• 締切済み

バッテリーの配球について

野球の実況や解説を聞いていると、「逆球」ってありますね。キャッチャーが内角を要求しているのに外角に来たりとか。 あれはピッチャーのコントロールミスとかバッテリー間のサインミスだというのはわかるんですが、実況者や解説者が「逆球だから打たれた」とか、「うーん、逆球ですね。まずいですね」というのを聞くと、???となりませんか? バッターはバッテリーのサインや意図を知らないわけですから、逆球だろうがサインどおりだろうが「打てる」「打てない」は関係ないと思うのですが。 幼少の頃から野球中継を見ていますが、この「逆球」はここ数年の野球用語だと思います。はたしてどういった意味合いを持つ野球用語なのでしょうか?

noname#70924
noname#70924
  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.8

#4です。再び失礼します。長文失礼いたします。 多分質問者さんは野球のプレイ経験が無い方なんでしょうね。経験の無い方にはこの辺は理解するのに難しいかもしれませんが少し詳しく紐解いてみる事にします。 ただし、あくまで選手としての経験を書いた私の意見であり、全てが全てではありませんのでその辺り理解をお願いいたします。 さて、まず「逆球」と呼ばれるものですが、この言葉の意味は少なくとも二つあると思います。 (1)質問者さんの仰る、内を狙ったが外に行った、外を狙ったが内に行ったと言うもの。 ・低めを狙ったのに高め、高めを狙ったのに低めと言う高低の逆もありますし、対角線上での逆もあります。 (2)狙ったところに行かず、甘いところに行ったと言うもの。 ・甘いところと言うのは、ど真ん中付近と思ってくださって結構です。 この二つが、俗に言う投手から見た「逆球」だと思います。 では打者側から上記二つの「逆球」を見るとどうなるのか。 (2)の場合は質問者さんが#2さんへの回答で仰ってる通りです。真ん中付近と言うものは打者にとって打ちやすいものです。球種の読みさえ合ってタイミングが合えばヒットになりやすいです。 ここで、打者の「読み」と言う言葉を使ったわけですが、これが(1)において重要になってくるのではないかと思います。 投球と打撃と言うのは所謂「読み合い」です。裏をかくと呼ばれるものも、この「読み合い」からくるものです。 特にプロは、ローテーション投手が毎週のように登板しますし、データも多いため研究をされ、配球の傾向なんかも分かります。 それは打者もしかりで、よく打ってるコース、苦手なコースと言うのも研究されます。 例えばある場面、打者はデータ、その日の前の打席の配球などから、「次はインコースに来るだろう」と読んでいるとします。 その時バッテリーは、「今までの傾向、今日の配球からここでインコースは読まれているだろう。裏をかいてアウトコースだ!」と言う読み合いが行われる事もあります。 それでアウトコースにキャッチャーが構え、狙ったがインコースに逆球が行った場合、打者は読み通りですから、カキーンとなります。 もちろん、打者は狙い通りでも確実にヒットになるわけではないですが、ヒットの確率が上がる事はお分かりかと思います。 これが「逆球だから打たれた」と言う事の一つではないかと思います。 また、打者も研究されていると書きましたが、やはり打者と言うのは得意なコース・苦手なコースが存在します。 大体ホームランバッターなんかはインコースが得意な場合が多いです。インコースは体に近いため単純に見やすく、遠い球より力強く振れます。 この点に関しては、野球観戦をずっとされてる質問者さんもお分かりかと思います。 打者と言うのは、得意なコースに来た場合、「特に待っていなくても上手く打てる」と言う事があります。 そんな打者の得意なインコースを避けるためにアウトコースを狙って投げても、逆球でインコースに行ってしまうと・・・こう言う「逆球」もあると思います。 もし打者の得意なコースに来て打者が手を出さなかった、ファールだったり打ち損じたりしたとしても、そのコースは打者が得意でヒットの確率が高いコースですから、 投手から見れば「まずい」とか「危なかった」と言う事になります。ヒヤッとしたと言うのは上記のような場合です。 このような状況の時に、「逆球」が打たれたりまずかったりするんだと思います。 ただし、「逆球だからまずい」と言う場合だけでもないです。 例えば打者がインコースを待っていて、投手もインコースを投げようとしている。でも逆球でアウトコースに言った。この場合は逆球が結果的に良かったと言う事になります。 質問者さんは「バッターはバッテリーのサインや意図を知らないわけですから、逆球だろうがサインどおりだろうが「打てる」「打てない」は関係ない」と仰ってますが、 バッターも単に打つだけではないのです。ただ打つだけでしたらフリーバッティングのようなバッティング練習です。 でも試合はピッチャーが考えて内外投げ分けてきます。バッターも考えてある程度は次に来る球を予測して打ちます。だから逆球もバッティングに関係あると言えると思います。 一球で負のスパイラルになる事はまぁ稀だとは思いますが、上記のような一球がホームランになって一球で負けたなんて事はあり得ると思います。 「逆球」はあくまでピッチングから見た上での言葉ですが、打者が居てこそのピッチングですから、「逆球」も打者にも大いに関係してくるのです。 このように述べてきましたが、あくまで私の意見であり、全てではないのですが、このような場合もあると参考になれば幸いです。

noname#70924
質問者

お礼

>多分質問者さんは野球のプレイ経験が無い方なんでしょうね。 ガキのころからやってます。 プロ野球30年以上観てます。 「逆球」ってここ数年使われるようになりましたね。特に野村監督が使い出してから。 仮に打者がインコースを待っていた。そこへ投手がインコースへ勝負しにいった。打者は完璧なタイミングでカキーン! これはよくあることです。 逆に打者がインコースを待っていた。投手は外角へ投げた(勝負、はずすは別として)。ところが内角に入って打者は待ってましたとばかりにカキーン! この場合、投手としては逆球だから打たれた。しかし打者は狙っていたところに来た。 結果は一緒でも意味合いが変わってきますよね。 打者はだいたい本来、球種で読んだり狙ったりします。コースはそのあと反応するものです(バッターのタイプにもよりますが)

  • gokuu666
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.7

こんばんは 捕手のリードはその時の投手の調子、打者の読み、得意な球種、コースを読み、打者の狙いを外す事が最大の目的です。 人間がやる事ですから絶対はありませんが、1打席討ち取る為に、入りの球~勝負球まで打者の反応を見ながら組み立てていきます。 仮に、ある打者が内角を待っているとします。当然勝負球は外角となります。外角に投げた勝負球が「逆球」となり打者が待っている内角に来れば・・・・いい当たりをされる確立は高くなります。 もちろん、捕手のリードが100%合っている事はありませんから、結果として「逆球」がいい結果を呼ぶ事もあるでしょう。 高校野球などだと、超1級の投手と並レベルの打者のように実力差が歴然としていると、「逆球」でも球威で抑える事が多くなりますが、プロの中心打者になると、狙いの球はかなりの確率で良い当たりをされます。 また投手の球威で考えても、「逆球」は球威が落ちます。狙ったコースに最大限の球威で投げるわけですから、「逆球」は抜けた球、あるいは引っかかった球になりますから・・・・

noname#70924
質問者

お礼

>仮に、ある打者が内角を待っているとします。当然勝負球は外角となります。 このことを言いたいのです。 打者が内角を待っていてもバッテリーは内角を待っているのはわからないわけです。仮に狙っていた内角に来たとしても球種までも待っていた球種とは限らないはずです。

回答No.6

#2、#4さんとほとんど同じ答えになりますが。 プロのバッターは漫然と来た球を打っているわけではないと思います。 次の球はどのコースに来るか、「読み」行っているわけで、常に真ん中を待っているわけではないでしょう。外角を待っている時もあれば内角を待っている時もある。高低もあるでしょう。 バッテリーは当然その「読み」を外すように配球します。内角を待っていると思えば外角に、外角を待っていると思えば内角に投げれば打ち取りやすいでしょう。 その逆ということは、(バッテリーが想定している)バッターが狙っている球ということになるので、打たれやすいってことだと思います。 無論、すべてのバッターが「読み」をしているわけじゃないし、バッテリーの「読み外し」が100%完璧ではないので、逆球のすべてが悪いわけではありません。 あくまで確率の問題でしょう。

noname#70924
質問者

お礼

打たれる確率が高くなるのはわかります。 そしてあくまでも逆球が来たコースが打者の読んだコース、球種であれば「まずい」というのはわかります。 でもその確率は極めて低いのではないでしょうか? 打者のコメントでも「逆球だからうまく打てました」というのはまずないわけですから。

  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.5

>逆球 既に回答は出ていますが質問者さんの考えてらっしゃるとおりです。 >逆球だろうがサインどおりだろうが「打てる」「打てない」は関係ないと思うのですが。 大いに関係あります。 バッテリーはどの組み合わせで投げれば打ち取れるかを 計算して配球を組み立てています。 そこに要求と違う球(逆球)が来てしまったら その計算が狂ってしまいます。 一番分かりやすいのは打ち取るつもりで要求したのに 打ちごろの球が来てしまった場合ですが、 これはすぐに打たれたと言う結果が返ってくるので 良いわけではないですがそれだけですみます。 しかし、打ち取るための球を投げる前の布石となる球が 逆だまになってしまうと状況は厳しくなります。 ボールカウントが消費された状態で 配球の組み立てをリセットしないといけないわけですから 投げられる球は限られてしまいます。 当然そんなのは打たれてもいい理由にはなりません。 逆球一つで自らを追い込んでしまうわけです。 さらにはそこから負のスパイラルに陥る可能性もあります。

noname#70924
質問者

お礼

負のスパイラルになるほどの要因がわかりません。 逆球ひとつでどんどん打ち込まれていった選手、チーム、試合ってありますか?

回答No.4

逆球が拙いと言うのは、つまり狙ったところに行かない=打ち取れる可能性の高い投球ができないと言う事ですから、打たれる可能性が高くなると言う事です。 簡潔に言えば#2さんの言う通りと言う事です。 ただ、本当に拙いのは「逆球」ではなく「甘い球」です。 逆球はインコース狙ってのアウトコース、アウトコースを狙ってのインコースと、まだコースをつけているわけです。 しかしコースも甘い、高さも甘い、「甘い球」こそ本当に拙い訳です。 逆球の意味合いとしては質問者さんが冒頭に述べられてる通りです。「キャッチャーが内角を要求しているのに外角に来たりとか。」

noname#70924
質問者

お礼

逆球とはあくまでもバッテリー間の意図と反するコースへ行ったわけで、打者から見ると逆も何もないわけです。元々打者はどこに来るか球種もコースもわからないですから。 逆球が打者の狙っていたコースへ来て、それが安打ならわかりますが、その確率は極めて少ないでしょう。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

どうも今晩は! バッテリーの配球というのは、逆球の1球だけをあれこれ言ってもあまり意味がありません。 例えば、内角を攻めて追い込んでおいて、最後は外角低目で打ち取ろうというふうに配球を組み立てた時に、逆球がまたもや内角に来たらヒットを打たれる可能性は高くなるでしょう。 剛速球を投げるピッチャーのストレートが逆球になっても、そうそう打たれることはないかも知れませんが、変化球は狙ったコースにいかないで甘くなるとキレもないことが多く、打たれる可能性が高くなるようです。 右打者の外角低目を狙った右投手のスライダーが逆球で内角にいったり、同様に内角を狙ったシュートが外角にいけば、プロの打者は比較的容易にヒットにすることが出来ると思います。 また、逆球の場合はストライクゾーンでもボールとコールされやすい傾向がありますし、パスボールの危険度も増しますから、キャッチャーが意図して逆球を要求する時は投球直前にミットの位置をずらす筈です。 ご参考まで

noname#70924
質問者

お礼

いやいや、配球というのは1球1球が大事ですよ。たとえ逆球でも。 最後に打ち取るためまでの伏線があるわけですから。

回答No.2

バッテリーはその時に相手打者に一番打たれる可能性の低い球種、コースに投げようとします。  それが意図したところ以外のコースに行ってしまうことによってそれだけ打たれる確率が高くなります。

noname#70924
質問者

お礼

インコース、アウトコースがそれぞれ真ん中の甘いところにくれば打たれる可能性も増えますが、あきらかな逆球はさほど関係ないと思うのですが。 それだけコントロールの悪いピッチャーだと逆球や配球以前に打たれちゃいますよね。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

>はたしてどういった意味合いを持つ野球用語 質問の中で書かれている通りです。 なぜ逆球がいけないかというと、バッテリー間のコミュニケーションが正しく働いていないと言うことがあげられます。 キャッチャーの捕球ミスにも繋がります。 また、コントロールが乱れていると言うことが相手チームに分かると、それなりの対処をされます。(ストライクが入らないなら、ボール球を見送りフォアボールを選ぶなど) またキャッチャーは打たれない球だけでなく、打たれても守備でアウトを取れる打球になる球を要求しますが・・・ ・・・あとは察することができると思います。

noname#70924
質問者

お礼

私が知りたいのは逆球の「意味」ではなく「意味合い」です。 なぜ逆球ではいけないか。逆球を安打された場面はあまり見たことが無く、逆球でも抑えた場面もあります。 キャッチャーの捕球ミスは関係ないと思います。球種の違いではなくコースの違いですから。

関連するQ&A

  • バッテリーの配球について:2

    先日、逆球について質問しましたが的を得た回答がなく、悶々とした気持ちでセ・リーグCS第3戦を観ていました。 そしたら中日の中田選手が逆球が多いにもかかわらず、ズバズバと三振と凡打に打ち取り見事なピッチングでした。全球見たわけではないのですが、私の記憶では逆球は一球も安打されてはいませんでした。 谷繁から「逆球」のサインが出ているのかなと思ったぐらいです。 質問の本題ですが、プロ野球では配球の支配率や決定権はピッチャーとキャッチャーではどれぐらいの割合でしょうか?もちろんキャッチャー主導なのはわかります。ピッチャーとしても主張したい配球もあるでしょうし。 以前にヤクルトの古田選手が全盛の頃、ピッチャーがどんなに素晴らしいピッチングをしても「古田の素晴らしいリード」とばかり評価され、ピッチャーはただ黙ってサインどおりに投げているのかなと思いました。 あくまでもプロ野球限定の質問です。

  • 草野球の配球について

    こんにちは。 草野球では一般的にどのあたりに投げるのが打ちとりやすいのでしょうか。 もちろんバッターによって好き嫌いはあるでしょうが、一般論で教えてもらえればと思います。 私は右投手です。 相手が右バッターの時、左バッターの時それぞれ、 内角高め、内角低め、外角高め、外角低め、どこに投げるのが一番リスクが低いのでしょう。 カウントとかランナーとかいろんな要素が入ってくるでしょうが、できればそういうのも関係なく一対一の勝負的に考えてもらえればと思います。 たぶん低めだとは思うのですが・・・。 すいません抽象的な質問で。

  • バッテリーって?

     野球のピッチャーとキャッチャーというのは、どちらが主導権を持っているのでしょうか?  よく古田なんかスポーツコーナーなどで特集していて、バッターを見て配球をしている、というような裏話が出てきますが(古田vsバッター)、そうなると、よいピッチャーというのは、キャッチャーの指示通りに完璧なコントロールで投げられる人、という事になるのでしょうか?  妙に気になるので、教えてください。  あと、なぜ「バッテリー」と呼ぶのでしょう?英語でも言いますか?

  • 内角攻めのあとの外角球について。

    長距離打者に対して追い込みます。そして内角攻めをした後、外角をついてゴロにしたり三振にしたり、という配球をよく目にします。 打者心理として、どうして内角で厳しくつかれると、ボール球のような外角のコースでも手が出てしまうのでしょうか? あるいは、打ちにいってしまうのでしょうか。野球解説では「内角の残像が残る」なんていいます。でも野球経験がほとんどないのでいまいちピンときません。 よろしくお願いします。

  • なぜ「バッテリー」というのですか?

    野球で、ピッチャーとキャッチャーのことを 『バッテリー』といいますが、この由来をご存じの方 ぜひ、教えてください。

  • 執拗な牽制球

    足の速いランナーがでると執拗に牽制球をするピッチャーがいますけど 逆にバッターの集中力を削がすために何度も牽制球をするピッチャーもいるみたいです でも解説者によっては執拗に牽制球をしてるとバッターに集中したほうが いいですよっていう人もいます。 これってどっちが正しいのでしょうか?

  • ピッチャーへの送球で・・・                      

    ピッチャーへの送球で・・・                       チームにキャッチャーが一人しかいないので先日2試合連続でキャッチャーとして先発しました。 ピッチャーの肩慣らし等で投げた球数が合計で700球を超えまして、肩がだいぶ痛くなってきてピッチャーへの返球時にピッチャーの膝のところに行ったり、顔の高さに行ったりしてしまいました。 しかもかなり体力も消耗していたため外角にはずす球を投げさそうとしたらバッターに当たりそうなギリギリの球が来てパスボールをしてしまいました。 肩と体力がだいぶ限界が来ていたので体が思ったように動かないのに友達がコントロールが悪すぎるとかボールをちゃんとなんで取れんのとか言って来ました。 こういう時はどうしたらいいんですか? どなたか教えていただきませんか?

  • ピッチャーへの返球。

    こんにちは、草野球をやっている者です。 先日、プロ野球の中継を観ていた時に解説者が新人のキャッチャーに「(投球後、)ピッチャーに返す球【返球の仕方】が悪い」と言っていました。例えばどんな球を返せばいいのでしょう?野手にも同様のことが言えると思います。教えてください。 逆にピッチャーをやられている方はどんな球が返って来るのが好ましいですか? よろしくお願いします。

  • 野球のルール 打者

    野球のルールをあまり知らないものです ある野球マンガでのことなんですが 4番バッターとの勝負で(1塁に走者あり2アウト) ピッチャーが一球めを投げ(カウントボール)即座にキャッチャーが1塁へ牽制球 そしてアウト、チェンジ となりました そして守備になりまた攻撃になったときその4番バッターからでした・・・ 5番じゃないのでしょうか?? どこまでの範囲で(2ストライク3ボールまで粘って牽制球でも4番からなんですかね) 宜しくお願いします

  • デットボールのサインはあるの・・・。

    プロ野球の最大のタブーの一つかもしれませんが ずばり質問します 日本のプロ野球において デットボールしろ(ボール当てろ)というサインは あるのでしょうか 監督・コーチやキャッチャーが ピッチャーに対して送るサインで ”バッターにボール当てろ” というサインがあるか、ないか。 ということでよろしくお願いします。 教えてください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう