• 締切済み

様々な国の人がいる場所で出してはいけない話題

今度、様々な国からの留学生との交流会に行くことになったのですが、そういう場所で出しちゃいけない話題って何ですか? 政治、宗教、はあんまり出さない方がいいんだろうな、と思うのですが、その他こういう話題は避けたほうがよい、というものがありましたら教えてください。 ざっくりした質問ですみません。

みんなの回答

  • HGEM
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

私の場合は、自国の宗教観とか、政治歴史観とかは、普通に話します。 愛国心も信心も無いような人間は、中身がないと思うからです。私の海外の友人は大抵そう思ってます。 ただし、他国のそれは、基本的に批判しません。(個人間の関係にもよります) これは、無駄な口論を避けるためのマナーです。我々が口論に勝とうが負けようが現状に影響はありませんし、ちゃんとした相手なら、同じようなスタンスで付き合ってくれますよ。 ネットによくあるヒステリックな批判は、受ける方は誰でも嫌でしょう? 相手は相手の信じるものを信じればいいし、自分は自分の信じるものを信じてます。それはそれ。ところで共通の議題をどうしようか?みたいな感じです。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>様々な国の人がいる場所で出してはいけない話題 度、様々な国からの留学生との交流会に行くことになったのですが、そういう場所で出しちゃいけない話題って何ですか?     ↓ 親密度やサシor少数での対話や会話や大勢の方が居る公式な場所かによって異なります。 また、どんな場合でも相手の方の性格や感性や価値観で同じ事柄でも印象は変わりますし、公序良俗や礼節マナーや敬意と傾聴の心構えは基本であり大切です。 <例外的に親しさの進展で、時には無礼講やタブー打破も親密度upに有効な場合がありますが、それは表情や反応を良く読み取れる場合に限る諸刃の剣でもあります> その上で、一般論やリスクの少ない対応<回避すべき話題> 何事も、批判やクレーム的な話題は避け、寛容・敬意・傾聴・相互理解に留意し、万一の失言や話題には相手の反応・態度・言葉使いの変化を読み取り、話題の進行や深化や批評批判にエスカレーションしたり応酬話法やディベートの様相へ繋がらないようにします。 ◇政治・宗教・民族紛争・領土問題・歴史や文化伝統・ファッション『民族衣装)への批評 ◇忌み嫌う食べ物や習慣や行事へのコメント・干渉・批判 ◇スポーツ『サッカーや野球や体操他のオリンピックとか国際大会での関係国の成績や選手への評価』 ◇礼儀作法・婚姻や死者への慰霊等の慶弔祭事のしきたりや風習へのコメント ◇民力や文化やGDP等の国力やお国柄へのコメント 但し、逆説的に言えば、親しく成って行く過程で、話題へのタブーも縮減して行く。 その為に、無難にと余り意識し過ぎて硬い雰囲気や意見や主張の無い人物と見られるのも良くありません。 打ち解けてくれば、自然と語り合える関係&許容幅が広がり、親しさと信頼の人間関係の構築にも成るので、上記の事柄・話題は、あくまでも基本や初対面や公式の場での、当方からは避けたい話題です。

関連するQ&A

  • 今の日本の若者はどんな話題に興味を持っていますか

    中国人の大学生です.今中国のいます. わたしの大学では、毎週中国人の学生と日本人の留学生との交流会を行われています. 皆さんが一緒に座って、楽しく話し合うという活動です. わたしがこの交流会の担当者ですから、毎週、交流の話題を考えなければならないです. でも、どんな話題がいいかと、困っています. テレビトラマとかアニメとか俳優とか、日本人の留学生達(20歳~25歳)はあまり興味がないようです. ですから、今の日本の若者はどんな事に興味を持っているか、教えていただけませんか. (面白くて、話しやすい事の方がいいと思います) ありがとうございます

  • 国同士の問題が話題に出たら‥

    私は今、いろいろな国から来られた方達とお話をするボランティアをしています。 先日、日本人と外国の方々で話をしていたときに、日本海(東海)の話が出たんです。 内心「いやな話題だなー」と思っていたら、韓国と中国の方が口を揃えて 「東海じゃないですか?」と言ってきました。 こういう国同士で問題になっていることは、私たちが議論し合って 解決できるほど簡単なことではないと思うんです。 片方が話をやめたりしないと、こういった話は終わらない問題だから 白熱するとお互い嫌な後味が残るだけで、今までとてもいい関係だったのに 変な隔たりを感じたりして、私はそれがすごく嫌なんです。 みんな少なからずとも愛国心があると思います。 テレビでよく国際試合などを見ることができますが、W杯やオリッピックに 出場している日本代表にみなさん、エールを送ったり歓喜したりしますよね? 国同士の問題で口論になってしまうのは、愛国心があるからだと思います。 それは仕方ないことですし当たり前、なのかもしれません。 外国の方々と接する機会のある方は、国レベルの問題についてどうお考えですか? また、こういった話題はどう対処されているんでしょうか? 冒頭の座談会のときは、間髪入れずに私が「日本と中国の間にある海ですね」と言って 議論は避けました。「東海」と言った韓国と中国の方は察してくれたようです。 外国の方と話をするとき、どういった心構えが必要なんでしょうか? もしこういった問題についてとことん議論し合ったことがある方がいましたら、 その後、お互いのご関係がどうなったか、結論が出たかなど、是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。 (先の海域の正式名称に関する投稿はしないで下さい。お願いします。)

  • 世間話に適さない話題 外国では?

