• ベストアンサー

成長するにつれて汚れていった

中3女子です 最近思ってたんですけど 成長するにつれて、私の場合 心が汚れていっていると思うんです… 中2のころは悪知恵が働いたり まわりの目ばっかり気にしていたり… 目立ちたいって思って 髪染めたりいろいろやらかしたり 本当ばかですよね… 私っていつもこうなんです。 親に嘘ついて出かけたりして ばれて怒られて 反抗とかはしないし、前よりは まじめになったと思うんですけど しっかりと自分を中身から更生させるためには どういう努力などが必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zetto80
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.4

成長するにつれてどんどん汚れていくべきだと思います。 反抗期、結構ではないですか。 髪染めたかった?染めてみてどうでしたか? 悪知恵働いてやったことってどうでしたか?なかなかスリルがあったでしょう? 嘘ついてみて、上手く行ったことありましたか? 良いじゃないですか、それが青春っていうんだと思います。 人生、まっすぐストレート、誰からも後ろ指さされない人生っていうのも、案外つまらないものかもしれません。 汚れないまま人生を送った人って歴史上いたのでしょうか? イエス・キリスト?モハメッド?釈迦?ガンジー? 今、生きている世界中の人を一列に並べてあなたの心汚れていないですか?って聞いた時に私は汚れていませんって胸を張っていえる人って果たしてどのくらいいるのでしょうね? そんな風に考えたら楽になりませんか? 今のあなたが「まっすぐに生きたい」という思いを強く持ち続ける事が更生の第一歩だと思います。 今のあなたの考えは間違っていないと思います。 失敗を恐れず、前に進んでください。 失敗や間違いを他の人よりも多く知っている人は、弱い人の気持ちがよくわかるのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.9

心の傷を癒して心を愛で満たすことです。 そうすればわざわざどうでもよいことをする必要もありません。 心の痛みや満たされない思いがあるから奇行に走るのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

確かにね、心は汚れていくというのは否定はしない。 でも「清水に魚棲まず」って言って、汚れていくように見えても、それは「栄養源」でもあるの。 君は日々成長しているわけだから、そのために「何か」を求めてる。 身体の場合は食物を求めるわけでしょ?。 心の場合は「何かの出来事」を求めるわけさ。 髪を染めるのもそうだし、嘘ついてまで出かけるのもそう。 怒られるのは「親が心配するから当たり前」としても、そうしたいという「気持ち」まで咎められたわけじゃないだろ?…「そんなこと考えるな!」って、言われなかっただろ?。 親たちだってさ、同じようなことしてきたんだよ。 私だってそうさ…あまり強烈なのはないけど、新築の学校を汚したっけね(笑)。 怒られたよ、先生にだけはね。 自分のしてきたことは悪いとは思ってもさ「自分がしたかった」という過去まで忘れる必要なんか無いぞ!。 君はまだ成長してる最中。 だから過ちもあるし、危険も犯すだろう…でも、それもまたひとつの成長している過程でのこと。 水は濁って行くだろうし、視界はハッキリしなくなるだろうけど、でも、それでいいんだ。 そのうちにそれが「必要ない」日が来るから、そうすれば視界もクリアになっていくよ。 親の心配顔だけ胸に焼き付けていなさい。 それだけで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141243
noname#141243
回答No.7

自ら、きちんと自覚してるなら大丈夫でしょう。 ・親に嘘ついて出かけたりしてばれて怒られて… →これも充分、反抗期の部類やと思うなぁ。 反抗期も思春期の大事な成長の課程の一部だと思うんで、今はご両親に楯突いたり、嘘吐いたりしてて心ん中で反省できてるんなら、今はまだ迷惑かけてごめんって素直になれない部分があるだろうから、もうちょっと大人になってからでも、謝るのも遅くはないと思います。 私自信はそんな酷い反抗期やなかったけど、 弟がものごっつくてね……なんど補導されたか(^_^;)暴走族なんかに入ったりして、あちこちの警察署から連絡がよくあって両親迎えに行ってました。中学なんか殆ど行ってないし、高校は入学さえしてないし、今30代ですが、後悔してますよ。 勉強しときゃ良かった~って。二十歳の時に車の免許とるとき殆ど漢字読めなくて恥じかいたらしいし、しょっちゅう電話で嘆いてたよ。文章書くのも汚い字だと職につけても上には中々就かせて貰えないらしく(しかも中卒だから)、25過ぎてから相当字を書く練習して努力したお陰か今、立派に主任を任されるようになったんですって。 更正というか、しっかり勉強はしとくべきだね。 部活なんかも自分を成長させるためにもなるし、意外と上下関係なんかも分かっていいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

4646466さんの心が汚れてきたのではなく 世の中が汚れていますからねえ たぶん世の中の空気をすこし吸いはじめた証拠でしょう 先生というのは、学校や塾の先生ばかりではなく 自分で先生を選んでもいいのです 好きな作家のことを全部真似してみる 好きな歌手のことを全部真似してみる 画家のことを全部真似してみる 生きていなくてもいいのです 尊敬できる先生をさがしてみましょう わたしには亡くなりましたが好きな小説家がいます 悪いこともいいことも、食べ物の嗜好もなんでも知っています わたしは全部その人の真似をしています 才能はありませんが、楽しいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

幼児の例ですが、きちんと言うことを聞く子より聞かない子はたいてい「親」の気を引きたいんですよ。年齢が上がるほど親と接する場が少なくなりさびしくてどうにかして気を引きたいんです。だから、自然なことでもあるのです。結局のところ全部わかってるし素直になれないだけだったりします。却ってあまりおりこうすぎるのも年齢的に気持ち悪いそうですよ?反動が大きくなるんで。 あと、先輩の話ですがバカやって怒られるより自分のために親が他人に土下座までした時が一番泣いたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245605
noname#245605
回答No.3

私の場合はどちらかというと逆で、親の言うことをきちんと聞いて 悪いことはほとんどせず、何かやるときも後で怒られないように 注意してやって....そうやって大人になって思うことは、もっと いろいろやっておいた方が良かったなぁ....という想いです。 犯罪までいくとさすがにマズイと思いますが、ちょっと怒られる くらいのことはどんどんやってよいのではないでしょうか? ただ、それが親への反発であったり、自分に関心を持ってもらう ためだったりするなら、つまらない。いろいろやることはきっと あなたの人生の糧、すなわち貴重な経験になっていくはずです。 何かやるなら「自分のために」やりましょう。 そうすれば、 決して心が汚れるなんてことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すでに努力しているじゃないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140587
noname#140587
回答No.1

何か自分の悪いところに気付いたら、180度反対の対極を目指せばいいと思います。 そうすれば、まわりの目も変わってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供は成長すると性格が変わってしまいますか?

    ただの親バカかもしれませんが、うちの五歳の長女は とても明るくて、親やトモダチ、兄弟にも優しくて本当に良い子です。 うちの長男と比べても長女は育てやすいし性格の良い子だと思います。 でもこれから、心の成長や反抗期を経て性格は変わってしまうのでしょうか? 今の性格を変えないように育てるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 心を成長させるには?

    20代前半,男です. 以前からもっと心を成長させたいと思っています. 理性的(男性的な部分)ではなくて特に感情的な部分(女性的な部分)で成長したいと思ってます. 何故なら情緒不安的になったり,暗くなったり,人と打ち解けることが苦手だったり,感情的な部分でとても脆く幼いと自分で思っているからです. もともと私の母親が情緒不安定な人でして,母親の心をそのまま受け継いでしまった感じがあります. なので私の育った家庭の雰囲気は明るい家庭ではなく,どこか暗く悲しい雰囲気でした. 職場で豪快に笑ったり喜ばしい女性を見ると,いつも自分もあんなふうに在りたいなと思いますし,そういう女性(男性でも)とても尊敬します. 喜ばしくあろうと努力しても,喜ばしくあろうとする心にあるだけで,心自体が喜ばしくあれないことに気付き,ここに相談した次第です. どうすれば感情的に機能した人間になれるのでしょうか? 既に成人していますが,どうすれば心を成長させることができるのでしょうか? あなたの智恵をご教授下さい.

  • 周りの成長を見たくありません。

    人の成長を見たくありません。どうしたらいいのでしょうか? 21歳、女性。 周りの子ばかり 顔付きが大人になっていて、 中身もお姉さんになっている気がします。 わたしは毎日家にいます。 病気して今もまだ働けません。 前向きな思考に中身から変わりたいと願って、 明るい言葉を沢山使おうと頑張ってます。 なのに、 周りを見ると、 凄く取り残された気持ちになって、 しばらくイライラと涙が止まらなくなってしまいます。 たくさんの同級生が上にあがる中で先にわたしが卒業し、いなくなった専門学校が、急に海外からも注目され、ホームページも派手に楽しい雰囲気になり、 動画を見たら、みんな大人になっていて、 わたしがいないほうが物事がうまくいってるような気がします。 どうせわたしが邪魔だったんでしょって泣いてしまいます。 ステージの招待状がきましたが、 痩せるどころか更に太っていて、中身は子供みたいに戻っていて、 こんなわたしが見に来てって 行きたくても外はまだ怖いですが、見せられる姿じゃないです。 実際、わたしがステージに立ったとき出番は明らかに少なかったですが、 入学前はステージに立つことさえできないと思っていたので、わたしにとっては大きな進歩で、宝物にしている嬉しい思い出です。 なのに、周りを見た瞬間に、ちっぽけに思えてくるんです。 心の中で笑われてるような気がするし、 今も、わたしは嫉妬してしまいます。自分を大切にしたいのに。治療の邪魔したくないのに。 そのことで機嫌が悪くて、 父に呼ばれ無視したら、 「言うこと利かん奴じゃな!」と呆れられ、 後から父のほうから来たら、 案の定、携帯ゲームで読めない漢字を読んで欲しいでした。 わたしが言うこと利かん奴? とんでもない 父は所長ですが、わたしは部下でもなければロボットでもありません。 辞書で調べず、猫なで声で来て、 行かなかったら言うこと利かん奴ですか? 機嫌が悪いのを察しないんですか? 小さい頃から外でも 誰より親切にし過ぎて 酷い目に遭って 勝手に世界から裏切られた気になり病気したというのに。 近々、オープンするスポーツジムへ中身も体も鍛えに通うことを考えています。 わたしは今も わたしなりに頑張っています。 でも相変わらず、 周りの成長ばかり気になり、苦しいです。 励まし、アドバイスよろしくお願いします。 すみませんが、 既に現在、病院に通っていますので、 “病院で相談すること”へのオススメや、 “重症です”などの書き込みは 無しでお願い致します。 苦しくて吐き出した結果、怒り口調で不快感を与えてしまったかもしれません。 心から大変失礼しました。

  • スピリチュアルな?成長について

    スピリチュアルな質問です。 小さい時から霊感が人より感じる方で、ここ何年か自己啓発の勉強をしてきました。 そこでたどり着いた先に、 人生の全てが勉強であり、 ひとつの問題に直面しても、それを学ばなければまた同じ問題がやってくる 人を許し、自分を許し。 ↑これを続けて来ましたが、 このミッションを実行しているのは私個人だけなのでその結果、相手は付け上がってしまったり結局辛い思いをしてしまいます。 これも勉強といえばそれまでですが、 人間努力(心の成長などの意識)している方といない方では差が生じるのは当たり前ではないかと 自暴自棄になっています。 見返りを求めることも成長していないから 自暴自棄になるのも“許しの心“の本質を理解していないから 自分が変わることで 周りが変わり、より幸せになれたらな と思っての行動が自分を疲れさせ 目に見えない力の存在を疑い初めています。 厳しいおことばでも構いません。 回答お待ちしています。 乱文すみません_(._.)_ 

