• ベストアンサー

労働組合のない会社に就職するってばかなの?

特に女性で将来妊娠出産育児と男性よりも不利な状況なのに 自助組織である労働組合のない会社に就職するって馬鹿じゃないと思いますが・・・ 労働組合がないならせめて個人で入れる労働組合に入ればいいのにと思いますが それすらせずに、妊娠して会社を追い出されるなんて自業自得としか言えなくないですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.5

私の会社には労働組合がありますが、会社内労働組合、つまり会社の体裁を保つ為のものです。 無いよりあった方が良いのですが、所詮、個人を守るというのは、少ないと思います。 会社の申し入れの際、例えば就業規則の改正等には労働組合と協議してからという、会社側の一方的な行為に対応ができるものの、結局は、押さえ込まれてしまうことが多いのは、内の会社の労組だけでしょうか? 組合員の代表で会社側の代表と対等といいますが、所詮、社員です。 この辺を現実として受け止めておきましょう。 組合費支払って、何かの恩恵を望まないことです。 一人で入るユニオンもありますが、労組の無い会社からは、良い印象を受けないでしょう。 組合がなくとも、労働基準法というものがあり、労働基準監督署や労働局という個人相談を受けてくれる機関があります。 又、貴方の会社には規定集がないのですか? 規定集に育児休業制度とか記載されてないのでしょうか? 会社から追い出すような行為や言動について、相談出きるのは上記機関でしょうね。 内の会社の場合で言いますが、組合がダメだから、直接上記機関へ告発する者もいましたよ。 組合も色々です。

A_10
質問者

お礼

そりゃ委員長がダメダメな方ですね 無能な委員長がいる労組は会社のいいなりです 通常委員長は組合費で給料もらうから会社にも毅然と戦える立場なんですが… 仕方ないです、来年は回答主さまが組合委員長になりましょう 就業規則は…あってなきようなものやない? あと労基に駆け込むのも労組よりハードルたかいかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.11

年々組織率は低下し、2005年末現在においては18.7%まで下落するに至った。、従業員が100人にも満たない小企業における労働組合の組織率は3%にも満たない。 自助組織である労働組合のない会社に就職するって馬鹿じゃないと思いますが・・・ >以上の数字よりある会社に就職をするほうが珍しいのです。 まして御用組合を除くと質問の意味は殆どなくなります。

A_10
質問者

お礼

> >以上の数字よりある会社に就職をするほうが珍しいのです。 > まして御用組合を除くと質問の意味は殆どなくなります。 せっかく法律でも組合を作る権利を保障してきたのに自分だけよければと組合(助け合いの組織)を軽視して、そのうち首になって・・・誰も助けてくれない 昔よりもばかになってきたのかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.10

別にあなたのように、その時になって文句を言うのではなく、その時に見切りをつけておサラバする人が多いよ。

A_10
質問者

お礼

>その時に見切りをつけておサラバする人が多いよ。 優秀な方はそれでよいねー すぐ再就職できる方は

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 久しぶりにガチムチ攻撃機の質問を見たぜ。  相変わらず、回答者さんの回答批判ですかぁ?  労組を批判しているの?それとも考えなしの女性を批判しているの?  この質問の主旨はなんなの?あと、質問のカテゴリー違うのでは?  お盆で暇なのかなぁ?

A_10
質問者

お礼

あはは~誉めてもなんにもでませんよ~ ただの暇つぶしですよ~たぶん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.8

私の夫の会社も労働組合はありません。 精密機器メーカーで上場一部です。 従業員 たしか1万人以上、、、とか聞いてます。

A_10
質問者

お礼

へ~経営陣は労組なくて恥ずかしくないのかな? 労働者も景気いいなら組合いらんが、不景気ないまだと組合欲しくないのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139714
noname#139714
回答No.7

あなたのものの書き方をみて、視野が狭い方だな、と思いました。 会社を追い出されたら、その人には違う道が開けます。 バカやらなんやらの言葉を使う人でなければ、 ちゃんと神様がいい道を用意してくれます。 バカやらなんやらいう人には、 それなりの道が用意されています。

A_10
質問者

お礼

まあ確かにそれはそう ん~けど再就職できないってわめいてる方が多かったから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.6

労働組合でも 会社の言いなりの御用組合なら 無い方が ましです 組合費だけ取られて 組合役員の 飲み代になるだけです  経営者の考え 一つで 従業員の幸 不幸は決まります どんな会社でも 利益があっての事です 儲からないと だめ 強い組合でも 儲からない会社からは 何も取れませんよ

A_10
質問者

お礼

確かにそれはある 組合が労働者が安心して暮らせる待遇をゲットするから安心して働け利益もアップするよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yhy01535
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.4

初めまして。  うちの旦那の職場も、男女とも人数はたくさんいますが、組合はありませんね。  ちなみに自衛隊です。

A_10
質問者

お礼

自衛隊がストライキしたら困ります~ 空爆されてても 『ストライキ中です』 って言われたら困る~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎ、いわゆる大企業勤務の女です。 ひとまとめには言えないと思います。 確かに労働組合がある方がベターですが、労働組合があったところで、会社の御用聞き組合だとたいして守ってはもらえません。個人で入れる労働組合に入って戦う根性があるならば、本当に必要な時になってから加入しても同じことです。 国鉄がJRになった際に起こった事象から見ても、労働組合員であることがマイナスに作用するケースは、決してないとは言えませんし。 辞めたくないのに、妊娠を理由として退職を迫られ抵抗する方法も知ろうとせず、「辞めさせられた」とグチをこぼしているだけの人を見ると、確かに「自分でなんとかしようとしろー」という気にはなります。 ただ、そういうレベルの人の場合、労働組合がある職場に勤めたところで、仕事ができなかったり、労働組合の意義が分かっていなかったり、お荷物になるだけでしょう。 一方で、「自分がしたい仕事」が分かっていて、労組の有無ではなく仕事の質で会社を選んでいる方も大勢いらっしゃいます。そんな人の場合、労組はあまり必要ありませんし、とても「馬鹿」などとは呼べません。

A_10
質問者

お礼

確かに自分が労働組合の活動をしてお互い労働者同士で助け合うのではなく寄生する気しかなければ労組も意味がなくなりますね 馴れ合い労組ならば内側から変えればいいだけですからね あと優秀な方には労組が不要なのはおっしゃいます通りです 労組は凡夫のための組織です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

弁護士法人とか、会計士事務所、コンサルティング会社などは労働組合がありません。 そういう会社に就職できる奴はバカではないと思いますよ。

A_10
質問者

お礼

あー彼らは自営業というか社長というか ピンでやれるかたは労働組合は不要ですよー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaro18
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.1

個人加入の労働組合なんか入ったら、通常の会社からは永久に追放されます。 人事の情報網をなめてはいけません。

A_10
質問者

お礼

>通常の会社からは永久に追放されます。 >人事の情報網をなめてはいけません。 すみません、全然想像できないです もう少し解説お願いしますですです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働組合加入にあたって

    労働組合に入る場合、 再就職される場合、 不利になるでしょうか。 会社に労使協定を組んだ場合、 会社から冷たい視線を浴びないでしょうか。 前提知識として労働組合は 会社と組合員が団結交渉する場で あることは知っていますが、 やはり不安です。 もし宜しければ教えてください。

  • 労働組合がある会社は安心できますか?

    会社を選ぶ際に組合がある会社のほうがいいと聞くのですが、よくよく聞きますと不当な労働はさせないと言うのです。やっぱり組合がある会社は働きやすい環境の会社が多いのでしょうか?それだけではないと思うのですが、そんなに組合という組織は実権をにぎっているものなのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 労働組合のない会社

    先月まで就職活動をしていた大学生(男)です。 内定先のことでひとつ気になることがありまして、質問させて頂きまし た。私が内定を頂いた会社は200人程度の規模の会社なのですが、その 会社には「労働組合」がありません。やはり、労働組合がないというの はまともではないのでしょうか?

  • 労働組合について

    いつもお世話になっております。 大学4年で就職活動のものです。 先輩に労働組合がある会社に絶対就職するべきだと言われ、今まで労働組合の有無は気にせづに活動していたのですが、今後は重要視していこうと思っております。そこで質問なのですが、労働組合のある会社というのは全体の何%ぐらいなのでしょうか?やはり大企業に多いでしょうか?秋採用でも労働組合のある会社はありますか?労働組合の存在意義は? やはり労働組合のない会社はやばいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします!!

  • 労働組合。

    最近、新聞等を読んでだ時、少し気になったので質問してみます。会社=労働組合なのかな?と、解釈していますが、その労働組合の組織率が低下しているとはどういう事なのでしょうか?

  • 会社に労働組合がない場合

    会社に労働組合がある場合と、ない場合の違いは何なのでしょうか?? また労働組合がない場合労働者はどのように不利になるのでしょうか? 有給が全くない場合や、1週間以上の連続勤務などに対しても抗議しても 無駄なのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>

  • 労働組合とは

    こんにちは。私は来春から某メーカーへ就職が内定しているものです。  その会社には労働組合というのがあるのですが、労働組合があるとどういったことが良いのでしょうか?  

  • 労働組合

    労働組合をやっている人って 「雇ってもらってるのに、会社に反発する組織」 (モンスター○○?)のイメージがありますが 私の誤解ですか? また、組合にいる人のほうが 出世しやすいとか人望が厚いとか言われる理由はなぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • (1)懐柔された労働組合。(2)健康保険

    (1)勤めている会社には、名前だけの労働組合があります。事実上、有名無実で、100%会社側の思惑通りになっています。 そんな労働組合ですが、労働組合に相談して会社幹部による不法行為を止めさせようとおもっています。しかし、上述のように懐柔された労働組合です。何かしらの有意義な組合活動があるとはとても思えません。 会社幹部(取締役等)が労働組合に圧力をかけるといったようなことは法的に問題ないのでしょうか?(事実上、有名無実な労働組合なので相談することさえ徒労だと思ってはいるのですが) (2)会社組織でどこかしらの健康保険組合に加入しております。その健康保険証で医療機関を受診すると、医療機関名、受診日等等の個人情報は会社組織は簡単に知り得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリット

    会社に労働組合がなく個人で社外の労働組合(ユニオンなど)に入るメリットはあるでしょうか。社内の労働組合なら不当な労働条件を出された場合は会社と対等に交渉できると思いますが、社外の人達が入っている労働組合だと会社とは無関係だから対等に交渉できるわけではないですよね。入る意味があるのか知りたいです。

BOSS FS-1-WL スマホ版youtube
このQ&Aのポイント
  • BOSS FS-1-WL を使用して、スマホ版youtube、youtube musicで5または10秒スキップ、バックの操作をしたいのですが、どのキーを割り当てることで可能でしょうか。
  • BOSS FS-1-WLはスマホ版youtubeおよびyoutube musicで5または10秒スキップおよびバックの操作を可能にするためのキー割り当てについて質問があります。
  • BOSS FS-1-WLの使用時に、スマホ版youtubeおよびyoutube musicで5または10秒スキップおよびバックの操作ができるようにキーを割り当てる方法について教えてください。
回答を見る