• ベストアンサー

計算について

問題を解いてるときに出てきた計算について質問します。 (n-1)/2×136-5n/n =72-5(n-2) になるそうなのですが、どのように計算したら=以降になるのでしょうか? どなたか途中の計算式お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  (n-1)/2×136-5n/n =(n-1)/2×136-5・・・n/nは1なので消える =(n-1)×136/2-5・・・nの無い数値を先に計算する =(n-1)×68-5 =68n-68-5・・・括弧を外す =68n-73 う~ん、なりませんね  

auel_neider
質問者

お礼

わざわざ考えて下さってありがとうございます! どうやら私の勘違いだったようで…あなたの発言で気づけました(汗)ありがとうございます。 ベストアンサー付けさせて頂きますね!

関連するQ&A

  • 計算問題のやり方

    計算問題の具体的なやり方がわかりません。 問題は 16×17×18です。 単純に計算していけば答えは出ます。 ・・・が、「工夫して簡単に計算をしなさい」という一言が付け加えられています。 中学生の問題であれば 17をnとし、 (n-1)n(n+1)という式を立て n(n2乗-1)という途中式が出来、 それに17を代入すると 17×(17の2乗-1) =17×(289-1) =17×288 =4896 と、なります。 これを小学生レベルで文字や公式を使わずに簡単にするには どのように計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Σの計算

    Σ(K=1,n)1/(k(k+2) =1/2Σ(k=1,n)(1/k - 1/k+2) =1/2((1/1-1/3)+(1/2-1/4)+(1/3-1/5)+(1/4-1/6)+…+(1/n-1 - 1/n+1)+(1/n - 1/n+2) で計算すると最後の分母が大きい2項が残るそうですがそれについて把握ができません。 もし Σ(K=1,n)1/(k(k+3)という問題でしたら計算をすると最後の分母が大きい3項が残るのでしょうか?

  • 展開をせずに計算

    すごいアホな質問なんですが 例えば1/6n(n+1)(2n+1)+2x1/2n(n+1) のような式を展開せずに計算するにはどういう風に考えたらいいのでしょうか? 出来れば省略せずに途中の式も書いていただけると助かります

  • 計算過程がわかりません

    二項定理を展開する中で n!/(n-2)!=n(n-1) 次にn!/(n-3)!=n(n-1)(n-2) と表記されていましたが途中の計算方法がわからずどのようにして計算結果が出たのかわかりません。具体的数字を当てはめれば同じ答えだと分かるのですが。

  • 問題の途中計算で…

    問題の途中計算で… ちなみにa1=2です。 n-1 an=a1+Σbk k=1 より n-1 n-1 an=2+Σk^2+Σk k=1 k=1 =2+1/6(n-1)n(2n-1)+1/2(n-1)n というところまではわかります。 ここからどのように計算したら an=1/3(n^3-n+6) という答えが出るのでしょうか⁇ ちなみに指数関数はまだ習っていないので、指数法則を使った解説をお願いします…。

  • Σを含む計算で躓いてます

    {1/(z-j)} * (1/2j) * Σ[n=0,∞] { (z-j)/(-2j) }^n = -Σ[n=0,∞] { (j/2)^(n+1) * (z-j)^(n-1) } という計算の過程が分かっていません。 自分は {1/(z-j)} * (1/2j) * Σ[n=0,∞] { (z-j)/(-2j) }^n = (1/2j) * Σ[n=0,∞] [ {1/(-2j)}^n * (z-j)^(n-1) ] と、ここまでは分かるのですが、それ以降で = Σ[n=0,∞] [ (-1)^n * {1/(2j*2j)}^n * (z-j)^(n-1) ] = Σ[n=0,∞] [ (-1)^n * {1/2j}^(n+1) * (z-j)^(n-1) ] = (-1)^n * Σ[n=0,∞] [ {1/2j}^(n+1) * (z-j)^(n-1) ] = (-1)^n * Σ[n=0,∞] [ {1/2j * j/j}^(n+1) * (z-j)^(n-1) ] ※有理化 = (-1)^n * Σ[n=0,∞] [ {j/-2}^(n+1) * (z-j)^(n-1) ] ・・・と近付けようとしてるんですけど、どうしていいのか分かりません。 この計算の過程をなるべく細かく教えてください。お願いします。

  • 指数計算

    こんにちは。指数の計算について質問します。  数学の問題集の解説の中で、 (2^n)^2>n^2 ⇔ 4^n>n^2 という説明がありました。  この説明は問題解説中の一部で、表現を一部変えましたが、流れとしては (2^n)^2=4^nということだと思います。 そこで質問ですが、(2^n)^2をどのように式変形したら4^nになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 計算式の全微分について

    はじめまして。全微分の問題で式の扱いに困ってしまったものがありまして、お力貸していただければと思い質問させていただきました>< Z=X^n exp(y^m)を全微分!という問題なのですが、途中まで考えてはみたものの。。 dZ=n X^n-1 dexp(y^m) + *** dX^n んーexp(y^m)を微分するとどうなるのか(***の部分) 表記しづらい計算式で申し訳ないのですが、expの扱いがどうもひっかかってます。 よろしくお願いいたします。

  • 等比数列の計算に関する質問です。

    以下の等比数列の問題について質問です。 次の等比数列の一般項anをnの式で表しなさい。 3,1,1/3,... 初項 a=3 項比 r=1/3 よって、等比数列の公式(an=a*r^n-1)より、 an=3*(1/3)^n-1 =3/3^n-1 =1/3^n-2 以上が問題と解答になります。 この問題については、等比数列の公式を用いて最初の式を立てるところまでは自力で出来るのですが、 3*(1/3)^n-1 → 3/3^n-1 → 1/3^n-2 という途中式の計算がどうしても分かりません。 3*(1/3)^n-1 を計算すると (1/1)^n-1 → 1^n-1になると思うのですが、解答では 3/3^n-1 になるとされています。 また、^n-1 が ^n-2 に変化する理由も理解できません。 初歩的な計算の質問で恐縮ですが、解答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 計算を教えてください!!

    計算を教えてください!! 質問(1)dN=Cbexp{(-βmV^2/2)}V^2dV とします。このdNをすべてのV[0→∞]について積分したものがNになるようにCの値を決めなければなりません。計算すると画像の下線部にあるように dN=4πN(mβ/2π)^(3/2)exp{(-βmV^2/2)}V^2dV になるそうです。 しかし、できませんでした。途中式を含めて教えてくれませんか。 質問(2) E=4πN(mβ/2π)^(3/2)∫[0→∞](1/2)mV^2exp{(-βmV^2/2)V^2dV =(3/2β)N となるのはどうしてですか?途中計算を教えてください。