• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思春期に死について考えてしまうのは普通?)

思春期に死について考えてしまうのは普通?

guntoの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.2

ありました。 私は中学時代「死」を考えて、夜中に何回も起きました。 そして同じ夢を、何回も何回も見ました。 ずーと遠くに光が見えるんだけど、長い長い階段を上って上って行っても、その光にたどり着けない恐怖感です。 たぶん、生きてるから、本能的に死を考えるんだと思います。 で、そのうち忘れます。 現実世界が忙しいから。 死は何?なんて、答えられる人は誰も居ません。 でもいろんなその手の本を読むことは、参考にはなります。 その中で、ピン!と閃くものに出会えれば、ラッキーです。 池田晶子の「14歳からの哲学」お勧めします。

関連するQ&A

  • 思春期に死について考えてしまいます!

    私は中学2年生の男子です。あまり実感はありませんが、思春期と呼ばれる年頃です。 最近、毎日毎日、すべての人に必ずやってくる「死」について深く考えてしまい、ため息ばかりです。 以前、小学校4,5年生の時も「死」について深く考える時期がありました。その時は時間が立つにつれてその悩みは消えて無くなりました。そして、また今、「死」についての深く考えるようになりました。でも、小学校の時とはちょっと違った感じです。 小学校の時は漠然と死にたくないな。という気持ちでしたが、今は「死」とは何なんだろう?死んだらどなるんだろう?「無」になるのかな?「死後の世界」はあるのかな?「生まれ変わり」はあるのかな?先に死ぬ家族とは再開できるのかな?今、勉強していることは死んだ瞬間に「無」になるのかな?そして、死にたくないな。小学生の時より科学的な事が少し、理解してきてその悩みが深いものになりました。 1週間くらい前からずっと悩んでいます。この「教えてgoo」にも「死後」に関わる様々な質問をしました。 この悩みは「思春期」という時期的な悩みなのでしょうか? 何をしている時も心の片隅に必ずこの悩みがあります。 そして、必ず来る家族との別れのことも考えてしまいます。 このような事を深く考えてしまうのは思春期の時期的な悩みなのでしょうか? 同年代の皆さん、あなたはどうですか? 大人の皆さん、そんな時期はありましたか? 詳しい方、この悩みは思春期には誰にでもある悩みなのですか? そして、いつかこの悩みはなくなるのでしょうか?

  • 思春期の定義とは?。

     テレビを見ていると「年頃だからね~」とか、「思春期だからそういうこと悩みますよね~」という意見を聞きますが、いまいち判りません。思春期が終わったら無くなる悩みってあるんでしょうか?。  自分は年齢的に終わったと思われる人間なんですが、思春期とは何かいまいち判りません。  定義をご存知な方教えてください。

  • 思春期っていつまで?

    自分は悩みが多いです。 将来が不安です。 どんな仕事がしたいのか迷っていますし、働くことが怖いです。 今、勉強している方面に進む自信がありません。 バイトをしてみましたが、社会の厳しさが分かって怖くてできなくなりました。 いろいろな人に相談すると、 君って思春期なんだね。とよく言われます。 自分はもうすぐ20歳になりますが、 思春期はそもそもどんな時期で、いつまでなのでしょうか。 思春期が終わればこんなに悩むことがなくなるのでしょうか。

  • 死が怖いです。死後の世界ってあると思いますか?

    中学2年生です。 数カ月前に死後のことについて深く考え、死の恐怖が生まれました。 数週間考えこみ、このサイトにもお世話になりました。 でも、時間が経つにつれてその悩みが消えて行きました。 でも、ここ数日また死への恐怖が生まれました。「そんな事考えても仕方がない。今を楽しく」と思っているのですが、気持ちが収まりません。 死後の世界があって親類とも再開できる!と分かれば怖くないと思います。「無」になると聞くと怖いですが仕方がない、と思える(?)かもしれません。皆さんはどう思いますか? 臨死体験というものが存在しますが、それは死んではいません。極限状態の夢と聞いたこともあります。でも、脳波計が動いていないようです。それって魂があるってことですか? あと、いろいろな事を理解した思春期という時期に死への恐怖が生まれるのは普通なのですか?一生恐怖を持っているのもイヤです。 いろいろ質問してしましましたが、皆さんの考えをお願いします。 でも、根拠が全く無いのはご遠慮ください。 ((チェック))死後の世界ってないです。無いものは無いんです。 ((チェック))死後の世界はあります。なんか、そんな気がします。 (◯)〇〇だから〇〇なので死後の世界はあります(ありません)。 皆さんの臨死の体験談、私と同じような死への恐怖の体験がある方も大歓迎です。何でも良いので教えて下さい。怖いです。

  • 死後の世界・臨死体験・思春期の悩み

    ☆死後の世界(もしくは生まれ変わり)はあると思いますか?無いというのも言いがたい気がします。 ☆臨死体験という現象があります。「脳内現象説」や「死後の世界証明説」などがあります?皆さんはどう思いますか?(どちらでも説明できない点があります) ☆将来、上の2つの質問が数十年のうちに科学的に解明されると思いますか?まtあ、解明されるとしたらどのように? ☆将来(数十年間)、活気的な延命薬などはできると思いますか?また、不老薬は近いうちに出きる可能性はありますか? ☆もし、死後の世界がなければ死ねば全てが無になるのでしょうか?無というのは「闇」も「明るさ」も全てが失くなるのですか?怖いです。 ☆死ぬと「無」になると考えると怖くて仕方がありますん。数日前からそれを考えると食欲が無くなったり体調を崩したりしています。また、泣きたくなったり、今していることが無になるなら意味が無いと思ってしまうぐらいです。でも、人生はとても楽しく、出きるなら永遠に生きていたいぐらいです。天国でも良いので。こういう悩みは良くある話ですか?いつか、無くなりますか?一生涯、これを悩み続けて生きていくのも怖くて仕方がありません。(中2です。8月ごろにもこのような悩みを抱えていました。小3くらいの時にももっと漠然とした不安でしたが感じたことがあります。)

  • 死とは?

    死ぬと『楽しい』『悲しい』『つまんない』『怖い』という感情が無くなります。でも、感情が無くなるのが怖くて仕方ありません。生まれる前の記憶や意識がないので、それに戻ると考えています。でも、人生が楽しいので、ずっと生きていたいです。これについて皆さんの意見も聞かせて下さい。ただ、各宗教的なこと(天国など)よりも現実的にお願いします。 また、『生まれ変わり』とはあるのでしょうか?(科学的に) 『生まれ変わり』や『前世』が医学的に証明される時は近いうちに来るのでしょうか? いつか必ず来る『死』が怖くてなりません。思春期にはよく考えることなのでしょうか?

  • 思春期 将来の不安

    思春期って情緒不安定な時期でもあると思うんですか 皆様は思春期の時期、どのような悩みや不安がありましたか? 今、僕は思春期真っ盛り中なんですが・・・・ 僕は、将来の不安が一番大きいです 将来の夢が大きすぎるのが原因だと思うんですが 後は恋愛関係です!今まで付き合った事がないので これから先、異性と付き合えるのか不安です このような感じで具体的に教えてください!

  • 思春期特有の○○とは?

    対目上への感情や行動 対友人への感情や行動 対異性への感情や行動など 思春期や反抗期特有のものを教えて下さい。 単なる自分の中での思考や悩み、迷いなどでも構いません。 今の自分の抱えることが この時期特有のものなのか 気になるのでお願いします。

  • 思春期の終わりはいつですか?

    私は現在20代前半ですが 思春期は終わったのでしょうか? 現在は 独身、OL、一人暮らし、彼氏なし 会社と家の往復で 特に大きな悩みもない平凡な毎日です。 もう思春期は終わったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい