• ベストアンサー

ミニバンを探してます

トヨタ、ウィッシュかアイリスを検討しているのですが・・・ 他社の車種もないか、検討しているので教えてください。 出来れば、子供がいるのでスライドドアと思ってますが、ウィッシュがオープンドアなのが残念です。 5ナンバーで排気量1800~2000近くで。 立体駐車場なので、ボォクシーほどの高さは無理ですが、 175cm位までなら大丈夫そうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.3

アイリスと同型なら マツダ・プレマシーに 日産・ラフェスタハイウェイスター(プレマシーと同じ車) 日産・ラフェスタJOYがあります 3車種とも2000ccです プレマシーは3ナンバーですがドアミラーを含めたサイズは5ナンバーサイズなので 運転のしやすさはかわりませんよ 昔のように3ナンバーが税金高いというのはありません (自動車税は排気量できまるので2000CCと1800CCでも3ナンバーでも5ナンバーでも自動車税は同じです 1501~2000CC未満にがいとうするので・・) 僕はアイシスとプレマシーで比較してプレマシーにしました。 マツダブランドが嫌いでないならお勧めです マツダがNGであれば日産の2車種を検討してはどうでしょうか? 乗りやすさについては試乗してみるのが一番です

donpati
質問者

お礼

>昔のように3ナンバーが税金高いというのはありません お恥ずかしながら知りませんでした。 驚き!と言うか勉強になりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.7

居住性ならアイシスいいと思いますよ。 フリードは低速のハンドリングが非常に軽くて扱いやすいです。 どうせお子さんが窓ガラス指紋だらけにしてお菓子やジュースこぼしまくると勝手に想像しますが、 それなら中古の不人気車でもいいのでは? ホンダのアヴァンシアやトヨタのビスタアルデオ後期など。 居住性に優れています。 どちらも優れた車だと私は思っています。

donpati
質問者

お礼

中古は考えていません。 アイシスは、なんだか地味に思えて悩んでいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

高さが175cmくらいまで行けそうなスライドドアのミニバンならホンダのフリードが良いと思います。 お子さんの乗り降りにも異例に低い床は安全で楽です。 コンパクトなサイズながら仮に大人5人乗って更に詰める荷物の量はウイッシュよたくさんで、室内の高さから大型の自転車でも立てたまま乗せる事も出来ます。 http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/7-8seater/ どうしても5人以上乗せる必要がないなら、あえて二列シートのフリードスパイクが後席も広く、更に広い荷物スペースは使いやすくなります。

donpati
質問者

お礼

フリードというのがあったのですね。 検討します。 ありがとうございました ..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

高さが175cmくらいまで行けそうなスライドドアのミニバンならホンダのフリードが良いと思います。 お子さんの乗り降りにも異例に低い床は安全で楽です。 コンパクトなサイズながら仮に大人5人乗って更に詰める荷物の量はウイッシュよたくさんで、室内の高さから大型の自転車でも立てたまま乗せる事も出来ます。 http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/7-8seater/ どうしても5人以上乗せる必要がないなら、あえて二列シートのフリードスパイクが功績も広く、更に広い荷物スペースは使いやすくなります。

donpati
質問者

お礼

フリードというのがあったのですね。 検討します。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.4

ラフェスタ JOY http://simulation.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/G01/B05/I01/MMM/M05-M03-M02-D00-D57-M01-D23/RESULT/これだけの装備(ナビ以外)を付けて、値引きなしで220万です。 ガラスルーフはラフェスタの特権です。 ※エクシーガは、全てのグレードの車重が1500kg超で重く、重量税もワンランク上。

donpati
質問者

お礼

ライバル車と言った感じですね。 ガラスルーフも魅力です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

マツダ はどうですか? http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510153/

参考URL:
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510153/
donpati
質問者

お礼

なるほど、ライバル車と言った感じですね。 検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

トヨタ系ですと、少々小ぶりになりますが、シエンタ・ラウムがあります。 ホンダなら、フリードですね。 おそらく質問者さんのニーズに一番マッチしているのは、日産のラフェスタJOYですね。 5ナンバーで車高も低く、2000ccです。   http://www2.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/

donpati
質問者

お礼

フリードは、ライバル車と言った感じですね。 検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミドルクラスのミニバン選び

    今乗っているセカンドカー(トヨタ スパシオ 1600cc 平成10年車)が来年車検を迎えるので 買い替えを検討しています。 次に乗る車の条件として ○排気量1500cc~2000cc程度 ○スライドドア ○ベビーカーを積んでの移動が多いので、収納スペースが広い は絶対なのですが、候補にあがっているのが トヨタ アイシス マツダ プレマシー トヨタ シエンタ この3車種です。 平日は主に妻の私が運転して、週末は主人が運転するのですが 今のスパシオは主人いわく 「高速道路で加速する際、パワーが無くて嫌だ」と言います。 (主人の車はターボ車なので。。。) そこで、上に挙げた3車種の中で、「走りも良い」ものはありますか? ファミリーカーに走る性能を求めているわけではないのですが 私だけが快適に使えても、主人が快適じゃなければ 若干支障があるかなぁと思いまして… また、3車種の中で「これがオススメ」とか 他にも「この車種がオススメ」などあればアドバイス頂きたいです。

  • よいミニバンは

    3人目の子供が生まれて、ミニバンへの買い替えを検討中です。駐車場が車の右側乗り降りなので、出来れば両側スライドドアが便利です。現行車種でお勧めは何でしょうか。車体本体価格で200万チョッとなら、手持ちのアコードワゴンの下取りを含めて手が届きそうなのですが。

  • 車高1550mmで使い勝手の良いワゴンタイプは?

    自分でもかなり探したのですが生の声を聞きたくて投稿します。よろしくお願いします。 新車の購入を検討中。 【家族構成】 夫(運転上手)妻(運転下手)小型犬1匹 都内在住 【基本条件】 ・立体駐車場なので車高制限が1550mm ・荷物が沢山積める(希望はチェロを積んで大人が4名乗れる) 40才台目前ですが子供の可能性がゼロではないので、スライドドアの方が何かと便利なのでは?と思っているのですが、この条件で自分で調べた限りでは「トヨタのライム」のみが該当しました。私はラウムがとても気に入ったのですが、夫はシルビアを15年も大切に乗ってきた堅実タイプの人なので、久々の新車ならもう少し金額的にもアップしてあげたいし、排気量なども物足りないのはよくわかるので困ってます。 ・他に車高制限にかからないスライドドアの車はないでしょうか? ・やはりスライドドアは便利なのでしょうか? ・他に何か可能性の考えられる車があったら教えて下さい よろしくお願いします

  • 車の買い替えを考えています

    車の買い替えを考えています。後ろのドアがスライド式でかつ、立体駐車場に入る車種です。パンフやネットを見てみましたが、立体駐車場に入るのかがよくわかりません。

  • スライドドアのメリット、デメリットは?

    以前、ホンダのモビリオに乗っていて、後部のドアがスライドドアであることの便利さを実感しました。 狭い駐車スペースであっても隣の車にドアがあたることを心配せずに、ドアを開けられるというのは、この上なく便利なものでした。 これからはほとんどの車がスライドドアになるだろうなあ、と思っていたのですが、新車のラインナップを見てましても、意外とそうでもないようです。例えば、トヨタの新車AURISも後部ドアはスライドドアではありません。 そこで質問なのですが、個人的には非常に便利だと思われるスライドドアなんですが、思ってるほど劇的に普及しないのは何かスライドドアに 問題があるのでしょうか? 例えば、普通のドアよりも生産のコストがかかったり、スライドドアには意外なデメリットがあったりするのでしょうか?

  • スポーツカー→ミニバン、ステーションワゴンの乗り換えについて

    いつもお世話になっております。 現在は180SXに乗っており、就職を機に新車に乗り換えを考えています。 みんなで遊びに行ったり、スノボーに行きたいので、ミニバン系、ステーションワゴンを考えています。 今までスポーツ系の車(シルビア、シビック、RX-7)などの車からミニバン、ステーションワゴンに乗り換えれられた方に助言を願いしたいです。 当方はそんなに飛ばしたりせず、180SXのスタイルを気に入って乗っていましたが、 ミニバンに換えると、やはり加速等が物足りないものでしょうか? 他に気になった点などはありますか? また、ミニバンではどの車種がお勧めでしょうか? ローンを組むことになるので、何円までと言うのはありませんが、安いに越したことはないです(笑) 個人的に気になっているものは、 ・ウイッシュ:排気量が小さい? ・ヴォクシー:排気量が小さい? ・アテンザ:MAZDAってどうなの? ・レガシー:ちょっと値段が高い? ・オデッセイ(アブソルート):大きいかな? ・エスティマ:値段が高い?大きい? 他にお勧めの車種があれば、追加してもらってもかまいません!

  • 日本はドアを開けっ放しで走行して良いのですか?

    日本はドアを開けっ放しで走行して良いのですか? トヨタのアルファードの後方スライドドアをオープンにした状態で走行しても警察に逮捕されないの?

  • 3ナンバーと5ナンバーの違いは?

    同じトヨタのアイシスでも3ナンバーと5ナンバーがあるのですが・・・。 何によって3ナンバーと5ナンバーになるのでしょうか??排気量とか?? 埼玉3○○←このことです。 わ ○○-○○

  • ミニバン探しに非常に迷っております・・

    私の家族は4人ですが、祖父母を乗せる機会が増えたため、ついにミニバン購入を考え始めました。帰省ではかなり長距離(400kmくらい)、かつ雪深いところを走ります。現車はレガシィなのでAWD無しに戻る勇気はありません・・。 条件としては妻でも運転できる程度に取り回しがよいこと(妻はレガシィ5ナンバーサイズなら何とか運転します)、高速道路である程度パワー的な余裕、足回りの安定感があること(長距離のときには排気量があるとありがたいです)、酔いにくいこと(弟のハイエースに乗った時、子供たち全員酔ってしまいました)、両側スライドドア、AWDであることくらいです。国産・外車は問いません(外車に乗ったことはありませんが・・)。 お勧めのクルマ、グレードがありましたらぜひ教えていただけたらありがたいです。できることなら同じ環境のオーナーさんからお話をいただけたらと思いますが、お詳しいかた、とりあえず買ってみたかた、どなたさまからでもお話を聞けたら助かります。よろしくお願い申し上げます。

  • 車の税金について

    5ナンバーと3ナンバーの違いは、エンジンの排気量や車体の大きさなどということは知っています。マツダのアクセラやトヨタのイストのように排気量は2000以下にもかかわらず車体が大きいため、3ナンバーになる車がありますが、 例えばイストの場合、オーリスと比べたとき車にかかる税金は、3ナンバーであるイストのほうが高くなりますか? 排気量が同じ場合で3ナンバーと5ナンバーとナンバーがことなる場合は重量税が変わるだけですか?