• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陸上部中学生です トレーニングについて)

陸上部中学生の朝練について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 陸上部の中学生が朝練をする際に起床後30分後にLSDトレーニングを行うことで怪我のリスクを避ける方法を知りたい。
  • LSDトレーニングが毛細血管の拡張に効果があるかどうか知りたい。
  • 朝練の際に空腹状態でトレーニングを行うことのメリットとデメリットを知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163326
noname#163326
回答No.2

こんばんは。 基本的に長距離選手は空腹で練習しなければなりません。 http://www.nyusankin.or.jp/health/health4-03.html 中長距離走のレース中、ランナーは脂肪をエネルギー源として走るわけですが、空腹で練習を続ける事により、脂肪をレース中にエネルギーとして利用しやすい体質になっていくわけです。 朝練であまりスピードを出す練習がよくないのは人間の身体は起きてから4時間以上経過しないと本来の動きが出来ないからであって、起床後4時間以内のスピード練習は怪我の危険を伴います。 ですから質問者さんの朝練LSDは賢明な選択になります。 >>LSDの効果についてなのですが、毛細血管の拡張とありました。 そのとおりです。 非常に重要なことですが、毛細血管の発達は有酸素持久力発達にとって非常に重要です。 そしてインターバルなどのスピード練習の効果を上げるためには有酸素持久力の土台が大きい必要があります。スピード練習だけでは強くなりません。 >>何も食べないと危ないでしょうか? とのことですが、おすもうさんは朝食抜きでハードな稽古を行います。そのかわり夜にしっかり(普通に)食べておく必要があります。間違っても夕食を抜いてはいけません。 >>LSDに何も食べないで臨んだ場合と少し食べてからの場合、 >>それぞれのメリットとデメリットを教えてください。 デメリットはありません。といいますか、繰り返しですが長距離選手は空腹で練習をする必要があります。夕方の練習は出来れば食事後4時間以上たってからが望ましいのですが、必ずしもそうは出来ないので朝練で軽いジョグなどを行います。 多くの学校が駅伝練習で、朝練を採用するのは「脂肪を利用しやすい体質に変えるため」なのです。 余談ですが、試合では空腹にならない3時間前に食事を済ませておくのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#138964
noname#138964
回答No.1

 LSDの効果についてはなんともお答え出来ませんが、すぐには結果が出なくても持久力がアップすることは自分でも実感できるでしょう。  朝のトレーニングはお腹に食べ物を入れてから行うのが基本です。  脂肪燃焼と書いていますが、むしろ朝起きた時の血糖値の低下や脱水によってけいれんを起こしたりする可能性があるので、脂肪燃焼どころか極端な場合は死に至るのです。できればしっかりと朝食を食べて30分くらいしてからの練習をおすすめしますが、時間がないならばチョコレートなどを食べて、十分に水を飲んでからストレッチして下さい。  走っている間ものどが乾いたタイミングでは給水が遅いので、のどが渇く前に小刻みに水分をとりながら走ってください。走った後のストレッチもお忘れなく。ストレッチは単なる準備運動や整理運動ではなくて,体の各部分を動かしてみることで異常がないか確認する重要なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 走らずに毛細血管を拡げるには?

    高校の陸上部で中長距離をしています。現在怪我で走れていません。毛細血管を拡げるたいのですが、一番効果的なLSDが出来ないです。すぐにつってしまい、ひどいときは10分ももたないです。LSD以外で毛細血管を拡げるには、どのようなトレーニングや、食べ物が効果的でしょうか? どうしても復帰したいんです。

  • 陸上部の減量について教えて下さい!

    私わ陸上部です 種目わ高跳びをやっています 跳躍競技わ減量が とても大切になってきます あと約1ヶ月に 関東大会があるのですが それまでにできるだけ 体重をしぼりたいです 1ヶ月前から本格的な ダイエットを始めました。 今やってる事わ、 朝、ご飯1杯(おかず少し) 昼、お弁当 夜、スープとか野菜とかカロリーの低いもの 結構減らしてるつもりなのですが 体重が全く減りません たまに50分ゆっくり jogしたりしてます でも減りません そこで燃焼系のサプリの DHCのダイエットパワーを 試してみたいのですが 効果わありますか…? それと1ヶ月という 短い期間で本気で減量したら どのくらい減りますか…? いろいろ教えて下さい。 お願いします。

  • 陸上部です。朝練と休養日について・・・

    現在高校2年生で陸上部に所属していて、中長距離をやっています。 最近タイムが伸び悩んでいるので、自主的に朝練を始めようと思います。 起床→体操→jog(2~30分)→ストレッチ→朝食 というのを考えているのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?もちろん、かなりの効果は期待してませんけど少しでも自分に+になるならと考えています。 あと心配なのはjog後の朝食ってとこなんですけど・・ それと部活は毎週日曜が休みなのですが、この日はホントになにもしなくていいもんなんでしょうか? 例えば軽くjogとかでもやらないほうがいいんですかね?教えてください。

  • 陸上練習メニュー

    僕は去年の9月頃に陸上をやりはじめて、種目は1500メートルをやっています。自己新が4分37秒という記録です。僕は北海道札幌支部で全道全国を行きたいと思っていて後駅伝10キロで区間賞をとりたいと本気で思っていて、僕の高校は陸上強豪校でもない高校なので自主練をしようと週二回~三のジョックを30分以上しているんですが、何かいい向上がみられる自主練はありますか?もっと自主練をした方がいいですか?ちなみに5000の記録が17分25で10000の記録が37分です

  • 長距離の朝練は何をすればよいでしょうか

    現在、高校1年生で、陸上部に所属しています。 種目は5000mです。といっても、いままで5000を走ったことはなく、1500,3000でした。 あまり速くないので、いままでしていなかった朝練もしようと思っています。 どのようなメニューが効果的なのでしょうか。 朝練は、学校でやるので、朝食は食べます。時間は1時間ないくらいです。ちなみに、本メニューはアップ→基本動作→流し→ペース走→補強→ダウン という流れです。 よろしくお願いします。

  • 陸上競技の朝練習について

    高3の男子です。1500mを専門にしています。高2の2月ごろに陸上を始めましたが普段、部活の顧問の先生が全く指導にこないので、朝練の効果的なメニューがあったら教えてください。ちなみに初心者です。1500mのタイムは5分15秒37です。

  • 陸上部で1500mを走っている者です。質問があります!

    陸上部で1500mを主にやっている高校男児です。 いくつか質問させてください! (1)陸上の大会で予選が通過して決勝で走るまでにしとくべきことは何でしょうか?ちなみにいつもの僕の場合は体は十分温まっていると思うし疲れとかもあるので30分前ぐらいから少しジョグをしたり流しをしたりするだけです。 (2)この季節は1500mで冬は駅伝に出るのですが、筋力アップはどの程度まで大丈夫でしょうか?あまり付け過ぎると体が重くなってしまうと言いますし・・・ 今は腹筋、背筋を2日に1度50回×3セットをやって、腕立て伏せを3日に1度25回×3セットやっています。これが普通にできるようになったらまた回数を増やしていくつもりです。この程度の筋トレなら問題ないでしょうか?

  • レーザー治療

     鼻の下の目立たない部分ではありますが、毛細血管が浮き出ていて気になります。毛穴の開きや頬の赤みなどレーザー治療できると聞いた事があるのですが、この場合も同じでしょうか。また、薬や化粧品で目立たないように治療できないでしょうか。  毛穴の開きや毛細血管の治療をした事のある方、効果や費用、時間について教えてくださると嬉しいです。

  • 駅伝で9分50秒を切りたい

    駅伝で9分50秒を切りたい 中3陸上部です。種目は3000mです 自分は3000m10分10秒でかなり遅いです でも駅伝では9分50秒をきりたいです もう部活は終わったので、1人で走ってます 夏休みに川原で朝30分jog、夕方は30~60分jog(キロ5分~6分くらい) をしています 走っていてもう自分は記録が伸びなかったらどうしようとか思ってます こんな練習で秋に9分50秒出せると思いますか?

  • LSD

    30分と40分LSDした場合の脂肪燃焼量を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーがつなげても、少し経つと充電が終了したり、酷い時は連続してON・OFFが繰り返されたり、まともに充電出来ない。そこそこ値段出したのに、安い製品より使えない。酷い。
  • 去年6月に購入したモバイルバッテリーがまともに使えず、別の製品を購入して使用しています。充電が終了したり、連続してON・OFFが繰り返されたり、まともに充電できない問題が発生しています。
  • モバイルバッテリーの充電がうまくできず、一度に充電が終了してしまったり、連続して電源が切れたりする問題が発生しています。購入時の値段にもかかわらず、安価な製品よりも使えない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう