• 締切済み

初めてメールしたにも関わらず

初めてメールしたにも関わらず、その先輩から何度もクレームのメールが私から届いていることになっていました。会社の先輩です。 おかげで上司から怒られ、非難を受けました。コミュニケーション能力が足りない、と。 特に何をしたいわけでもないのですが、一度だけでなく、それ以前に何度もメールしていたという事実はおかしいです。それで、私からクレームがあったという話をし、上司を非難していたそうです。 それで上司が怒るのも無理ないと思います。 おかげで精神的に苦痛になり、体調を崩しました。 その場所から離れるのも選択のひとつですが、自分は無実を証明したいとも思っています。 どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

  • 5840011
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

『初めてメールしたにも関わらず、その先輩から何度もクレームのメールが私から届いていることになっていました。会社の先輩です。』ということですが、何度もメールしたと先輩が言うならば、その内容を上司の前でその先輩に見せていただくといいと思います。また、あなたの方でも、送信したメールが残っていると思います。お互いにメールをつきあわせることが、解決になると思いますし、あなたの言われることが、事実ならその先輩は、ごまかしようがないと思います。

noname#260140
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

精神的に身体を壊したのと今回の件…上司が貴方を信じないのは無理ないのでは? いろんな事情があるにしても仕事なのでそんなメンタル弱いとちょっと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力って磨くことできるんですか?

    自分は、職場でのコミュニケーションが極端に苦手で、 ランチの時など、一緒に行くのが苦痛で さりげなく一人になるようにしてしまいます。 上司には、君はコミュニケーション能力が低いと何度も指摘されます。 注意されればされるほど、何を話していいか分からず距離をとってしまいます。 ただおかしな事に、プライベートでは普通の人よりも誰とでも話せるんです 一人で、飲みに行って友達を作ったり、ナンパもしたりします。 それが、会社でのコミニュケーションになると全くだめです。 ただどうしても、解決させたいんです。 克服した方などいましたらご意見お聞かせ願います。

  • 組織変更に伴い職場内での異動の不安

    以前にも載せましたが、職場内での異動が始まりました。上司には持病と年齢の事があるので、考慮してほしいとお願いしましたが、結局一番大変な場所になってしまいました。しかもその前後から持病と精神的な事で体調を崩して四日間程休んでしまいました。上司には以前にも調子が悪くなるので 休んだりしますけど大丈夫ですか?と質問しました。「何も心配する事無いよ」と言ってくれましたが、実際には上司に会うたびに「体調はどうよ?」と聞いて来ます。それが苦痛になり、ちょうど業務の引き継ぎがあってなかなか仕事が進まなく、年下の上司にはブチブチと嫌味を言われ一日苦痛です。そんな事で職場異動をお願いしたいのですが認められるでしょうか?

  • 男は生物学的に劣ってる?

    いくら男は生物学的に欠陥品だといわれても、男性のほうが筋肉があり体が強い。おかげで痛みにも強く風邪もひきにくいと調査でわかっている。 精神的にも精神病にかかりにくく、度胸や不安・ストレスへの耐性という意味でも女より優れてることが科学的に証明されている。 大半の能力で女性に勝ってるのは事実だから欠陥品だと実感が全然ないですけど、そもそも男は生物学的に劣ってるというのは生物学者の意見として正しいのですか?

  • 同僚から届くしつこいメールを辞めてもらう方法

    数年に渡り(知り合ったときから)職場の同僚から一方的なメールが届くので困っています。 送らないでと伝えましたが一時的に止まるだけでしばらくすると、ほとぼりが冷めたように届くため対処法がわかりません。 無視しておけば良いことなのですが、「今日はいい天気だね」「体調大丈夫?」「書類は○日期限だよ」(←提出期限の連絡の義務は彼にはなく親切で送ってくれています)などと送られてきてさすがに精神的に参ります。 仕事上で関りがあるため(こちらが業務を頼む場合もあり)もめたくありません。上司や先輩から注意してもらいましたが、一時的に(二か月ほど)止まりますが、しばらくすると(仕事でかかわったときなどをきっかけに)メールが再開します。 これまで、あらゆる人に指摘してもらいましたが、一時的に止まるのみで同じことの繰り返しです。 最初は自分で「迷惑なので送るのは辞めて」と言ってましたが、話しかける(=コミュニケーションととった)と勘違いするため全く効果はありません。 指摘した翌日に「昨日は(話してくれて)ありがとう」と全く頓珍漢なメールが届くのです。 プライベートの携帯を着信拒否にするとむきになるのか会社(業務で使うものなのでこちらは着信拒否は不可)の携帯に届きます。 頻度が2日に1通程度なのですが何とかならないでしょうか。 こちらは一切返事していませんが、何百通と送れるなんて普通じゃないのでは?と思ったりもします。

  • 男性40代の上司に嫌われています

    機嫌だけの問題ではなさそうです。 私が元気よくいっぱいおもしろおかしく話すことがイライラしているような気がします。 でもそれと同時に私も上司が苦手で、 テンションが低くてやさしいときとギャップがあるその人を見ると、 怖くて慌てて話してしまうくせがあるような気がします。 お互いに生き地獄です。 でも上司は他人のことなどどうでもいいし、変子呼ばわりすることを悪いこととも思わないタイプなので、 私が9割しんどいです。 家で泣くので。 上司は私がめんどいだけで家で泣くほどではないと思います。 話しかけられない限り話しかけないように気を付けていますが、 話しかけられ、しかたなく話すと、もう聞きたくないからあっち行ってという感じになります。 二人ともコミュニケーション能力が低いので、お互い傷つけあってしまう構図です。 上司が不機嫌だけど話しかけてくる。 私がおもしろくない話をする。 上司は耳をふさぎたくなる。 私が嫌われて家で泣く。 この繰り返しです。 落ち着いておしとやかに話すと大きな声で元気よくと注意されるし、 元気におもしろい話をすると変子とうざがられます。 ちょうどいい気に入られる人間になれず、困っています。 話しやすいコミュニケーション能力の高い人と話すときは 落ち着いて普通に話せます。 でも、コミュニケーション能力の低い者同士が会話すると会話になりません。 30代女と40代男のかみ合わない会話です・・・。 ほかの人とは普通に楽しく会話が弾むのに・・。 毎日泣いて本当に辛いです。 今までコミュニケーション能力の高い人たちのおかげで生かされていたんだなと思わされました。

  • 仕事で悩んでいます

    初めて投稿します。 4月で入社3年(今年21歳)になるtakuと申します。 長文になりますが、アドバイスをいただければと思います。 自動車業に勤めています。 私の組の職場には、上司~後輩計15名程がいます。 (同じ建屋内に別の組や部署があり、建屋内で計60人がお互いにコミュニケーションを取りながら仕事をしています。) 結論から言えば、上司、先輩と上手くコミュニケーションが取れず、人間関係が上手く築けないです。 その上、今の仕事を満足に進める事が出来ません。 コミュニケーションが取れない要因はいくつもあります。 ・見られていたり、叱られると上手く仕事が出来なくなる。←暗くなってしまう。 ・判断力が欠けていて、仕事の優先順位を誤る。 ・嫌われているものだと思い込み、気持ちが塞ぎ込みがち。 ・話し方が固い 挙げ始めたらきりが無いです。 今の職場の仕事内容に不満はありません。技術を磨けば磨く程成長していける職場だからです。 どうにかしようと仕事が出来ない、コミュニケーションが取れない要因を改善しようと試みましたが、この3年間、根本的な改善が臨めませんでした。 上司にも相談を持ちかけた事が何度もあります。そのたび真剣に相談に乗ってくれますが、改善するにいたりません。 一番苦痛なのは、職場先輩にあたる人がとても厳しい事です。 厳しいだけなら良いのですが、僕が一つでもミスをしたり、自分にそぐわない態度を取ると叱った後に、口も聞いてくれない程で、話しかけるのも辛いです。 ですが、仕事上、お世話になることも多く、コミュニケーションを取らないと仕事も進みません。 さらに、その先輩と僕の同期の中が良く、先輩が不機嫌な理由が僕だと分かると、その時は徹底的に嫌われます。 先輩も同期も、要領よく仕事が出来る人なので、何も言えません。 さらに僕のその先輩は周りに顔が聞き、発言力もある為、僕の悪い噂ばかりが蔓延します。 しかし、その先輩も悪い所ばかりではなく(周りに沢山顔が利くという点でも想像いただけると思いますが…)、いざというとき、助けてくれたりします。 その先輩以外にも、上司の言動に嫌気がさします。 そのせいで一度パニック症候群に陥りました。 …書き連ねてきましたが、 自分でも、もうどうしようも無いところまで来てしまっています。 自分がどうしたいかも分からず、皆さんも応えようが無い事と思います。 頭の中がきっと混乱しているのだと思います。 でもどうにも出来ません。 質問も、取り留めも無く、ただの気休めになってしまうだけなんだと思います。 世の中に、もっと苦しい人がいるのも十分承知しています。でも自分を測れる物差ししかないのです。 転職するのも手かと思います…人間関係の無い職場ですとか…。 ぁぁ、もう苦痛でしかありません。 お金を稼ぎに行くのだから、苦痛なのは当たり前です。 でも苦痛です。 もうおかしくなりそうです。 鬱病では無いですが、辛くて偏頭痛が起きたり、吐き気を模様したりして、自分一人になりたくて仕方ありません。 文が乱文化してすみません。 でも、それだけ辛いです 僕の辛いはちっぽけでしょう。 でも辛いです。 どなたか同じ思いから立ち上がった方はいますか? 気持ちを入れ替える事が出来たんですか? 転職ですか? お願いです。助けてください

  • 疑いを晴らしたいです。

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 今あるコンビニの夜勤でバイトをしていますが、お店に今年に入って連続してクレームが来る様になりました。 内容は、同じく夜勤のバイトをしているA君の接客態度に対するクレームでした。 書かれている事は事実無根でしたが、既に何通も本部に送られているみたいでさすがに大騒ぎになっているようです・・・。 この件で先日、店長のほうから「お前がクレーム送ってるんだろう?正直に言え」と、いきなり言われ頭が真っ白になりました。 話を聞いてみると、僕に疑いが掛かっている理由は以下の2点で ・以前A君とトラブルがあり、その時の事を根に持ってると思われ辞めさせようとしている 確かに以前A君とは喧嘩をし、その事で店長には何度も相談していましたが、今は不満があれば言い合うようにしてうまくやっています。 ・メール送信時間が、僕が家に居る時間 夜勤の時間22時~翌8時以外にメールが届いているからだとか・・。 この2点から疑いというより完全に犯人と思われているようで、何度も「お前が送ってるんだろう!」と怒鳴られました。 結局自分が何を言っても聞いてもらえず無実を証明する証拠も無い為に、A君は接客態度の悪さで、僕はクレームを送った犯人という理由で今月いっぱいで契約解除という結果に・・・。 物凄く悔しく悲しいです。身に覚えの無いことでこんな扱いをされて。 そこで質問なのですが、本部に送られているメールとメールに記載されているメールアドレスから送信者を探し出すことは可能なのでしょうか?メールアドレスのほうは、調べてみたら個人情報を必要としないフリーメルでした。 送信者を特定したからといって何かをするわけではありませんが、このまま疑われたまま辞めるのも悔しいので、せめて身の潔白だけは証明したくて・・・。 長くなってしまいましたが、分かる方いらっしゃいましたらお答えしていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 困った部下への対応策

    この度、困った部下(20代なかば)への対応策を教えていただきたく 思っております。 この部下は私が面接を行い、能力があると見込み是非ともと選抜した者なのですが。 その能力が逆に災いしてか、どうも組織の一員としての意識が薄く、周囲と協力・確認しあって仕事を進めていくのが難しいようなのです。 先日とうとうそんなこんなで仲間の先輩からクレームがあがり、事態をあまり甘くみてはいられない、厳しい状況になってきてしまいました。 まず、その部下はとにかく「一人先走り」をしてしまいます。 注意した最初には「わかりました」と返事だけは良いのですが、しばらくするとすぐに忘れ、また同じことを繰り返してしまいます。 また、自分の都合の悪いことを極端に隠したがるのか、指摘すると、すぐ「だんまり」「無視」を決め込んだり、送っていないメールを「送った」(こちらには送ってない証拠もあるのに)と平気で言って人を欺いたりしてきます。 休暇、ミーティングなどの予定も周りと確認することはせず、勝手に決めて取ってしまうところがあります。。 どうも今まで見てきたところ、性格的に個人主義なところがあるようで(良く言えばですが)周りとのコミュニケーションにも欠けているようで、ちゃんと先輩・仲間と仕事について、またはその他についても交流を計っていれば、あのようなクレームにまではならなかったと思ってます。 その部下(彼)には以前、社内の女性上司とも折り合いが悪く、問題が有ったということです。 これを重く受け止めて、今後、定期的にミーティングを開き、彼への教育を含め指導・コミュニケーションしていく予定なのですが。 「自分はしっかりやっている」「なんでも自分でやりたい」、周りに認められたい、そんな部下の意向もわからないではないのですが、とはいえ仕事は一人で勝手に判断、行えるものではありません。 こんな部下でもどうにか立派に組織の一員としてやっていけるようにして行きたいのですが、何か効果的な得策はありますでしょうか?? ご経験のある方、無い方もどうかご示唆いただければと思います! よろしくお願いします!

  • メールで相談

    こんばんは。 とある仕事での理不尽さに限界がきてしまい、 精神的に辛くなってきました。 頭痛や吐き気がしたり、彼女と話をしても 会話に集中できなかったりマジにやばいです・・。 上司に「メールで」、現在の心境や業務改善案 (今までもやっていましたが)を詳細に相談するのって 良くないでしょうか?。 本当は時間をとってもらって、対面で相談するのが 理想ですがちょっとまともに相談できそうも無く・・。 ※元々話し下手なもので ただメールでは、また別途お時間を頂くよう書くつもりです。 ちなみにメールには、言い過ぎたことも書くかもしれません。 「精神的に苦痛なだけの仕事はもう無理、改善できなきゃ 今後を考えさせてください」のような・・。 アドバイスお願いします。

  • アメリカの郵便方法のグローバルプライオリティーメールについて

    グローバルプライオリティーメールについて質問があります。アメリカと日本を通じて、取引をしたいと考えております。荷物の発送について、どうしても分からないことがあります。質問は、アメリカから商品をグローバルプライオリティーメールで発送し、商品はお客様に確実に届いているのにもかかわらず、お客様は、商品が届いていないとうクレームがきたらどうすべきですか?グローバルプライオリティーメールには、保険は別途で購入できますが、トラッツキングシステムはありません。そのような時、どのように商品を発送したという事実をお客様にどのように証明すればよいのか教えてください。

専門家に質問してみよう