• ベストアンサー

日本では10シーベルトを超える放射線は測定不能?

福島原で10シーベルトの放射線が測定されたとのことですが、10シーベルト以上は計測できない測定器で測ったのでいくらなのかは分からないそうです。 日本には10シーベルトを超える放射能を測る測定器はないのでしょうか。あるいは、あっても、大型過ぎてとても現場で使うことはできないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

高レンジエリアモニタがそうでしょう。 確かな写真がないのですが、ここにありました。 http://www1.kepco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/03/31/0331_3j_02.pdf

piyo_1986
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 >高レンジエリアモニタがそうでしょう。 http://www.jaea.go.jp/04/turuga/cases/operation/pdf_2008/op-words.pdf によると測定範囲は「10nGy/時間~1億nGy/」ですね。ということは10シーベルトも何とか測れるようですね。それに、原発では広く用いられているようですね。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

>日本には10シーベルトを超える放射能を測る測定器はないのでしょうか。 持ち運び可能なポータブルなものはありませんが、測定手段はあります。 自分が知っているのは、化学線量計というものです。 鉄やセリウムなど放射線を浴びることで化学反応を起こして価数が変わる性質を利用して、放射線の強さを測る方法です。 具体例(自分が知っている例)としては、「アミノグレイ」というアラニン線量計です。 一定時間、測定したい場所にアンプルを置き、回収後、分析装置にかけます。 >あるいは、あっても、大型過ぎてとても現場で使うことはできないのでしょうか。 「アミノグレイ」のアンプル自体は、ペンのキャップ程度の大きさですが、分析装置が大きいのです。 分析装置にはESR(電子スピン共鳴)というものを使いますが、とても持ち運びできるものではありません。 (参考 ESRの写真→http://www.jeol.co.jp/technical/ai/esr/esr-information/esrinfo-01.htm) しかし、大きな線量(アミノグレイの場合10Gy~100,000Gyまで)を測ることが可能です。 おそらく、福島第一の現場でも、そんな測り方になるんじゃないかと思います。 (「10Sv以上」で話が止まっているのは、「取り急ぎ、現場にあったもので測ってみたが」、という話だと思います。) 以上、ご参考まで。

piyo_1986
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 >具体例(自分が知っている例)としては、「アミノグレイ」というアラニン線量計です。 初めて知りました。紹介文や利用例もたくさんあるんですね。 有り難うございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

今回使用した「棒の先に付けて持って歩ける計測器」では計測可能な最大値が 10Sv/hらしいですね。 これは体温計の上限が42℃くらいまでしかないのと同じだと思います。 それ以上の体温では死ぬことが多いので、必要が無いからです。 10Sv以上を計れる計測器はセンサー部分の感度を変えるだけでいい ので、同じサイズで作れると思いますが、今までそのようなものを計る 需要が無かったのでしょう。 一般に、人間が死ぬ短時間での放射線量は5~10Svと言われています。 今回計測した方は3mくらいの棒に付けて計測しておられましたが、それでも 5Sv以上の放射線を浴びている距離です。防護服に守られているとはいえ、 1Sv以上の被曝をしていると思われます。作業時間と防護服の性能に よりますが、命の危険があると思います。 また、先日の発表では圧力隔壁の中の放射線量が想定の1000分の1だった と聞きます。これは放射性物質の大半が外に出てしまっていることを表します。 このような高放射線の場所も想定できたはずなのに、どうして人間をそこに 行かせたのでしょうか? 愛知万博では多数のロボットが出展され、日本はロボット大国のように宣伝 されていました。しかし、このようなときに使わないでどうすうのでしょうか。 日本が言うロボットとは工場で長時間・正確にはたらき、人件費が要らない 労働者の代わりだと思っているのでしょうか。

piyo_1986
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 >今までそのようなものを計る需要が無かったのでしょう。 想定外が起きたということでしょうか。でも、スリーマイル島もあったし、チェルノブイリもあったんですよね。外国の事故は全く見てないんですね。 >また、先日の発表では圧力隔壁の中の放射線量が想定の1000分の1だったと聞きます。 そうなんですか。31日に発表したんですね。知りませんでした。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 10シーベルト超の放射線量測定の不思議

    福島原発敷地内の放射線量についての次の記事に関して質問します。 分かるものだけでいいのでご回答ください。 ■作業員が近づけない!「即死」する10シーベルトの衝撃(日刊ゲンダイ) 抜粋 「致死量に匹敵する放射線が測定されたのは、1号機と2号機の建屋の間にある排気筒近くの配管付近です。3月12日にベントした際に使った配管で、付近では別の場所でも10シーベルトを超える高線量の箇所が見つかっています。線量計は10シーベルト以上は針が振り切れるため、実際はもっと高いとみられます」(科学ジャーナリスト) 「おそらく原因は、ベントした際に使った1、2号機のダクト(配管)に、炉心溶融した時に出た放射性物質が降り積もったのではないか。(現場付近の)ガレキを取り除いたために分かったのでしょう」(小出裕章助教) http://news.livedoor.com/article/detail/5765159/ 質問1)  Wikipediaを見ると、セシウム137のガンマ線を遮蔽するには10cmの鉛が必要だそうです。  ガレキがあったとしても、相当高い放射線量が検出されると思いますが、  (写真を見ると、ガレキがあったように見えませんが)  なぜ今まで気づかなかったのでしょうか? 質問2)  発生源からの距離が1m離れると、どれくらい放射線量が減るのでしょうか?  計算式を教えてください。 質問3)  10シーベルト超の線量を出している場所では、人は数秒とかの短時間しかいられないと思いますが、  その部分のガレキをどうやって撤去したのでしょうか?

  • 放射能測定(放射線ではありません)

    水などの放射能の測定方法を調べてみましたが、個人でできるレベルではない事がわかりましたが、 ベクレル値を計れなくとも他の方法で何か測定する方法はないでしょうか。Svを計測できるガイガーカウンターは所有しています。水を何らかのフィルターでろ過してそのフィルターから発せられる放射線の量を測定しようとも考えましたが、セシウム、ヨウ素の両方をろ過できるフィルターの存在をしりません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 放射能測定について

    公的機関で放射能測定をしています。どうしても上位の施設を参考にしがちになるのですが、日本分析センターなどとの違いも感じております。放射能を測定する場合、生のまま測定するのと乾燥または灰にして測定するのとでは結果に影響はありますか。また被検物を水洗することに意味はありますか? 食品分析と混同しているようにも思うのですが。

  • 家庭用放射能測定器の誤差はどのくらいですか

    日陶科学株式会社の放射能測定器、MAMORUを購入し、自宅の放射能を測定しましたが、同じ場所で測定しても、値が安定しません、これは不良品でしょうか?連続10回測定した最高値と最低値の差が10倍以上あります。単位μSv/h、サンプリングタイム10分間 2.10分間測定 1回目 0.1 2回目 0.05 3回目 0.02 4回目 0.02 5回目 0.08 6回目 0.05 7回目 0.04 8回目 0.11 9回目 0.17 10回目 0.01 合計 0.65 算術平均 0.065

  • 放射能測定してくれる業者はありますか?

    茨城県に引越しする予定ですが放射能が心配です。周辺地域の放射能を測定したいのですが測定器を買うには値段が高いので、放射能測定してくれる業者がないか探しています。 専門業者じゃなくてもいいので、安く測定してくれる業者はありませんか?または放射能測定器を貸していただけるのでも構いません。

  • 地表5cmと1mでの放射線測定値 二乗に反比例なら

    いつもいろいろ教えて頂き、感謝いたします。 放射線測定値に対する以下の理屈が正しいか、正しくなければどこがおかしいか、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。 ------------------------------------- 放射線を測定した結果、地表5cmで計測して0.05マイクロシーベルト(μsv)、1mで計測したときに0.06μsvだったとします。 この値は、次の3つの合計ということになると思います。 A 空気中の放射性物質から出ている放射線 B 地表近くに積もった放射性物質から出ている放射線 C 地中深くの放射性物質から出ている放射線、または宇宙からの放射線 AとCについては、高さ 1m の場所と 5cm の場所で、それほど違わないのではないかと推定できます。 放射線の強さは、放射線源からの距離の二乗に反比例して、弱まるので Bの放射線は、高さ 5cm の場所より 1m (100cm) の場所の方が、  (100cm÷5cm)×(100cm÷5cm)=400 なので400分の1に弱まるはず。すると、0.05と0.06の差分である0.01μsvは、Bの400分の399に相当する。  (0.01 μsv)÷(399/400)=0.010025≒0.01μsv 5cm の高さでのBによる放射線は0.010025μsvということになります。 【結論】  地表1mでは、A+Cが0.5μsv、Bが0.000025μsv  地表5cmでは、A+Cが0.5μsv、Bが0.01μsv 「地表に積もっている放射性物質の影響は軽微で、土壌を入れ替えたりしても改善するのは0.01μsv程度である」

  • お金があったら、放射能測定器を買いたいですか?

    今、秋葉原で放射能測定器がよく売れているニュースをやっていました。 ですが、価格は安いものでも数万円、高いものは10万円以上するらしいです。 そこで皆さんは、お金があったら放射能測定器を買いたいと思いますか? 実際に買った人はいますか?

  • 放射能測定器の選定について。

    カバンの中古品の買取をしている者です。 最近、中古車を買い取った業者が放射能を測定したら、その中古車から放射能が測定された。 というニュースをみました。 それで私も心配になりました。 物に対して放射能を測定したいと思います。 市販の空中の測定器のを測る放射能測定器でいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 放射線測定値について教えてください。

    放射線測定器RADEX RD1503で、東京都心部、宅内で測ったら0.11ありました。屋外で測ると、0.13です。東京都や私の区で公開されている測定値は、地上1メートル、屋外で0.06~0.07くらいです。この差はどういうことでしょうか? 東京都や区が測定に使っている測定器と、RADEXとでは計測値が大きく違うのでしょうか? 私の住む区からは、計測した放射線量の値が低いので、普段通り生活してよいと言われていますが。

  • 放射線の測定器を市販している会社を教えてください!

    私は関東地方に住んでいますが、福島原発の放射能が気になっています。そこで、放射能の測定をしようと考えていますが、放射線の測定器を市販している会社を教えてください!