• 締切済み

格安ルート教えてください(高速道路の利用について)

10月の日曜日に鶴ヶ島から長野県の千曲市戸倉創造館に高速を利用して行きたいと思っています。 高速のかしこい利用の仕方と料金とおおよその時間を教えて下さい。 目的地には、午前10時頃を予定しています。(帰りは現地午後6時頃) (ETC搭載の場合と現金精算の場合) 車にはETCは搭載されていませんが。 料金が安いのであれば搭載を検討しています。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.3

 料金は既に他の方が回答済みですのでETC搭載について。  ETC搭載については、いろいろキャンペーンがあり、無料(通常、本体のみで手数料は必要だと思います。)で取り付けられる時期があります。  昔は、ETCの運営会社(JHだったかな)が実施するものがありましたが、今は、カード会社がETCカードの申込とセットでしているのしかないようです。  「ETC 無料」などで検索してください。  ご存知かもしれませんが、私は、キャンペーンではない時期にカーデイラーで申し込んでから、そのようなキャンペーンがあることを知りました。(いくらかは値引きしてくれましたが)  http://www.1karirunara.net/etc-card/syasaiki-muryou-2011.html  http://creditcard.e-ocean.biz/etc/etc-get.html

0011141
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 早速、これから買いに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

高速利用の場合3850円。(現金) http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/57/25.259&el=139/16/45.670&scl=3000000&stx=139/24/1.503&sty=35/56/57.055&edx=138/9/6.883&edy=36/28/57.421&chg=1 ETC割引を使う場合、深夜で1950円(50%OFF)、通勤割引で2600円(30%OFF) http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromQuick 今後も高速を使うならETC搭載もありですが、 今回だけならさほどメリットはなさそうです。

0011141
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 早速、これから買いに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

高速のルートは「関越鶴ヶ島」(圏央道鶴ヶ島ではない)~「上信越道坂城(さかき)」だけで他の選択肢はありません。距離は約154km。10月の日曜日で天気が良ければ渋滞も考えられますが、渋滞なければ2時間弱のドライブになります。 料金は現金で3850円(普通車)。ETCだと日曜日なので「休日特別割引」適用され、1950円となります。(6-22時に走行の場合)。 日帰りで走行すれば往復で4000円も安くすみますので、今後を考えればETC装備がお徳でしょう。 なお、行き帰りの時間帯を考えるとやはり渋滞が怖そうです。下記サイトを参考に走行時間帯をずらすなど工夫が必要でしょう。 http://www.c-nexco.co.jp/traffic/jam/cal/index.html

0011141
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 早速、これから買いに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて下さい!!!高速道路(ETC)利用で少しでも安く行く方法

    こんばんは。 高速道路(ETC)利用で少しでも安く行く方法を教えて下さい。 区間は、岐阜「羽島」若しくは「各務原」から長野の「豊科」までです。 とりあえず、時間帯は選ばずに最優先が料金です。 調べたことろ、ETCの割引は中央道は適応されていないとの事ですが、 本当なのでしょうか? でしたら、せっかくETC搭載でも、一般車両と変わりなし、 という事になるのでしょうか? どなたか詳しい方、是非ご意見いただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します、

  • ETCを利用した高速料金について。

    ETCを利用した高速料金について。 自家用車にETCをつけていません。 今度の三連休明けの12日の午前0時過ぎから首都高→東北道を使って盛岡まで行く予定です。 ETC搭載のレンタカーを借りるのですが、高速料金はいくらになりますか? 普段はETC無縁の生活なので、イマイチよくわかりません。 ちなみに帰りは13日の午後~13日中に東京へ戻る予定です。 往復でどのくらいの金額になるのでしょうか?

  • 高速道路の通行料金計算

    関越道 所沢IC→高崎JCT→上信越道→更埴JCT→長野道→岡谷JCT→中央道→八王子JCT→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道 鶴ヶ島IC という周回経路で途中で降りることなく乗り続けた場合の高速道路料金は所沢ICと鶴ヶ島ICだけでいいのでしょうか? 途中で料金所が無いことは確認済みです。 ETC使用です

  • ETC利用時の高速道路料金について。

    ETC利用時の高速道路料金について。 9月4~5日に四国へ行く予定です。 普通自動車で広島から高速道路を利用したいのですが、しまなみ海道と瀬戸大橋の料金がいまいちわかりません。 時間的には変わらないようですが料金に違いはあるのでしょうか? 四国では愛媛の道後温泉、香川のうどん、徳島のかずら橋などに行く予定です。 ETC利用で広島から橋を渡って四国で高速道路に乗る場合、合計で何円になるのか教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 高速料金に詳しい方、お願いします

    3月、土日を利用して南房総に帰省します。 行きは午前0時を過ぎてから 関越自動車道(坂戸鶴ヶ島IC)→外環→首都高→アクアライン→館山自動車道→富津館山道路(富浦IC) 帰りは午後3時頃、富浦ICから来た道を戻るルートで予定しています。 (ETC利用 普通車) そこで「南房総2days乗り放題」(4800円)のドラ割を利用した場合、坂戸鶴ヶ島IC~富浦ICの料金はいくらになるのでしょうか? また、乗り放題のドラ割を利用しないで「深夜割引50%」「休日昼間割引50%」だけの場合、その料金はいくらになるのでしょうか? NEXCOのホームページを見ても計算方法がよく理解できないので、質問させていただきました。 高速料金に詳しい方、ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • ETCで平日に最も安く高速道路を利用したい場合

    ETCで平日に最も安く高速道路を利用したい場合 8月か9月の平日に神奈川県から長野ICまで自家用車で行こうと考えています。 プランとしては 1.練馬ICから関越経由でいく 2.相模湖ICから中央道経由でいく で考えています。 どちらの場合でも、ETCの深夜割引・通勤割引などを利用して安く行こうと考えているのですが、 どのような方法が一番安く行けるでしょうか? ちなみに休日割引は利用できない、 小さい子供がいるので高速道路に入れるのはどんなに早くても朝の5時~6時(夜や深夜出発はできません)です。

  • 高速道路

    休日に群馬県高崎インターから富士急ハイランドへETC搭載車両で行こうと思います 富士急ハイランドの最寄りのインターで高速を降りた際、片道分の高速料金はいくらですか?

  • 高速道路の職員はどこで休憩、帰ったりしてるの?

    タイトルどおりなのですが、高速道路でETCではなくて、 料金を精算している職員は、あんなに車が通る所で、 どうやって休憩したり、帰ったりするのでしょうか?

  • 高速料金の精算

    業務で高速道路を利用した場合のその高速料金の精算の仕方について教えてください。 個人でETCを使ってその高速料金を支払って、会社に対しては正規の料金で精算するというのは 税務上問題はないのでしょうか? ETCですので、正規の料金との差額がでますので、その部分が現物給与になるとか、あるいは そもそも領収書がないので、その点に問題があるとか、 そうした事はないのでしょうか?

  • 高速料金値下げについて

    高速料金値下げについてですが、あれって何故ETC搭載車だけが対象なんですか? ETC搭載車でない人で、普段は殆ど(年に1回ぐらい)高速は利用しないが(年に1回位は家族旅行で使おうか)と言う人も居ると思います。 高速道路を利用するのは同じなのですから、ETC搭載車でなくても値下げ対象で良いと思うのですが、何故ですかね?

このQ&Aのポイント
  • 持病の通院のために休暇を取りましたが、上司に疑われてしまいました。
  • 自転車で病院に通っており、近くにあるため通勤時間は短いです。
  • ただし、病院の名前がデラックス大都会病院ということで上司に誤解を生じさせてしまいました。
回答を見る

専門家に質問してみよう