隠居の地デジ化における問題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 隠居の地デジ化を自力で行うために、配線を行ったが地デジが映らない問題が発生している。
  • 隠居のテレビは地デジチューナーの調整画面は写るため、正常であることが確認されている。
  • 隠居の地デジが映らない理由として、信号の減衰が起こっている可能性がある。解決策として、卓上ブースターを追加することが考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジの屋内配線

地デジ化を電気屋さんに工事、配線を以下の図のようにお願いして、母屋は3箇所のテレビ(TV1,TV2,TV3)で見られます。 図    屋根の地デジアンテナ          |          | B1: ブースター(N-35W)          |          | C1:ケーブル         | D1: 分配器/ブースター?         | ーーーーーーーーーーー         |                             |         |  C2:ケーブル          | C3:ケーブル         |                             | D2:  分配器/ブースター?          TN1:地デジチューナー -- TV1:テレビ         | ーーーーーーーーーーー         |                             |         |  C4:ケーブル          | C5:ケーブル         |                             | B2:卓上ブースター                   TN2:地デジチューナー -- TV2:テレビ         |          | TV3:  テレビ  隠居の地デジ化を自力で行うために、S-5C-FB同軸ケーブルS5CFBK20B 20mと5C用の接栓を購入しました。試験のため、図のケーブル(C5)の先に、同軸ケーブル(C20)+地デジチューナー(TN2)+アナログテレビ(TV2)と配線したところ問題なく、地デジを見られました。 そこで、図のケーブル(C1)を外して、図のブースター(B1)に上の同軸ケーブル(C20)+地デジチューナー(TN2)を接続して、他端を隠居のアナログテレビに接続しました。しかし、いくらチャンネルをスキャンしても1つも写りません。隠居のテレビは地デジチューナーの調整画面自体は写るので、正常です。 図のような信号の減衰が起こりそうな母屋の配線(B1からTV2までは少なくとも30m、B1からTV3までは40m位はあります)で問題なく地デジが見られている、しかも、隠居のケーブル+チューナーも試験してみられるのに、なぜ隠居の地デジが見られないのか理由がわかりません。 参考情報としては、地デジの信号が弱いことです。DPAの地デジの放送エリアの目安を見ると、東京タワーからの届かなく所の境界付近に位置しています。関連して、図のD1,D2と記してあるのは、単なる分配器なのか、ブースターを兼ねているのかはよくわかりません。外観が古そうなのでアナログの時に使っていた分配器のようにも見えます。またケーブルC2,C3,C4,C5の一部はアナログの時のケーブル(5C-2V)をそのまま使っています。とうように母屋は地デジの視聴には条件が悪く見えます(でもちゃんと写ります)。 母屋の分岐D1,D2はブースターで行っていると仮定すると、隠居には1つのブースターB1しかないので、信号が弱すぎて、地デジが見えないと考えることができそうです。すると解決策は、隠居にも卓上ブースターをつければよいとなります。 上の推測は正しいでしょうか?他の可能性、対処法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。 なお、隠居で正常に映るようになれば、ブースターB1(出力が1つしかない)をとりかえて2分岐にする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

B2:卓上ブースター  ]これはブスターの電源では無いですか? C1外せば、電源供給出来ず、映らないでしょう、 又分配器と分岐器は使い方が違います、 ●分配器はその分配数だけ同じレベル(分配損失は有ります) ●分岐器INとOUTの損失は少ない2db位、分岐OUTは-10~20dbに成ります D1&D2は分配器です、 マンションで無い場合は多段ブスターは使いません 幹線から1分岐等で分岐して→ブスター→その階の世帯分の分配器 ------------------------------------------------------- 既存の末端までは、分配損失等で-20dbは有ると思うので2分配では損失5db加算されるので、 既存が問題起きる場合が有るので1分岐きが良いと思う 分岐損失-11db+ケーブル損失(20Mで4db)-4db=-15dbで既存の末端と同じかそれより良いと思う。屋根の地デジアンテナ          |          | B1: ブースター(N-35W)          |   (1分岐器) |-------(隠居部屋)[-15db]      C1:ケーブル         | D1: 2分配器/ブースター?「-4db]C3へ         | ーーーーーーーーーーー         |                             |         |  C2:ケーブル [-5db]         | C3:ケーブル         |                             | D2:  2分配器/ブースター?[-4db] C5へ       TN1:地デジチューナー -- TV1:テレビ         | ーーーーーーーーーーー         |                             |         |  C4:ケーブル [-5db]         | C5:ケーブル         |                             | B2:卓上ブースター (電源と思う)                  TN2:地デジチューナー -- TV2:テレビ         |          | TV3:  テレビ 

