsの抵抗値によりLEDの光る数が違う回路 (LEDをA、Bとすると例えばcds=50kのときAが点灯、cds=500kのときAとBが点灯) ただしcdsと電源は1個 この回路を考えてください。

  • CDSを使った回路について

    こんばんは。 ラジコンカーにLEDのヘッドライトをつけようと考えています。しかし、常時点灯してしまってはバッテリーの無駄使いとなりますので、CDSを使って夜の(夕方も)暗いときにだけ点灯する回路をつくろうと思っています。使う部品は、LED二種類を各2個ずつ計4個、抵抗、CDS、トランジスタです。一応自分で回路を作ってみたのですが、これでは周囲の暗さによってライトの明るさも変わってしまいそうです。ラジコンカー(一応クルマ)ですのでライトは点灯or消灯のみにしたいのですがフォルムの隙間の大きさ上、サイズが大きく、作動時に音のするリレーは使いたくありません。 そこで質問です。CDSを使って暗くなると自動点灯して、なおかつトランジスタを使ってライトをONかOFFのみで動かす回路を教えてください。お願いします。下に補足説明を書いておきます <添付回路の説明> 頭の中では、トランジスタのベースに暗くなると電気が流れて、LEDの回路にバッテリーから6Vがじかに流れるためライトが点灯すると考えて作りました。 <部品の説明> バッテリーは単3×4本の6Vです。 LED(1)は3.6V、20mAでLED(2)は3.4V、25mAです。 トランジスタは2SC1815GR(hFEは200~400)を使いたいです・・・ 抵抗は、バッテリーからじかに流れた時用に、LED(1)の上は120Ω、LED(2)の上は104Ω外以下と考えており、左上の抵抗の値は出し方が分かりません(汗 ←教えてください(=_=)

  • 回路図の抵抗値を求める計算式及び答えを御教授願います。 ■hFE:25

    回路図の抵抗値を求める計算式及び答えを御教授願います。 ■hFE:250 ■Ic:20mA ■オーバードライブファクタ:4 上記とした時のRbの値です。 ※ファイルへ回路図あります。 以上、宜しくお願い致します。 20v | 1kΩ         |----○      ---Rb-Tr         ↓         -        ///             

  • 暗くなると光る電子回路

    以下で暗くなると光る電子回路はできますか?       Cー─R1─┐  ┌─┬──B     │  C 可変  E     │  D 抵抗  │   △△△  S  └── ) ────┤  │    │    │  │    │    │  └────┴─∥──┘ △=白色LED(3つ並列) CBE=トランジスタ ∥=電池(4.5V) 可変抵抗=0~50kΩ R1=33Ω(VF=3.5、10mA流すと仮定して算出) トランジスタ=2SC1815 CDS=NSL-19M51 まるで初心者で… CDSが手元に無いため動作確認できないので判定お願いします><

  • トランジスタの増幅回路

    次の問題の回答の理解ができません。 詳しく解説していただけると助かります。 <問題> 図に示すトランジスタ増幅回路において、トランジスタTrの出力短絡電流増幅率hfeを250としたとき、回路の電流増幅度Aiはいくらか?。ただし、信号に対するC1,C2のインピーダンスおよび抵抗Rbに分流する信号電流は無視出来るものとする。 <回答> i2=hfe・i1・{Rc/(Rc+Rl)} Ai=i2/i1=hfe・Rc/(Rc+Rl)=(250×2)/(2+8)=50 ヒントとして、"コレクタ電流ic=hfe・i1はRcとRlに分流するから、i2=hfe・i1・{Rc/(Rc+Rl)}"とありますが、このヒントが理解出来ません。 Rcにicが流れて、そのうちの一部であるi2がRlに流れると考えてしまうのですが、どこが間違っているのでしょうか? やさしく解説していただけると助かります。

  • エミッタ接地増幅回路の設計

    使用トランジスタ:2SC1815 トランジスタの接地方式:エミッタ接地 Rs、r bb', c ob, h FE:2SC1815の仕様に従う 信号源の内部抵抗Rs=75Ω k(=Re/Rc):0.1 以下の要件を満たすトランジスタを設計せよ。 パラメータ: 電圧利得: 30dB以上 低域遮断周波数: 200Hz 電源電圧: 6 負荷抵抗: 1.8 kΩ 最大対称振幅: 4Vp-p VCEQを余裕をみて2.5Vとして VCEQ=Vcc(Rc//RL)/(1+k)Rc+(Rc//RL)) より Rc≒491Ω RE=kREよりRE=49.1Ω 用意できる抵抗で最も近い値が510Ωと51Ωの抵抗。 このとき、動作点はVCEQ=2.35V、ICQ=6.5mAとなりました。 hfeは2SC1815の仕様書より70 Rb=(hfe・RE)/10より357Ω VBB≒1.1・RE・ICQ+VBEより1.06V rbb'は2SC1815の仕様書より50 hie=rbb'・(1+hfe)・(25/IEQ)より hie=323Ω Ai=-hfe(Rc/(Rc+RL))・(Rs//Rb)/(hie+(Rs//Rb))よりAi=2.49 Av=(RL/Rs)・Aiより59.7となりました。 電圧利得が目標設定値の2倍近くあるのですが設計上問題ないですか? 他の値も、ここまでで問題ないですか?

  • IC555とマイクを使う回路図ってありますか?

    IC555と4017を使ってLED10個を順次点滅 させる回路を作りました。 http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/led10/led10.htm RAとRBに半固定抵抗を使って点滅の速さを変えられる ようにしたのですが、これをマイクを使ってできないか と思いました。 ボリュームが小さい時はゆっくり、大きい時は早く 点滅させたいです。 こんな回路図はないかと探しましたが見つかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • モータ回路の計算

    こんにちは、以下について質問させて下さい モータはstall…2A Imin…0.14Aので、トランジスタがhfe2000、信号5Vで回路を組もうとしたのですが、Max2A流れるとしてIb=Ic/hfe=(5-Vbe)/Rbで計算してIb=1mA抵抗が手持ちのE系列で3.9KΩとなりました。これについて電源電圧が10Vの時は定常Ic=0.15A程度流れましたが電源が5Vのときは定常0.11A程度しか流れませんでした。原因は何でしょうか???設計の仕方がおかしいのでしょうか?モータ負荷などではIb*hfe=IcのIcは最大でIcだけ流せるという意味ではないのですか?? すみませんがお願いします

  • ドットマトリクスLED制御回路についての質問です。

    ドットマトリクスLED制御回路についての質問です。 この前ドットマトリクスLEDを購入しマイコンで点灯させようと思っているのですが、 詳しい接続方法があまり理解できません。 一応回路図を書いたのですが、これが正しいのか自信がなく質問に至りました。 回路図の説明(間違っているかも・・・) 1.電源から[tr1] のコレクタに6Vを供給、抵抗器で2V 20mA にする。 2.I/Oポートからの出力(5V?)を抵抗器で2V 0.1mA にして[tr1]のベースに流す。 3. 1.2.によってエミッタから2V 20mA が流れる。 4.[tr2][tr3]のベース電流も2.と同様に設定。 5.[tr1]と[tr2]か[tr3]が両方ONの場合それに対応するLEDが点灯。 間違いがあったらご指摘のこと宜しくお願いします。