  • 息子の成長期

    高校1年の息子に成長期がありません。 身長がグンと伸びる訳でもなく、声変わりもしていません。 身体つきも小学生みたいで、本人も気にしています。 一度病院に行ってみたのですが、 「これから来るから大丈夫ですよ」と言われたので 病気では無いそうですが...。 周りの子はみんな大きく、大人っぽくなってきているのに 息子だけ、息子だけって思ってしまいます。 私が焦っても仕方ないですよね。 母親として何かアドバイス等あったら教えてください。 ちなみに息子はこんな感じです。 中1 146cm 中2 150cm 中3 155cm 高1 157cm(春) 父は180cm、私は165cm、姉167cmと、 小さい家庭ではないはずなんですが 息子だけこんなに小さいのは何ででしょうか。。

  • 中学生女子限定!!ブラについて^^

    中2女子です! 私は、中2からスポーツブラをつけているんですけど ウチの周りの子は普通にホックがついているかわいい柄のブラをしています。 私は、スポーツブラなので真っ白であんまりかわいくありません。 もしも友達でスポーツブラしてる子がいたらダサイですか? あと、あと1ヶ月で中3になるんですけど、スポーツブラって中3でヤバイですか!?

  • 中3の女子なんて・・・。

    中3男子です。 ときどき女子の会話で耳にするのですが、 「男子は中身。」 とか言ってるんですけど。 そんなの所詮戯言ですかね? 自分で言うのもなんなんですが、 自分は、相手に気を使って発言、行動するタイプなのですが、 生まれてこのかた、 いっっっっっっっっっっっっっっっっ回も 告白されたことがないです。 告白は愚か、 バレンタインも一度もないです。 中2のバレンタインでは 周りの女子が1人で10人ぐらいに渡してました。 それも、あまり性格のよくないイケメンばかり。 やはり、顔が 大事なんですかね?

  • 背が伸びません

    背が伸びません 中2の女子です。 成長期なのに背が伸びません。 一年間で1cmしか伸びませんでした。 どうしてでしょうか?? それともこれから伸びるんですかねぇ?? 私より小さかった子にどんどぬかされてバカにされてショックです; あと、どうすれば背が伸びますか??

  • 中3なのにつむじの地肌が目立ちます。脱毛症でしょうか?

    私は中3の女子です。 最近男子に「ハゲ!」などいわれからかわれました。 私も以前から気にしていたことで、つむじから見える 地肌が目立つのが悩みです。 私の周りの親や親戚、祖父母の中にもそんな 髪が薄い人は一人もいません。 みんなフサフサとしています。 私も髪は多くて、太いのですが どうも頭のてっぺんのつむじだけが 妙に気になります。 中2あたりからカナリのストレスもあって 脱毛症だったらどうしよう、と悩んでいます。 心当たりのある人は是非教えてほしいです。 できれば対処法なども教えていただけたらと思います。

  • 胸の発達について

    中3の15才女子です! 私には悩みがあって胸が成長しないことです。すこーーーし膨らみはありますが、AAあるかないかです。汗 まず胸の発達って乳首から始まると思うんですけど、私の場合乳首も小学生みたいな感じでちょっと膨らみかけて終わっています。もう成長しないのでしょうか?生理は中2からです。 Tシャツとか着るのが恥ずかしくて、さすがに高校生なってもこのまんまじゃつらいです。汗 あと、少し肋骨がでています。 これって成長の妨げになるのでしょうか? なぜ成長しないのか、またどうしたら成長するのかアドバイスよろしくお願いします!