• ベストアンサー

頑張らなければ良かった

私の人生って、「頑張らなければ良かった」って思うことの繰り返しです。 頑張ってる最中も、「これって意味あるのかな?」という疑問を持つのですが、 投げ出すのは逃げになると思い、やり遂げます。 でもやり遂げても、やはり意味を見出すことができません。 あんなに精神を削って努力してきたことが無駄だったことがわかると、とても虚しくなります。 もう頑張らないで気ままに生きようと思うのですが、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私、40代男性です。 人生で頑張ったのは、いわいる受験だけで、社会に出て頑張った記憶がありません。 性格も典型的なB型で何でもテキトーにやって来ましたが、家族円満、遊びも充実、仕事もある程度出世しました。

noname#158344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたのような生き方をしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

質問者様の性格的に無理だと思います。 <投げ出すのは逃げになると思い、やり遂げます。 ようするに、中途半端だと不安になるので、 <もう頑張らないで気ままに生きようと思うのですが、どう思いますか? このように生きようとすると、今度は頑張っておけば、 良かったと、後悔すると思います。 努力しても結果が付いてこないことは、 多々ありますが、それを数多く経験して、 結果が出た例が出来ると、 今までの「これって意味あるのかな?」と思いながら、 やり遂げたことと、結果が出た例の、 比較と検証ができます。 成功例が増えるとともに、やり遂げたこと、 を比較して欠点欠陥を改善していくと、 「これって意味あるのかな?」は、 明確な結果に向かって、 「確実に実現できる意味ある行動」に、 かわるでしょう。 やりとげないと、その行程のどこに、 不備があるのか分かりませんから (経験してませんから)、 今のやり遂げた「これって意味あるのかな?」の 行動は、将来大きな財産になります。 しかし比較検証しないと、 ただの無駄な労力ですけれど。 はじめは、比較検証のやり方で、 うまく欠点欠陥を見つけることが、 出来ずに、これまた「これって意味あるのかな?」と、 なりますが、きっかけひとつでコツを、 つかむと今とは違う結果の出るやり方が(視点が)、 見えるようになります。 必死にやり遂げる根性があるなら、 粘り強く比較検証して、コツをつかんでください。 明確な目標(結果・成果)がイメージできると、 もはや「これって意味あるのかな?」という疑問すら、 頭に浮かばなくなります。

noname#158344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までは根気強く頑張ってきましたが、 今はもう気力が沸きません・・・。 しばらく休んでから考えることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

>もう頑張らないで気ままに生きようと思うのですが、どう思いますか? ↑ 別に、どうも思いません。 (^^) 「質問者様の自由」で御座いますよ。 他人様に迷惑をかけるワケでも無いなら、そうゆう生き方で宜しいと思います。 ただ、 >『頑張らないで気ままに生きよう』 と思って、生きた結果、晩年に成ってから、 『やっぱり、あの時、頑張っておけば良かった・・・』 と思う時は、有るかもネ・・・。 その時は、「後悔、後に立った」と思って、諦めるコトです。

noname#158344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「頑張っておけば良かった」という後悔の方が、 実際のダメージは少ないような気がします。 そういう状況になってみないとわかりませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コネ採用の影響で、 内定取れなかった新卒のその後

    世間からは「人生プランも立てないで自由気ままに生きてきた君の自己責任、そんな人が就職できるわけない」と言われるのでしょうか? コネで内定をもらった人間よりも下の底辺・負け犬と呼ばれるのでしょうか? 例え、どんなに努力しても。コネで分かったことは、人生に努力は無意味だということです。

  • 就職活動にいきずまっています

    私は今大学三年で就職活動真っ最中です。といっても私は何社かの説明会に行っただけで他に動いていません。私は企業に勤めるということに疑問を感じています。そして私が今思うこれからの自分というもの・・やりたいことというか・・それは映画俳優に、もしくは舞台俳優になりたいんです。というか他人と変わったことがしたい、単なる会社員には(語弊がありますが)なりたくないんです。だから会社の説明会に参加してもピンとこないというか・・そうしてると活動が進まなくて。でも!これは単なる「逃げ」なのかなとも思うんです。やりたいことというのも、ほんとは単なる憧れなのかもしれない、と・・。 皆さんは、就職活動を、人生の選択のときをどう乗り越え、どのようにしてその道を選んだのですか?そして、俳優などに憧れたこと、ありますか?