peachn
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 my-hobbyさんの回答から、ブースターの電源を確保していないのが原因であると思われます。ブースター(B2)はなぜ設置してあるのかわかりませんでしたが、電源のためだったのですね。 分配器と分岐器の違いも知りませんでした。D1,D2は分配器だったのですね。 対策として、回答にあるように1分岐器をB1とD1の間に取り付けてみたいと想います。実は親戚の家なので、取り付けは時間がかかると思います。 ありがとうございました。

peachn
質問者

補足

先週の皆様の回答を受けて、今日、親戚のうちに行って、配線を行って来ました。実は既に2分配器を買っていたので、最初の質問の配線図で、ブースター(B1)とケーブル(C1)の間にこの2分配器を入れてみたところ、母屋、隠居全てで同時に地デジを全チャンネル見ることができるようになりました。 隠居でも今後、テレビを2台にする予定もあるので、分岐器ではなくて、分配器でもいいかなと思っています。 ただ、軒下に設置した屋内用の分配器に雨が入らないかが気になっています。防水用の接栓や自己融着テープ、防水キャップで防水をしましたが、分配器が屋内用なので、どうしても防水は完全ではありません。とりあえず軒下なので、通常の雨では問題ありません。台風などの雨風が強い時にどうなるか様子を見るつもりです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.3

おはこんばんにちは。 D1、D2、B2のメーカーと型番が分かれば回答が得られ易いと思います。 内容から推察しますとC1に直接切替るとB1に電源供給がされないのでは? また信号が来ていないのと、レベルが低いのでは話が異なりますので、 本当にレベルが低い場合はブースターで解決するかもしれませんが、 減衰が大きくデータ破損や信号として来ていない場合は、 ブースターを入れても解決しないでしょう。 レベルチェッカーがあればそれぞれのイン・アウトレベルを測定して、 問題箇所チェックや対策方法が考えれるのですが・・・ 映ると断定出来ませんが、B1-D1間に分配器(出来れば分岐器)を追加、 電通をC1ケーブルにして、C20で分配(分岐)を掛ければ、 もしかして見れるかもしれません。 その場合分岐減衰が7デシ~15デシぐらいあると思いますので、 遠いラインのテレビがどうなるかですが・・・・

peachn
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 yoko1mgsさんや他の方の回答から、ブースターの電源を確保していないのが原因であると思われます。 実はこの配線は自宅ではなく、親戚のうちなので、D1、D2、B2のメーカーはすぐにはわかりません。でも、原因は間違いなさそうです。 週末辺りに、分岐器を入れて確認したいと思います。 ありがとうございました。 分配器と分岐器の違いも知りませんでした。D1,D2は分配器だったのですね。 対策として、回答にあるように1分岐器をB1とD1の間に取り付けてみたいと想います。実は親戚の家なので、取り付けは時間がかかると思います。 ありがとうございました。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

通常、ブースターの電源はアンテナ線に畳乗されて居ます。 C1で隠居部屋にした時、ブースターの電源は確保してありましたか?

peachn
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 アンテナ+ブースター(B1)+20m同軸ケーブル(C20)+チューナー+(隠居のアナログテレビ)(隠居のアナログテレビ)に接続した以外何もしていません。 これでは不十分でしょうか?ブースターの電源確保のためにはどうすればよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジ放送に関する質問です。

    アナログテレビ(地デジ未対応)と地デジダブルチューナー付きdvdレコーダーの組み合わせ。 家のレコーダーは地デジを2番組同時に録画できるのですが 困った事に地デジ放送を録画しながら地デジの裏番組を選局して生で視聴することが できないので同軸ケーブルに分配器をつけ、テレビ側に新たに簡易チューナを 取り付けようと思うのですがやっぱり分配器によって電波が減衰すれば地デジ放送といえども 画像は多少劣化するものなのでしょうか? またその場合ブースターを設置する手もありますが分配器の前にブースターを取り付けた場合 (アンテナ⇒ブースター⇒分配器)は減衰の程度はどうなりますか。 やはりブースターは分配器の後につけるものなのでしょうか。

  • 地デジTV買ったのに

    最近、キッチン用に安い16インチの地デジTVを買ったのですが 聞いたことのないメーカーのでした。 また、地デジ対応テレビを買ったのはこれが初めてでした。 問題は、それ以前にアナログTV用地デジチューナーで見れていたチャンネルが 映らない(ブロックノイズがひどい)事です。仕方なくアナログTV用地デジチューナーを そのTVにつけて見ている始末。 そこで思ったのですがこれはテレビの性能が単に悪いだけなのでしょうか? これから32インチ以上の地デジTVを買う予定なので悩んでます 有名メーカーのを買っておけばよいのでしょうか? ちなみに、アンテナ⇔屋内(約20m)の同軸ケーブルは3C-FVでブースターつけてます。

  • 地デジアンテナ ケーブルについて

    近隣の高いビルよりアンテナ線を分配してもらっていたのですが、地デジ化に伴い、回線を切るとのことで、我が家でも地デジアンテナを立てることにしました。 現在、衛星アンテナは単独で立っており、その衛星アンテナのケーブルはそのまま宅内に同軸4Cのケーブルで引き込まれており、VHFのアンテナと一緒に屋内の電源要のブースターに別々に入り、そのブースターから分配して2台のテレビへといってます。 ここで悩んでいるのが、このブースターがTV横にあるのですが、一般に地デジアンテナを立てた場合、アンテナのところで衛星とUHFを混合器で一緒にして、宅内にケーブルを引き込み、ブースターにつなげたほうがいいのか、 今回新たに地デジアンテナを立てて、その同軸5Cのケーブルをそのまま宅内に引き込み、今宅内に来ている衛星アンテナのケーブルと別々でブースターにつないだほうがよいのかと悩んでおります。 ブースターには入力側に混合と別入力の切り替えはついています ブースターは日本アンテナの屋内用・型名VB-33CWだとおもいます 一番BESTな方法はどうしたらよいでしょうか。

  • 地デジアンテナ配線について教えてください。

    我が家は高層マンションの近くにある為、TV電波障害(アナログ)があり そのマンションからTV信号(アナログ電波VHF/UHF、BS)を同軸ケーブルで配信されています。 その環境のなかで、デジタルチューナーをつなげてみたところ 一部のチャンネルで受信できますが、ほぼブロックノイズで受信できません。 たぶん、家内配線が4分配しているために信号が弱くなっているためだと思います。 チューナーでのアンテナレベルは45ぐらいです。 ちなみに、アナログは問題なく受信します。 デジタル電波はマンションの影響はない様なので(中継電波塔の位置がマンションの陰にならないため)、 地デジ対応で我が家でUHFデジタル対応アンテナを設置しようと思っています。 しかし、7月までアナログ放送を受信しようと思います。というのも、テレビの買い替えを一度にしないためです。(4台買い替えの予定です) そこで、新しくUHFの地デジアンテナにブースターをつなげて、従来から配信されているTV信号を 混合するにはどのような配線をすればよいのでしょうか? (1)UHFブースターの設置の場合、UV混合をブースターの手前で設置し、V端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (2)UVブースターの場合はV端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (3)配信されている信号にはBS信号もあるようなのですが、【BS、U、Vブースター】に接続して  BSが受信できるものなのでしょうか?もし受信できるのなら、接続は一旦分波してブースター  に接続すればよいのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • BS・地デジの配線について

    BSと地デジを混合器にて一つにしそれを6分配器にて分配しTV入力前にてBSと地デジに分けるように配線をしたのですが、BSだけがうつりません。混合器は、BS対応のもので分配器が怪しいのですが10HZ~1336HZまでと書いてあり通電箇所も1っ箇所ある物になります。後は、建屋が古い為各部屋へのケーブルがおそらく5C-2Vでは、ないかと思います。やあはりこのケーブル(5C-2V)では、むりなのでしょうか? それとも分配が多すぎるのでしょうか 詳しい方がおりましたらお聞かせください。 また、ここで見たのですが5C-2Vでもブースターを入れればうつるようなのですが、本当にかのうなのでしょうか?

  •  地デジ配線

    現在、アナログ電波障害で共同受信でテレビを見ておりますが、地デジは電波障害が無くアンテナを立てなくてはならなくなりました。  現在は下記のようになっております。      ---- 工場 ----3分配  (TVコンセント3ヶ所)       ---- 自宅 ‐‐‐‐ブースター ‐‐‐3分配 ----各3分配  (TVコンセント9ヶ所)  自宅と工場までは6m(ケーブルで約20m)離れて降りますが、1本のアンテナで何とか済ませたいと考えております。ブースターはマスプロ VUBCA33AGとVUBCA33が手元にあります。   LS20(20素子)        S5CFB(30m)工場----VUBCA33ブースター ----3分配  アンテナ----全通電2分配器                   自宅--- VUBCA33AGブースター ----3分配 ---各3分配 アンテナ直後にブースターが基本と聞きますが上記のような配線はいかがなものでしょうか? そして、アンテナ直後の2分配器は1通電タイプでもよろしいのでしょうか? また、アンテナ1本で、より良い配線方法がございましたらお聞かせください。

  • フレッツTVサービスと屋内配線についてお伺い

    現在地デジ移行前の古いUHFアンテナで受信しています。ゲインは低いものの(やっと60前後)、何とか視聴できますのでそのままにしています。スカイツリーになると方角が違うので受信できなくなる可能性があります。もし駄目だった場合、フレッツのTVサービスに移行しようと思っています。 現在は軒下に分配機とブースターがあり(専門業者が設置したもの)、アンテナからケーブルをそこで分岐させ、1、2階の5部屋に分配しています。 フレッツTVに移行した場合、光ケーブルが2階のパソコン部屋に引き込まれており、回線終端装置はそこへ置かなければなりません。その部屋にも軒下の分配機から同軸ケーブルが配線してありますので、そこへ終端装置から分岐されたTV出力端子をつなぎ、その末端を軒下分配機の古いアンテナケーブル入力端子につなぎ換えて各部屋に分配させようと思っています。そうすると、各部屋までのケーブル総延長が長くなり、受信できないほどのゲイン低下を招く心配があります。 お聞きしたいことは: (1)同軸ケーブルが少しぐらい長くなっても大丈夫か?(おそらく+5~6m) (2)ゲイン低下を回避するためになにか対策が必要か?(例えばブースター、ケーブルの取り替え)

  • ブースターとアンテナの向きについてですが、アンテナは地デジ対応で母屋と

    ブースターとアンテナの向きについてですが、アンテナは地デジ対応で母屋と離れ家で各一台ずつありどちらもブラウン管です。来年度地デジ化なる前に一台だけ離れ家に液晶テレビを置くのを予定してるんですが(一台はしっかり映るけど、もう一台はちらつき末期)そこで今使っているのが約30年経過したブースターが母屋にあるんです。元は電波の乱れがありUHFにしてまた地デジアンテナを業者(県の指定業者)に設置してもらいました。ブースターは元のままですが、地デジ対応ブースターにアナログテレビに付けて映りますか?ホームセンターに行くと分からなくなります。まとめてみますと(1)埼玉県 児玉中継局向き5km圏(2)アンテナ2本(3)屋外分配機と母屋のブースターが当時のまま(3)母屋に屋内分配機AC付き、離れ家もブースター付けないと視聴出来ず(4)アンテナ線同軸ケーブル また離れ家に独立してアンテナ立てたいのですが、母屋より低い位置で5メートルの距離で映るもんですか?屋根から出てもアンテナに被りそうで向きが母屋向きになります

  • 地デジの屋内配線について

    現在、リビングのみに地デジ対応のTVを置いて視聴しています。 他の部屋でも、地デジ対応のTVやPC用の地デジチューナーを購入して地デジ放送を楽しもうと思っているのですが、 リビング以外の部屋には従来のアナログ放送で接続していた配線しかありません。  電気屋で聞いたところ、線自体は従来のアナログの屋内配線でも視聴できると聞いたのですが、 試しにアナログ放送時のケーブルをTVに繋いで見ても地デジ放送は視聴できませんでした。 ちなみに、リビングの地デジ対応TVのアンテナ線は、以前BSを視聴していたときの ケーブル(アンテナ線)が繋いであり、そちらでは視聴できます。 他の部屋でも地デジ放送を受信できるようにするにはどのような策が必要でしょうか、お力をお貸しください。

  • BS配線方法

    2FにだけBSアンテナからブースターを経由せず、直接部屋まで配線をしてあります。 1FにもBS配線をしたいのですが、計3台ほど見れるように。 現在1Fには黒い同軸ケーブルでTV配線が来ており、 地デジ放送を見ています。 アンテナ→2F→1FのTVに分配器で4台ほど分けています。 アンテナ→UHF、BSブースター→4分配器→各TVごとに(BS,CS)/(UV)分波器使えば、この既設(壁の中の黒い同軸ケーブル)を使用してBSが見れるようになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう