• 締切済み

外出先で子供に車を傷つけられました

konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)の回答

回答No.1

まずは警察を呼ぶべきでしたね。そのリヤカーとやらにも、あなたの車の塗装が付いていたはずですし、警察を呼ぶくらいだからウソはついていないだろうと、あなたの話にも信憑性が出たはずです。 まぁ、保険を使う程ではないのでしょうけど、もし使うなら事故証明が必要になりますしね。 とにかく今のままでは相手の言う通り、指定の修理場に持っていくしかなさそうです。相手の子供がぶつけたと証明できれば、いくらでも方法はありますがうやむやのまま帰ってきてしまったのでは仕方ないでしょう。

関連するQ&A

  • 車のへこみ

    先日、駐車場にて車をぶつけてしまいました。 リアゲート?の部分を、かなりへこませてしまいました。板金修理に出したいと思うのですが・・・ 大分市内で、評判の良い板金工場をご存知のかたが いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 お願いします。

  • 車をぶつけたみたいです

    先日バック中に車をぶつけてしまったみたいです あてたといっても向こうの車体に私の車の黒の塗装が軽く付いている程度で大きな事故にはなりませんでした (ちょっと心の中ではぶつかっていないのでは?と思うほどの傷・痕です) 警察を呼ぼうかと思ったのですが、警察はいいと言っていて呼ぼうにも呼ばせてくれない状況でした。 向こうは知り合いの板金屋(板金屋はどの店か教えていもらいました。近所の店でした)に持って行って修理をしたいから、安くしてもらえるからという言葉に乗ってしまいしぶしぶそうしました。 ぶつけたときは気が動転していてそれでもいいかと思いましたが 先ほど電話で「3~5万円かかる」 という電話があり、見積書だけをくれと伝えました。 その時になって初めて大変なことをしたように感じました それ以上の高額な請求をされるのでしょうか? その場合は何か対処方法があるのでしょうか? やはり警察を呼ぶべきでした。

  • 車をぶつけられました。

    今日、4か月の娘とスーパーに買い物に行き、駐車場に止めて、車を降りる前に、後部席で授乳をしていたら、バックしてきた車にぶつけられました。授乳中で下を向いてましたが、揺れたのでビックリして顔をあげたら、目の前に車がいたので、ぶつかったんだなと思いました。 衝撃の大きさから、たいしたことはないだろうとは思いましたが、ぶつかったのは間違いありません。相手が降りてこないので、私が赤ちゃんを抱えて降りていくと、60代男性、助手席には奥さん。 開口一番、「ぶつかったか?」そして、やっと降りてきて、私の車の方へ来て、「ぶつかったかなー」と。へこんだりはしていませんが、素人目でみても、キズがついているのが分かるくらいでした。おじさんは、「ちょっとこすってみてもいい?」と言って、タオルを出してきたりするので、「私、車に乗っていたので、ぶつかったことは間違いないので、警察に電話してもらってもいいですか」と言いました。何回言っても、このくらいじゃ事故にならないからとか、お宅どこの板金屋さんなの?とか、一言も謝らず、そんなことばかり言ってるので、「私が電話しますか」といったら、しぶしぶ、「じゃあして」と。(携帯ないのかと思ったら、しっかり持っていました) とにかく悪びれる様子がなくて。警察がきて、調べたら、すぐにぶつかったことは間違いないことが分かりましたが、あとは本人同士で、とのこと。私的には、保険会社使ってもらった方が、いいんですが、そのおじさんは保険は使わないとのこと。そして、しつこく板金屋はどこなのと聞いてくる。しまいには、自分の行ってる板金屋に一緒に持っていくかとか言ってきて、示談の意味をまったく分かっていない様子。「修理に出して、請求いたしますので」と言って、その場は別れました。車を運転する以上、そういう事故はしょうがないと思いますが、最後まで、一言も謝罪しないとは。奥さんは一応謝ってましたが。そして、家に帰ってしばらくして、電話があり、謝罪の電話かと思えば、「見積もりを出してほしい」と。見積もりを出すのは構わないが、その理由は、もしあなたが思ってる金額じゃなければ払わないという意味ですか?と聞けば、「いや、そしたらうちの方の板金屋で1000円くらいのはずだから」と。 あきれましたが、冷静に、「それはあなたが言うことではないですよね、そういう対応なら、もめるの嫌なので、保険会社通してください」と言いました。さらに、修理中はうちの車を使ってくださいとか言う始末。とにかく、こちらで修理して、請求いたします。となりましたが、もめそうで心配です。自分の保険会社に相談しても、こちらが保険を使わない限り、保険会社に交渉?してもらうことはできないみたいで。どのくらいの修理額かは、まだ分かりませんが、こちらは別にぼったくろうというわけでも、無理な要求をしているわけでもないのに、私の方が、もめるのを心配しているのが腑に落ちません。 請求した金額を払ってもらえない時は、どうなるのでしょうか。示談にして怖いのはぶつけた側だと思うのですが、(ぼったくられたらどうするのでしょうか)その意味も分かっていないようで。 どういう対応をするのが、ベストだと思いますか?お知恵をお貸しください。

  • 車をぶつけてしまいました。

    車をぶつけてしまいました。 板金で治る範囲なら、保険会社等にもばれないと聞きました(書面などでの証拠が残らないため) これって実際にとうでしょうか? ちなみに修理したいと考えている範囲はリアバンパー、とトランクのドアの部分が少しへっこでいるのでそこを直したいと考えています。

  • 車をぶつけてしまいました。

    お世話になります。 先日、車をバックさせている時に電柱にぶつけてしまいました。 車は、バンパーが軽くへこみ、リアのランプか割れてしまいました。 電柱は、特に何も無い状況でした。 一緒にいた友人が、「電柱は折らなければ大丈夫」とのことで、その場を後にしてしまいましたが大丈夫でしょうか? 今からでも警察に届け出たほうが良いのでしょうか? また、届け出る場合はその所管の警察所でなければならないのでしょうか?ぶつけた場所が遠いためその現場まで行かなければならないのでしょうか? また、保険を使って修理する場合は、警察の届け出が必要になるのでしょうか?

  • 自転車の乗っている子供が止まっている車の横に傷をつけました。子供は車道

    自転車の乗っている子供が止まっている車の横に傷をつけました。子供は車道すれすれ歩道側を走っていたと言っています。車は子供が自転車でやってきたので危ないと思い止まって待っていたと主張してきます。相手側は歩道から1mはあったし、路駐をしているわけではないのでまったく非がないので修理代を払うように言ってきています。非がないので保険はおりない。子供の証言では際を走っていたので1mもあったらすっていないと言っています。現場検証に警察を呼んだらしいんですが、親の立会もなく、家にいないことを聞いただけで携帯に連絡もさせずに、警察、大人二人に囲まれて、怖い思いをしてうなずくしかなかったと言っています。終わった後に泣きじゃくりながら携帯に連絡をしてきました。 警察から聞いた話とは子供たちの話に食い違いがあります。たしかに子供はよそ見をしていたらしいんですが家の前での事故にもかかわらず親に電話もさせず、その場から離れないように言われた状況での現場検証は正当なのでしょうか?子供たちの怖かった気持ちを考えて、なぜ親の携帯に連絡をしなかったのか?というとそんなことは考えがおよばなかった。お金さえはらってくれたら済むのにそんな話をされても困るといわれました。小2、小6二人のみの現場検証は正当なのか?100%が補償しなくてはならないのか?その車の女性、警察の対応は正当なのか教えてください。親をたちあわせなかったことが妙に非を隠しているような気もします。修理代のことも気になりますが、アメリカなどでは親がくるまで警察も話ができなかったりしますが・・。実際はどうなのでしょうか?

  • 車の接触事故

    先日車を運転していたら思わずウトウトきてしまい、信号待ちしてる車に衝突してしまいました。警察を呼び現場検証してもらい相手の車は私の保険で修理出来るのですが私の車は任意保険には入っているのですが車両保険はかけていませんでした。保険会社の方からは車の修理は自分でやって下さいと言われディーラーに持っていったら3.40万かかると言われ板金屋で中古の部品で直してもらうことにしましたがやはり保険では対応できないのでしょうか???詳しい方教えてください。

  • 同じマンションの子供が車に傷をつけたが親が認めない

    はじめまして、法律など詳しくないのでここでご質問させていただきます。 どうかひとつよろしくお願いします。 まず状況から説明させていただきます<(_ _)> 車で出勤した際に駐車している場所があるのですが、そこは3階建てマンションの駐車スペースになり、そこの住人の方と同じように利用しています。(ちなみにそのマンションの1階部分がテナントスペースになりそこの営業所勤務中です) 最近2階に住んでいる子供達(3歳男の子と6歳のお姉ちゃん)なのですが、夕方の5~6時くらいまでそこの駐車場で遊んでいます。 そこでよく私の車の近くで自転車を乗ったり走り回ったりと元気に遊んでいるので、「車に傷つけられたら・・・」と少々不安でしたが、なんせ可愛いお子さんたちなので少々車に手形がついても・・と思い、なにも言いませんでした。 私は外勤営業なので5時過ぎくらいに営業所に社用車で戻るのですが、いつものようにその子たちは私の私用車の近くで遊んでいます。(その子たちの親の車の隣だからかもしれません) 狭い車の間を自転車で通ったりと危ないなぁと思いながら見てましたが、先日モロに私の車に触れているところを目撃しました。(ちなみに私の同僚も目撃しています) それは「まぁいつもの事だし、まさか傷までは・・・・・」と甘く考え仕事もあったのでいつもどおり所内で仕事に従事してました。 帰り際、同僚に「いつもここで遊んでるけど傷とかつけられてないかなぁ」とフロント部分などを軽く見ましたが、帰宅時間になるとなんせ日も暮れて傷はみつけられませんでした。 ところが翌朝みるとかなりの広範囲にわたり傷だらけです・・・・・ あきらかに子供の落書き(絵とかではなくバネのような○の延長上のもの)が高さ的にも子供の目線に傷がついており、昨日触っていたときに注意しておけば・・・と悔やんだものです。 ディーラーに電話し、証拠が消えないうちに早めに対処したほうが良いとのアドバイスを元に仕事も半ばで母親に報告にいきました。その場では、ある程度母親の反抗心も感じられましたが子供の手形などはバッチリついていた為「車屋さんに見てもらい見積もりをだしその金額をお支払いいただく」という事で了承を得ました。(一緒にいたディーラーも話しやり取りは聞いてます) ところが見積もりをもらいどうのこうのをご主人に改めて報告しにいくと、ウチの子がやったという証拠もないので警察をよんでほしいとの事でした。 ご主人の言い分は触ってたのは目撃もされてるし、手形もついてるがそれが今回の傷に関係あるとは言い切れないとの事です。警察も事情(奥さんとのやり取りなど)を説明すると隣のご主人の車にも同じように子供の手形があるし、こういう車を何百台何千台と見てきたがあきらかに子供の仕業だねと言ってました(「お宅の子供」とは言わない)警察の方も99%明らかな事を確信しつつも親が認めない為、警察官が言って3歳と6歳の子供を問い詰めても・・・と子供が傷をつけたか否かは、その子達の親が聞きとり、それをこちらサイドに報告という段階です。 警察の方も指紋をとったり状況証拠を写真に収めたりと一生懸命やってくれましたが、仮に「ウチの子供はやってません」との報告が来た場合の対処方はどうしたらいいのでしょうか、確かに「触っていたのを見ただけ」「手形が残っていただけ」との見方もありますが、どう考えても(お昼には奥さんも認めている)おかしいと考えています。 20万程度の修理費になるとディーラーからも言われており、引くに引けない状況です。私は子供達をせめるつもりは一切ありませんでしたし、ただ謝罪の言葉がほしいのと修理費をしっかり払っていただければそれで良かったのです。 正直、穏便にすまそうとしていた分、その子達の親には怒りさえ覚えますが、例えば民事裁判になった場合など、勝つことが可能なのか?や、どこまで請求できるのか?(中古に売りに出す場合の評価の下がる分・その他迷惑料等)など解らない事ばかりですので、皆様のお知恵を拝借させていただきたくご相談させていただきました。 先方からの報告もまだですし、「とりあえずのココロ構え」だけでもご教授願えたらと思っております。 どうかひとつよろしくお願いします。

  • 子供と車の接触事故

    先日、私の家の前で車とうちの子供の接触事故がありました。 車側の主張では、うちの子がみえたらしく、止まっていたらぶつかったと主張しています。そして、車の傷をみて手でこすったらきえたと思ったのでその場をうちの子に大丈夫?と言いその場を去ったそうです。 そしてその晩うちにこんだけ車の修理代かかったのでとうちに見積書もってきました。 警察も何も連絡していません。 目撃者もなにもございません。金額12万相当です。私はその車屋さんに傷を見に行きましたがすでに工場で修理されていました。 その交換したパーツありますけどみますか?と言っていましたが、 素人がみてもなにもわからないので結構ですと帰りました。 こんなケースで全額払うのは妥当なのでしょうか? みなさんのご意見お聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします、

  • 車の修理とシートベルト

    車のバンパーを近所のブロック塀ですりました。 バンパー、ブロック塀共に、薄く跡が残っています。 ブロック塀の所にアパートがあるのですが、アパートの所有者の方に連絡して、 弁償を済ませる必要があります。 バンパーの傷はディーラーまたは板金塗装店にお願いしようと思うのですが、 ディーラーまたは板金塗装店では、車の傷について詳しく聞かれて、 弁償が済んでいない場合、車の修理はお断りとなるのでしょうか? 車の修理といっても、中古車にある修復歴有りになるものから、 コインで引っかいたような物まで、様々あると思うのですが、 ディーラーまたは板金塗装店、それぞれのお店では車の傷・損傷の程度により、 簡単に引き受けてくれたり、または物損事故なので警察に届けましたかと 確認されたりするのでしょうか? もうひとつ、シートベルトについてですが、 車の場所など少しだけ動かす時など、こういう時でも当然シートベルトをしていないと、 警告灯が点灯しますが、警告灯を無視して点灯した状態のまま、 車を動かすことを日常的に繰り返していた場合、 いずれ車両本体に何か悪い影響が起こるのでしょうか。 車の修理、シートベルトどちらか一つでも詳しい方がいらしたら、 教えて頂けませんか。よろしくお願いします。