• ベストアンサー

linuxでのファイルの配置

linux初心者です。 あまりにも素朴な疑問なのですがよろしくおねがいします。 windowsで作成したhtmlファイルがあります。 これをwinscpなどの転送ツールを使用しないでlinuxのコマンドラインから配置するにはどうすれば良いのでしょうか?想像ですがwindowsでフロッピーディスクに記録した物をubuntuserverをインストールしたパソコンに挿入しコマンドで指示するのかなと思いました。色々検索してみたのですが分かりませんのて゛お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

UNIXなどのファイル交換は『winscpなどの転送ツール』が簡単ですよ。 FDなどのメディアの場合、UNIX用のデバイス・ドライバーが必要になって、そのドライバーの入手が面倒だと思います。 『winscpなどの転送ツール』を使いたくないようですが、FTPならそんなに面倒な設定を行わずにできると思います。 アノニマスFTPは、ちょっと面倒かもしれません。

arinko2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 デバイスドライバーまでは考えが及びませんでした。 深いですね。 車輪の再発明をしたい者なので遠回りをしているのかも知れません。

arinko2
質問者

補足

その後検索キーワードにデバイスドライバーを追加し目的の情報を得ることができました。

その他の回答 (2)

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.3

LinuxでWindowsの共有をマウントする WindowsでApache等でWebサーバーを建てる USBメモリーを使う 色々手立てはありそうな気がしますが SCPがダメな理由は何でしょう?

arinko2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 winscpがダメという訳ではなく単にネットワークを介さずに配置する方法を知りたかったのです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「winscpなどの転送ツールを使用しないでlinuxのコマンドラインから配置する」の意味が分かりません. 「配置する」には「対象となるもの」と「配置すべき場所」が必要です. かろうじて「もの」はわかるけど, 「場所」がまったくわからん.

arinko2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は一般ユーザー向けのwebページ公開用のhtmlファイルなので場所は/home/hogehoge/public_htmlにしたいと思っています。

関連するQ&A

  • Linuxからファイルのコピー

    Windows(WIN2K8R2)側からLinux(Ubuntu12)のファイルを取得するために SCPを使用する事を検討しています。 Windows側、Linux側での必要な事前準備を教えて頂けないでしょうか。 (Winodws側ではコマンドライン対応のSCPクライアントツールのインストールくらい? Linux側が調べてもよくわからないです、、、) 加えて、バッチ化したいため、コマンドライン対応の オススメのSCPクライアントも合わせて教えて頂きたいです。 宜しく御願い致します。

  • Linuxでのフロッピーのコピーの方法を教えて下さい。

    RedHat Linux AS2.1の起動ディスクを複製しようとしています。フロッピーの内容は、ファイルが5つだけだったので、cpコマンドでこれらを(Windowsで使っていたFATの)フロッピーに貼り付けて起動しようとしたところ、これはbootディスクではない、とフロッピーから起動できませんでした。 cpコマンドではブートディスクは作れないのでしょうか?いったんmkfs.msdos /dev/fd0でフォーマット後、dd if=/dev/fd0 [5つのファイルのフルパス]でもやってみましたが駄目でした。 Linuxでのフロッピー複製方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Windows98アンインストール→Linuxインストールの手順

    この度はお世話になります。 Windows98のOSを消してLinuxを入れる手順を教えて頂きたいです。これまでの経緯として私がやったのは 予めVineLinux3.1のインストールCDを作成 MD5チェックも行いCD自体は適正のはずです ↓ Windowsコマンドプロンプトで「format c: /q」↓ BIOSでCD-ROMからの起動を最優先に ↓ CD-ROMを挿入して起動 ↓ CDからLinuxのインストールが始まるはずが なぜかInvalid system disk...と出たので http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0078.html に従ってWindows起動ディスクを挿入し 「fdisk /mbr」と「sys c:」を実行 ↓ もう一度CD-ROMを挿入して起動するも Windowsのコマンドを受け付ける画面に… ここまででどうしても詰まりました CD-ROMでブートされなかったあたりから試行錯誤の繰り返しで余計なことをしているかもしれません… CD-ROMから起動できない仕様なのかと思い その場合は起動フロッピーを作ればよいとの記述を見つけましたがどうやって作ればよいのかもわからず… これからどうすればいいでしょうか よろしくお願いします

  • Linuxサーバ間をFTP送信する

    Windowsのマシンからある2つのLinuxマシン間のファイル転送をしたいのですが、 telnetを使用する以外の方法はないでしょうか。 具体的に言いますと、今はホームページ用のファイルをwindowsマシンから、FTPツールを使用して、 Linuxマシンにファイル転送しています。 今度、保存するサーバもLinuxマシンにする予定で、保存用のLinuxマシンからWebサーバのLinuxマシンにファイル転送する事になります。 FTPコマンドを使えばできるとは思うのですが、それ以外に方法はありませんか。 できればFTPツールを使って行えれば楽なのですが、2つのLinuxマシン間のファイル転送ができるツール(できれフリーの)はないのでしょうか。 ご存知の方がいらしゃいましたら、お願い致します。

  • どなたか助けてください!Linux インストールできません

    Redhat linuxのインストールが上手くできません。インストール後に 未処理のバグがあります、フロッピーディスクにコピーして。。。 送信してくださいという警告コマンド出てきます。 そのあと、どのボタンを押してもコマンド画面になってしまいます。 どうしたら、インストール完了できるのでしょうか?

  • linuxのフォルダと配置について

    linuxのフォルダと配置について そんなもの好きに配置すれば良いというのは分かっているとして。。。 windowsの場合、 ユーザー毎のモノはDocuments and Settingsに プログラムはProgrm Filesに その他は適当に適切な場所へ という使い方が一般的な形ですが、 linuxの場合、どうなのでしょうか? ユーザー毎のモノはhomeに それから、、、 プログラムはusrに入れるのが良いのか?それともvarか? この辺りがわかり辛いです。 同じデータベースソフトのデフォルトでも mysqlは /var/lib/mysql/ postgresは /usr/local/pgsql/ と、割れています。 くどいようですが、 そんなものただのデフォルトなので好きに配置すれば良いというのは分かっています。 varとusr、またその他の決まりモノのように存在するフォルダのあるべき考え方、使い方を教えてください。 個人的な印象では varはログやデータなどの置き場、 usrはアプリのインストール場所 という感じがします。 mysqlはデータをvarに置きつつも、コマンドは/usr/binにあります。 postgresはアプリのインストール場所についでにデータの置き場つくったって感じでしょうか。 あと、自作でプログラムやシェルを作った場合、 var、usr、home、その他 どこに置くのが妥当でしょうか?

  • Linuxのフォントについて

    OpenSUSE11.2を英語モードでインストールしました。X-Windowsは使用せず、コマンドラインで当分使うつもりです。 3つ質問があります。 1)Linuxのコマンドラインで使うデフォルトのフォントのディレクトリとファイル名が知りたい。 2)日本語を表示させる方法 3)外字登録(作成)する方法と、それを表示する方法。   外字作成はWindowsで作業したいのですが、何かアプリケーションでもあるのでしょうか? X-Windowsでなく、コマンドライン環境のフォントなので、TrueTypeとかは不要だと思うのですが Linuxのフォントについて、よくわからないことだらけですが、 よろしくお願いいたします。

  • LinuxのShellの仕様について

    こんにちは。 現在、WindowsVistaで、CygwinのBashを使っています。 そこで、LinuxのShellの仕様がどのようになっているのかを、詳しく知りたいと考えています。 具体的に知りたいのは、 「LinuxのShell、はコマンドラインをどのような順序で、どのように解釈し、処理しているのか?」 という事です。 Windowsでは、まず、コマンドプロンプトがコマンドラインを処理し、 処理された後のコマンドライン引数を、各コマンドが受け取るようになっています。 これはLinuxのShellでも同じだと思うのですが、例えば、 「コマンドプロンプトはワイルドカードを展開せず、ワイルドカードは各コマンドが処理している。」 といったような違いが見られます。 説明して下さるのが面倒だとお考えの場合は、役に立つサイトのURLだけでも教えて頂けると 大変助かります。 では、よろしくお願い致します。

  • linuxなどの圧縮、解凍は何故一瞬なんですか?

    Linux系OSのファイル圧縮、解凍のコマンドの "zip"コマンドや、"unzip"コマンドは何故一瞬で圧縮&解凍が完了するのでしょうか? 同じLinuxでGUI(対象ファイルを右クリックから)から操作した場合やWindowsで同じ容量のファイルをフリーのツールで圧縮&解凍した場合と比べると 上記のコマンドを使った方が何倍も早く圧縮&解凍が完了しているようです。 GUIからの操作やWindowsのツールとLinuxのコマンドでの圧縮&解凍アルゴリズムで大きな違いがあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご解答お願いいたします。

  • LinuxからWindowsを操作するツール

    外部からLinuxへはsshである程度操作できるのですが、そのLinuxにつながっているプライベートIPのWindowsXPをLinuxから操作できるツールはありますか? コマンドラインなので、リブートやファイル操作が出来れば御の字です。 WindowsXPにインストールすれば動作するものを探しています。