• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洗脳された。助けて下さい。)

洗脳された。助けて下さい。

konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)の回答

回答No.3

早めに病院へ行ってください。 犠牲者が出る前に。

noname#138812
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己催眠で人生狂って困っています。

    自己催眠が解けずに困っています。私は友達がいなくて会社でも話すことがない寂しい生活をしており、また、仕事も本当にやりたいことではないと感じていて、自分を変えて、もっと素敵な人生にしたいという思いから、3年前にある成功法則系、自己啓発系の本を読んで実践しました。 目標を紙に書くと脳は自動追跡ミサイルのように目標に向かうとか、例えば部屋の中で赤を意識すると赤い物の情報が飛び込んでくる、脳というのはすごい性能を持っているんだ!みたいなことが書いてありました。 また、著者自身の体験で、講演会のあと自分より年配の人が「先生!先生!」と質問におしかけるのが嫌で、自分は熱血教師だとセルフイメージ(自己像)を変えたら平気で対応可能になったとも書いてありました。 実現不可能でもいいからやりたいことを書けエゴをぶちまけろみたいなことが書いてあって色々書きました。恥ずかしながら、世界大統領になるとか神様とか色々書きました。人と話すのがいくらか平気になれるのではという思いや人の役に立てる人になれるという思いからでした。 なりたい理想像を紙に書いて、寝る前や寝起きの意識がぼやけているときに理想像を言葉に出して、状況をイメージして頭に刷り込むというものでした。 すると、過去の経験や、現在の環境から、自分があたかも神様になる天命のもとに生まれてきたように、思えてしまいました。その本には成功の為エゴを出せと書いてあり私は我欲や不満と解釈しました。また別の本で良心に従うように書いてあり、私は昔から自分の意見を表に出さない方だったので、私の中で我欲=良心で自分は神様だから、この自分の気持ちを出さないと(従わないと)他の人にも迷惑になるというような理論が染み着きました。今まで我欲をあまり出さずに生きてきたから自分の精神年齢は進んでなくて、自分は神様だからそうしないことは周りの人にも迷惑をかける。エゴ=良心に従わなければ! その後、会社を辞めました。営業に回るようにと言われ、正直、嫌でしたし、私が信じている成功法則ではエゴを出すこと=自分のためであり周りの人のためでもあるという図式があったので、それでいいんだ、成功に向かうんだみたいな考えになっていました。 その図式、考えがおかしいと思いつつも今も完全に解けきっていないです。3年経って徐々に戻りつつあるようですが、もっとまともにならないと次の就職先でもどうなるのやらと足踏み状態です。

  • 自己啓発本:セルフイメージや洗脳を解くには?

    29才男です。3年くらい前から、自己啓発本にはまりました。なりたい理想の自己像をイメージし刷り込んで自分を変えるみたいな感じでした。ところが、やってみた所あらぬ方向に進んでしまいました。洗脳を解きたいのですがどなたか方法を教えて頂けないでしょうか?自分が変われた気がするときもありましたが今思えば、ただ思い込んでいるだけの錯覚であったのではないかと思います。が、たまに思い込みがぶり返すことがあり、完全に解けきっていないようです。経緯としてはまずエゴを出すように本にあり、自分を変えたい一心で恥ずかしながら世界大統領とか神様とかに理想の自己像を決めました。本の通り進めていくうちに次第に自分の自己像や思ったことや考えを正当化するように、都合の良いように考えるようになってしまい、自分がとても崇高で重要人物に思えてきました。過去の出来事や今の環境なども設定した自己像を正当化・正しいと証明するように受け止めてしまうようになりました。普段考えたり思ったりすることも本当に自分の本心なのか何なのかわけが分からなくなってきました。例えば、私自身、実際に兄弟と10年くらい話をしていない時期があったのですが、日本神話(天照大神がスサノウの横暴ぶりに岩戸に隠れた話)を読んでから、自分は本当に神様になる素質というかそういう天命で生まれてきたのではないかと本気で思い込んでいた時もありました。その頃は世の中の事件や出来事が私のせいでそうなった私の責任だ、私が自分を変えて何とかしなくてはという風に思い込んで気が疲れました。自己啓発などの本を読み始めたり、実践するようになったのは興味があったからなのですが、具体的に説明すると学生のころから消極的で、且つ今振り返ると自己中心的なところがあり、中々友達も出来ず、彼女も出来ず、寂しい日を送っていました。就職してから接客・電話応対の業務に就いて社内外の人と接する機会が多いのですが、中々性格は変えれず、言いたいこともあまり言えず、知恵も大して無く悶々と業務をこなすのみでした。そんな自分を変えたくて、もっと希望のある楽しい人生にしたくて始めた読書でしたが初めに書いたような変な方向に進んでしまいました。今きっと周りの人、職場の人にも迷惑をかけているだろうし、何とかして良い方に持って行きたいのですが。自分で正しい判断の出来る、正しい行動の出来る人になりたいし、もっと自分を大切にしたいです。宜しくお願いします。

  • 自己催眠をかけて元に戻れなくて困っています。

    自分の性格を変えて、人生を変えたくて、ある本を読んで自己催眠を実践しました。 寝る前や寝起きの意識がぼやけているときに、なりたい自分の理想像をイメージしながら声に出して言って頭に刷り込むというのを、実践しました。 しかし、感覚や判断基準は予期せぬほうに変わって、人生が狂ってしまい困っています。(自分でもおかしいという自覚が薄々ありますが具体的にどうおかしいというのが分かりません。周りの人に変なことを言うと言われたことがありますが、何気に怖くて聞き返せませんでした。) 実践して3年くらい経っていて、徐々に戻りつつある気はなんとなくするのですが、早く戻りたいです。 どうすれば元の自分の感覚に戻れるでしょうか? 本に催眠の解除法は書いてありませんでした。 わかる方、宜しくお願い致します。

  • すぐ人に影響されるのを改めるにはどうしたらよいのか

    自分はすぐ他人の影響を受けてしまうのですが(本で読んだ考え方、他人のしゃべり方、仕草まで!)これは頭が悪いからでしょうか?ちゃんと「自分」を持ちたいんです。 その理想像に少しでも近づくためにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自己催眠、自己暗示を解きたいです。

    はじめまして。 自己催眠というか自己暗示を解きたいです。 どのようにすれば良いでしょうか? 数年前にビジネス書の非常識な成功法則という本を読み、理想の自分像を紙に書いて、イメージするという自己催眠を実践しましたが元の自分に戻りたいです。 自己催眠を解除する方法までは本に書いてありませんでしたので、ご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? とりあえず人生相談のジャンルに投稿してみますが、他に適したジャンルがあるでしょうか? 何卒、宜しくお願いします。

  • セルフイメージを外したい、元に戻りたい

    3年くらい前から、成功法則・自己啓発の類の本を読むようになりました。 (読んだ本のキーワードとしてセルフイメージ、脳、アセンションなど) 理由は人と接するのが苦手で、自分の意見を伝えるのが苦手で、 恥ずかしがりで、そんな自分を変えたかったからです。 そして、セルフイメージというものを知り、本に書いてあることを実践してみました。 なりたい自分、きれいごとではなく、まずエゴを書けと・・・。 次第に自分が神様だと思い込んでいました。 (自分が神様であると証明する情報を、過去の経験から脳が集めると言うか  都合の良いように解釈し正当化するような感じ) いつの間にか、自分が頭が良くなったような気がしました。 自分の思ったことを垂れ流し。 なんだか変われたような気がしました。 しかし、ものの感じ方に周りの人との温度差が生まれてきました。 人を怒らせてしまう・・・。でも自分ではなぜなのかわからない。 自分に原因があると実感がない。 なんかおかしい・・・。思考回路がおかしくなったのか? 今思えば本を読んでから出来たセルフイメージはただの錯覚だったと思います。 幻想?思い込み?洗脳とでも言えるのかもしれません。 ただ自分が立派だと信じ込み、そのように振舞っていただけなのではないか。 ただのくるくるパーだ。頭がパー。バカだ。 そんな信じ込みというか、セルフイメージが今もまだ抜けきれないでいるのですが、 どうにかして外したいのですが何か方法はないでしょうか?

  • 極力1人で黙々と出来る仕事

    こんにちは。 29才男です。 極力1人で黙々と出来る仕事は何がありますか? わけの分からない思考回路になって10年勤めた会社を来月5月いっぱいで辞めることにしました。 こう(かく)あるべき思考みたいな感じです。 今の会社に高卒で入りましたが、人と打ち解けるのが苦手で、自分を変えたくていろいろ本を読んでみました。ご存知かわかりませんが、トイレ・窓拭き掃除法とか、ありがとうを1万回言うとか、成功法則とかの本を読んでやってみました。いつの間に感覚がおかしくなったというか自分を見失っていました。無理して周りに合わせて役に立とうとしていたのだと思います。 いまの会社ではフロント事務と営業を少しやっていました。

  • 瞑想

    瞑想するとき、頭の中はどうすれば、よろしいのでしょうか? ある人は、マントラを唱えよと言う。 ある人は、無になれと言う。 ある人は、自然と一体のイメージをしろと言う。 で、実践されている方や、詳しい方にお聞きしたいのが、 瞑想中、自分の思考回路はどのようにすればよいのか?です。 一応上に書いた全てを、試したのですが、 マントラはダメで、自然をイメージも合いませんでしたので、 自分の呼吸、身体感覚を感じるようにしています。 雑念が出たら、「雑念、雑念」と自分を客観的に中継し 思考回路を「無」にするようにしています。 ただ、これで良いのか他の意見も聞きたくなったので 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 助けてください。

    よろしくお願いします。 現在、心療内科に通院してます。うつ病、パニック障害、強迫性障害と診断を受けてます。 最近、妄想というか、物事すべてマイナス方向に考えてしまい自分の中で話が出来上がってしまって極度と不安に陥る。他人ならともかく家族に対してもそんな感じになってしまいます。 主治医は、ちょっと妄想っぽいなあ。でも時間が経てば良くなるでしょうと2、3日前に言われました。安定剤も倍に増やしました。でも不安はなくならない。 <1>どうしたら、この妄想というか思考回路というかわかりませんが人のことを信じられるようになるか教えてください。つまりプラス思考になりたいということです。参考になる本やサイトがあったら教えてください。 <2>本当に時間が経てば治ってくるものなのでしょうか。 今の状態では生きてる心地がしません。前向きに気を強く持って生活していきたい。自分で実践できる方法なんかはありませんか。 <3>他人が自分を陥れようとしてるんじゃないかと思う。一種の妄想ですね。 不安など誰にもあるものだろうけど自分の場合、それが極端に強いんです。なんとかしたいです。よろしくお願いします。

  • 認知療法について

    お願いします。 病気というわけではないんですが、過去のことにこだわり同じ思考回路をたどって気分がいらだったり不安になったりしています。 心療内科の医師に認知療法やってみろと言われたんですが、なんか紙に書いて自分の思考回路を理解し同じ回路たどらないようにするらしいんでが具体的にどういうことかわかりません。