• 締切済み

あなたの「懐かしのお菓子」は?

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.9

近くのお寺や駅前で売っていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E8%8F%93%E5%AD%90 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%83%91%E3%83%B3 の失敗作。パン屋に学校の帰りに行くと、1銭で結構な分量を買えました。 これも、思い出と言えば思いでの有る「懐かしいお菓子」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3 失敗作ではない菓子パンをかばんに詰めて出かけた関西方面ででた食事です。 なんで、高価な菓子パンを持っているのに、低価格なこれが夕食になるとは、、という思いでです。

BODYCHANGE
質問者

お礼

ポン菓子! 最近は買いませんが、家にあったりすると、つい食べてしまいます。砂糖がしっかりついたジャリっ!とする粒が好きです! 菓子パンもよく食べますねぇ~。 時代と共に中に入る具は進化をしてますね。中には退化のやつもあるけど…(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (再)あなたの懐かしのお菓子は?

    質問のウケがよかったので再投稿します。 あなたの「懐かしのお菓子」を教えて下さい。 現在入手可能、不可能は問いません。 駄菓子以外の物でも良いし、飲み物でもアイスクリームでもいいです! 自分の場合、「練り飴」?っていうのかな? 透明チューブに透明の緑色などの柔らかい水飴が入っていて、割り箸につけて白っぽくなるまで練ってから食べます。 でも子供だったのでそんな面倒くさい事はせず、チューブからチューチュー直食いでした。 味的には特別な物ではなかったのですが、なんか好きでした。 見た目もキレイでした。

  • このお菓子について教えてください!

    子供の頃に食べたことのあるお菓子について知りたいです。 母も私もずっとそれを捜し歩いているのですが どこを探しても見つからず 年配の駄菓子屋のおばさんに聞いてもわからないとのことでした。 どなたか、 このお菓子の名前や製造販売元、入手できるところなど ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!! 直径2センチくらい長さ5センチくらいの円柱状をしていて 色はピンクと薄い緑と黄色(白かもしれません)があったと思います。 個包装ではなく袋に直接入っていたと思います。 ふ菓子のような食感で甘い味です。 これが覚えていることのほぼすべてなのですが もしわかる方がいらっしゃったら教えてください!!!

  • 練りあめの作り方教えてください!

    水飴ってデンプンや酸を使って作る物ですよね? でもこの水飴、縁日などで売っている「コーラ水飴」とは違い、いかにも「米!!!」という味がする黄色っぽいやつで、縁日などで売っている物とは違うのです。 このコーラ、サイダー、グレープ・・・ の味がする駄菓子屋さんの水飴(練りあめってやつ?)の作り方をいくら検索しても分からなかったんです。教えてください!!!

  • 横浜中華街の菓子がわからない!

    「こんなお菓子中華街にあるから買ってきて」っと言われたのですが 全然わからないので、ご存知の方いましたらどうぞ教えてください。 特徴 (1)長さが50~60mm (2)太さは割り箸くらい (3)色は白 (4)塩味(だったかな~程度です。) こんな情報くらいで申し訳ありません。

  • 昔食べたお菓子を探してます

    昔食べたのですが名前が分からないお菓子を教えて欲しいです 小麦粉を卵ボーロより小さいくらいに丸めてからあげしたようなものを 複数集めて砂糖?水あめ?でコーティングしたものです 探してるお菓子自体の大きさは煎餅くらいで円形 味は甘くて食感は固く粘り気があり歯にくっつく感じでした 色は黒かったです 勿論手作りではなく市販のスーパーで買ったものでした 心当たりのあるかたお願いします

  • お菓子について探しています

    生姜焼きとゴマみたいな味がするお菓子です。 長方形で個包装になっています。マンガよりちょっと大きいサイズの緑色の袋にその個包装のものが入っています。何かわかる人がいればぜひ教えてください🙇‍♀️

  • インドのお菓子の名前

    だいぶ前に、インド料理店で出てきた物です。コーヒーの横についてきたのですが、インドのお菓子で、ちょうど角砂糖くらいの形、大きさでした。色は白っぽいです。味は甘くて、なんだか虫っぽいものが入っていてシャキシャキとした歯ざわりでした。何と言うものなのでしょう?

  • マコロンに似た白色の洋菓子について。

    私が子供の頃に、近所のケーキ屋さんで棚に置いて売っていたおいしい洋菓子がありました。名称は覚えていませんが、形はマコロンにそっくりで、色は白です。パン生地やケーキの生地みたいにやわらかくなく、食感もマコロンに近いかマコロンより少しサクサクしていて噛み易いものです。甘味があり味もマコロンに近いけど洋菓子の味でした。大きさはマコロンより一回り小さかったような気がします。この洋菓子の色が白なので材料は卵白がメインだと推測されます。この洋菓子を通販で入手できるサイトやお店を教えてください。また、この洋菓子の正式名称等、詳しく解説しているサイトも教えてください。 できるだけ多くの人のご回答を頂きたいので、この洋菓子について知っている方はどんどんご回答ください。切実ですので、よろしくお願いします。

  • 牛乳で作ったあのお菓子の名前が知りたいです。

    探してるお菓子があります。こんなお菓子です。 味: コンデンスミルクを少しだけ薄くしたような味。結構濃厚で甘いです。食感は、ぱりっとしてます。 色: 白。ちょっと透明感のあるような白だったかな。 形: 長方形です。細長くて薄いです。確か、2センチ×5センチぐらいで、厚さは2ミリぐらいだったよ   うな。もう少し小さかったかもしれません。 包装: 細長いお菓子一枚一枚がビニールの包み紙に包まれてたような気もしますし、      何枚かまとめて包んであったかも知れません。袋や箱に牛の絵が描いてあったような      気もします。 10年以上前ですが、長野県出身の友人から時々このお菓子をいただきました。とてもおいしかったので、また食べたいなと思ってネットなどで検索してるのですが、見つかりません。「みるくせんべい」等という名前で丸いお菓子をみかけますが、あれではありません。 ご存じの方、お心当たりのある方からのお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ラグノーというお店のお菓子

    「ラグノー」という会社(お菓子の)をご存知の方教えてください。 北海道の会社らしいのですが、仕事先の人からいただいたチョコレートケーキが大変美味しく、どこで買えるか探しています。 チョコ味が濃厚で、とてもしっとりとした、長方形のケーキ(焼き菓子)でした。 パッケージが緑色のビニール(袋)で、けっして高そうな感じではなかったです。 よろしくお願いします。