• ベストアンサー

相続登記に登記簿謄本は必要か

相続登記に必要な書類として「登記簿謄本」を取り寄せる必要はあるのでしょうか。又「登記済み権利証」を取り寄せる必要はあるのでしょうか。もし取り寄せる場合はどこから取り寄せるのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

登記簿謄本は、現在では登記事項証明書になります。 相続登記の申請を自分でするという事であれば、申請書を書くために、登記事項証明書か登記済権利証があった方が良いわけですが、登記事項証明書の方がわかりやすいです。 しかし必ずしも証明書でなくてもかまわないので、ネットの登記情報提供サービスで取ってもいいです。 登記事項証明書は法務局へ行って1筆につき700円ですが、登記情報提供サービスなら500円弱です。 普通の相続であれば登記済権利証は必要ありません。 ちなみに権利証は、取り寄せるというものではなく、その不動産を所有している人が持っているはずです。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

登記簿謄本は必要ありません 登記済み権利証はあったほうが手間が省けますが、無くても対応はできます が 取り寄せるとは ? 登記済み権利証はその登記を行ったときに申請によって交付される(と言うか申請時に添付して受理登記後、登記済みと登記官の官姓名を記載して返却されるものです)もので一通しか存在しません、再発行不可です その程度の認識では、相続を証明する書類や相続人を確定する書類、遺産分割協議書の関連書類は大丈夫でしょうか

jzk04455
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続登記に必要な被相続人の戸籍謄本とは

    相続登記のために被相続人の戸籍謄本が必要とのことで、除籍謄本と改製原戸籍謄本を取り寄せましたが、これ以外にも戸籍謄本が必要かも知れないと言われ、それは、それらの謄本をみてみないとわからないと言われました。ちなみに、郵貯の引き出しの為の戸籍謄本はこの2つで足りました。

  • 【相続人がする滅失登記】必要な戸籍謄本について

    亡くなった父の家を最近になって取り壊したので 滅失登記しようと思います。 滅失登記申請では、 建物の所有者である父親が亡くなっていることがわかる書類として 父親の戸籍謄本や、 登記申請者である相続人と建物所有者である亡父との関係がわかる 相続人の戸籍謄本を添付することになっています。 今回、申請者は父親の未婚の子なので、 父親の戸籍に入ったままのはずで、住所もずっと同じです。 この場合、父親か相続人のどちらかの戸籍謄本だけで、 父親が亡くなっていることと、相続人との関係の両方を 証明できるのでは?と考えました。 戸籍謄本を取りに行くと、父親は平成1年に亡くなっているので 父親の戸籍は普通の(?)戸籍謄本ではなく 改正原戸籍を取らなければいけないと言われました。 そして市民サービスセンターでなく 市役所の窓口でなければ取れないとのことです。 質問1 この場合、亡父の改正原戸籍を1通取るだけで大丈夫でしょうか。 (相続人の戸籍謄本は不要でしょうか?) 質問2 亡父の改正原戸籍ではなく、 申請者である相続人の戸籍謄本1通ではだめでしょうか? 質問3 法務局へは身内の若い人に行ってもらうので、 その者を代理人とする委任状を作りました。 代理人による提出の場合、他に添付書類は必要でしょうか? (印鑑登録証明書や住民票など?) わかる分だけでも回答お願いします。

  • 法定相続登記に権利証は必要?

    父の遺産(土地)で兄弟がもめております。  兄が遺産を独り占めしようとしているため,相続の話が進まないのです。  私の方で勝手に法定相続登記をしようと思っておりますが,問題は権利証を兄が持っていることです。  兄に話せば烈火のごとく怒るでしょう。  だれか,登記に詳しい方,教えてください。  法定相続登記をするにのに権利証は必要でしょうか?

  • 権利証と登記簿謄本の違いとは?

    所有マンションの売却を考えていますが、 物件の権利証と、登記簿謄本の違いとはなんでしょうか? 売却時には、すべて必要ですか? 書類を親が管理しており、売却を反対されているので困っています。 (ちなみに、100%私名義の物件なのですが・・・)

  • 相続登記の書類に関する質問

    相続登記(名義変更)の際に必要な書類として、除票、戸籍の付票、被相続者の除籍謄本等の専門用語が出てきて戸惑っています。これらのそもそもの意味を教えてほしいのです。又、被相続者が死亡した場合、戸籍謄本はすなわち除籍謄本を意味するのでしょうか。

  • 遺産相続と登記簿謄本みたいなやつについて・・

    私は夫と二人暮し。子供はいません。 今、主人のお母様名義の土地に主人の名義の住宅を建てて住んでいます。そこで質問です。この間、住宅ローンの金利の見直しの為、銀行の方に書類提出を求められました。登記簿謄本と、登記簿謄本みたいなやつです。ここの土地は、お母様のお父様・・実父(祖父)の相続財産だったらしく、お母様の兄弟とその遺産の土地を分けるときの書類もいるとの事でした。で、今私たち2人が住んでいる土地の隣が 叔母様の土地で、貸地になっているのですが、その、登記簿謄本みたいなやつを叔母様(お母様の妹)が保管しています。 その書類は分けることができないらしいのです。 で、これを借りる事で、お母様と叔母様がもめたらしく、 (私は、住宅ローンの金利を見直したいだけなのにーーー(泣)) 主人もなぜか叔母様にご立腹です。借りるというか、 お母様と叔母様二人の物??なのに、いやな態度をとられたとか・・ 素人の私から見ると、叔母様の登記簿謄本を借りるという話ではないのに、なぜそこまでいやがる?のか・・その書類をお母様が持っていると、なにか不都合があるのか・・知りたいんです。 実際、その登記簿謄本みたいなやつも、すぐに取り返しにきました。 返す時もまたもめたらしいけれど、結局渡したとの事。 お母様も、叔母様の事でイライラしてらっしゃって、 もう、あーーー。叫びたいっ!!だらだら書きましたが, 1.登記簿謄本みたいなやつ(相続関係書類)は、そんなに大切なのか。 2.お母様と叔母様はなぜあんなに仲が悪いのでしょう・・ 2番目は誰にもわかりませんが、どうかご存知の方お教えください。 よろしくねがいいたします。

  • 相続登記

    現在相続登記申請中です。 登記所から被相続人の登記簿上の住所がA町になっていて 提出書類のB町と一致しない云々と電話連絡がありました。 所有する登記簿謄本にはB町と書かれているので 訳が分からない状態ですが、 登記所にある原簿?と登記所で交付される登記簿謄本は 異なることがあるのでしょうか? 後日、登記所で説明を聞きますが。

  • 登記識別情報あれば40年前の土地権利証、必要ないか

    相続で土地を頂きましたが、登記して 登記識別情報という 書類が 手元にあります。 登記の時に 40年前の 土地権利証を使いましたが この土地権利証は 処分しては いけないでしょうか。  また、処分しては いけないものとしても もし この土地権利証を 紛失して しまったら 登記識別情報だけで何とか なるものなのでしょうか。

  • 甲区のない建物登記簿謄本について

    甲区のない建物登記簿謄本について 手元に甲区ない建物の登記簿謄本があります。 1番下の欄に所有者欄があり住所と氏名が記載されています。 この謄本について、以下の3点質問があります。 1.この謄本は表示登記のみ行っていて、所有権保存登記がされていないということですか?  (いわゆる権利証がないということですか?) 2.所有権保存登記をすればこの所有者欄は消えるのですか?? 3.所有者欄に記載されている住所は何にもとづいてるのですか、住民票などですか?  (この謄本の所在地と一致しません) 以上、よろしくお願いします。

  • 不動産の相続登記-法定相続と和解調書による場合

    祖父の相続につき紛争があり、裁判の結果、和解により土地・建物を叔父と自分(父は死亡)との共有で相続することになりました。 この不動産の相続登記ですが、叔父側が依頼した司法書士さんによると、「和解調書に基づくと、権利証が別々にならないが、法定相続したものとして登記すると権利証が別々になるので、法定相続で登記する。」とのことです。 たまたま和解調書による場合でも法定相続でも、ふたりの持分は同じことになります。 しかし法定相続とすると、数次相続(祖父死亡の後に父の弟、祖母、父の順に死亡)となり所有権移転登記も数次となり費用もかかります。 1.和解調書に基づけば、登記は1回で済むのですか? 2.権利証ですが、別々にならなければ、どのような不利益がありますか?権利証が大事なのは分かるのですが、ないと困るものですか? この不動産は現在空き家ですが、老朽化しており、いずれ他の権利者と等価交換なり譲渡なりが行われると思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。