• 締切済み

ランチのお誘い

わりとよく話す同僚(異性)にいきなり昼ご飯に誘われたのですが、こういうときって 二人で、という意味なのでしょうか?それともいつも一緒に行くメンバーと一緒に、 という事なんでしょうか? 私(女)は普段、自席でひとりで食べることが多いです。 相手は男性数人でよく外に食べに行ってるみたいです。 確認すればよかったんですが、聞きそびれてしまって、今更聞くのもなーと思ったので、 普通こういう場合はどっちの意味で言ってるものなんだろうと思って聞いてみました。

みんなの回答

  • motool
  • ベストアンサー率1% (2/132)
回答No.3

深い意味ないです。 あなたが意識しすぎです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.2

ランチですので、相手の方も深く考えなくて良いように誘ったのだと思います。 どっちでも良いかーという感覚で、楽しんできてください! 普段誰かを交えない状態で仲良いのなら、私なら友人関係で変な意味じゃなくても、二人でランチかな?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

それは その人に聞かなきゃわかんないのでは…(・_・;)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場でのランチタイムに関する質問です(派遣・女性30代)

    職場でのランチタイムに関する質問です(派遣・女性30代) 現在同じ派遣会社から就業している同僚が4人いて、自席で食べている人は私を含め2人。その先輩とはたまに外にランチに行きます。 私は就業当初だけは、会議室メンバーと一緒に食べていたのですが、かなり気疲れするので離れました。そのランチメンバーたちも人の入れ替わりで減っていき、今は会議室で食べているメンバーも2人のみ。そのうちのひとりとは、入社当初から個人的に、会社後のプライベートでも御飯食べたり一番仲良くしていました。その人は、毎日一緒には食べているけれど他のランチメンバーとはそんなに馴染んでいないようでした。 しかし、その仲良い人も先輩と毎日2人で食べていて、 私は自席で食べているため、他の自席派の先輩とよく誘ったり誘われたりしているうちに、なんとなく暗黙のうちに、「会議室派2人」対「自席派2人」のペアというような図式が出来ていきました。 私は皆それぞれと比較的仲が良いし、今は4人だけなので、派閥とかじゃなく全員でご飯いったり交流があるのが一番理想なのですが、昔からの名残で、あまり全員で仲良くする雰囲気はありませんので、ランチなども全員で行こうとは誘いにくいです。 会議室でのランチへもふらっと参加したり外に誘ったり時々したいのですが、1人で自席で食べている先輩(よくランチに一緒にいく人)に悪いかな・・と思って遠慮してしまう結果、他の二人とは長らくちゃんとコミュニケーションがとれていないなーと感じることがあります。 そこで質問ですが、やっぱりこの状況で、一人だけあっちにいったりこっちにいったり好きに自由にするのって印象悪いでしょうか?? お手数ですが、色々お教え頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ランチのお誘いが苦痛・・・

    こんにちは。 会社員です。 勤務先の部署に 先輩1人と 私の2人しか 女性社員はいなく、 あとは全員男性です. 先輩がお昼ご飯を誘ってくれるのですが, 先輩は洋食や揚げ物が大好きみたいです。 食べても太らない体質らしく、たくさん 高カロリーなものをたべてます。 私は 肥満傾向にあるので、食事の際は 野菜がたくさん食べれる食事がいいのですが、 先輩がいつも 洋食や 揚げ物のお店に 連れて行ってくれます. おかげで最近 ぶくぶく太ってきてしまいました。 自分的には お昼はサラダをお腹いっぱい,で 済ませたいのですが,先輩のお誘いを 断り辛く、また 自分はまだ 現在の職場で 勤務してそんなに日数が経ていないので, 先輩ににこにこ ついて行った方が いいような気がします. 先輩に無礼でないように 断る 方法を教えて下さい.

  • 一人ランチが好きなんですけど(長文)

    中堅企業の事務所で働いている20代前半OLです。今の会社に勤めて半年ぐらいです。うちの会社は田舎なので近くにランチできる店も少なく、大部分の人がお弁当を持参しています。 私はいつも同期の同僚3人(同年代の女性)でお弁当を食べていたのですが、10日ほど前からちょっとしたきっかけで各自一人で過ごすようになりました。 きっかけというのは、たまたま自分たちがお昼に集まっていた席に、インターンの子(男性、その子は一人ランチ派)が座ることになり、集まる席がなくなったから。 ほかの同僚は半分以上が一人で弁当を食べていて、私は「集まる席もないし、まぁ一人で食べよう」と勝手に考えて、一人で自分の席に座ってご飯を食べるようになりました。それで、ほかの二人もそうしています。 でも、なんとなくギクシャクしちゃったというか…。二人にあらかじめ一言言っておいたほうがよかったのかな…などと思っています。 私たち3人は、よっぽど気が合うわけでもなく、いつも沈黙が多いんです。性格もそれぞれ全然違い、昼食後は話すことがなくて昼寝したり、ネットしたり。だから毎日一緒に食べるのはあまり意味がないというか、正直つらかったんです。 しかし、ときどきプライベートでも遊ぶ仲だし、話しながら一緒に食べるのも楽しいんです!だから今後もたまには一緒に食べたいと思っています。 このままの状態が続くと、毎日一人で食べて、仲が悪くなってしまいそうな気がします。インターンの子が終わったらどうしよう…とか考えています。 今後、気まずくならずに「基本は一人、たまに一緒に食べる」ような状態にもっていける良き方法を探しています。くだらない悩みですみませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 同僚からの頻繁なランチの誘いなどについて。。

    派遣で働いているのですが、休憩室が狭いせいもあり、ひとりで軽めな外ランチをしています。 お昼は、1人でボッーとしたり仕事以外のことを考えたりリフレッシュしたいからです。 最近、同じチームの主婦の方から誘われて、二回程ランチに行きましたが、誘われる頻繁が急に上がり「今日と明日はお弁当持って来てないからランチ行きましょう」と朝に突然言われたので『でわ、明日一緒に』と伝えました。 その日の昼、その主婦とロッカーで会い「途中まで一緒に」と言われて歩いていたら、「一緒に食べに行くのついてって良いですか?と聞かれ、とっさに『良いですよ』と言ってしまいました。 帰りなども、やはりランチに行った後からは、一緒に帰ったり正直、いつも一緒というのが面倒です。。 前にずらして帰った日など、その後態度がおかしかったり、ちょっと面倒な人だなと感じることがあり、無理矢理、仲良くなるって何か不自然だし疲れます。。 その主婦の方は、遅刻や突然の早退など多いし、正直あまり深く関わりたくはないです。 ランチも少しずつ断ったりしようと考えています。 職場の人と適度な距離を保って付き合う秘訣や、不快な印象を与えず割り切った付き合いをする為に、何か良いアドバイスがあればお願いします!

  • ランチの悩み

    25才女OLです。 昼休みの件で悩んでいます。 会社では、5人一緒に昼ご飯を食べているのですが、苦痛です。 最近結婚が決まった人が2人(男女各1人ずつ)いて毎日その話ばかりでうんざりです。最初のころは良かったのですが、気を遣って反応しなければならず、昼ご飯すらリラックスできません。 年齢の幅は上が32才の下は22才まで幅広いです。 中盤のあたしはいつも、愛想よく間をとりもっていましたが、急にその輪を抜けて良いものやら。。あたりさわりなく避ける方法はないでしょうか?

  • 勝手に心配して一緒にランチを食べたがる人

    長いので下記の動画はみなくても結構ですが、別に私の話ではないですが、もし皆さんがお昼は1人で昼ご飯を食べたくて毎回1人で昼ご飯をたべてるのに、新しく入った派遣社員の女性が勝手にこっちをボッチだと勘違いして昼ご飯を誘ってきて、一緒に昼飯を食べる事を強制したあげく、いつも一緒に昼ご飯を食べてあげてることに感謝すれだと、奢れだの言ってきたり、しかもその派遣社員の女性は昼飯を一緒に食べてる時は人の悪口や愚痴のオンパレードなのです。 このような派遣社員の同僚ってどうおもいますか? https://www.youtube.com/watch?v=3rI1zN4cLxs&list=PLAJTnmtkhm4iQO1ep6mqLAbjtt1kZWtnZ&index=22&t=311s =============================

  • 好きな人をランチに誘う方法教えて!

    職場の年上の好きな人(違う所属なので遭遇しない)をお昼ご飯を食べにに誘いたいです。 2人では会ったことはなく、数人でお昼食べに行ったり飲み会するくらいでの仲で、 個人的には食べ物あげあったりメールしたりするくらい… どのように誘ったら、男性は警戒なく来てくれますか?また、嬉しいですか? シンプルにメールで「お昼一緒に食べに行きませんか?」だけのお誘いのほうが良いのか。 付け加えとして「最近お見かけしていないし、たまには○○さんとも話したい思って^^」なんて書いたら警戒度MAXですか? それとも「いつも社員食堂だから外の空気吸いたくなりましたw」等、ごまかしも必要でしょうか? 2人だけではなく、彼の仲良い職員もお誘いしたほうが違和感ないでしょうか? どのように誘われたらカワイイとか、おすすめの文章とかありましたら是非教えてください。 ※たぶん私の気持ちにはうっすら気が付いているかと思います!

  • 合コン後のお誘い

    いつもこちらでお世話になっています。 先日、2対2のコンパがありました。 少人数のせいか全員でたくさんの話ができ、男性陣からも「またこのメンバーでぜひ遊びましょう」と言ってもらっているので、印象は悪くなかったて思います。 私は、2人のうち1人が気になっていますが、お礼のメールをした後、他愛ない会話のメールが続いている感じです。 個人的にご飯に誘いたいのですが、メンバー全員で遊んでからの方がいいでしょうか? 見た目も話し方も穏やかな感じで、もう一方の男性の方がよくしゃべり、会話の広げ方も上手な感じがしました。

  • 私の発想っておかしいですか?

    私の女友達との会話です。 その女友達(A子さん)はなかなか彼氏ができないのでよく恋愛相談に乗っています。 A子:私には男友達や男性の同僚がいて、その人達とは二人で食事に行ったり、複数なら朝まで一緒にお酒飲んでそのまま雑魚寝することもある。 私:もし彼氏が女友達と二人で朝まで飲んだり、逆に君(A子さん)が普段遊んでいる男性と二人きりで飲んだり、泊まったりするのはどうなの? A子:そりゃ、ダメでしょ。いくら友達でも二人きりだと彼氏に心配かけるし、私もそんなことされたら嫌だ。 私:ということは、普段遊んでいる男友達や同僚の人って君(A子さん)に少なからず、女性として見ていて、二人きりだと何か仕掛けてくる(身体の関係を求めたり)ってことかな? A子:それはないけど、なんか嫌だ と云います。 A子さんの言い分では 二人きりだと性的関係になる恐れのある異性と普段遊んでいることになると思うのですが 私の解釈は間違っているのでしょうか?

  • 「お父さんみたい」って言われました・・・・・。

    「お父さんみたい」って言われました・・・・・。 こんにちは。私は20代後半のサラリーマンです。 先日、職場の女の子(3歳下)に「お父さんみたい」と言われました。かなりへこみます。 <質問> ・どういう意味で使ったと思われますか? ・恋愛対象の男性に対して、この表現使いますか?(普通は使わないですよね) その後輩女性が、私に対して休憩時間にランチに行きましょうよ、一緒に行きたいというのでいつも一緒にメシにいく男性同僚と一緒に、3人でお昼ご飯に行きました。2人とは普通に仕事の会話はする仲ですが、これまでお昼を一緒にいくことはありませんでした。 それで私がよく言っているお店に行ったのですが、私があれこれ言ったからか「お父さんみたい」と言われたのです。けして口うるさいとかそういう意味ではなく、表情からも良い意味で言ったのだとは感じ取れましたが、なぜまたこの表現なのかと。。 たぶん ・ランチメニューはここから選ぶようになってて、AとBからそれぞれ1品ずつ  選んで注文するようになっているんだよ ・(二人に)食後にコーヒー飲む? ・もう1人の男性同僚がかなりの受け身ではっきりしないので、店も道順も私が決めてしまった からなのかなとと思いますが、いかがでしょうか? 性格的には穏やかで後輩の面倒もみる立場だからでしょうか。 私は最近その後輩を女性として意識しています。

このQ&Aのポイント
  • プリンタがオフラインと表示されており、印刷ができない状況にお困りです。
  • 最近、MFC-J897DNというプリンタで印刷ができなくなりました。前は印刷ができていたのに、突然オフラインと表示されるようになりました。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう