• ベストアンサー

Pen up の意味?

カテゴリがふさわしくないかも知れませんが 質問させていただきます。 イタリア製CADソフトの設定ダイアログ内に下記の 文句があります。 --- The closed objects that cross the outline must be... ○ Open ○ Kept intact ○ Closed again □ Pen up ○ In the basis of a list-file --- ※○はラジオボタン。□はチェックボックスです。 ◎ Closed again をチェックした時に □ Pen up 項目が選択可能ですが、 Pen up の意味を教えてください。 翻訳ソフトなどを使用すると 「ペンはアップしています。」などと出てきて(笑) わけがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

プロッタなどで使います。 ペンはアップしていて浮いている→描かない状態 逆は Pen down →描く状態 たとえば、2つの図形が重なって重なっている部分の 奥に側の図形を描かない場合使います。 ペンの (描かない状態での) 位置移動など。

vide
質問者

お礼

→描かない状態 なるほどプロッタでそういう言い方があるのですね。 試してみます。 ありがとうございました。

vide
質問者

補足

試してみました。 選択範囲からはみ出してる図形をどう処理するか? の設定で ○ Closed again だけチェックすると範囲線からはみ出た 図形は範囲線で切断され切断部は「閉じます」 さらに質問の□ Pen up にチェックすると前者同様 切断部は「閉じる」のですが閉じた部分の線分は 幅(厚み)がなくまさに「描かない状態」でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5518
noname#5518
回答No.1

pen up自体には「閉じ込める、監禁する」という意味がありますが、それがこの文の場合どういうふうに適応できるのかは私もよく分かりません。解決のきっかけになれば嬉しいのですが…。

vide
質問者

お礼

選択範囲からはみ出してる図形をどう処理するか? の設定で ◎ Closed again をチェックした時に □ Pen up 項目が選択可能 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ◎ 「閉じる」をチェックした時に □ 「閉じ込める」項目が選択可能 なんとなくイメージは沸きますね。 休み空けに仕事場でやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Streamline ストリームラインというソフトに似た感じのもの。

    ワタシのしたいことに合っているソフトとして、Streamline3.0を使っている友人が勧めてくれたのですが今これはヴァージョンアップしています。それに値段を見るととても試しに使ってみるため購入なんて出来ないような価格です。 それでコレに似た感じのソフトを探しています。このソフトで出来る作業は線画をアウトライン化してくれるとのことですが、  ワタシがしたいことを説明しますと取り込んだ白黒の絵を強弱の付いた滑らかな線で表現したいのです。目指す例を挙げますと金スマのキャラクターの鹿とかスーパーミルクちゃんやTSUTAYAのキャラクター感じのイラストに仕上げたいのです。 また漫画をPCで描くソフトにGペンというのがあってそれだと強弱の上手く付いた線が描けるとのことですが上に挙げた方々はその方法をお取りになっているのでしょうか? それはこうでは?といったご意見等もお持ちしております。お知恵を。

  • 広告を削除する方法を教えてください

    はじめまして、目障りなポップアップウィンドウの広告に困っています。 ある日、無償の画像処理ソフトとCADソフトをインストールして以降、 添付のような数種類の広告が、ネットサーフィンでクリックアクセスする度に 立ち上がるようになりました。 目障りだし、逐一削除していかないと、新規のサイトへアクセスする度に増えていく ばかりで困っています。 Internet Explorerのツール→インターネットオプション→プライバシーでポップアップブロックに チェック入れても効果ありません。 ご教示宜しくお願いします。

  • 広告の削除方法を教えてください。

    はじめまして、目障りなポップアップウィンドウの広告に困っています。 ある日、無償の画像処理ソフトとCADソフトをインストールして以降、 添付のようなものを始め、シューティングゲーム感覚のような数種類 の広告が、ネットサーフィンでクリックアクセスする度に立ち上がるようになりました。 目障りだし、逐一削除していかないと、新規のサイトへアクセスする度に増えていく ばかりで困っています。 Internet Explorerのツール→インターネットオプション→プライバシーでポップアップブロックに チェック入れても効果ありません。 ご教示宜しくお願いします。

  • Avast!は勝手に再起動がかかるのでしょうか?

    ウィルス対策にAvast!(日本語版)を使用していますが、 使用中に突然『Setup』というダイアログがポップアップし、 「Your computer must retart to complete the software installation. All running software will be closed. Do you want your computer to restart now?」 というメッセージが出て、はい/いいえを選ばされます。 もう一つ、その直前に出ている(裏に隠れてしまう)ポップアップウィンドウがあり、それは無題で、「インストールを完了しています...」という日本語メッセージでプログレスバーが100%状態になっているものです。 元のプログラム名が分からないのが厄介なのですが、他にAvast!を入れているPCでも同様の症状があり、何もインストールしたつもりがないのにちょっと気持ち悪いです。 夜中に付けっぱなしにしておいたPCが誰も操作していないのに朝見てみると再起動しており、タグブラウザ等開いていたものが異常終了していたことが見て取れたこともあります。(ダイアログがタイムアウトすると強制Yesなのか?試してないので分かりません) Avast!をお使いの方、同様の現象はご覧になったことがありますでしょうか? ちなみにAvast!の設定画面で「更新(基本)」はデフォルトで  ウィルス・データベース → 自動  プログラム → 更新が利用可能なときに尋ねる になっているのでプログラム自体は勝手にアップデートしないのではないか、ウィルスデータベースの更新だけで再起動が必要なのか、という疑問があります。

  • AutoCAD2011学生版インストール出来ない

     AutoCAD2011の学生版を購入するも、インストーラが立ち上がってインストールが開始されて少しすると、ストップしてしまいます。ダイアログには「システムコンポーネントを更新できません。コンピュータを再起動してもう一度行って下さい」となって先に進めません。Autodeskのサイトに行っていろいろ調べましたが、何をしても同じ繰り返しです。  まず、「ユーザー名を変えてインストーラを開始する。」と、サイトで確認し実行するも、×。「スタートアップの項目事項のチェックを外し、ソフトウェアがCADソフトのインストールを妨げないようにしても×。」CADのインストールのアイコンを右クリックして、コンポーネントの更新を行ってみても更新自体が出来ないので×。学生版の製品サポートは受け付けていないらしく、取り合ってもくれません。パソコン操作の堂々巡りで時間が無駄になってしまっています。どうすれば、AutoCAD2011はインストールできるのでしょうか…御存知の方いらっしゃいましたら、どうか情報提供頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • オンラインなのに頻繁に出るネットワーク接続ダイアログ

    ダイヤルアップ接続のダイアログが頻繁に出てきてちょっとうっとおしいです。 メールを読んでいて、サイトのリンクをたどると、ネットワークに接続している状態のはずなのに、ダイヤルアップ接続確認の画面がでてきます。その都度接続を選択するのですが、そのウインドウを一旦閉じて、また別のリンクをたどろうとすると、ネットワークを切断した覚えもないのにまた接続ダイアログが出てきます。「自動的に接続する」のチェックボックスを入れればいいのかも知れませんが、ウイルス対策で、接続先は毎回確認したいので、自動的に接続するようにはなるべくしたくないのです。 これまで、こんなことはなくて一度接続すれば別のサイトを観たり、別のソフト(ネットワークを利用するもの)を立ち上げても接続をし直す必要はなかったのですが、いつの間にかこのようになってしまいました。 何か解決策があれば、教えてください。 当方の環境は、eo光、winXPです。よろしくお願いします。

  • アンチスパイウェアAD-AwareSEのアップデートができません。

    OSはWinMeです。 AD-AwareSE Personalをずっと使ってきたのですが、 突然アップデートができなくなりました。 このソフトを起動すると、 「Your definitions are 17 days old. Would you like to check for updates now?」という ダイアログボックスが表示されるのですが、 「OK」をクリックすると、 「Performing WebUpdate...」という画面が表示され、 「Connect」をクリックすると、 「Retrieving update...」のところのバーが横に伸びます。すると、 「New definitions file available! Download and install this file?」といいうダイアログボックスが表示されるので、 「OK」をクリックすると、 「The downloaded definitions file could not be read. please update again.」という画面が表示されて、 アップデートに失敗します。 それで、上記手順を繰り返してみたのですが、 やはり最後はこの画面が表示され、どうしても アップデートができません。 1.どうしたらアップデートできるでしょうか? 2.どうしてもアップデートできなくて、一度この ソフトをアンインストールして、再度インストール し直すほうがいい場合、どうしたらこのソフトを 安全にアンインストールできるでしょうか?

  • Port 113 IDENT が、「Closed」

    Windows の Port をチェックをするために「Shields Up!!」サイトにて、 「Probe My Ports!」を試してみました。 https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 「113」の Port を除いて総て「Stealth!」で少し安心致しました。 ただ、Port 113 IDENT は、「Closed」となっておりました。 Security Implications 「Your computer has responded that this port exists but is currently closed to connections. 」 http://grc.com/faq-shieldsup.htm#IDENT 「Open」よりは安全だと思いますが、「Stealth!」にするには、 どのようにすればよいのでしょうか? ご教示のほど、よろしくお願い致します。 OSは、Me ルーターは、マイクロ総合研究所のブロードバンドルーター「NetGenesis CAT」で、 ファームウェアは、最新の Ver3.700.02 を入れております。 セキュリティソフトは、Norton Internet Security 2001です。

  • Pen4のクロックアップについて。

    こんにちは。 Pen4.2AGHz.MB ABIT7(2)にて自作したものですが、BIOSの設定に (2000.133)(2100.100)(2133.133)(2200.100)(2266.133)(2300.100)(2400.100)(2400.133)~ があります。 時節柄、CPUクーラーのPC誌特集も参考に見てますが、安定重視かつ初心者の私には踏み出せなかった世界。 しかし気になる!このBIOS。 買いごろランキングTOPクラスのCPU。利用者も多数おいでと思います。「やめときなさい」でも「このへんまではOK」でも教えていただけたら幸いです。 なお、1本差しの予定ですが、PC2100とPC2700はあります。

  • メモリーを増設したらいきなりWin VNCが立ち上がる

    Win2000、PC2700 512MB、Pen4 2.0Gの環境で使っております。もう一枚512MBを足そうと思って秋葉原で激安価格で 買ってきました。Leiと書いてあります。その増設作業を したら認識は出来たのですが、起動後の最初の画面で WinVNCというダイアログが立ち上がりキャンセルを押しましたが、パスワードをいれないと何度も立ち上がってくる のでパスワードの設定をしました。設定後は再起動とかしても立ち上がってはこなくなりましたが、なぜWinVNCというソフトが立ち上がってきたのでしょうか?そんなソフトは持っていないし、インストールもしたことありません。 どうしてでしょうか? その他にも2つ変な症状がでております。 一つはパソコンを使用していたらいきなり再起動された。 二つめは、IE6.0を使用していたらエラー画面になりIEの再起動が実行された。 何故このようになったのか教えてください。 お願いします。 MBはASUSのP4GE-V YahooBBのADSL ウィルスチェック問題なしです。

TS8130で黒の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • TS8130を使用しています。インクPGBKが残りが少なくなってからしばらく交換を忘れていて、印刷時に黒字がかすれてきた為新しい物と交換をしたら、黒だけ印刷されなくなってしまいました。
  • 他の色はできます。モノクロコピーは真っ白。パソコンからのプリントは黒が印刷されずに白抜きの様になります。ノズルチェックパターン印刷をすると、PGBK部分だけ何も印刷されずその他は正常です。
  • 故障でしょうか。
回答を見る