• ベストアンサー

読めますか?

私は3つ全部不正解でした。 皆さんも、他のサイトで調べずに、 見たまんま、直感で読み読み仮名を書いて下さい。 1. 天照大神 2. 中大兄皇子 3. 日本武尊

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.5

1、あまてらすおおみかみ 2、なかのおおえのおうじ 3、やまとたけるのみこと ですよね? ついでに 月読命 素戔男尊 木花咲耶姫 も読めた方がいいと思いますよ。

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 月読命  つくよみのみこと 素戔男尊 すそのおのみこと? 木花咲耶姫 このはなのさくやひめ チンプンカンプンでした。

その他の回答 (6)

回答No.7

1.アマテラスオオミカミ 2.ナカノオオエノオウジ 3.ヤマトタケルノミコト

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が恥を晒しただけの質問でしたね

noname#159516
noname#159516
回答No.6

1. アマテラスオオミカミ 2. ナカノオオエノオウジ 3. ヤマトタケルノミコト この3つはメジャーなので頭に音声がこびりついてますが、No5さんの出題はチンプンカンプンでした。

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メジャーですか・・・ てんてるだいじん は恥ずかしいですね。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.4

1 あまてらすおおみかみ 2 なかのおおえのおうじ 3 やまとたける

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰も間違えませんね。 恥ずかしい限りです。

  • Heavyhand
  • ベストアンサー率53% (84/158)
回答No.3

1、あまてらすおおみかみ 2、なかのおおえのおうじ 3、やまとたけるのみこと 1と3はともかく、2の中大兄皇子は義務教育での学習範囲にあったかと。

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかのおおえのおうじ という名前は知ってましたが、 こんな字だったとは忘れてました。 『ちゅうだいきょうこうし』と読んでました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

1.あまてらすおおみかみ 2.なかのおおえのおうじ 3.やまとたけるのみこと

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お見事! それよりも私が無知すぎますね。

  • akibonx
  • ベストアンサー率18% (31/168)
回答No.1

1.あまてらすおおみかみ 2.なかのおおえのおうじ 3.やまとたけるのみこと

Chiune_Sugihara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素晴らしいですね! 私も、もっと勉強しないと

関連するQ&A

  • 王(もしくは天皇)にならずに政務をおこなった例

    王や天皇に即位せず つまり王子や皇太子のまま政務をおこなった例はありますか? 有名なところだと 厩戸王や中大兄皇子(=のち天智天皇)などですが 他にも 世界史だと結構有りそうですが 日本史は少ないのかな?

  • 子供がうまれたのですが、

    男の子なんですが、天照[てんしょう]とゆう名前にしたいんですが、みなさんはどう思いますか? そのまんま天照大神[あまてらすおおみみ] さんからとったんですが、どうなんだろう?って悩んでます。 どうでしょうか????

  • 日本の神様ってデタラメですか?

    熱田神宮のお守りをひとつ買って身につけて、天津祝詞(あまつのりと)を唱えていたりしていたのですが、 日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)に入信して信心をしている従姉妹のお姉さんから、 「熱田神宮に祭られている神ってなにか知ってる?」 と聞かれたので、 「熱田大神(あつたのおおかみ)と、天照大神(あまてらすおおみかみ)と日本武尊(やまとたけるのみこと)とその奥様と…もう一柱の名前が書かれていました」 と答えたら、 「それね、昔の政治の関係で、でっちあげられた神なの。日本武尊も架空の人物だし、だからその奥様も架空の人物なのね。そういうデタラメの神様をあがめていると、あなたの魂に「魔」が入ってきちゃうのよ」 と言い、私の持ってるお守りを預からせて、と言うので、イヤだったけどまた買えばいいや、と預かってもらうことにしました。 昔、政(まつりごと)の関係で、神様を作った…というか、もともとある自然のもの、太陽とか月とかに名前をつけて、神として崇め奉った…というのは聞いたことがありますが、日本の神様ってデタラメなんでしょうか? 日本武尊とその奥様は架空の人物というのは本当ですか? 私としては自然神信仰は、自然なことのように思います。 また、これは余談ですが、 世の中には私の知人にはいないだけで、感覚のとても鋭い、シャーマン的な力を持ってる人もいるのではないかと思っています。 神気という言葉のその「神気」というものを感じることができる人や、神と交流をとれる人… そういう人達が集まっている場所、団体などもあるのではないかと… そういう人たちから見たら、天照大神とか日本神話に出てくる神様は、「いる」と言えるのかなぁとか考えてみたりしました。 頭が悪いので、難しい説明だと理解できませんので、わかりやすくお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたの

    日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたのは意外に最近なのでは? まず日本書記の作者が朝鮮半島の陰陽の陰陽の概念を日本書記の文中に取り入れているので朝鮮半島に儒教が存在している時代に書かれていると思われる。 日本書記の作者は朝鮮人だったのでは? あと書かれた時代の日本最古の時代に作られた歴史書じゃないと思う。 あと天照大神はなぜ色んな言い方があるのですか? 日本書記は天照大神のことを大日めの貴と言っていますよね?他の書も天照大神のことを別に名前で呼んでたりします。なぜ色々な名前があるのですか?

  • 日本の最高神である天照大神を祭るオススメの神棚を教

    日本の最高神である天照大神を祭るオススメの神棚を教えてください。 他の神札との同居型ではなく1枚札用でお願いします。

  • 日本人の<自画像>―こんなお遊戯会があったら

    国際結婚が一般的なものとなった、現代の日本社会。外国につながりをもつ子供たちの存在も、少しずつではありますが、目立つようになってきました。 今回の質問では、ある幼稚園において、お遊戯会が催されたことを仮定しておこないます。 お遊戯会では、園児たちが、桃太郎、かぐや姫、花咲か爺さん、舌切り雀といった、日本の昔話を題材にした演劇を発表していました。 一生懸命に演じる園児たちのなかには、外国につながりをもつ子供たちの姿もいました。今回の質問では、外国につながりをもつ子供たちが、日本の昔話の登場人物を演じることに、「違和感」を感じるか否か、についてです。 たとえば、ヨーロッパ系につながりをもつ子供が桃太郎やかぐや姫を演じることに、「違和感」を感じますか。 また、外国につながりをもつ日本人の芸能人が、暴れん坊将軍(徳川吉宗)や水戸黄門(徳川光圀)を演じることに、「違和感」、あるいは、「不快感」を感じるか否かという質問にも関連すると思います。 さらには、日本神話を題材としたドラマを制作することを仮定し、外国につながりをもつ日本人が、天照大神や日本武尊などの役を演じることに、あなたは「違和感」、あるいは、「不快感」を感じますか。大多数の日本人と比較して、肌の色や、毛髪の色や形状が異なっている人物が、天照大神や日本武尊などの役を演じることに、あなたは「違和感」、あるいは、「不快感」を感じますか。

  • 三種の神器・草薙の剣について

    日本神話で有名な三種の神器、 ご存知の通り八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙の剣です。 質問なのですが、八咫鏡・八尺瓊勾玉は天照大神に関するものなので神器に数えられることにも納得できるのですが、 なぜ八岐大蛇から出てきた剣を神器に数えるのでしょうか…個人的意見ですがなんとなく穢れを感じます。もちろんこれのおかげで日本武尊が助かったというエピソードもありますが… 私は剣を神器にするなら八岐大蛇を倒した十握剣のほうだと思うのです。 資料に基づく答え、個人的見解どちらでもいいので回答をお願いします。

  • 日章旗の意味

    日章旗には日の丸しか描かれていません。 日本人には古代信仰として太陽を信仰の対象としていた歴史があるそうです。 そしてそれが転じて太陽の神である天照大神が信仰の対象になったそうです。 さらにその後、大化の改新が起こり天皇の世になり、天照大神は皇祖神として祀られる ようになり、正月元旦に儀式会場の飾りつけに日の丸が使われるようになったそうです。 このような経緯を考えると、日の丸とは、ただ単に太陽を意味するのみでなく 太陽の神である天照大神、ひいてはその血筋であり現人神である天皇を象徴するものでも あるわけです。 ならば歴史的に見れば日章旗が持つ意味、その象徴するところは 日本は天皇の国であるということになると思います。 あくまで私の勝手な推測ですが、このように解釈すると、なぜ日本を表す記号に日の丸を選んだ のかよく分かると思うのです。 また、この推測でいうなら、聖徳太子が言ったとされる「日出ずる処」とは日が昇る場所という 意味ではなく、日=太陽神=天皇が生まれたところ と解すのが自然だと思います。 逆に「日没する処」とは日=太陽神=天皇がいないところ、生まれなかったところ と解せる。 くだけた言い方をすれば神様のいる国から神様のいない国へ書を送るという意味になると思います。 もちろん太陽が信仰の対象になってるなんて送られた方は知らないから、ただ単に方角を 表すと解釈したのでしょうが。 みなさんはどう思いますか?回答よろしくお願いします。

  • 神道でイザナギノミコトの扱いが高くないのは何故でしょうか?

    神道では天照大御神を最上の祖神の地位で敬う一方で、国と神を生んだイザナギの扱いが他の神と比べても高くないように思います。 古事記・日本書紀を見るに、最も初めに高天原に現れたのは天御中主神でした。 しかし、神道=天皇家支配の正当性の根拠とする為、天皇家とは直接血のつながりのない造化三神は自発的に退場したこととし、その何代か後で高天原を支配する天照が最も偉く、彼女の直系の子孫である天皇家こそ日本を支配するに相応しい、としていると認識しています。 しかし、造化三神ではなく天照をトップに置く根拠が天皇家の血統であれば、天照の親であるイザナギ・イザナミまで直系で遡れ、又、彼らは神生み国生みと日本の支配を正当化するに十分な功績があり、天照に高天原の支配を命じたのも彼らだったと記憶しております。 その背景の上で何故、神道においてイザナギの位置付けは高くないのでしょうか?

  • 昨日は部分日食がありました。

    昨日は部分日食がありました。 なんとなく気になって調べてました。 Googleの学術サイトを今はわたしは見る事が出来ませんでした。 日本の神話の天照皇大神の天岩戸やその他調べまくってました。 太陽放射は電磁波もあるようです。 ニュートリノも太陽の核融合で放出されてます。 ニュートリノについて https://youtu.be/LJ7DCXk1iGg 太陽放射と電磁波についてお詳しい方に教えて頂きたいです。