• ベストアンサー

前職調査の違法性

doctorelevensの回答

回答No.3

違法:実際にある法律に違反している 「前職調査をしてはならない」と明記されている法律はありませんから、 ご質問内容に違法性はありません。 あなたが交わした契約・約束に反している可能性はありますが、 個々の約束に反する行為を法律違反と捉えることは出来ません。

naoto9898
質問者

お礼

ありがとう御座います。 >2、事実が定かではない労働者の労働上の問題を伝える。 これも問題はありませんでしょうか? また、約束を破ったに相手に対して出来ることはなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 前職調査はどこまで違法?

    前職調査はどこまで違法? (1)前職の在籍期間を問い合わせる事は違法? (2)前職の在籍期間を教える事は違法?

  • 前職調査について

    前職調査について 長時間労働のため、うつ病になり、休職と同時に労災請求を起こして、労災認定されました。 しかし会社側は復職に応じず、復職可能日の約一年後、労働審判で和解金と退職日が和解日で解決しました。 現在?再就職活動を行っております。 もしその会社に前職調査をした時、病気や労災請求、労働審判等の事を伝える事は可能ですか? もし個人情報保護法に抵触するならば、前職場へ訴訟を起こして勝訴することは、可能でしょうか? 今までも元上司が退職した社員の前職調査にべらべら話していたのを隣で聞こえてきました。 早く就職先を決めて、新天地で新しいスタートを進み出したいと思っております。 10日後に前職場に行くので、元上司に「個人情報の取り扱いには、くれぐれも注意して欲しい。」と念をおしておきたいと思っております。 お力添えを頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 前職調査(前職照会)の違法性のその対応策について

    私が応募して面接した企業が、私の前職企業に対して私の在籍期間や勤務態度、退職理由などを問い合わせした場合の違法性について、下記のシチュエーション毎に教えていただけませんか? (1)面接した企業が前職場に問い合わせをし、前職場が問い合わせ内容に対して正直に回答した。 (2)面接した企業が前職場に問い合わせをしたが、前職場が回答を拒否した。 (3)面接した企業が前職場に問い合わせをし、前職場が問い合わせ内容に対して正直に回答した。私は面接した企業に対し、前職の退社理由を"自己都合退職"としていたが、前職場の回答は"会社都合退職”であり、この虚偽があったことにより面接先企業は私の採用を見送った。 (1) (2) (3) 各シチュエーションごとの違法性(誰がどのように個人情報保護法に触れるのか?)と、対処方法(私の立場から)を教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 前職調査について

    転職先で前職調査をしています。 転職は三回ほどしておりまして、一番最初の会社を退職したのは は12年ほど前の事なのですが、在職期間、雇用形態等調査すること は可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 前職調査やらについて

    すいません、質問があります。 履歴書の内容の確認、前職調査とか身辺調査とかってどこの会社でもやるものなんですか? やる場合はこれって一週間くらいある選考期間?それとも採用後の試用期間にされるものなんですか? どなたか教えてください。

  • 前職調査について

     会社でのいじめがつらく、転職が決まったと嘘をついて会社を辞めました。悪い事だとわかっていましたが、なかなか辞めさせてもらえなかったので、精神的に追い詰められてしまったのです。前職調査があった場合退職自由もきかれてしまうのでしょうか?

  • 前職調査

    前職調査 法カテとは別の意味での質問です。 前職調査というのは ・その人が感じたフィーリング(人間関係や印象) ・その企業に居たかどうか? ぐらいは聞かれるとしても、 ・正確な在籍期間 ・辞めた理由(自主退職、リストラ、クビ、病気) ・仕事の出来具合の詳細 などを聞く事はあるのでしょうか? それはプライバシーの侵害などに該当しますが、それを承知でやるような会社はロクな会社じゃなのでしょうか?

  • 前職調査について

    実際のところ中途で入社した場合、前職調査というのは 入社前に必ず人事はするものなのでしょうか? 仮に上司の嫌がらせがエスカレートして、退職したとします。 そうすると、いくら私がまじめに仕事をしていても内定先の 企業が前職調査をした場合、その上司に 「あいつはとんでもないやつでした」なんていわれたら 困るなあと思っています。 会社に5年ほど勤めていますが、私は悪いことは一切していませんし、 何を調べられても困ることはありませんが、主観的な評価で 変なことを言われてはどうしようもないですからね。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 前職調査の実態について詳しく教えて下さい。

    現在就職活動中です。 書類選考を通過した企業から、前職調査同意への任意の署名を求められています。 調査内容が客観的事実(入退日・離職票上の離職理由)だけなら良いのですが、 勤務状況や素行の評価といった主観が入る余地のある分野まで含まれていることに ショックを受けたので、出来ればお断りしたいのですが、心証が悪くなるでしょうか。 それとも、形だけでも、こちらからの厚意?として署名したほうがいいでしょうか。 でも、本当に調査されるのでしょうか?範囲も前職のみか、それ以前にも遡るのか・・・。 (応募先は上場大手ですが、金融系とかお堅い系ではありません) ※私は職歴が4社あり、その内昔の2社は6年以上前の経歴です。 その6年以上昔に在籍した会社にも、調査は及ぶものでしょうか。 ただ、今どき主観的な分野の調査までする会社があるなんてショックです。 それに、前職も前々職も個人情報の取り扱いには非常に慎重な会社なので、 確認したところ、私の同意の元、客観的事実のみ回答する、との事でした。 (なお、退職者の情報保管期間は3年間との事です) 前職にとっても、退職者の情報をヘタに漏らすのは危険だと思うのですが。。。 とても不安なので、ぜひアドバイス宜しくお願い致しますm(_)m

  • 前職場への調査

    就職活動中です。 最後のテストを受けましたが、誓約書の提出がありサインしました。 前職場の最後の健康診断情報を調べる事に同意しました。 本当にその情報だけを調査するのでしょうか? 誓約書に前職場での社員番号を記載しました。数年前の健康診断の結果を?意味ある?と思ってしまいます。 前職場は同じ業界のライバル会社ですが、規則違反ということで、上司と喧嘩の形でやめております。書類上は結婚退職です。(これは事実) これを前職場が情報として話した場合、内定はいただけないと思います。 両社共最大手なのでどこまで情報提供し、参考にするのか不安です。 人事ご経験のある方、ご意見をいただけますか?