• 締切済み

条文のテキストデータがダウンロードできるサイト

憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法等の 主要な法律のテキストデータ(なるべく最新のもの) がダウンロードできるサイトをご存知の方、 教えてください。 ポイントは、 条文が漢数字ではなく算用数字 (漢数字は検索しにくいのです) HTMLではなくプレーンテキスト 1つの法律が1つのファイル といったところです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

単に漢数字がいやなだけであれば、私なら算用数字に文字変換をかけてしまって使いますけど、そういう方法ではだめなのでしょうか?。(sed,grep,awk,perlなどを駆使して一括処理する。使えなければ仕方ないのでエディタでせっせとやることになりますが) HTML形式のものをtextに直すのはかなり厄介ですからね。 幸い法令データ提供システムのHTMLはwordで読んでテキスト保存するとちょうどよいテキストに仕上がりますが、法庫はどうやればできるかは試したことがありませんし、かなり面倒だと思いますよ。 ただ法律の条文は本当は漢数字だと思いますけど、、、

taku3598
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変換も思いついたことはあるのですが、技術がないものでやり方がわからないというところです。 条文は確かに本当は漢数字ですね。 でも検索が不便ですよね・・

noname#11476
noname#11476
回答No.1

こちらはご存知ですか。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi 残念ながら漢数字が使われていますが(算用数字と併用しています)、そのほかの条件は一応満たします。 ・HTMLですが、フレームのなかをテキスト形式で保存すると特に支障なく使えます。 ・最新です ・日本のほとんどの法律、政令などか載っています。 ・ひとつの法律がひとつのファイルとして得られます。 ・無料です。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
taku3598
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見たことはありますが、漢数字だと思ってそれ以上見なかったように思います。 法庫とか算用数字なんですけど、ページの構成上テキストデータに落としにくいんですよね・・ (うまいやり方がわからないというか・・)

関連するQ&A

  • 六法について

    憲法、商法、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法と法律は六種類あり、憲法以外が我々の日常生活に関わる法律と思います。 そこで質問ですが民事訴訟法と刑事訴訟法は各々民法と刑法に関わりが有るのは分かるのですが、何故商法に関わる訴訟法は無いのでしょうか。 当方はにわか仕込みの素人でので、法律の専門用語を駆使した説明には付いていけませんので素人にも分かるよう易しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 「法学部」の授業内容について教えてください

    「法学部」の授業内容について教えてください 私は、高校1年生ですが、将来の進学先として「法学部」を考えています。 理由は、「なんとなく法律に興味がある」程度です。 六法といわれる、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法をすべて勉強するのですか? 民法というのは、条文が1000以上もあると聞きました。 この条文について、ひとつひとつ勉強するのでしょうか? あまり勉強が得意ではありませんので、レベルの高い大学は無理かな?と思っています。 レベルの低い大学でも頑張れば、法律の知識は学べますか? いろいろと聞きましたが、よろしくお願いします。

  • 労働基準法?六法?

    労働基準法?六法? 法律初心者です。 家に模範小六法があったので見ていたのですが、 六法とは「憲法・民法・商法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法」の6つですよね? では、労働基準法ってなんですか? 六法は上記6つのことで、これに含まれないものなのですか? それともこの6つの中のどこかに含まれている法律ですか?

  • 法令名、条文、項、号の略しかた(記号)

    法令名、条文、項、号の略しかた(記号) 法律を勉強し始めたものですが、法学部の学生や法律職の方は法令名や条文をどう略して書いているのでしょうか? 例えば民法450条1項1号ですが、私はmin450j(1)一と略しています。 項は算用数字、号は漢数字が一般的なようなので悩まないのですが、憲法の英語表記は(constitution)民法は(civil law)刑法は(criminal law)とどれも頭がCで紛らわしいので、法令名はローマ字を使って民法(min)条(j)と略しています。憲法は(ken)刑法は(kei)にしています。 略字ですから好きなものを使っていいのですが、業界で一般的に広く使われている表現に習いたいと思います。宜しく御願いします。

  • 民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法について。

    民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法を1っ1っ簡単に説明して欲しいのですが・・・。お願いします。

  • 法律学の入門について

    最近社会問題や政治問題を考える上で、私自身の法律の知識のなさを痛感しています。私は勤め人なので特に法律家になろうとかそういう訳ではないのですが、網羅的に法律の勉強をしたいと思っています。 大体法律の勉強というと ・憲法 ・民法 ・刑法 ・商法 ・民事訴訟法 ・刑事訴訟法 が基本だと思いますが、六法全書を揃えるのは当然として、民法にしても我妻民法など分厚いものは、とても手が出ません。ナツメ社の「図解雑学」シリーズで憲法、民法、商法などが揃っているみたいなので、そこから始めようと思っているのですが、入門として適切でしょうか? あと法律学の入門に最適なサイトや書籍、または勉強に対するアドバイスなどを頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 六法の条文を音声で聞きたいんですが・・・。

     カテを迷いましたが、ここにさせていただきます。  質問はタイトルのとおりです。六法にある憲法・民法・刑法・刑事訴訟法・民事訴訟法・商法をMDに録音して個人的に聞くことが目的です。  そのためにネットでいろいろ調べると、ipod対応で作成途中のソフトがあったのですが、最近MDウォークマンを購入したので、このためにipodを買う事は金銭上厳しいです。  また市内の図書館を調べると上三法はCDで見つかりましたが、(中身を聞いていないのでなんとも言えません。近いうちに借りる予定です。)下三法はありませんでした。  自分で読んで録音すればいいだけなのでしょうけども、ネットでそのようなソフトがあったり、CD音源等があることを知っていましたら教えて下さい。  できましたら無償を希望です。

  • 六法の基本サイト

    六法の入門サイトを探しております。 憲法、民法、刑法、商法、民事、刑事単位でのそれぞれ初心者向けの基本的な説明や判例のあるお勧めサイトを教えて下さい。 検索をかけても今ひとつ全体的過ぎたり細かすぎたりでなかなか見つかりません(泣)。

  • 司法修習生の使用テキストを買いたい

    司法修習生の教育に用いられているテキストを購入したいと思っています。一部は市販されているとのことですが、出版社やタイトルが分かりません。調べる方法をご存知の方、お教えください。とくに刑法・刑事訴訟法・民法・民事訴訟法に関する書籍に興味があります。

  • 法律の構成について教えて下さい。

    法律の構成について教えて下さい。 日本の法律には六法がまずあります。(民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、憲法)。ところで、よく聞く法律はかならずこの六法の中のどこかに含まれるという位置づけなのでしょうか?例えば宅建行法とか行政書士法、などという資格に関する法律があると思いますが、これらも六法(想像では民法でしょうか?)のどこかに属するという理解でよろしいのでしょうか?当方、法律無知の為、基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。