  • あるサイトの週刊スモールトークというのがありますが、

    あるサイトの週刊スモールトークというのがありますが、 物心ついたときから、「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」と教えられた。無口でふさぎがちな息子を励ますための親心からだと思うが、生まれてこのかた納得したことは一度もない。というか、完全に間違っている、とさえ思っている。そもそも天才とは、読んで字のごとし、「天から降ってくる人」である。大地からにじみ出たわれら凡人の中の優等生とは違う。優等生の切り札は努力、つまり、自らの目的意識によって奮い立たせた悲壮な精神力であり、天才の努力とは才能と完全に一体化していて、その接点において間然とするところがない。これは、本質的に異なるものである。 「天才は天から降ってくる炎である」、ナポレオンの言葉である。人目を忍んで積み重ねた努力も、泥水をすすって生きのびた苦労話も、すべて空しく思えるほど、神々しい才能が存在する。 などなどありますが、 天才の努力とは才能と完全に一体化しているとありますがいまいち意味がわかりません。 それに優等生の切り札は努力、つまり、自らの目的意識によって奮い立たせた”悲壮な精神力”というのも なんか難解です。 それに、 この文章を読むとつまり凡人は努力しても無駄だ、所詮人生は才能だ、という文章に捕らえられ、非常に腹が立つ文章に思えました。

  • 父親の死と私の人生

    父親が癌で一年ほど前に余命宣告されました。治療にはあまり専念せず、酒もタバコも止めず、気ままになるがままに過ごしています。初めはどうして家族のためにやめてくれないのか、という怒りもありましたが、最近はそれが父の意志で、自然の姿なら、寂しいけれど、認められるようになって来ていました。病状が悪くなるにつれ、毎日のように戻ってきてと言われ、私は毎日泣いて悪夢も見るし、精神的に限界が来て、自分の意に反し実家に戻りました。やっと親のすねかじりを終え、自分にも自身がつき始め、やりたいこともあったし、恋人もいたし、将来の人生計画も夢も希望もありました。親を助けたいという思いは十分にありますが、帰郷して、私がこんなにも人生の方向転換をしたのに、なぜ父は生きようとしてくれないのか、なぜ方向転換してくれないのか、なぜ皆私自身の意志や、気ままな、なるがままの姿を認めてくれないのか、と感じています。父に見返りを求めたわけではありませんが、自分の中に矛盾があってつらいです。帰郷しても精神的に辛い事に変わりはありませんでした。自分の今までの人生がすべて無駄だった、すべてぐちゃぐちゃになったという感に襲われ、どん底にいる気分です。何でもいいです。今の気持ちと状況を整理したいです。助けてください。

  • 変な思考ばかりする。自分はおかしいでしょうか

    自分はおかしいでしょうか。 最近変な思考ばかりしてしまいます。 ・普通ってなに? みんな普通、普通っていうけれど 普通ってなんでしょうか。 友人が真面目な努力家なのですが、なぜ頑張るのか聞いたところ"私はまっとうに生きたいだけなの!"と言われました。 言いたいことはわかるし彼女は正しいのだと思います。彼女の考え方を否定する気はありません。 けど、まっとうに(真面目に)生きる必要ってありますか? 人の生き方なんてそれぞれだし皆自分の思うように生きればいいのだけど、彼女みたいに"善良な人生"にこだわってる人を見ると疑問に思います。 本当に自分がそういう生き方を目指してるなら素晴らしいけど、世間のいう"普通"を目指すのに何の意味があるんでしょうか。普通じゃなくてもいいのに。 特に普通を強いられると"なぜ普通でないといけないのか?"と反発します。ちゃんと答えてくれた人はいません。 答えは"他人から正当な評価を受けるため"なのかな、とは自分なりに思うのですが(クズだと見放されるし社会的地位によって評価も発言力も違ってきますよね)それだと他人に評価される為に生きてることになりますよね。 自分に必要な力を自分で判断してそれだけ身につければいいのでは? ・この世は無価値 この世で価値あると言われているものは全て無価値では。…という考えをする人は結構見かけるのですが。容姿、財産、頭脳、どれも社会的価値はあるけれどやはり価値はありませんよね。 こんなこと言うと"それは価値あるものを手に入れられなかった奴の逃げだ、僻みだ"と言われそうなのですが(そしてそれは大部分が当てはまっている)、バカな私でも気付くのだから頭のいい人達がこれに気付かないわけないですよね。 人生所詮暇つぶしとはよく言ったものです。 皆どうして生きてられるんでしょうか? ・生きてる意味って? 自分はようやく思春期に入ったようで、皆が一度は持つというこの疑問にぶつかることができました。 生きてる意味って? 人間は与えられた生のある限り、それをまっとうします。その中で何を見出し成長し死んでいくのか?自分なりの答えなのですが"自己満足"だと思います。 人生は苦痛の伴う壮大な自己満足ゲームなのだと思います。 何を馬鹿なことを言ってるんだコイツは…(厨ニ病か?)だなんて思われそうですけど、それなら代わりに教えてほしいです。生きてる意味って? それに良い社会を作り上げる必要ってどこにあるんでしょうか?ちゃんと学校で教えてほしかったです。 僕たちはこれこれこういうわけで良い社会を作り上げる必要があり、その為に勉強し成長するんだと。 物凄く無駄でくだらないことですが思春期なので色々考えます。 皆さんどうですか?このようなことを考えたりしますか?

