• ベストアンサー

はたして、帳じりは、あっているか?

人生で、良かったことと、悪いこととたわせると帳じりはあうと言うけど、はたしてあっているか? お金持ちと、貧乏人の差はあまりに大きい。 これも、帳じりはあう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

おはようございます。 基本的に帳じりを合わすというのが人生に当てはまるかどうかは疑問です。 >お金持ちと、貧乏人の差はあまりに大きい。 たしかに一般的に見れば差は大きく思います。 ただ、「幸せか」「不幸か」ということになると差は無いように思います。 悩みの種類が違うのです。 たとえば、パチンコで1万円儲かったとします。 手持ちが2千円の人は手持ちの5倍の儲けです。 良かったと思えるでしょう。 手持ちが100万円の人ならどうでしょう。 手持ちの100分の1の儲けです。 良かったと思える幸福感は少ないのかと・・。 儲かってもその人にとっては時間つぶしの感覚でしょう。 良かったことが続けば、満たされることのない欲望にまみれて、もっと大きな欲望を求めるのが人間です。 良いことがあって満足すると次の欲望が湧いてきます。 良かったと思える心のボーダーラインがどんどん上がるのです。 悪いことがあるからこそ良いことを喜べる心になるのではないでしょうか。 ですから、悪いことが無ければ良いことも感じる心が失われていくのです。 この様な意味で、悪いことがあれば良いこともある。 悪いことが無ければ、良いことが起きても感じることのできない心になる。 悪いことも必要なんですよ。 ということで帳じりという言葉が使われるのではないでしょうか。 結論としては帳じりは合うというかプラスマイナスゼロに近い経験をするという事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.5

お金、女、仕事、子供、健康、諸々全て恵まれ今のところは圧倒的にプラスです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

死ぬ直前になってみないとわかりません。 生きている以上、いくらでも調整は可能ですし、お金持ちだから幸せに死ねるとは限りませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.3

それはないでしょう、人を殺した人が良かった事って帳尻が合う事があるでしようか、死刑です、死刑で帳尻り合ってるのですかね、それほどいい思いしたとは思いませんが・・・、合うはずありませんよね、俺はそう思いますが、合うと言う方もいるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

帳尻はプラスですよ。 生まれてこなかった場合をゼロとしてみれば、かならずプラスだと思うがな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

そう思って生きてれば、心の安定は保たれるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑に帳尻は必要か?

    日本では 普通 3人を殺して死刑になりますが、1人でも殺したら死刑にすべきという意見が強いです。 しかし、それだと、2人殺したら、自分1人の命を差し出しても 帳尻が合わなくなると 反論する人もいるけど、この際 帳尻はどうでもいいです。帳尻まで考え出したら細かすぎです。いのちは命で償う。罪は罰によってのみ洗い流せるものです。 罪と罰はセットです。仮に死刑を廃止して 二人の命を終身刑か金で帳尻があうんでしょうか? 一人だろうが二人だろうが100人だろうが死刑にする以外に等価交換の方法がありません。他に案があるのだろうか?帳尻考えていっても二人の命を一人の命じゃ平等じゃないのは誰でもわかる。それじゃ、それ以外にどうするんでしょう?終身刑ですか?金ですか? それこそ命をバカにしています。結局は等価交換で死刑しかありません。そういう意味で帳尻考えていっても無意味だと思いますが、皆さんは いかがお考えですか?

  • 人生の運について 帳尻が取れるというのは本当?

    人生における運について、「帳尻が取れる」「運の良し悪しの量はみんな一緒くらい」という話を聞くのですが、それは本当なのでしょうか? 様々な年代の方の意見を聞きたいです。経験談とかも混じえてくれたら嬉しいです。回答よろしくお願い致します。

  • ハイリスク、ハイリターン

    たまたま夜眠れなくて朝まで起きていて、気が付いた 金持ちと貧乏人の差を、つまり、金持ちは、ハイリスク、ハイリターン の人生を歩んでいると、やくざもそう、経営者もそう、違うのは 宗教の元締め位だと言う事が、貧乏人はハイリスク、ローリターン の人もいるが、大抵はローリスク、ローリターンだ 目が覚めた思いがする、どちらが心豊かに暮らしているか知らないが あなたも、金持ちをうらやましいと思いますか、教えて下さい 人の何倍も努力していると言うのも有ると思うけど 政治家や官僚もそうかも知れない 以上よろしくご回答の程をお願いします

  • 貧富の差が激しくなる中で、日本の未来はどのようになっていくのでしょうか?

     貧富の差が激しくなる中で、日本の未来はどのようになっていくのでしょうか?  金持ちはますます金持ちに 貧乏人はますます貧しくなるのでしょうか?

  • 日本

    楽しいですか? 楽しいのは金持ちだけのような気がしてきました・・・ 親がバカ、貧乏だとただ耐えてるだけで人生終了しちまうんじゃあ・・・

  • プレゼントの差は気になるか?:女性へ質問

    お金持ちとも貧乏な方とも付き合ったことがある女性へ質問します。 もらうプレゼントの金額が異なると思いますが、プレゼントの金額の差は気になりましたか? 金額に関係なく嬉しかったプレゼントがあったら参考にしたいので、教えていただけるとありがたいです。 ちなみに私は貧乏で、彼女の直前の彼氏がお金持ちです。

  • お金持ちの人って貧乏人に対して

    お金持ちの人って、私みたいな貧乏人の存在を知った時に、 「こうはなりたくないな」とか「こういう人生じゃなくてよかった」とか、心の中で思ってるのでしょうか?

  • コロナは貧乏人を満足させてくれる?

    借金まみれで人生詰んでる低学歴のジジイや非正規雇用のブサイクなクソババアは 「金持ちみんな死ね。日本爆発してしまえばいいのに。」 みたいなことをよく言ってますね。 「自分の人生はどうせマイナスなんだからこれ以上悪くなっても大したことない。それなら大きくプラスの人生を生きている人たちがマイナスに落ちるのが見たい。」 こういう腐った根性を持ってる人たちです。 そういう人生詰んでる人は今回のコロナのようなが流行病が嬉しくてたまらないんでしょうか? もし東京に被害が出まくって経済活動が止まり、景気が悪化しまくれば貧民達のお望み通り、みんな共倒れですね。 貧乏人達はそうなって欲しいんでしょうか? 貧乏人にとっては普段の生活も貧乏だし外に出る金もありませんから、金持ちが給料安くなって苦しんだり、外で遊んでて感染したりする分得ですね。 仮に貧乏人に死亡者が出ても、貧乏人の将来なんて死んでるのも同じだから、金持ちが何人かコロナで死んだ方が痛快でしょ。 貧乏人のみなさま、どうかコロナで日本に甚大な被害が出るように祈ってくださいね。 そうは言っても、たかが流行病で日本の景気の低下は難しいと思ってますが、どうでしょうか? 今回の流行病は貧乏人の溜飲を下げてくれるくらいの威力はありそうですか? 日本の景気がもっと悪化して、さらには肺炎で金持ちと貧乏人問わず日本国中で死傷者が出まくるくらいのレベルで蔓延してくれたら格差も減りますが、そのレベルの威力はありそうですか?

  • 人生親で決まると思いませんか?

    人生親で決まると思いませんか? 家が金持ちか貧乏かで差があるのは当然ですが、 貧乏でも親に愛されて何不自由なく育った人は、 大人になってからも、どういうわけか「ちやほや」されます。 顔も雑誌に載っているような「幸せ顔」をしています。 苦労や我慢などした事がない(する必要がない)ような顔です。 幸せ顔の女と、醜い女が同じ事をしたとしても扱いが全く違います。 例えば幸せ顔の女はよく行く店で、いつも来てくれてありがとうと言われる。 醜い女の場合、また来た、という顔をされる。 前にいた私が先に上司に挨拶したのに無視され、 後ろにいた幸せ顔の女には上司からおはようと元気に挨拶した、など。 親に日常的に虐待されて育った人は犯罪者みたいな顔になるので、 社会でもいじめなど、親に扱われた様な態度をされる。 悪い親の場合、何かしようとするとどこまでも邪魔してくる。 良い親は金を出してくれたうえに、応援までしてくれる。 金持ちの人の結婚相手は金持ち、というように、決して貧乏で不幸にはならない。 マンガみたいです。 人生トントン拍子に進んで、不自由しない。 良い親に生まれた時点でスタートラインから違います。 人生すべて親で決まると思うのですが、違いますか?

  • 豪華客船で感染

    お金持ちですよね 命は平等です。 その客船の料金ってどれくらいなんですか? 政府がお金を出すそうです。金持ちが豪華客船で人生を満喫している人たちに。 私は貧乏です。そしてマスクを買えません。 政府は助けてくれません。 何かが違うと思います。 これがあるべき姿なんですか。 なお、乗客のほとんどは中国人です。 中国人金持ちです。