• ベストアンサー

自炊の電子ブックビューアーは?

個人電子ブックを自炊で作っています。電車等の中で読むには、専門のビューアーが良いのか、軽量ノートパソコンが良いのか迷っています。もう年金生活に入っていますので、あまり金をかけずに自炊の本を読みたいと思っています。コスト面も含めどちらが良いにか、アドバイスください。 直、IPAD当通信系のものは通常使わない通信の費用をかけたくないので考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

8月末にでる、キンドルがいいと思いますよ。キンドルは通信するんですが、通信費は全てアマゾン持ちなんです。しかも、ディスプレーが違うので、長時間読んでいても目に優しいです。(実際、発光していないので、暗闇では読めません)バッテリーは一カ月以上は持ちますし、自分のデータをメールでキンドルに送ると、キンドル本体で読めるようになります。このやり方は、簡単ですが、一瞬は、悩むと思うので、本体を手にしながらネットで調べるのがベストと思います。

mariiis
質問者

お礼

ご回答有難うございました。パソコンとの差は、あとは、カラー表示が出来るがどうかの差だけですね。購入を検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

自炊はPDF形式なのでしょうか、それとも他の形式? そのへんがもう少しはっきりしないと専用ビューワーと言っても何を勧めれば良いのか解りません。 他にもサイズはこの大きさ以上は欲しいとか、一番優先するのはサイズなのか重さなのか値段なのかとか。 >直、IPAD当通信系のものは通常使わない通信の費用をかけたくないので考えていません。 若干勘違いをされているようですが、iPad2のWi-Fi版は通信費はかかりません。 通信費がかかるのはソフトバンクと契約するWi-Fi+3G版です。 http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad/select?mco=MjE2MjYyNzA

mariiis
質問者

お礼

ご回答、アドバイス有り難うございます。ファイルは、jpegでscanしていますから、その後、PDFの変えるのは問題ありません。 どちらのファイル形式で読むのかについては、どちらでもかまいません。 IPADについては少し勉強します。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.1

私も持っていますが、「ICONIA TAB A500」はどうでしょうか。 こちらは、Android 3.0が入っています。 たぶん、自炊のものはPDFだと思うのですが、ある程度の大きさの方が見やすいと思います。 また、こちらはWi-Fi通信(無線LAN)なので、たとえば無線LANがすでにあれば、新たなお金を掛けずに使うこともできますし、電子書籍を見るだけならば何も接続せずに見ることができます。 値段も少しずつ下がってきましたし、ぜひご検討ください。 私ももう50歳を過ぎましたが、ある程度の大きさがあった方が何かと便利だと思います。 もちろん、縦にしても横にしても使えます。 http://www.welovetab.jp/a500/ http://kakaku.com/item/K0000262204/ また、同社の製品でWindows版もあります。 http://www.welovetab.jp/

mariiis
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。もう少し研究してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子ブック。自炊

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来まして(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 複数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • 書籍電子化で文字がかすれる問題&自炊について

    手持ちの書籍を電子化し、ipadやその他電子ブックリーダーを利用されている方にお聞きします。 手持ちの書籍の電子化を考えています。 自炊作成機材を購入すると7万円はするので、まずは自炊代行サービスを利用しようと考えています。 ですが、「そのサービスを利用しブックリーダーで閲覧したら文字がかすれて見づらい。」という声を耳にしました。 ・その人が電子化して貰ったのは小説。 ・電子ブックリーダー向けのPDFサイズにして貰った。 その人は取引先の方で、雑談の中で出て来た話なので上記以外の詳細は分かりません。 その原因はPDFを縮小したのが原因なのでしょうか? 「PDFはA4サイズでお渡しします。」というのをよく目にしますがA4サイズでしたら、そういった問題は起きないのでしょうか?(ただ容量が増すだけ) 又、電子ブックリーダー以外にもスマートフォンやPCでもA4サイズだと問題なく閲覧できるのでしょうか? そしてあと1つ気になったのが、自炊代行サービス会社でたまに 「スキャンにミスがあった場合は返金します」 という文言を目にします。本を処分した上にミスってかなりショックです。 プロに頼んでミスされるのなら自分で自炊した方が良いのでは...と思い始めています。 (やり直しも出来ますし。) その場合、スキャナーはScanSnap S1500を考えています。 結局は自炊した方が自分のやりたい形にし易く、結果的には楽なのでしょうか? 以上、経験のある方 アドバイス等、御返答の程 宜しくお願い致します。

  • 自炊書籍のお薦め端末KoboiPadGalaxy?

    自炊の電子書籍(1000冊・漫画・小説)にお薦めの端末を教えてください 家に段ボール箱に入った本が大量にあり読んでおらず勿体ないと思っています。 そこで電子化して気軽に読めるようにしたいと思っています。 また、試しに3冊ほど電子化(jpeg)してみましたが、ノートPCで見る限り満足行く画質になりましたが、寝転がったり電車の中で読みたく、専用の端末があればと思い始めています。 端末を色々調べてみますと、中華AndroidPad、Kindle、Kobo、Galaxy、iPadなど本当に多くの端末がでており何にするかとても迷っています。どの端末がお薦めでしょうか? なお、利便性とコストを最大限追求し、その改造などの仮定で文鎮化するリスクについては気にしていません。

  • 自炊:電子書籍化

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来ましてデータ化(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • 電子ノート、ipadかEee Noteか

    はじめまして。 私は電子ノートの購入を検討しています。 用途は大学でのノート代わりと、授業内容の録音です。 価格差や、調べるのにWEB接続も出来たらよいですがあまり重要視していません。 記録という面でいうと、どちらがお勧めでしょうか? EeeNoteは問題ないというレビューを見つけることが出来たのですが、ipadの記録・録音機能の使い心地はどうなのでしょうか? ipadは後々のことを考えると使い道が広くて魅力的なので迷っています。

  • ネットブックを物色しています。

    ネットブックを物色しています。 以下の使用条件に見合った製品を紹介してください。 優先順位の高い順に条件を挙げておきます。 1.徒歩と電車で通勤しているので重いのは完全にNGです。1kg程度が理想。重くても1.2kgまで。 2.通勤カバンに無理なく入る重さ・大きさ・薄さが必須です。故に画面サイズは大きくなくても可。 3.軽量化を追いかけたいのはやまやまですが、メモリ・HDDのスペックが低すぎて使い物にならなければ意味はありません。まあ、ネットブック的な使い方をしますので、その使い道に沿ったスペックは欲しい、と言う事です。反面、アダプタは持ち歩きますのでバッテリ容量は低くても構いません。その分を軽量化やスペックアップに振り向けたモデルが希望です。 4.そもそもがネットブックを買いたい、と言うニーズですので、金に物を言わせた「超小型」「超ハイスペック」なノートPCはちょっと手が出ないと思います(欲しいですが)。「参考にする」という意味ではご紹介いただいても結構ですが、出来れば上記スペックを満たしてリーズナブルなマシンの紹介をお願いします。

  • なぜ電子書籍リーダー(タブレット)に折畳式はないか

     ちょっと趣旨は違いますが、なぜスマフォに折りたたみは少ないかとの質問・回答が 下記にありました。  私はスマフォでなく、電子書籍リーダー(タブレット)についてそう思います。 過去松下電器のΣブックが唯一だったと思います。今は電子インクも進歩し、筐体の軽量化 も進んでおり、ヒンジの切れ目を気にしなければ両面見開きが書籍を読む理想的なスタイルか と思います。10インチは町内会の回覧板のようですし、7インチで単ページ読みとなると、今まで 単行本やコミックを読んでいた方は違和感がありませんか。  慣れもあるのでしょうが、私以外の家族は読みづらいと見向きもしません。私も電子書籍の 手軽さは好きなのですが、どうしても単ページには慣れなくて(iPadでも両面は小さい)、そこが 惜しいと思います。やはりコストでしょうか。ほかになにが理由でしょうか。 ちなみに私は朝日新聞もデジタル版が好きで購読しているのですが、大学生の息子に紙のほう がいいといわれて、今月で購読を終了します。(まだ未完成のメディアということもあるでしょうが) http://qa.itmedia.co.jp/qa7329083.html

  • 電子書籍リーダー??

    こんにちは。 今は、電子書籍の時代。 しかし、その昔、自身の本の整理で 自ら、本を電子化していました。 当時は、1ページずつ裁断してスキャンしてはと 大変な作業でしたが、どうにか、こうにか 1冊の本を電子化してましたが・・。 なにせ、当時は、電子書リーダー??といいますか。 Amazonや楽天などでは専用のアプリはでておらず、 PC内臓のフォトビューワーで閲覧していました。 そこで、ここ数年前からですが、 ようやく、電子書籍の本を 購入する事が多く、アマゾンでは購入していませんが、 楽天の方で購入する際に、Koboというアプリを 入れました。しかし、楽天の電子書籍で購入したものは そこでは見れますが、PC内に入っている 自身で作成した本のデータはそのアプリでは 見る事ができません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、 自身で自炊した本を電子書籍リーダー? のような サイトが提供しているものではなく、 フリーで使いやすいものがあれば、 是非とも、紹介して頂きたいのですが・・。 また、欲を言えば、付箋的? ここまで読んだと 分かるような印がつけるのがあれば、大変ありがたいです。 ちなみに、小学生の孫達が年寄りの我家へ来て、 自炊した小説をPCで読んでいますが、そのPCは WindowsXPです。なにせ、 昔のノートPC方が縦長のディスプレイなもので 本を表示する時は、大変見やすいので、どうしても 手放せません(苦笑) お手数ですが、何卒、アドバイスの程、 よろしくお願い致します。 ※ちなみに、現在使用しているPCが WindowsXP・7・10です。

  • 電子書籍購入にあたってのトラブル相談

    購入した際電子書籍のダウンロード期間が1年間ということで、これはファイルが消失した場合に 再ダウンロードできる期間が1年間だと考えて購入しました。 しかしいざ読もうとすると、ウィンドウが出て「閲覧の期限が1年間」とのこと。通常レンタルでなけ れば、書店が1年で売った本を回収することはありえないし、料金も定価で560円のところ420円 で電子書籍として特別安いわけでなし、レンタルによくあるストリーミングでもないので1年で閲覧 できなくなるなどあり得ないと思います。(ストアには閲覧1年確認済) 個々に業者にクレーム申告するよりも、何かそういう問題に相談にのってくれる組織にお話ししたいのですが、ご紹介いただけませんでしょうか。 それにしても電子書籍、確かに安くて便利ですが、同じストアでも作品によってビュワーやファイ ル形式が違って表示がおかしくなったり、同じメーカーで出しているビューワーとPCの相性が悪 かったり、上記のようなことがあったり、これではみなさん自炊に走る気持ちがわかります。その 自炊をサポートする代行業者を作家が訴えたりと、もう利用者に対するいやがらせですかね。

  • iPadのPCに対する優位性とは

    携帯電話の二つ折りとストレートは日本国内では頑丈で傷のつかない二つ折りタイプが主流です。 目の疲れない電子ペーパーでも、何ヶ月電池の持つ電子書籍仕様でもない。 49800YEN出すなら12.1インチ軽量ノートが買えてしまうわけですが。。。。。。 iPadの優位性とは何でしょうか。

    • 締切済み
    • Mac