  • 無関心というか諦めというか全てが無意味に思えます。

    生きている理由とかどうでもいいです、精子が子宮に入って育って、その生命体は老化して死ぬだけ。 全てはその繰り返しで、本も読み終わればゴミ、ペットも死ねば終わり、人との繋がりも1つの失態や裏切りで終わり、ご飯も糞になって終わり、欲しいものも手に入れればガラクタ、好きな人が出来てもセックスすれば終わり、先回りして諦めてますが、実態はそうですよね。 ↑のことはすれば、心や内面は磨かれる。経験値が上がる。何ためにあげるのか、人生を楽しむため。でも人生も終わりますよ。私は無意味に思えるので努力をしていません、きっとしていたら楽しいし努力肯定派だと思います。だって素晴らしいことですものね。 私の寝言は怠けの正当化にすぎませんね。今とても卑屈になっています、申し訳ありません。 とにかく全ては無意味に思えます。努力する人としない人がいて、私は後者で、前者をとやかく言う権利はなく興味が無いなら放置でおkですよね?

  • 生きる意味を見出せない

    生きる意味がわかりません。 人はなぜ生きるのか、こんな事に何の意味があるのか? 死んだら何もかもお終いなのに、こんな人生を生き抜く意味なんてあるのでしょうか? 現在ひきこもりから脱し、親に紹介された職場でバイトをしています。 ですが、こんなことをして生きていくことに疑問を感じます…。 苦痛を感じるこの体さえなければ、今すぐにでも死んでやるのに…。 こんなメンドクサイシステムの世界に俺は馴染めない。 馴染めず辛い人生しか待っていない。辛くなければ生きるってわけではないですが、生きるなら辛くないのがいいのは当たり前です。 でもその為に努力をしなければならないのは意味がわかりません。 逃げてる甘えてる?結局この世界は努力をせず強くならない者には冷たい世界です。そんな世界で修行をして強くなって何になるのでしょうか?何度も同じ事を言っていますが、霊能者でもいい、誰でもいい、答えをください。皆同じだなんて言葉は聞き飽きました。 実際生きててわかるのですが、俺みたいな人間に出会ったことはありません。

  • 甘やかされて来たような輩、性根が破綻したような輩に

    やはり、ずっと甘やかされて来たような勝手気儘な輩や、視野の狭い輩には、何を言ってやっても無駄である。 そもそも、まともに相手にするだけ時間のロスだ。 また、性根が破綻したような輩をいつまでもまともに相手していると、自分の精神崩壊にも繋がりかねない。 如何でしょうか? そう思いませんか?

  • なぜ助けを求めたり逃げないのでしょうか?

    いじめ問題や人間関係で悩んでいる人は多いと思います。 それによって残念ながらご自分で命を絶たれるかたもいますね。 そこでいつも思うのがタイトル通りの疑問です。 私事で申し訳ありませんが私の人生は人に頼り逃げてばかりの人生です。 子どもの頃のいじめでは強い知り合いの子に頼みいじめっ子に仕返ししてもらいました。 以後いじめはありません。またクラブに入っても嫌なら辞めバイトも入っては辞めの 繰り返しです。社会に出てからもそうです。人間関係とかいろいろありますよね? また仕事がつらいことも嫌な同僚もいますよね?私はスパッと辞めます。 私はこの困難からどうやってはい上がるか?というのは嫌です。面倒ですしね。 辞めたらいいと思うのですがどうして我慢するのでしょうか? こんな私でも結婚して平凡ながら幸せに暮らしています。 なぜ自分ひとりで解決しようと思うのでしょうか? 努力しないで放棄するのはいけないのでしょうか? 逃げると言っても天国へ逃げろという意味ではありませんが・・

  • 無駄な努力をし、的確に生きられない。

    私はミシンが趣味です。 楽しくやっておりました。 ところが、縫わずに立派なバッグを作る方をネットで見てしまい、縫ってバッグを作る私は、何をしてるんだろうと情けなさでいっぱいになりました。 無駄な人生だったなと落ち込みます。 こんなことばかりで、無駄な努力をしてしまいます。 辛くてたまりません。 どうしたら、的確に生きられますか? いつまでたってもダメ人間でいやになります。

専門家に質問してみよう