• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ランダムな値Xを4万と1万と千に無作為に区切る)

ランダムな値を区切る方法について

このQ&Aのポイント
  • ランダムな値を40,000、10,000、1,000の3つの大きさのブロックに区切る方法を考えています。
  • まず40,000で分割し、それぞれのブロックを50%の確率で選択します。
  • 余った部分を10,000で分割する方法を試していますが、値が大きくなると問題が発生しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8045/17188)
回答No.2

なんとなくやりたいことがわかってきた。 そういうことなら,結局,Xが与えられたときに起こり得るすべてのパターンを考えることが出来ますね。 せいぜい1000パターンくらいの数しかありません。 それらが同じ確率で起こると仮定して,それらのパターンの内のひとつを無作為に選んでください。

WatchGoo
質問者

お礼

続けてのご回答ありがとうございます パターン全てを同じ確率として考えれば偏りがなくなるのですね そういうことも何度か考えていたのですが、そもそもそういったパターンの分布というんでしょうか どのパターンが来る確率が高くなるとかそういう処理をしなければいけないのかと迷ってしまっていました やっと作業を前に進められそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8045/17188)
回答No.1

X値を3種類の大きさのブロックにランダムに区切るというのは,具体的にはどういうこと? 全然やりたいことが分からないんだよね。 例えばXとして87654が与えられたときX=1000+10000+1000+40000+余りのようにしてAが1回,Bが1回,Cが2回という回数を求めるということ? それとも,この例の余りは35654になるけど,絶対に余りは1000未満にしなくてはいけないの?

WatchGoo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます そうです、その87654円が予算で、40,000円と10,000円と1,000円の物を 好きなように買っていいというような状況で、それぞれを何個購入して何円を残したか 1円も使わない人から40,000を2個、1,000円を7個で654円残り…というようにギリギリで買う人まで居ると思うのですが その「どれを何個買ったか」というようなものを無作為に決めたいんです 無作為というのがうまくいかず、いろいろやってみても偏っているような偏っていないような… そもそもどういう状況が“偏り”なのかもよくわからなくなってきた、という状況です どうにもうまく説明できず、済みません……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率の問題(応用)

    10枚のカードに0から9までの数字が1つずつ書いてある。次の確率を求めよ。 (1)この10枚のカードの中から2枚同時に抜き出したとき、その2つの数の和が3の倍数である確率を求めよ。 解説 2つの数の和が3の倍数であるのはどういうときか考えます。 2数をx、yとして x+yが3の倍数である ←→x+yが3で割り切れる ←→(xを3で割った余り)+(yを3で割った余り)=3の倍数 と言い換え、x、yを予め3で割っておくのがポイントです。 すなわち10枚のカードを3で割った余りで分類し A={0、3、6、9}、B={1、4、7}、C={2、5、8}とするわけです。 教えてほしいところ ・ x+yが3の倍数であるであるならば(xを3で割った余り)+(yを3で割った余り)=3の倍数 といえるが理解できません。なぜ、こういえるのでしょうか?? ・0+1=1のとき、3でわっても余りないですよね。こういう場合は考慮入れなくていいのですか?? ・A={0、3、6、9}、B={1、4、7}、C={2、5、8}とするわけです。 なぜ、A、B、Cに分けるのでしょうか?? 確率苦手です。 教えて下さい

  • Excelでxとyの値を求めたい

    下記の表を作り、C列に値を入れたら、D、E列にx、yの値が出るようにしたいと思います。     A           B          C          D          E 1 x*0.2+3.2                 3.7       =(C1-3.2)/0.2 2 x*0.4+2.9     y*0.2+3.0      7.5 xだけの場合は数式でなんとかなりました。 問題は、xとyの場合です。 2行目は、A2+B2がC列の値になっています。 C2に7.5を入力したら、D2とE2にxとyの答えを出したいのですが、 別の表にあるxの値「+5.0、+2.5、0、-5.0、-10」、yの値「+3.0、+1.5、0、-7.5、-15」から 答えを選びたいのです。(ここではD2は2.5、E2が1.5が正解になります) よい方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 0<x<1 からランダムに数を何個選べば和が1を超えるかの期待値

    区間 0<x<1 からランダムに数を一つ選ぶという試行を繰り返し,n回目に選んだ数を a[n] とする。 このとき,a[1] + a[2] + … + a[n] が初めて1を超えるようなnの期待値を求めよ。 もちろん「ランダム」という言葉は適切に定義する必要がありますが,「(0,1)上の一様分布」と考えます。 答えはeらしいのですが、どのようにして求めるのでしょうか?

  • 数学の整数の問題で分からないことがあります。

    最大公約数が1である整数a,b,cはa^2+b^2=c^2を満たしている。 このとき、a,bのうち、一方が偶数であり、一方が奇数であることを 示せ。 まず2で割り切れるか割り切れないかということで、 a=2s+x,b=2t+y,c=2u+z(s,t,uは整数 x,y,z:0か1) とおいてa^2+b^2=c^2に代入してその結果が 2(2s^2+2sx+2t^2+2ty)+(x^2+y^2)=2(2u^2+2uz)+z^2・・・(1)となり、 この式から[x^2+y^2を2で割った余り]=[z^2を2で割った余り]となる。 解答ではここから更に(1)を 4(s^2+sx+t^2+ty)+(x^2+y^2)=4(u^2+uz)+z^2とし、 [x^2+y^2を4で割った余り]=[z^2を4で割った余り]として z=0の場合とz=1のときの場合分けで示しているのですが、 [x^2+y^2を2で割った余り]=[z^2を2で割った余り]の段階で z=0の場合とz=1のときの場合分けを使って考えてはいけないのは 何の不都合があるのでしょうか?

  • x+y+z=5、3x+y-15

    x+y+z=5、3x+y-15を満たす任意のx、y、zに対して常にax²+by²+cz²=5²が成り立っている時定数a、b、cを求めよ。 このときの、途中まではわかりますが x+y+z=5・・・・・・(1) 3x+y-z=-15・・・(2) (1)+(2) 4x+2y=-10 y=-2x-5・・・・(3) (3)を(1)に代入 x-2x-5+z=5 z=x+10・・・・・(4) ax^2+by^2+cz^2=5^2 (3)、(4)を代入する ax^2+b(-2x-5)^2+c(x+10)^2=5^2 ax^2+b(4x^2+20x+25)+c(x^2+20x+100)-25=0 (a+4b+c)x^2+20(b+c)x+25b+100c-25=0 ここまで、 このときに、解説には a+4b+c=0 a+3b=0 4a+9b-1=0 としているのですが なぜ0なんですか。何と係数比較しているんですか

  • xの値を求めたい

    恐れ入ります。 下記のxの値の求め方を教えてください。 a-(x÷400×b)=c×x×b 右と左の値を同じにしたいのですが、aとbとcの値はその都度確認が必要になる値です。 なので、例えば今回は 100000-(x÷400×95)=0.0052×x×95 だとした場合のxの値を求めることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • xの値を求めたい

    恐れ入ります。 実は前回の質問の訂正なんですが。 a-(x÷400×b)=d×x×c の右と左が同一になるようにxの値を求めたいのです。 aとbとcの値はその都度確認が必要でbとcは場合により 同一の時と違うときがあります。 なので、今回の数値を 100000-(x÷400×95)=0.0052×x×77 だとすると、xの値はどう求めたらよろしいでしょうか? と言うか求めることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • f(x,y)=(2x+3y-2)(x+4y+1)が

    f(x,y)=(2x+3y-2)(x+4y+1)が前提で、 f(x,y)=56を満たす自然数x,yの組を求めるとき、 「56=7×8, 14×4, 28×2, 56×1 2x+3y-2=a,x+4y+1=bとすると、 2b-a=5y+4 (a,b)=(7,8)のみ満たす。 よって(a,b)=(7,8)のときx=3,y=1」 という解答があったのですが、 何をしているのかまったくわかりません。 特に、=a, =bとした式を足した理由や、 「(a,b)=(7,8)のみ満たす」というのがどこから 導き出されたものなのかよくわかりません。 わかる方、解説をお願いしたいです。 数字や記号の打ち間違えがあったらすみません。

  • x³+1で割ると余りが2x+3であり、x² +x+

    x³+1で割ると余りが2x+3であり、x² +x+1で割ると余りが3x+5である3次式を求めよ。 という問なのですが、画像のように、商をax+b, cx+d のような形でおくのはなぜですか? yなどではだめなのですか?

  • y´´+y´=e^x+x^2の特殊解ですが…

    回答者の皆様、お世話になります。 y´´+y´=e^x+x^2の特殊解ですが… 以前、この掲示板で教えて頂いた右辺を分ける考え方でいきます。 y´´+y´=x^2として、 y=ax^2+bx+c y´=2ax+b y´´=2a ∴y´´+y´=2ax+b+2aと上手く、x^2の項が作れません。 そこで、 y´=ax^2+bx+cとして、y´´=2ax+b ∴y´´+y´=2ax+b+ax^2+bx+c =(a)x^2+(2a+b)x+(b+c)=x^2 係数よりa=1、b=-2、c=2 ∴y´=x^2-2x+2 ∫dy=∫(x^2-2x+2) dx y=x^3/3-x^2+2x と考えていいのでしょうか? 続けまして、y´´+y´=e^xとして、 y=ae^x, y´=ae^x, y´´=ae^x ∴y´´+y´=2ae^x=e^x 係数より2a=1, a=1/2 y=(1/2)e^x これらを合わせて特殊解は y=(1/2)e^x+x^3/3-x^2+2x で問題はないでしょうか?ご指導願います。