別居夫婦の負担折半方法

このQ&Aのポイント
  • 別居夫婦の負担折半方法について質問です。東京在住の40代後半のサラリーマンで、妻は関西在住です。
  • 現在は月に1~2回、お互いに行き来して食事やホテルに泊まることを繰り返しています。
  • これまで私が全ての予約と代金を負担してきましたが、これを妻と折半することに問題はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

別居夫婦の負担折半の方法について

仕事の関係で妻(関西在住)と別居中の東京在住の40代後半のサラリーマンですが、月に1~2回 妻とお互いに行き来してその度に食事をし、ホテルに泊まるということを繰り返しています。 その際のレストランやホテルの予約、代金の支払いは毎回全て私がしてきたのですが、今後はこれを妻と折半するよう、私から言っても問題ないでしょうか? (例えば、東京で会う時は私が予約や代金の支払いを行い(妻は東京と関西の往復交通費を負担) 関西で会う時は妻が予約や代金の支払いを行う(私が東京と関西の往復交通費を負担)、など) ちなみに、妻は私より10歳下ですが、年収は私並み又はそれ以上あります。 また、財布は夫婦間で完全に別々です。 妻は仕事も忙しいと思うのですが、夫婦なのですから、結婚前の交際時代とは違って、これくらい お願いしても問題ないのではと思うのですが。。 この別居生活は今後も暫く続くと思いますので、今後の負担のことも考えて、皆様にご相談した次第です。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  全く問題ないと思いますよ。 関東での出費はすべて貴方、関西では全て奥さん、非常に明朗で良いと思います。  

homaki
質問者

お礼

有難うございます。妻にはこの内容で相談してみます。

その他の回答 (2)

noname#138676
noname#138676
回答No.3

単身赴任かよ? なんでホテルに泊まる必要がある? 補足しろ。

homaki
質問者

補足

言葉足らずですみません。 単身赴任というわけではなく、結婚当初から仕事場所がそれぞれ東京と関西で 別々に分かれていたため、住む場所も最初から各々最低限の広さのところで 生活する形となっており、一緒に寝泊りすることができず、ホテルに泊まる必要が 生じたものです。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 きっぷがいいあなたに対する奥さんの心証が悪化する可能性があります。

homaki
質問者

お礼

有難うございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 面接交渉の交通費等、費用負担

    妻(親権者)は離婚して10歳の子を引き取り、大阪で養育している母子家庭。夫は東京在住。 子から夫に会いたいと言ったとき、夫は「交通費等費用を全額妻が負担するなら会ってもよい。」と言い、また夫から、「東京で子に会いたい(交通費等の費用は全額妻が負担)」と言ったとき、どちらも夫の言うとおり、妻が全額負担すべきなんでしょうか。 妻と子が東京まで1往復すると養育費の半分は使ってしまい、たまたま月2度会ったら養育費はゼロか赤字。妻のパート収入では生活できません。 夫は諸費用を負担するつもりは全くなく(しかも子はこの窮状を知る由もなく、ただ「会ってみたい」言う)。子の育成のため、子の感情を大切にとはいえ、そこまで妻が応じなければならないのでしょうか。

  • 夫婦別居について

    夫婦別居はありえるのかどうか悩んでいます。 仕事の関係で現在の旦那が海外に行くことになり、それを機に1年前に結婚をしました。現在子供はいません。結婚をする前は、私も一般職の仕事をしていたのですが、それを機に仕事はやめました。また、結婚する前に一年間東京で同棲をしていました。 はじめての海外赴任から約1年、来年からまた主人は別の国に行くことが決まったのですが、次の国ではお給料があまりもらえません。 わたしの貯金は今回の赴任の際に使ってしまったので、主人の貯金を切り崩して生活することになるため、わたし一人で日本に帰って日本で生活してほしいと言われました。そして、まだ何年後とは決まってないのですが、いつかは東京に主人も戻ってくるため、東京で働いて欲しいと言われました。 わたしの実家は茨城にあり、東京で働くとなれば、家を借りなければならないですし、また一から職を探さなければなりません。現在無職なので、東京で家を借りることもむずかしいです。また正直、茨城にいながら東京で就活をするのは、新卒ではないのでむずかしいと感じています。 なによりも結婚二年目にして別居をするということが、これからの二人の夫婦関係を持続できるのかという不安になっています。 貧乏でもなんとか暮らしていくだけのお給料はもらえるので私としては、一緒に暮らしたいのですが、主人はお金がないといい、別々に暮らすことを望んでいます。 結婚したら、夫婦共に苦楽を共にし、生活するのだと思っていました。いつ帰ってくるかわからない夫を日本で待つのは正直しんどいです。しかし主人の不安を減らせるのであれば、1人日本に帰って働こうとも思います。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 別居について

