• 締切済み

「~ので」のニュアンス

「明日は雨なので、野球の試合は延期するよ。」 上の文を親しい友人に話すとき、私は違和感を感じます。 なぜなら、「~ので」という表現は、会社の上司や目上の方に対して言う丁寧な表現だと感じているからです。 文法としては、丁寧を表すものでもないと思いますが、なぜか丁寧な表現に聞こえます。 みなさんは、どう感じますか。 友達との間で使うような表現だと思いますか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

「~なので」というと何か改まった時に使う云い方のような気がします。 「~なので」の転じた云い方「~なんで」を普段使っていると思います。 「ので」は原因 理由を表す接続助詞。「~のため」 「~だから」に言いかえることができると思います。 「ので」だけでしたら違和感がありません。暑いので冷たいものが欲しい。 疲れたのでよこになる。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

親しい友人に話すなら、「雨だから~するよ」だね。「なので」としたら、「延期します」だ。これは、目上の人に対して。 なので~しますの方は、延期ということに重点を置いているように思う。なのでの前の条件文は、それほど強調されない。だから、目上の人に対してなら、雨ということより、延期ということに重点を置きたい。 対して、だから~するよだったら、雨と延期の両方を言っている気がする。だからの前の条件文は強調される。友達に対してなら、どちらも強調して構わない。 「明日は雨のため、野球の試合は延期します。」 これが、目上の人に対して、雨と延期の両方を言いたい場合だろうね。~のためと控えめに言う。~だからでは失礼。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 理屈はあるのかもしれませんがそれは置いておいて、私もまったく同じ違和感があります。 私ならば「雨だから」と言いますね。

関連するQ&A

  • 子連れで岩見沢

    明日、主人の野球の試合があり、家族で岩見沢に行くことになりました。 ただ、天気が悪く・・・延期の可能性も高そうです。。。 3歳と0歳の子ども連れで行くのですが、雨が降った場合、子どもが楽しめるようなところがあったら教えてください。 大型のショッピングモールなどでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 言葉使い

    今日上司とメールをしていて、明日一日会議の日なので 「長い一日になりますが頑張りましょう」と送ったところ、 「頑張りましょう」は目上の人に対して使わない言葉だと 言われました。 言われていればそのような気もしますが、では正しい 表現方法はなんだったのでしょうか。 私としては「一緒に乗り切りましょうね!」という共感(?) を表現したかったのですが。 そもそも目上の方に対して共感を表現をすること自体が 失礼にあたることなのでしょうか。 例えば、「今回はA社の案でいきましょう」とか「今日の お昼は和食をたべましょう」とか・・・あまり違和感を 感じないのですが・・・ ただ、日常の会話のなかでは「~しましょうよ!」などと 言うことが多く、でもそれを目上の方に対する書き言葉に するのはおかしい気もします・・・ どなたか、解説をお願いいたします。

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • 口語表現「いい」と文語表現「よい」

    生き生きと、口語調の「これ、いいね~。」という感じを表現したいのですが、文語調では、「これは、よいです。」のようになります。 なんとなく、「よい」という響きに違和感を感じるのですが、この使い方は、文法的に正しいでしょうか? また、そのほかによい表現方法がございましたら、ご教授願えませんでしょうか?

  • 敬語と話し言葉について

    敬語と話し言葉についての質問です。 質問1 友人が海外でライターの仕事をしているのですが、よく、インタビューする目上の相手に対して、「もう何度も講演をやられていますよね」というような言い方をします。私としては、「~なさっていますね」という表現が良いのではないかと感じるのですが、“やられている” という表現に対して、みなさんはどうお感じでしょうか。自然な敬語で違和感はお持ちになりませんでしょうか。 質問2 「アメリカにしょっちゅう来られていますね」という表現はどうでしょうか。違和感はありませんか。 「度々(もしくは頻繁に)お見えになっていますね」という表現と、たいして違わないとお感じでしょうか。 質問3 「自分のこと、覚えてもらってますか」という表現は、もしかしたら地方の方言?のようなものでしょうか。彼の出身は岡山県です。 「覚えて下さっていますか」が正しいでしょうか。 実は、アメリカ生活が非常に長くなり、最近自分の使っている日本語に全く自信が持てなくなってしまい、やはり長年アメリカ暮らしの友人に対しても、話し言葉や敬語などについて何だか違和感があるなと思っても自信がなくて言うことが出来ません。皆さんお忙しいと存じますが、お答えいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校野球はドームではダメなんでしょうか?

    高校野球はドームではダメなんでしょうか? 今、センバツの一回戦で雨のため2日も止まってますが、 確か、去年の夏の高校野球でも雨でしばらく試合の中止が 続いていました。 そのたびに、どうして雨の時くらいドームでやらないのだろうと思って いました。 その話をしたら、甲子園球場は前にドームにするという案があったそう です。 調べたら、「高校野球は青空のもとで」みたいな理由?(他にも理由は あると思いますが…)でドーム化は断念されました。 だったら、開閉式のドームにすれば何の問題もないと思いますが?! 今回、甲子園球場はテコ入れして綺麗になったみたいなので、資金が全く ないという訳ではないと思うのですが、なぜドームにしないのか不思議で なりません。 高校野球はプロ野球と違って、一度負けたら次はなく、選手も コンディションを整えるのに大変だと思います。 それと、延期によって一番大変なのが、遠方から応援にくる身内や 学校の人達だと思うのですが…。 仕事を休んで来る人もいますし…。 みなさんは雨が降って、試合がどんなに延期されようと、高校野球は 今のままでいいと思いますか? (今回は雨による延期、甲子園球場の形態などに関連することのみです) 意見をお聞きしたいので、思うところや考えがあれば回答頂ければと 思います。 宜しくお願いします。

  • 「( )」を使うときの「。」の付け方について教えてください。

    「( )」を使うときの「。」の付け方について教えてください。 私は  (1)「今日は雨でした。(昨日は晴れでした。)明日も雨です。」 という使い方だと思っていたのですが、 知人にそれは文法的におかしくて  (2)「今日は雨でした。(昨日は晴れでした)明日も雨です」 でないかと言われました。 (2)は2文目が後の文と繋がっているようで変な感じがします。 私は文章を書くときは(1)の書き方を使っています。 また以下のような使い方をすることもあります。  (3)「今日は雨でした(昨日は晴れでした)。明日も雨です。」) 文法的にどうなのか、おわかりになる方よろしくお願いします。

  • 「伝えられることが出来る」について

    先日、某サイトで「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」という表現を見て違和感を覚えました。「られる」「出来る」という“可能”の表現(正式な文法用語について無知なので、このように表現することにします。どうかご了承ください)を続けて使った文を初めて見たからです。 「何を伝えられるのだろうか」もしくは「何を伝えることが出来るのだろうか」のように“可能”の表現が1つの文はよく見るのですが・・・。 そこで質問ですが、以前から、このように“可能”の表現を続ける手法が存在していたのでしょうか?それとも、最近の日本語の傾向なのでしょうか?どうかご教示願います。

  • 「雨の降る日」???「雨が降る日」???

    いつもお世話になっております。 今回は「雨の降る日」と「雨が降る日」の違いについて質問させてください。 日本語の本などでは「名詞+の+名詞」だと習いました。 でも、「雨の降る日」や「手の届かない」や「私の書いた手紙」など「の」が多く使われています。 「が」が入るところに「の」が入って得られるニュアンスの違いは何でしょうか? 日本の方から説明をいただいた部分を引用します。 {「の」が入るのが本来です。日本語では、もともと「雨の降る日」のように「の」を 使います。「雨が降る日」なんて言いませんし、 非常に違和感がありますよね。 「が」を使うようになったのは、学校で文法を教えるようになり、しかもその文法は英語のものが由来なのです。 そのため、文法を意識してしまうと「雨が降る日」のように直訳調になりがちなんですね。」 ネットで検索すると「雨が降る日」は数多く出てきます。 本当にもともとは「の」を使うのに教育によって「が」が使われるようになったのですか? 皆様はどう思われますか? ぜひ教えてください。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「了解致しました」という言葉について

    後輩が、メールで上司へ「了解致しました」という文を使用しています。 私は上司や目上の方には「承知しました」、「承知致しました」を使用します。 「了解」とは目上の方に使用しても良いのでしょうか? 私は失礼に当たるような気がします。 それなので、余計に「了解」に「致しました」は違和感を感じます。 会社はそんな事をいちいち教える場ではないと思うので指摘はしていませんが、社長宛にメールを送っていた時は教えた方ががいいのかな~と思ったりします。 が、私の思っている事が正しいかも確信が持てません。