テレビカメラのアングルについての疑問

このQ&Aのポイント
  • MLBとNPBのテレビカメラのアングルの違いについて疑問を持っています。
  • MLBでは俯瞰のアングルからピッチャーの投球が映されますが、NPBでは右打者外角の見極めが付かない右斜め後方のアングルで映されます。
  • 質問者はコースをはっきり映してほしいと思っていますが、テレビの演出のためにハーフスィングやサインの映り方が制御されていることに疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

TVカメラのアングル

MLBのMIN Vs BOSの実況でピッチャーの真後ろ上部からの俯瞰で放送してますが、これだとコースははっきり分かりますし、かなり迫力もあります。以前からNPBの実況では、右斜め後方からで右打者外角の見極めが付かず、不満でした。それこそドームであれば真上から映したらどうなんだと思います。 何かコースをはっきり映さないという方針でも在るんでしょうか?MLBの実況でも、もっとズーム出来ると思いますが遠くから遠慮してる感じす。 NPBではハーフスィングでも、ホームチームの有利な判定では横からの確認スローはスルーしてますので、ある意味、演出があるのでしょうが、何かモヤモヤした感じです。 昔、キャッチャーのサインをセンター方向から覗いてるとかどうとか話題になりましたが、最近の実況ではサインは分かりますのでそこは問題では無いと思われます。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tardyk134
  • ベストアンサー率64% (33/51)
回答No.2

同じ疑問をテレビの制作会社に勤めている友人に ぶつけたことがあるので、その時の回答をもとにお書きします。 バッテリーの真後ろ(バックスクリーンの中央)にカメラを置くのは 球団から協力が得られないのだそうです。 バックスクリーンの箇所に置くと打者の邪魔になる と言われるばかりで、話し合いの余地すらないとのこと。 (広島は、オーナーが言い出したので、すんなり実現できました) それから、やはり野球のテレビ中継という現場には ある種の「伝統」のようなものもあり、 メインのカメラのアングルを変えるような大胆な変革は なかなか やり辛い雰囲気もあるようです。 中央にカメラを置くためには バックスクリーンの上の位置にせざるを得ないため、 投球のコースが分かりやすくなっても 今度は高さが分かりにくくなる という意見も出て来て、一筋縄では行かないらしいです。 打球を追いかけるカメラも 一塁側のスタンドに置くより アメリカ式にバックネット裏中央に置いた方が 見やすいと思うのですが、まだ一部で行われているだけで なかなか浸透しません。 それも、「網があって見辛いだろう」という意見に 逆らえない雰囲気があるようです。 アメリカでは、カメラを考慮して バックネットを低くしてある球場もあります。 球団・球場のテレビ中継に対する理解と協力も 日本では足りないように思えます。 ---- >> NPBではハーフスィングでも、ホームチームの有利な判定では >> 横からの確認スローはスルーしてますので、ある意味、 >> 演出があるのでしょうが、何かモヤモヤした感じです。 この辺りは、私も不満に感じているところです。 MLBの中継では、判定ミスがあったような場合は 様々な角度からのスロー映像を次々に出して 「これはバッド・コールだ」とハッキリ実況するものですが、 日本の中継は「映像では間違いに見えるんですがねえ……」と 曖昧な言い方で終わりにしてしまいます。 しかし、それにも事情があるようで、 「審判の判定は絶対なのだから、テレビ風情が それに異議を唱えるような放送をするな」 と苦情を言ってくる人が必ず居るんだそうです。 この辺り、中央にカメラを置かない(置けない)事情にも つながっているように、何となく思えます。 関係者の皆さんの苦労は分かりますけど、 そういう事なかれ主義は、結局、野球界のためにならない と思うのですが。 いわゆる「モンスター」と呼ばれる人たちに 振り回される一例ですね、これも。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 悪しき伝統は早く一掃してスッキリした気分で観戦したいですね。 実は当方、半世紀以上にわたるトラキチでして、昔は2チャンで言うところのジャンパイアの判定に地団太踏んだものでした。ところが近年、明らかに阪神拠りのジャッジが目立ちます。暗黒時代をも絶えてきた生粋のファンですが、最近の審判の態度を見てちょっと熱が冷めかけてます。 それなら、もっと公平にジャッジ出来るようにしたら良いのではと思い質問しました。 お世話になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

あ,回答ではありません。(笑) NPBにおいては,私の知る限りですが, 広島カープ本拠地のマツダスタジアムでは, スコアボードに据え付けカメラが設置されております。 テレビ中継の中では,ごく稀にではありますが, 投手真後ろ上部からの俯瞰映像をスローVTRで流すこともあります。 質問者さんの仰るように, コースや球の変化がはっきりわかります。 私自身も,この映像で全部放送してくれたらいいのにと思っています。 こちらの方が見やすいし,臨場感も感じられ,いいように思います。 では,なぜこのような映像が放送されないのか。 あくまで私見ですが, 『審判の判定ミスをわからなくするため』ではないかと思います。 コースがはっきりわかると言うことは, ストライク,ボールの違いもテレビ画面から判断できます。 審判の判定は,正直なところ,人間の目で見ているわけですからミスはあります。 もしこのような俯瞰映像を放送すれば,両チームのファンから苦情は殺到するのではないでしょうか。 何とか諸問題(?)をクリアして,俯瞰映像で観戦できるようになるといいですね。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 神聖にして侵すべからずである審判の威厳を保つ為なのでしょうね。 逆に言うと、それだけ審判のレベルが低いという事ですか。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • キャッチャーのサインにピッチャーが首を横に振った場合の次のサイン

    キャッチャーは、打ち取れる確率が高いと判断した球種・コースのサインを出し、 それに応える形でピッチャーは首を縦か横に振ると思います。 ここでキャッチャーの出したサインとピッチャーの投げたい球が違っていた場合、 ピッチャーは首を横に振りますよね。 キャッチャーは再びサインを出しますが、このときピッチャーが投げたいと思っている球が、 キャッチャーはかなり危ないと判断している場合でも、やはりピッチャーが投げたいと思っている 球種・コースのサインを出すものでしょうか? 通常、相手打者と配球についての研究はキャッチャーの方がより時間をかけてやっていると思うので、 こういう場合、キャッチャーの判断の方が正しいような気もしますが、中継の解説などを聞いていると、 どうもピッチャーの投げたい球のサインを出しているような印象を受けるのですがどうなのでしょう?

  • 野球のピッチャーのこと

    野球のピッチャーに関する質問です。よろしくお願いします。社会人の軟式野球でピッチャー(右投げ)をしていますが、アウトコース低めに投げようとするのですが、中々コントロールできません。どうしても真ん中に入ってしまい、打たれてしまします。厳しく投げようとしたら、今度は右打者の外角に大きく外れてしまいます。いったいどこが悪いでしょうか?身体の開きが早いのか、腕の振りが悪いのでしょうか?詳しい方あるいは克服された方ご教授願います。

  • なぜバットがすっぽ抜けるのですか?

       NPBやMLBで、よく珍プレー集なんかに出ていたのですが 打者のバットがすっぽ抜けることがあります。 日本の場合は内野席はフェンスに守られているので大丈夫だと思いますが MLBですと、フェンスは捕手の真後ろとそのちょっと周辺程度で、 抜けたバットがよく観客席に飛んで行ってますよね。 あるいは、ベンチに飛び込んで行ったりとか。 かなり危ないと思います。 最近の打者はほとんどの人が打撃用グローブを付けて そして、バットに滑り止めを塗って握っていますよね。 すっぽ抜けるのは、素手でバットを握っている打者より、 上記のようにグローブと滑り止めを使っている打者のほうに多いような気がします。    

  • バッテリーの配球について

    野球の実況や解説を聞いていると、「逆球」ってありますね。キャッチャーが内角を要求しているのに外角に来たりとか。 あれはピッチャーのコントロールミスとかバッテリー間のサインミスだというのはわかるんですが、実況者や解説者が「逆球だから打たれた」とか、「うーん、逆球ですね。まずいですね」というのを聞くと、???となりませんか? バッターはバッテリーのサインや意図を知らないわけですから、逆球だろうがサインどおりだろうが「打てる」「打てない」は関係ないと思うのですが。 幼少の頃から野球中継を見ていますが、この「逆球」はここ数年の野球用語だと思います。はたしてどういった意味合いを持つ野球用語なのでしょうか?

  • 球種、コースのサイン 投手ー捕手間の一連の流れ

    ピッチャーしてます。 今まで、投球時、キャッチャーから出されるサインは球種だけでしたが、コースのサインも出してもらおうかと思ってます。 しかし、一連の動きがよく分かりません。 こんな感じで良いのでしょうか? 1 キャッチャー: 球種のサインを2秒間程出す 2 ピッチャー: そのサインがOKならば、首を横に振らない。 3 キャッチャー: 2秒間の間に首を横に振らなかったということで、球種のサインをOKと見なす。 4 キャッチャー: 次にコースのサインを出す という流れで良いんでしょうか? 球種のサインにも そのサインがOKならば、首を縦に振らないといけないんでしょうか?球種とコースの2回分 頷いてるの見たことないし、やはり 球種は、頷く必要ないのでしょうか?

  • 内外角打ち分けできません

    軟式草野球やってます。よく言われるようにコースに逆らわずに打ちたいのですが、外角を意識して右に打つのってのは、大変技術のいることではないのですか? 私が特に気をつけていることは、ボールの見極めでストライク、ボールの早めの判断で、センター返しに打つことで、シンプルにやっています。 内外角を見切って内角なら自然に引っ張りますよね。問題は外角に来た球は当てるのがやっとというところです。センターに打つつもりなので、食らいついてもバットの先で、力負けして右に飛ぶことが多いです。 芯に当たれば感触よく飛んで行く事もあります。 上手くなればイメージを持って流し打ち出来るのですか? 技術があれば、内外角の見極めもして、スイング始動時に内外角それぞれのスイングイメージをもって打つのですか? 今のままでよいのか、何か意識すればもっとよくなれるのか分かりません。誰かアドバイスください。

  • キャッチャーだけはやめてほしかったのですが。。。

    息子が少年野球をしてるのですが、ポジションがキャッチャーになったらしいです。 私は正直嫌というか不安に思います。 なぜかというと、キャッチャーはいろんな意味で地味です。 打者を打ち取ればピッチャーの手柄だし、打たれればキャッチャーのサインが悪かったんだといわれます。 もし二番手キャッチャーになったら試合には出れないでしょう。プロに行ったとして、城島や阿部みたいなのがいれば息子は試合に出れないでしょう。 体が大きいから選ばれたのだと思いますが、もうしょうがないのでしょうか? キャッチャーのメリットはあるのでしょうか?

  • 2塁ランナーの打者へのサイン

    今日のプロ野球、 巨人対広島 5回表2死2,3塁、 ピッチャー澤村、打者 岩本 のシーンを見て思ったのですが、 キャッチャー阿部がインコースに寄った時と、アウトコースに寄った時で、 2塁走者 天谷の動きが違うように感じました。 具体的…というか抽象的かもしれませんが、 ●リードまでは同じ(この時点ではキャッチャーからコース指定がされていないため) その後キャッチャーが動くと、 スタートの構えが違いました。 ●インコースの場合 自然にスーッとスタートを切る感じ ●アウトコースの場合 小さくジャンプし、バタバタしながらスタートを切る感じ に見えました。 阿部がインコースに動きながらアウトコースに構え直した時はランナーの動きも少しタイミングが遅れました。 確実に言えるのはランナーはキャッチャーのコース指定後に動くということです。 これは打者へのコースの指示にあたるサインでしょうか?? 又、サインでない場合、コースの違いによってランナーがスタートの構えを変える理由はあるんですか? ちなみに、パ・リーグではこの行為は合意事項として禁止されているようですが、セ・リーグでは普通にあり得るんでしょうか?? 動画もありませんし状況説明が難しいのですが、現在のプロ野球に詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。 乱文失礼しました。

  • カウント2-0から

    2-0と追い込んだ後、キャッチャーは80%くらいの確率で 3球目は外して来ます。 何でですか??? それも際どいコースでボールになるのは分かるけど 明らかに無意味なボールが多いように思えます。 例えば3球目に胸元にボール球を投げれば一旦目を近づけて 勝負球は外角の可能性が高くなり打者に勝負球を読まれやすくなるような気がします。 2-0から3球勝負なら外角か内角かも悟られ難いしストートなのか 変化球なのかも分かりずらいはず。 (こういうリードする捕手も居ますが、少ないです)

  • 高校野球の審判

    高校野球の審判の基準ってなんなんですか??主に主審 今日は地元の準々決勝をTVで見てたのですが審判が ヘタクソで見てると、またかよ!そこは入ってるだろとか思います。 野球は草野球レベルの自分ですが疑問です TVでも大学の監督なども今日の主審は厳しいですね と初めは言ってたのですが途中からは、 「ここがとってもらえないとピッチャーの○○君は厳しいですね」 「実況も今のはいいコースでしたが取ってもらえないですね」 途中から実況が 「外角低めに○○君も投げてないですからXX君に対して低めに 投げて・・・・省略・」それで、まー的中で外角低めに投げるのですが ボール・・・・ 「ピッチャーも困ったようにしてました」 別にどちらにひいきしてる訳ではないのですが・・・ なんじゃこの審判はと思いました。 気になり2ちゃんをみると審判の判定に疑問を持つ声がありました また、審判に講義なんて出来るのですか? 高校生だから無理??

専門家に質問してみよう