• ベストアンサー

ガスのメリットは?

最近太陽光発電などの話題が多く、エネルギー節約の面でも有効に感じますが、 太陽光パネルの設置はまだ先の課題としても、オール電化への移行は真面目に考えています。 そこで、ガスが電気に対して確実に勝っているという部分を聞きたいのです。 電気代とガス代を別に払うのは基本料のこともありますし、ガスにはガス漏れ警報機など 余計な出費もあるのが無駄に感じます。ガスが電気に対して有利な点が無ければ、 オール電化への切り替えを急ぎたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.9

こんにちは。はっきり言ってガスのメリットは全く無いというのが私の個人的見解です。 第一部屋の中で裸火を使うという甚だ危険きわまりない物ですし、部屋の空気は汚すし中毒のリスクも否定できません。それにガスによる調理というのは人類がこの世に現れて火を使うようになってから、全く変化の無いきわめて原始的な方法と言わざるを得ません。21世紀の今日既に時代遅れのガスにいつまでも固執する必要など全くありません。 余談ですが私は料理を趣味にしておりますが、IH利用の方がどんな料理も工夫次第でガスよりおいしく出来ます。全く不便さは感じませんし、器具の掃除やメンテナンスの楽さはとてもガスなどとは比較になりません。 ただ、電気エネルギーを熱源として使うということは、熱⇒電気⇒熱というエネルギー循環サイクルから考えると効率の悪い物ではありますが、それは発電のシステムが原始的だからです。火力発電は言うに及ばず原子力発電においても平たく言えば熱でお湯を沸かしてそのエネルギーを利用してタービンを回して発電しますからね。どうしようもありません。今後は熱源を利用しない発電方法、潮力とか風力、太陽光等、そういう方法を進めると共に、根本的にタービンを回して発電するという原始的方法を駆逐する必要があります。理想的には燃料電池のような科学反応応用の発電を商業用に実用化し、さらに電気エネルギーは各個人の家で自給できるようにするのが将来像だと思っています。 それはともかく、現段階ではコスト的な物が大きく影響します。私の実家ではガスを使用していた時代に比べ、年間10万円以上のコスト削減になっています。実家は昔から電気温水器を設置していましたし、200V線も入っていますから、IHクッキング周りの工事だけでオール電化が完了しました。 ただ、給湯器もこれから電気に替えるとなると、台所周りの工事も含め100万円以上かかりそうですが、それだけ投資する価値は十分あります。他の皆さんが災害の時云々を言われますが、災害が起きればガスも使えませんし同じです。備えあれば憂い無しは結構ですが、全てを災害前提に考えるのはナンセンスです。 他の方の意見もそれぞれの見地から、もっともな事でそれを否定しませんが、私はガスのメリットは皆無だと思っています。あとはあなたが、どうのような判断をされるかだと思います。 IHで調理をすればもう二度とガスコンロを使う気にはなりません。これが率直な感想です。

Prairial
質問者

お礼

素晴しい!そこまではっきりしたお考えをお持ちの方はちょっといらっしゃいませんね。 おっしゃること一々納得できます。 >IHで調理をすればもう二度とガスコンロを使う気にはなりません。これが率直な感想です。 最後のこの一言で、原始的(笑)なガスとの決別を確信したしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.8

>そこで、ガスが電気に対して確実に勝っているという部分を聞きたいのです。 それは電力各社の宣伝文句どおり、安全性と復旧性、コストでしょう。 ただし、個別の条件による差が大きいと思いますし、 料理などで譲れない部分がある人にはあきらかに向きません。 No.1のご回答と同じようなものになりますが 生活インフラは複線化しておくというのが我家のポリシーで、ガスは都市ガスです。 ガスはマッチがあれば点火できます。他に炭とコンロも用意しています。 一度オール電化の見積もりを複数社試してみましたが 家の断熱化工事や設備投資、ランニングコスト、将来の修繕費を考えると 今のところ費用対効果が見込めないとの結果で ごく普通の電灯契約と都市ガス併用に落ち着きました。 過去25年間の光熱費と家と自分達の寿命を考えて シミュレーションした結果なので自分では納得しています。 質問者さんにとって将来にわたって便利で安いことが確実なら出来るだけ早い導入をお勧めします。

Prairial
質問者

お礼

聞きたかったのは電気の優位性じゃなくガスの優位性です。 様々なシミュレーションはしてみる必要性がありそうですね。 回答ありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.7

今回の震災で止まったのが電気だけでした、ガスなので調理は問題なかったすし、ガス給湯器は消費電力が少ないので車のインバータからの電気で作動しました。 ご飯がおいしく炊けるのはガス炊飯器のおかげです。 炒め物は断然ガスコンロの方がおいしいです。 >ガスが電気に対して有利な点が無ければ、 様々な状況で、それぞれに有利な点はあるのは確実です。 ただ、その優位性は料理の得て不得手などの日常の事もありますし、震災時の事のように予想出来ない時の事もあります。 ただ、一般の家庭を基準にすると、オール電化にした方が料金のメリットが大きいと言う事は確かです、エネルギーとしてどちらが有利かで選ぶのではなく、料金で選ぶのが普通だと思いますので、オール電気で問題が無ければオール電気にするのが良いかと思います。 >エネルギーとしてのガスの優位性です。 コストを考えなければ圧倒的にガスが有利なのは確かです。 電気でガスは作れませんが、家庭でガスから電気は作れます。

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございました。コスト面は考える必要がありそうですね。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.6

ガスのメリット ・深夜割引とか無く、24時間同じ料金で使える ・節電依頼はあるが節ガス依頼はない。 ・脱原子力依存であり、全国どこでも夏冬は節電依頼となりおびえながら電気を使っていく必要がある。 ・ガスはめちゃ使っても普通契約ですむが、電気は契約アンペアを増やす必要があり、電気代がバカ高くなる ・脱原子力依存の今、電気のガス化(ガス発電)に進むしか手がない。 ・中華料理が美味い ・オムレツなどフライパン料理も美味い ・煮込み料理が美味い ・電磁波障害を心配しなくて良い

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

回答No.5

ガスコンロはIHヒーターの十分の一ぐらいの値段ですよ。

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞きたいのはハードウェアのCPやメリットじゃなく、エネルギーとしてのガスの優位性です。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

オール電化は計画停電の時に料理もできなくなります。 個人的には一つのインフラに頼るのではなく、分散させた方が、いざという時のためには良いと思います。 今年の夏のように電気が不足している状況はまだ5~10年下手すると続くので(大規模発電所はそう簡単に増設できない)、オール電化はお勧めできません。 現にオール電化のCMを今やってないでしょ。 オール電化は元々は省エネが進んで、電気使用量が伸び悩んだために、潜在需要掘り起こしと称して始まってます。 しかもご丁寧にオール電化割引までして。 もっとも、割引しないと電気料金がとんでもない金額になりますけどね。 また、純粋に料理の視点からは、ピッツァで石釜が、焼肉で炭火がもてはやされるように、炒める、焼く等は火の方が美味しくできると思います。 ただし、認知症気味のお年寄りの場合は、火事防止の観点から電気の方が無難でしょう。 それと太陽電池ですが、まだまだですというか、先は見えません。 補助金(=税金)をジャブジャブつぎ込んで、さらに通常の電気料金の何倍もの高値で買い取って(これも電気使用料の値上げにつながる)、やっと10年くらいで元が取れるのが現状です。 しかもDC-ACのコンバータが10年くらいで交換になるので、その際にまた50万くらい取られます。

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたの主張は理解できますが、一部の意見には賛同しかねます。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 ガスといっても、都市ガスとプロパンとで状況が違ってきますね。もちろん災害時の話ですが。  うちはプロパンなので、今回の震災では停電が解消されるまでの間もガスが使えました。おかげで、電気ジャーは使えなくとも鍋で米を炊くことは出来たし、もちろんお湯を沸かすことも出来ました。あのころのまだ寒い時期に冷や飯を食わずにすんだわけです。幸い、うちは3日ほどで電気が回復しましたが。  オール電化は、停電が長引けばその間は全く役に立ちません。カセットコンロも、肝心のカセットガスが入手できなければ同じ事です。今回の震災でも、カセットガスは軒並み売りきれとなったそうです。

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家は都市ガス地区でプロパンではありません。カセットコンロは非常用としてはメリットありそうですが・・・。

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.2

電気給湯器は、タンクに貯まったお湯を使いきると、再度お湯が出るまでに長時間かかる。 ガス給湯器は、無尽蔵的にお湯が出る 電気給湯器でも、タンクを大きめにすれば滅多なことでは湯切れは起きない ガスコンロは、鍋を選ばない IHはオールメタルもあるけど、土鍋はムリ でも、土鍋はカセットガスコンロとかを使えば済む。 停電になってもガスコンロは使える オール電化でも、非常用にカセットガスコンロを用意しておけば同じ ガス給湯器も、電気でコントロールしているので、停電時には使えない オール電化は、時間帯で電気代が異なるので、貧乏性だと生活が電気料金の時間帯に縛られる。 この理由だけで、私はガスにしましたが

Prairial
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家の給湯器やガスコンロは停電だと一切使えません。 電気代が時間で違うとしてもガスと併用より安上がりだと思うのですが。

noname#151730
noname#151730
回答No.1

オール電化は災害時に強いと聞きますね。何でも復旧までの時間が早いそうです。が、我が家ではガスと併用しています。理由は平時の停電対策。 大災害ではなく、台風などで電柱の倒壊や断線が起きた場合、オール電化では何も出来ませんが、ガス併用なら、食事の準備などは出来ます。まして、節電や今後予想される計画停電などの事態が起きても対処できると考えています。 普通、ライフラインとして考えるのは電気、ガス、水道ですが、最低2ラインは確保したいと考えてこのようにしました。もちろん予備対策もしてあります。電気、ガス両方止まった時を想定して電磁調理器とカセットコンロです。 参考まで。

Prairial
質問者

お礼

一般的に併用が多いと思いますけどね。今我が家で使っているガスコンロや給湯器は停電すれば 使えませんからね。カセットコンロはあると便利ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電とオール電化の導入について

    現在ガスと電気両方を利用する住宅に住んでいます。もともと太陽光発電とオール電化の家を建てるのが夢だっため、最近になって現在の家でオール電化と太陽光の見積もりをとりはじめしました。いまのところの光熱費ですが、電気代とガス代あわせて年間で平均すると月2万円ほどです。 太陽光、オール電化を導入した場合、季節により発電、使用量は異なると思いますが、年間で光熱費は発電量で相殺されてゼロとなり、オール電化と太陽光の導入費用(ローン)を月々2万円程度にすれば今まで通りの出費で生活していけると考えてよろしいものなのでしょうか?見積もった業者によると、光熱費2万円ならパネルを4kWほど乗せても損はないと言われましたが本当でしょうか?背節約にはならなくとも、同じお金を払っていくなら、太陽光の楽しみがあり個人的にメリットがあると考えています。借金が増えるのは唯一違ってくるんですが.......。 また、使った電気料金、売った電気は、差し引きで請求、入金されるのではなくそれぞれ個別に使った分、売った分が請求、入金されるのでしょうか? 築十年の住宅です、ボイラーの寿命等もありますので、そろそろ考えても良いのかと思っていますが、実際のところ導入されている方いかがでしょうか?営業の方のトークはごもっともな事を言われておりますが、実際に導入された方の声を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • オール電化だったのですが給湯だけガス コストは?

    オール電化だったのですがエコキュートがあまりにも故障が多いため 給湯だけガスにしようと考えています。 先日また故障して修理に20万近くかかるといわれたので新しくエコキュートを 買いなおすかガスにするか迷っています。 東京ガスのガス管が引けるかもしれないのですが ランニングコスト的にはそんなに変わらないものでしょうか? 当方 オール電化で太陽光発電を導入しています。 電気料金プランを夜がお得になるものから 通常のプランに変えて 昼の電気代を下げれば多少ガス代の足しにはなるかと考えております。

  • 東邦ガス太陽光発電について

    私の家は3年前に新築し、 その時オール電化にせずガスと電気の両方を使う事にしました。 でも、やはり光熱費が気になるので、エコウィルにしました。(1kwの発電機能つき)ですがどうも光熱費が高いように思えます。 大体ガス代が夏場で1万円前後。冬場は2万円ぐらい。電気代は年間通して1万円前後です。ですので多い時で月3万円以上支払う時があります。 友達に話してもそれは高いとの事。やはり高いのでしょうか? そんな時目に付いたのは東邦ガスの太陽光発電。 これを導入すれば電気代がかなり節約できるのではないかと思いました。 そこで質問ですが、太陽光発電の導入費幾らぐらい掛かるのでしょうか? 導入して得するのでしょうか? あと、光熱費3万円は高いでしょうか?(床暖房を使用していますが後はそんなに贅沢していません) 解りにくい文面で申し訳けありませんが回答の方よろしくお願いします。

  • オール電化とガス利用について

    今度新築戸建てを検討しています。 そこで住宅メーカーによると オール電化にすると光熱費が抑えられるという話でした。 ガスの使用はなしで、オール電化という場合、 太陽光発電パネルを取り付ければ、 抑えられるというのはなんとなく理解できますが、 実際のところ本当なのかと・・・ 電気での給湯システムにした場合、水はためておくため、衛生上の観点からは 好ましいものとは思えないのです。 また、一昨年おきた地震により、電気の場合、停電すると(計画停電) 何も使えなくなるというリスクがあると思います。 そこで、給湯システムは従来どおりガスを利用し(都市ガスで) 他の部分は電気とした場合、 光熱費はどうなるのかなと・・・ 現在夫婦二人暮らしです。 詳しい方お教えくださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化かガス迷っています。。

    これから注文住宅を購入する予定です。 太陽光パネルは必ず乗せるのですが、 オール電化かガスで非常に迷っています。 妻も私もオール電化が良かったのですが、 オール電化の一番のメリットは光熱費節約ですよね。 使用頻度によっても異なると思いますが、 ガスと比べるとどのぐらい変わってくるのでしょうか。 オール電化にするかしないか迷っている点は、 IHは、鍋底を離すと切れてしまうので鍋が返せない。 妻はよいのですが、週1回ほど、 趣味で中華なべを使ってチャーハン等を作っていますので、 IHだと中華なべが使えない事。 ただ、1口あれば良いので、数千円で一口ガスコンロを買えばその点はクリアは一応できます。 一番悩んでいるのは、火力の弱さですね。 追い炊き機能やお湯が出るスピードも遅くなると思いますし。。。 何かメリットでメリットがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • オール電化かガスか?

    新築でオール電化にすべきか悩んでます。 今のところ、オール電化で検討していました。 コンロの掃除が楽、維持費が安い(多分)が主な理由です。 太陽光発電、電気温水の床暖房も設置予定です。 しかし、最近の電力事情を考えると、オール電化でいいのか迷ってきました。 今朝の新聞で、東京電力がオール電化の販売を休止、中部電力は販売は継続だけど、PRを控えている という記事も目にしました。 オール電化だと停電時は何もできないですが、ガスも停電時はそれほど使えないように 思います。 私の地域はプロパンガスなので、ボンベが空になると、取り替えてもらうまで使えなくなる気もします。 オール電化のコストについても、夜間割引があればこそのもので、電気料金が上がる可能性もありますし、 電気代が上がればガスも上がるかもしれないし・・・ と考え出すとわからなくなってきました。 よろしければ、みなさんのお考えを聞かせていただければと思い、投稿しました。 緊急時、コスト、使い勝手等いろいろな面でアドバイスいただけると助かります。 抽象的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが

    太陽光パネル4kor5k設置して、天然ガス利用とオール電化じゃどっちが得ですか? 太陽光パネルはつけるとして、ガスとオール電化どっちがお得かなぁ・・・って考えています。 いつまで売電できるかも判りませんが、売電分でガスどれぐらい買えるものなんだろうって、 正直知りたくなったので、おしえていただけませんでしょうか? 一応、最低4kのパネルを付ける予定にしていますが、ガスの方が料理がうまそうだし・・・。 おしえてください。お得度で決めたいと思います。

  • 10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気か

    10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気かどちらでしょうか? 電力会社は電気1本でオール電化を進めていますが燃料電池のセルのコストダウンが図られれば電力会社が燃料燃やして発電し、各家庭に配るより(送電ロスを考えると)各家庭でガスから電気を発電したほうが断然安いと思います。(輸送の過程のロスがないし) 果たして10年後はガス管1本になるのか電線1本(実際は2~3本)のどちらかになるのか。  はたまた現状どおり両方いるのか? ご先見の明のある方はお教えください。

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • オール電化vsガス併用 お得なのはどっち??

    家を新築するにあたって、オール電化にするか、ガス併用にするか悩んでいます。 アドバイス、体験談等お教えください。 新しい家では、太陽光の設置をします。ガスはプロパン地域です。 ガス・電気代は、春秋は計1万円、夏は1万5千円、冬は最高で2万円ほどです。 現在、夫・私・子供(1歳)の3人家族です。新居での親との同居の予定は、今のところありません。 昼間は、私と子供が在宅します。 ガス併用したほうが、太陽光発電による売電利益が多く望めるけれど、オール電化にすれば、光熱費の総額は減るのでしょうか? エコキュートの初期投資分を回収し、かつ利益を出せるのですか?(ガス併用からの差額は30~40万円ほどです) しばらく専業でいる予定ですので、オール電化によるメリットは少ないのでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう