• ベストアンサー

altimetrical の意味は?

felsenの回答

  • ベストアンサー
  • felsen
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.1

手もと辞書ではそのものズバリの単語は有りませんが altimetryで高度測定の意味ですので 「高度の」「高さ方向の」「鉛直方向の」みたいな 意味ではないでしょうか? planimetrical は同じく「面積測定の」「平面図の」「平面的な」のようなニュアンスかと思われます.

vide
質問者

お礼

あ、何となくわかった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Auto CADについて教えて下さい。

    Auto CADの計測で測定した寸法(数値)をそのまま画面(図面)にのこしたいのですがどうすればいいのでしょうか?また、面積の数値ものこしたいのですがどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • トラッキングフィルタの意味

    デジタル・シグナル・アナライザを使用して周波数応答関数(伝達関数)を測定していますが、その計測器の中の設定にTracking bandwidthというものがあります。 マニュアルを見たところトラッキングフィルタの設定らしいのですがその意味が良く分かりません。用語の意味と使用目的を教えて欲しいです。 当方、専門は電気ではありません。

  • エクセル関数 表内の重複する数値の削除

    エクセル関数でお聞きします。 列の中で重複数値は削除できますが、行の中の重複する数値を削除する方法はありますか。 例えば A2からS2までの行内の重複する数値を削除したいのですが・・・ また 数値が入ったA2からS15の表の中で重複する数値を削除できますか Office2010です。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセル 行内の重複する数値

    よろしくお願いします1列の中で重複する数値の削除は データーから重複の削除で可能ですが 表全体では無理でしょうか。 表の中の重複する数値またはセルを 空白にするもしくは削除したいのですが・・・ また A1からS1までのように1行の中にある重複する数値を削除する方法はありませんか Win10 Office2010です

  • 7/31のMr.サンデーで放送してた放射線量

    途中から番組を見ました。 外国(イタリア?)の家の中で放射線量を測定していたみたいですが その数値はいくつだったのでしょうか? 日本でも家の中で測定していたようですが、その数値も教えてください。 よろしくお願いします。

  • Pen up の意味?

    カテゴリがふさわしくないかも知れませんが 質問させていただきます。 イタリア製CADソフトの設定ダイアログ内に下記の 文句があります。 --- The closed objects that cross the outline must be... ○ Open ○ Kept intact ○ Closed again □ Pen up ○ In the basis of a list-file --- ※○はラジオボタン。□はチェックボックスです。 ◎ Closed again をチェックした時に □ Pen up 項目が選択可能ですが、 Pen up の意味を教えてください。 翻訳ソフトなどを使用すると 「ペンはアップしています。」などと出てきて(笑) わけがわかりません。

  • 接触抵抗測定と実際の抵抗値の違い

    ある程度の接触面積を有する製品~治具間の抵抗を調査しております。 まずは某メーカーの接触抵抗計(4端子法)を使用し抵抗を測定しました。 接触抵抗計の測定電流はDC100mAで、その時の数値は0.66mΩ。 これに治具や製品固有の抵抗値がプラスされるという予測で、実際流れる電流を流したところ、0.28mΩという値が出てきました。 (計測電圧と電流より算出、測定ポイントは同じ) 本来であれば、0.66mΩより大きな数値が出てくると予測していたのですが、半分以下となったメカニズムが分かりません。 接触面積が小さければ、熱の発生で逆に抵抗があがるでしょうし... しかし、接触点の熱が接触面をクリーニングして抵抗が下がるという話も聞きました。(詳しいことは分かりませんが) 正しいのは実際の電流を流したときの数値だと思うのですが、接触抵抗の測定がまずかったのか他の理由があるのかお教えください。 ちなみに、計測数値は安定した数値が出ており、ばらつきは小さいです。 記入忘れました。 実際に流した電流は180Aで電圧24Vです。(計測値は180Aで0.05V) 以上、よろしくお願いします。

  • 心理測定は間違い

    いま閃いたのですが,心理測定というのは可笑しくありませんか?(決して「人の心は数値で表せないよ」などということではありません) 測る=長さ 図る=計画する 計る=数値 量る=重さ 人の心が"長さ"だと誰が決めたんでしょう。心を"はかる"というのであれば違う漢字で表現したほうがしっくり来ると思うのですが,これについて皆さんどうですか? まぁ,心を数値化するという意味合いが強いですから測定としたのでしょうが,心理計測でも良いし,心理計量(これは計量心理学という分野がありますが)などでも良いような気がしますが、、、

  • winネットワークコンポーネントの中のもの削除方法

    ネットワークコンポーネントの中に、 重複項目があり、削除試みたいのですが、 上下どちらのものを削除すべきでしょうか。 とても不安です。

  • 折れ線グラフについて

    折れ線グラフを作る際に、二項目あったとして、そのうちの片方に数値ではなく文字が入っていた場合(例えば本来なら計測した数値が入るはずの欄に、「事情により測定できず」などの文章が入っていた場合)その欄の値が全ておかしくなってしまいます。折れ線グラフの値もおかしな状態になってしまうのですが、こういう場合、どうすれば良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。