    夫婦で話し合った結果、別居することになりました。子供はいません。 私が無職なので、夫が生活費全般を出してくれると言っています。 しかし法律的には、私は働いて自分で生活費を稼がないといけないのでしょうか? それとも、夫さえOKなのであれば、夫に費用を負担してもらってもいいのでしょうか? あと、「別居する」ということを、紙に書いて国?に報告する義務は、あるのでしょうか? 「妻が趣味で一人暮らしをしている」ということにはできませんか? 回答お願いします。

  • 交通費の負担について

    ゲストの交通費をどこまで負担にするか悩んでいます。 群馬県の高崎駅からアクセスできる会場で結婚式をします。 東京在住のゲストを何名か呼ぶ予定です。 東京からだと鈍行でも移動できる距離ですが 私の結婚式は ゲストの集合が9時30分以降で、 挙式の開始が午前10時からと、都内から来てもらうには早いので、 行き(都内→高崎駅)だけは新幹線を使わないと無理だと思い 片道の新幹線代(3000円分)だけを 負担しようか迷っています。 友達が高崎駅からアクセスできる会場で12時から挙式した時は 東京からのゲストに交通費を全額負担して来てもらったそうです。 12時からの挙式だと鈍行でも大丈夫だと思うのですが・・・ 10時からだと新幹線を使わなければ大変だと思います。 都内から来てもらうゲストの中には、群馬県出身で東京在住の友達もいて、 その方たちは前日に群馬の実家へ泊まることができるため、新幹線代を負担しなくても大丈夫なのではないかと思っています。 それに、今まで結婚式をした同じグループ内の友達も、 東京在住で群馬に実家のある人には交通費を出していなかったので、 今まで結婚式をした友達のことを考えると 私の時だけ、遠いからと言って交通費を負担するわけにもいかないだろうと感じています。 とは言っても、 同じ東京から来るのに、交通費を負担するゲストとしないゲストがいるのは、まずいと思います。 そこで、東京在住で群馬に実家のない人にも、東京在住で群馬に実家がある人にも、当日朝の新幹線で来るかどうかを聞き、 「早い時間で申し訳ないので、新幹線で来てもらえる場合は行きの新幹線代だけ負担するので、他の交通費は負担してほしい」 という形にしようと いう結論に至りました。 この方法では失礼でしょうか?

  • 共働き夫婦の金銭負担割合について

    相談します。共働き家庭です。 私の年収 700万/妻の年収 450万 自宅(賃貸)の家賃13万は私持ち。光熱費は共通口座(毎月お互いが 一定額を出し合う)。食費は原則妻持ち。諸経費はその都度相談。 …この金銭負担で生活しています。 ただ、共働きなので妻が遅くなることも多く、その場合は先に食べたもの は自分の負担になります。特に妻は20時くらいには帰っているのに ベットで先に寝ており、食事の支度をしないことが多いです。そのとき私 が外食しても私の自己負担です。 そもそも支出額にバランスを欠いていると思いますが、たまたま私に転職 話が出ました。年収は上がって850万円になりますが、転宅を伴うため 妻とは別居生活になりそうです。 それを妻に話すと、 「転職したら私に迷惑がかかるじゃないの!」 「私の家賃を全額を出してくれたら認めてもいいよ」 と言ってきました。 自分の家はともかく、どうして別居(になる想定)の妻の家賃を出す必要 があるのでしょうか。新しい会社にはその点を含めて給与に配慮してもら いますが、さも当然のように「家賃出して」というのは納得がいきません。 質問です。 ・我が家の金銭負担の方法は間違っているでしょうか。 ・妻の考え方をどう思いますか。どのような意図でこういうことを言うのでしょうか。 ・夫婦関係を継続するべきでしょうか。

  • 別居中の生活費について・・・

    先日夫から突然別居を宣言されました。 離婚を前提の別居ということで、すでに新しい部屋も探しているようです。 夫は自分の新生活にお金がかかるため、今後は家に生活費を入れるつもりがないというのですが、私は専業主婦で、我が家には預貯金といえるほどのものもありません。 このままでは来月の家賃や公共料金の支払いはもちろん、クレジットカードの支払いもできず、食費さえもなくなってしまいます。 夫の両親にも相談をしましたが、両親も承知の上のことだったらしく、相談にのってもらうことができませんでした。 私たち夫婦には現在小学校に通う娘もいます。 別居をすることになっても、夫には妻や子供を養う義務があると思うのですが、このような場合別居中の 生活費を夫に請求することはできますか? また、夫のこのような行為(別居、生活費を入れない)をとめる法的手段はないのでしょうか? 今本当に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 別居中の連絡について

    過去にも質問させていただいた者です。 長年の結婚生活で蓄積した妻の不満が爆発する形で別居となり、もうすぐ5ヶ月になります。 別居当初はほぼ拒絶に近い状態でLINEが唯一の連絡手段でしたが、継続して連絡を続ける事で、子供とは会いたい時に会えるようになり、妻とも時々電話をしたり、顔を合わせれば話せるようになりました。 そこで質問ですが、別居すると連絡が取れなくなるといった相談をよく見かけますが、連絡が取れたり時々会えている内は、まだやり直せる余地は残されているのでしょうか? 別居当初は気持ちばかり焦ってしまい、繰り返し謝罪や話し合いを希望する連絡をしていました。 ただこちらでもアドバイスをいただきましたが、それだと妻に負担をかけるだけと分かったので夫婦関係に関わる内容の連絡を控える代わりに、妻の負担が少しでも減るように妻が困っていそうな事があれば声をかけたり、妻から頼まれ事をされた時は応える努力をしています。 それでも基本的には私からの連絡がほとんどですが、、、 私はやり直しを希望、妻は離婚は考えていないけど別居期間も未定という状態です。

  • 大阪から東京へ安く行く方法

    関西在住の者です。 5月11日(日)~12日に東京で同期生会が開かれますので、関西在住の仲間と一緒に東京に行きたいと思います。安くて楽に行ける方法はありませんか? 昨年ボランティアの仲間と仙台に行きましたが、ピーチ航空で往復11000円程度で行けました。この時はボランティア仲間の息子さんに一括で取ってもらって、私は付いて行っただけなのでわかりません。「ピーチ航空」で検索してみてもわかりません。 ツアー会社などは交通費とホテル素泊まりで20000円~25000円程度のものもあるようなんですが、同期生会ですので、宿はいりません。 バスは安いでしょうけど、所要時間がながすぎますし。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家族への車代。出すか出さないか。

    彼と話が揉めてしまったので、一般的にどういうものかお聞かせください。 彼も私も実家は関東なのですが、私の希望により関西で式を挙げます。 前泊が必要になるので全員分のホテルを用意し、宿泊代はすべて私たちが負担する予定です。また、彼の弟が学生で遠方のため、関西までの航空券を手配しました。両方の両親の交通費は自分たちで出して貰おうと思っています。 彼には結婚した妹(九州在住)もいて、夫婦揃って参列してもらいます。こういう場合妹夫婦の交通費も全額負担すべきでしょうか? そうなると、私の弟(社会人)の分の交通費も出すべきかなと思うのですが、その分は私の親が負担すると言ってくれています。母は妹夫婦の交通費まで私たちが負担することはないし、負担するなら彼の親が負担するんじゃない?と言うのです。そこで私たちが妹夫婦の分を負担して、後々シコリを残したらイヤだなぁとも思います。 そもそも関西で式を挙げること自体が、私の(ある意味私の家の)事情によるものなので、私の家族分の交通費は私たちが負担すると言っても断られるのは確実です。しかし、そういう意味では妹夫婦の分を私たちが負担するのは当たり前かも知れないなぁとも思うのです。 ご意見お聞かせください!

  • 夫婦関係・夫婦のあり方

    以前より何度か掲載させていただいています。 昨年より妻の浮気から半年間別居をし、4月より子供のためにとまた一緒に同居をしています。(結婚2年で1歳半の子がいます。) まだ1月あまりですが、妻の気持ちは「子供のため」のみで、気持ちの隔たりはかなり大きく、あいまいですが喧嘩の中でとても一緒にいられる状態ではないと思わされることもありました。 そんな状況で、私は何度か喧嘩をして妻の気持ちを読むことが出来るようになってきて、喧嘩の回数もだいぶ少なくなってきました。(小さないざこざはよくあります) このまま長い目で見ていこうと思っているのが正直なところですが、妻の態度を見ていると今後の生活と私の人生にも不安を覚えます。 別居の解消は妻自身から言ってきたのでその言葉にかけたいとも思っていますが・・・。 別居が解消したからといっても、私自身はまるで受け入れてもらえていません。キスどころか、手すら握れません。言ってしまえば、このまま一生セックスレスかもしれません。現状ではそれは仕方ないのかもしれません。 長い目で見るというのもかけかもしれませんが、やはり子供のことを考えるとお母さんは必要だと思ってしまいます。(別居中は私が見ていたのですが、正直仕事と育児の両立は大変でした) 一緒に生活し始めて思ったのが、子供が妻になつかないという点です。食事にしても寝るときにしてもやはり私にべったりなのです。妻はなつかないことに苛立ちを覚え、しまいには泣いていました。(私との生活が窮屈でつらくつまらないとも言われました。) そんなことを言われても私も離婚に対しての行動を起こすつもりもありませんが、冷静に対処していれば状況や生活は改善するものなんでしょうか。 子供は確かにかすがいですが、今の妻には負担にすらなっているようです。 今の生活はどこに行くにも別々で、ただなあなあにやっていっているという感じです。一緒にいることに意味を見出せなくなった夫婦は子供がいたとしても別れるべきなのでしょうか。私自身は7:3ぐらいの気持ちで現状を受け入れている感じです。