    世間話に適さない話題は、日本では「政治、宗教、野球」と言われていますが、外国ではどうですか。

  • スワジランドという国について

    今度、学校の発表でスワジランドという国について発表することになったのですが、なかなかエイズ問題以外のトピックが見つからなく他に興味深い話題や楽しい話題などが見つかりません。なので、みなさんはこの国についてどのようなことを知りたいと思いますか?または、どのようなことを知っていますか?(リンクがあれば教えてください)回答よろしくお願いします。

  • この国は一体どうなっちまったんだ

    こんにちは 今年みたネット上の書き込みの中で忘れられないセリフに、 この国は一体どうなっちまったんだ、 というのが有ります。国家があまりに腐っているのに政治宗教はお断りだといつまでも信じて黙って働いてばかりいる家畜たち。ミサイル飛んできても尖閣戦争の可能性が生じても軍事訓練など全くしない衆愚国民。自給率をあげようという機運も全く見られない死の国。腐ってるところを治療しようにもその根本もその根本も腐っている。 この国の末期的な状態に同じような思いの方がたくさんおられるのではないかとかってに思っています。同じような思いの方がいらしたら、今のこの国をどう思うか教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 王制などを継続している国、やめた国の意識

    お世話になります。 世界中には ●王制(ほか、呼び名は異なるが、一族の血縁者が代々政治をつかさどるシステム)を続けている国 ●王室等は継続するが政治からは切り離し政治上の権力を一切持たない方式で王室を継続させている国 ●王室を他国に追放したり、革命によって王室一族を処刑して血を絶った国 などがあります。 これらはどのような理由でそれぞれの方式を採用しているのでしょうか? 世の中の趨勢をみていると、王族が政治を行う国よりも王制を完全廃止した国の方が民主主義が進んでいる、という感じがありますが、やはり王制をやめた国の国民は、王族による政治をいまだ続けている国や政治からは切り離したものの、王族は生かしておく国を 「いまだに王制を廃止しないなんてレベルの低い国だこと」 と見下しているのでしょうか? それとも 「やっぱり王制を廃止しなけりゃよかった。今からでも王族の末裔を探し出して復活させようかな」 と思っているのでしょうか? まあ、一概にはいえないでしょうから、それぞれの国の政治家や有名人の公式発言から、知人の外国人・学校にいる留学生の私的発言まで、幅広く情報をお待ちしています。

  • 世間話に適さない話題 外国では?(再)

    世間話に適さない話題は、日本では「政治、宗教、野球」と言われていますが、外国ではどうですか。(カテゴリ変更して再投稿)

  • 話題について

    まだ付き合っていない女の子(僕は好意を持っています)と今度二回目のデートをすることになったのですが、どんなことを話題にするべきか悩んでいます。 一回目では、(ここで他の方がされている質問及びアドバイスを参考にさせていただき)お互い自己紹介するような形から色々話題が出て大変楽しかったです。バイト先が同じということもあり、仕事内容や職場の人についての話題が多かったです。 しかしそういった話題は出尽くしてしまった感があり、また、趣味とか何かで特別共感するようなことが無かったため、次どんなことを切り口で会話をすべきか悩んでいるのです。 何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 憲法20条の「国及びその機関」は

    ちょっと疑問に思いましたので、質問します。 過去に同様の質問がありましたら教えてください。 法律とも思ったのですが、一応政治のカテゴリーで。 憲法20条に「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」とありますが、「国及びその機関」はどこまでを指すのでしょうか。結論は出ていますか? 首相は行政の長として国にあたるような気がしますが、国会議員もそれにあたりますか?議員としては宗教行事ができないのでしょうか。靖国では首相の公私が問題になりますが、議員も公私が関係してくるのでしょうか。また、公設秘書は国家公務員特別職だそうですが、宗教的活動はダメなのでしょうか。 政教分離原則が存在する本来の理由とも関わってきて複雑な問題なのかもしれませんが、上記の点だけで結構です。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行で国、良い場所を教えてください。

    私は大学4年です。来年の2月から約一ヶ月間、ニュージーランドに留学をする予定です。その後、大学の友人と卒業旅行に行く予定なのですが、国、良い場所を教えてください。 ・卒業旅行は来年の3月の初旬から中旬の予定です。 ・国は成田からニュージーランドへの乗り継ぎ便で、ストップオーバーできる国。 ・おいしい料理が食べられる国がいいです。 いろいろ注文がありますがよろしくお願いします。