• ベストアンサー

熱帯の海に住む生物の体の色の鮮やかさ

endersgameの回答

回答No.5

たびたび、お邪魔して、回答欄を汚しますが、ご勘弁を。 >本当にあの鮮やかな体色が、保護色になっているのか、この目で確かめてみたいです。 しかし、両眼視して遠近感をつかむ人間の目と、魚眼では、見えているものが違うでしょうから、それはもう、想像のつかない光景の中を彼らは泳いでるのかもしれませんね。 (金魚の目は赤外線も見えるらしいですが、魚の目は全部そうなのかな??色の見え方も違うのかも・・・?) 全然、回答ではなく、雑談になってしまいました。どうも、申し訳ないです。m(__)m

関連するQ&A

  • シーウォーカーのある海でお勧めは?

    シーウォーカーをやりたいのですが、どこがお勧めでしょうか? サンゴ礁の海、水質が透明、きれいな熱帯魚がたくさん寄ってくる そういう所ってありますか?

  • ウミウシはどぎつい色をしていますが、海の生物で奇抜

    ウミウシはどぎつい色をしていますが、海の生物で奇抜な色をしているものは猛毒を持っていると言われますがウミウシも猛毒を持っているのでしょうか? ウミウシを食べると死ぬ? ウミウシを素手で触ると毒にやられる?

  • 毒は絶対有利?  有毒生物が少ないのは何故?

    毒を持っている生物は生存競争において非常に有利だと考えられます。 しかし、実際は有毒生物の圧倒的勝利という形にはなっていません。 もし、毒を持っていることが完全に有利であった場合、現在よりももっと多くの生物が毒を持っていると考えられるので、何らかのデメリットがあるように思います。 哺乳類では、原始哺乳類のカモノハシ以外に毒を持つ生物を知らないので、何故、哺乳類や鳥類などの高等生物が毒を持たないのかも知りたいです。 小さい頃からの疑問で、毒を保有することがその生物にとって負担なのかなぁ等と考えていましたが、本当の答えが知りたいのでお願いします。

  • 海の生物の分布はかたよりがありますか

    私は釣りなどで陸地の近くの海でしか潜ったり釣ったりしたことがありませんが、地球の面積の大部分を占める海は満遍なく魚や動物が分布しているのでしょうか?それとも相当偏っていてあったかいところや陸の近くにしか生物はいないのでしょうか?  例えば、深海などにも生物はたくさんいたりするのでしょうか?太平洋の沖のほうだと魚も大きなものがやはり多いのでしょうか? 実際、太平洋のど真ん中で泳いで魚がいるか見てみたいですが波が高くて、サメとかにも食べられたくないので行きたくないのですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 幼魚に縞模様が多いことについて

    イシダイやイサキ、コロダイなどの幼魚が派手な縞模様をしているのは何故なんでしょうか?? 水中では保護色になると聞いたことがあるんですがサンゴ礁のあるような熱帯の海ならわかりますが 温帯で岩礁帯がぽつぽつとあるような場所にもイシダイの幼魚など沢山いますよね?? あれは何故なんでしょうか?? もしなにか知っている方がいれば教えてください!

  • 海水水槽に・・・謎の生物? アメーバー?

    現在、海水水槽にミドリフグ、ヤドカリ、シッタカ貝を飼っていますが、最近になって水槽内に変な生物がいるのに気付きました。 色は茶色で大きさは1mm~7mm程度、厚みがほとんど無いアメーバー(?)です。。 大繁殖しているわけではありませんが、水槽内のガラス面、サンゴ砂(骨サンゴ)に5体くらい見つけました。もちろん入れた覚えはないし…。海で捕まえたヤドカリ、シッタカ貝に付いてきたのでしょうか?(ミドリフグはショップで購入) それよりも、この生き物は何でしょうか?害はないのでしょうか?ちなみに、この水槽、立ち上げてから約半年ですが、これまで1匹も★になってません。 分かる方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 海物語のサムについて質問です。

    先日、友人が、古い海物語で、サムがサンゴ礁を抱えて出てきたけど、ハズレた経験が有ると言っていました。 サムは出た時点で大当たり確定だったと思うのですが、これまでサムで外れた経験の有る方はいますでしょうか? どの海物語か詳細は不明ですが、5年以上前の時短の無いタイプだと言ってました。 サムが確定なのにハズレたとしたら、遠隔操作だったのでしょうか??? 海に詳しい方、教えて下さい。

  • 海の生物に詳しい方お願い致しますm(_ _)m

    もう、二年ほど前になるのですが 友達と糸島の二丈町? あたりの海に行ったときになぞの 生命体と出くわしました うちは、昔からの漁師の家庭で ある程度はわかるのですが それは、今までに見たことない生物で 家の人に話しても 画像がないとよくわからん! と言われてしまい 自分で探してもそれらしきものが 見つからず困ってます また、そこに確かめに行きたくても 場所がどこだったか覚えていないのと 異様な光景だったので また行こう!ってなかなかなりません その生物はと言うと緑色で真ん中がクリーム色 みたいなので真ん中の白のとこにはプツプツが沢山あり かなり気持ちわるいです! 例えて言うなら河童の頭?おわんを 上から見たような感じの生き物です 似たようなのは、ムラサキオワンクラゲ ですが… それとはちょっと違うような気がします そんな、なぞの生物が大量に砂浜にいたと言うか 張り付いてたと言うか とにかく気持ちわるかったです‼ でも、それがかなり気になってしまって 仕方ありません、 どなたか詳しい方、詳細をお願い致しますm(_ _)m

  • 黄砂と微生物について

    毎年、中国と日本の間の海をはるか越えて、黄砂がやってきていますが、ある時、黄砂には運ばれてくる途中でいろいろな化学物質とともに微生物(病原体など)も運ばれてくる・・・というのを聞きました。 遙か彼方からやってくるというわけで、空中に浮遊してくる微生物はある程度長期間生存でき、雨風や日光などにも影響されにくいと考えられるのですが、一体どのような微生物がどのような状態で日本まで運ばれてくるのでしょうか?教えてください。 またその微生物は、人間に対して悪い影響を与える可能性はどの程度あるのでしょうか。

  • 珊瑚礁について。

    珊瑚礁というと海の中を想像しますが、山で見られる珊瑚礁について情報を地域など教えていただきたいと思います。私自身分かりませんがそれは化石なのでしょうかね。ちなみにパプアニューギニアの山で見られると耳にしたのですが。知っている方がいればお願いします。